【米韓FTA】盧武鉉時代に韓国側から交渉持ちかけて調印済み。その盧武鉉与党派だった野党民主党が批准反対していた。

43 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 19:31:22.66 (p)ID:0Gr4iwb5(4)
韓国国会で野党議員が投げた催涙弾が爆発・・皆が咳き込む中、米韓FTA批准案強行採決
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1321955993/

44 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 19:36:22.21 (p)ID:82vzN46G(4)
強行採決しちゃったのか・・・・w

45 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 19:41:28.31 ID:8lrQXPH8
日本だったら、自民・社民・共産党が投げるのか・・・
ねーな

46 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 20:02:49.76 (p)ID:eSORPSSI(3)
>>28
乙です

>>43
催涙弾www
どっからそんなもんをw
さすが韓国、俺たちにできないことをやってのけるっ! そこに(ry


48 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 20:14:28.37 ID:vPIxYha8
>>45
ナベツネ「まったく、なんで火炎瓶にしとかないんだ」
三宅「まあ時代なんですよ」


59 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 21:09:30.20 ID:KoEWz6Vn
米韓FTA批准されたの?意外にあっけなかったな・・・
関連法案はもう通過したってこと?




64 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 21:50:28.19 ID:dxFJNNc3
米韓FTA批准案強行採決、
NHKの9時のニュースみたが、妨害した奴、かなりいたようだけど
賛成151、反対7って、ほとんど賛成してんじゃん。

抗議って何を言ってたの?
日本の文句でも言いあって盛り上がってたの?  ┐(゚~゚)┌



65 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 21:54:21.27 ID:odR99F2M
>>64
野党がかなり欠席したと聞いたけど


67 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 21:54:57.74 (p)ID:0laAWnsu(5)
>>64
与党の抜け駆け採決強行で半数近くの反対派が議場に入れなかった。

70 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 22:07:40.04 (p)ID:gCVoopcY(3)
お、規制解除されたなと。

というわけで、ばんみと。

>>67
これはまた、アキヒロにもう一本、フラグが立ちましたねぇ。

71 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 22:08:57.48 ID:bYWFuZNU
1143.50 -3.35(-0.29%)

>>43
催涙弾って凄いな
陳情ついでに、衆院だか参院の予算委員会を見学した地方議員のうちの親曰く
地元選出代議士の見学おk書+常時警備付+
空港の検査どころじゃない厳重なチェック(携帯その他諸々預け)だったそうな
常時出入りしている議員だってこと差し引いても、あちらの国会って警備緩いんだなあw
日本も情報警備はユルユルみたいだが、いくらなんでもコレはない


77 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 22:17:19.45 (p)ID:+k1bUqRH(7)
>>64
米韓FTAって韓国のほうからお願いしたんじゃなかったっけ?


78 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 22:26:04.10 (p)ID:0laAWnsu(5)
>>77
盧武鉉時代に韓国側から交渉持ちかけて調印済み。
その盧武鉉与党派だった野党民主党が批准反対していた。
面白いねえ朝鮮の党争は。我が国の民主党も、己が提出した法案に反対した事はあったが。

80 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 22:29:28.81 (p)ID:+k1bUqRH(7)
>>78
朝鮮併合と同じだねw
自分達でお願いしておきながら、相手に文句を言うw



83 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 22:41:03.44 (p)ID:A+PDWj8s(3)
韓国のFTA回避策
A)北朝鮮に吸収される形での統一コリアUNCO
B)中国に併合
C)日本に併合

・・・Cが最悪だな。


86 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 22:52:27.29 (p)ID:+k1bUqRH(7)
朝鮮併合も、

A)日本にお願いする
B)ロシアにお願いする
C)シナにお願いする

で分かれて殴り合いのバトルしていたんだろうか?w

87 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 22:54:06.27 ID:f7DMsSFP
で、伊藤さんを殺した。

88 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 22:58:10.43 (p)ID:0laAWnsu(5)
>>87
韓国訪問した米国大統領が…





82 :81 :sage :2011/11/22(火) 22:35:03.80 (p)ID:q1ogtIOG(2)

米韓FTAは日本のTPP以上に死活的問題だとおもうんだけど、
こんな手段で採決されて、国民は従うだろうか?
最悪政府が転覆されるくらいの凄まじい抗議行動が展開されるんじゃないの?


84 :Trader@Live! :sage :2011/11/22(火) 22:42:43.54 ID:06na6Oh9
>>82
な ぜ か 日本に謝罪と賠償を求めるんじゃないかなw


93 :Trader@Live! :sage :2011/11/23(水) 00:48:10.08 ID:9zPWe+6f
>>82
強行の理由はえっらく単純。「何が何でも日本より先に決めないと市場が奪われる」という
異常な脅迫観念が為せる業。TPPに後先もなかろうに。バカチョン



94 :Trader@Live! :sage :2011/11/23(水) 00:58:03.95 ID:uLl29XhF
>>84
ありえすぎて笑えてくるw

>>93
米韓FTAもTPPも、いずれにせよどんな中身かわかってるのやらw
まあ日本もその点では、あまり韓国のことはいえないが…

95 :Trader@Live! :sage :2011/11/23(水) 01:10:54.01 ID:RS9eNmq+
韓国のFTAについて報ステの朝日解説員が都合のいい事べらべらほざいていたのに対して
古館が韓国の格差問題を持ち出してこの問題の異常性を訴えようとしたようだけど
戒厳令でも出されてるんだろうか物凄く遠回しで歯痒い物言いだったな。
とにかくTPPを悪い印象にするような発言は厳禁らしい事は伝わった。


97 :Trader@Live! :sage :2011/11/23(水) 02:13:23.06 ID:YDXdJURd
米韓FTAの不平等な内容は、結構知れ渡ってきているからな。
今後もほかの番組で、TPPと比較して、
内容細かく取り上げられる可能性が高いしな。
都合のいいコメントだけだと、
信用を失う危機感が出てきているんだろうな。
新聞関係は玉砕覚悟で突っ走るつもりだろうけど。






人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



[ 2011/11/23 08:58 ] 特ア 韓国 | TB(0) | CM(8)

フジはブタエモン乗っ取り騒動のあと電通に株買ってもらったからな もしかしたらブタエモンと電通と孫のマッチポンプだったんかもの

534 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/22(火) 22:55:48.36 (p)ID:Ye0J4y2M0(9)
781 :名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:06:42.09 ID:ObuMj7YH0
>>774
フジはブタエモン乗っ取り騒動のあと電通に株買ってもらったからな
もしかしたらブタエモンと電通と孫のマッチポンプだったんかもの

549 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 00:24:47.52 ID:Xig7WbBh0
>>534
半島の手口なのかな。
最初に因縁ふっかけてくる奴と、助けに来るやつが実はグルだっていう

足立区の女子高生コンクリート殺人事件もそうだった


551 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 00:36:56.57 ID:lEgBSG1d0
>>549
綾瀬の間違いではないかい?

犯行現場(犯人の一匹の家)は凶惨党員夫婦の家というだけでもアレだが、
犯人どもが全員凄まじく軽い罰にされちゃっている上、
プライバシーはしっかり保護されている
(ちなみに被害者は実名顔写真晒されまくり)辺りからして
××お貴族様のご子息様の臭いが…



569 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 08:01:20.23 (p)ID:hO4ZOiGc0(3)
>>534
>>549
ホワイトナイトという手口らしいよ。
ホリエモンが陽動で買収をすすめて、救い主として
颯爽と電通、孫禿が登場するっていう。

ホリエモンはゴールドマンサックスからカネ借りてやってたし
どっちが勝っても湯田屋ニンマリだわな。


572 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 08:42:55.85 ID:oIwpxTby0
それで、どうして最期にホリエモンだけ干されたのん?それともこれも計画通り?

573 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 08:53:54.11 (p)ID:hO4ZOiGc0(4)
どんな世界でも、表立って何かすると、ものすごく憎まれる。
筑紫哲也のときでも、脂肪のスレが罵倒と祝福に満ちてたでしょ。

ホリエモンがああなったのは、日本の放送界、証券界を支配する爺たちの
湯田屋とその手先のニダーへの、せめてもの反撃だろう。

まぁホリエモンを逮捕してからあとは、取り込まれてしまったけどね。
そのことは仕方ないと思ってるけど、ホリエモンだけは憎いってのが
爺どもの本音じゃないかな。







人気ブログランキングへ


[ 2011/11/23 09:16 ] マスコミ フジテレビ | TB(0) | CM(10)

「冷や飯を食わされている期間に、どれだけ成長出来るかが鍵である」

535 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/22(火) 22:59:33.94 (p)ID:VXoNMw/L0(2)
マスコミが財務省を叩いているのなら、その裏を探すべし。
財務省は煙幕で、より大事な何かを壊しているんだよ。

エネルギー特会、見直しへ=使途拡大や廃止も―細野環境相
(p)http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111200070.html

 細野豪志環境相は20日の政策仕分けで、原発の立地対策や石油資源開発に使われている
「エネルギー対策特別会計」について、「使い勝手は大変悪い。一般会計の方がやりやすい」と述べた。
2011年度当初予算での歳出総額が9888億円(重複分を除く)の巨額に上る同特会の廃止も含め、
見直しを進めるべきだとの考えを強調した。
 エネルギー特会は環境省のほか経済産業、文部科学両省が共同で所管。枝野幸男経産相は
見直しの必要性を認めた上で「問題は納税根拠」と指摘。石油備蓄や省エネルギーのため徴収する
石油石炭税と、原子力開発などを目的とする電源開発促進税が財源であるため、
使途の拡大には議論が不可欠とした上で、可能な部分から実行する姿勢を示した。 
[時事通信社]

----
40歳以上の方ならご存じだろうが、これは以前は石炭特別会計と呼ばれていた予算が統廃合されたもの。

日本は、70年前に石油を巡ってアメリカと死闘を繰り広げ、敗戦したため、エネルギーの確保は最重要課題。
敗戦後は、共産勢力が炭鉱労働者に浸透し、日本社会を弱体化・支配しようと、炭鉱で大争議を実施したり、
サボタージュの果てに大事故を起こしたりした。

その頃から日本の企業はアカの巣窟となった国内炭鉱に見切りを付け、石油への転換と外国炭の購入に動く。
そこで、安価な海外炭に特別関税を課して、国内炭鉱の支援資金にしたのが石炭特別会計の始まり。

細野は使い勝手が悪いなどとほざいているが、要するにエネルギーという括りの中で徴税され歳出している独立した会計。
これでは民主党によるバラ撒き財源に使えないから一般財源化したいだけの話。

原発が止まって、石炭・石油・LNGの輸入が大幅増で四苦八苦しているこの時期に、一般化に踏み切れば、
今まで歳出されていたエネルギー関連企業には助成が打ち切られて致命傷になるでしょう。

568 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 06:47:19.19 ID:wbLYECK2O
>>535
かつての石炭=これからの原発なのね、左巻きの依存先。
んで孫が原発叩いて太陽電池利権に乗っかると。後発で原発利権には入れなかったしね。
これもマッチポンプですなあ。

554 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 01:22:48.04 ID:mHhEme/t0
369 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:18:14.53 ID:e1H44MAH0
>>166
本当に日本を憂えて頑張って外交ルートを作ってた人達は、民主政権になってから
左遷されまくりだよ…。欧州で長年人脈を培ってきた人とかをアフリカに飛ばしたりとか。



556 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 01:34:23.37 ID:3aapE04J0
>>554
アフリカと新たな人脈が出来てないかい?


562 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 03:29:17.96 ID:KofL/20c0
>>554
鳩山や菅に擦り寄ったアレな官僚一派が白い目で見られるようになった結果
まともな人らの影響力が上がってきてるって話もあるけどね。



564 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 05:45:09.52 (p)ID:VASFX1rX0(2)
>>554
麻生さんも、「冷や飯を食わされている期間に、どれだけ成長
出来るかが鍵である」と仰っていたよね。
どの道、ミンス政権なんぞで霞が関の中枢にいてもろくなこと
は無いわけで、暫定的に避難しつつ、アフリカ諸国内の欧米外
交官とコネ作っていたりはしているだろうね。

565 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 06:31:21.97 ID:aVCGgyvV0
>>564
何かその言葉ズシンとくるわ。
別に高級官僚ってわけでもないけど
冷静になってできる最善の事する。
私は日本が好きだ。



566 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 06:39:50.43 (p)ID:VASFX1rX0(2)
>>565
ちなみに、その言葉のソース置いておきます。
福田さんと総裁選やった直後の寄稿で、結構長文だけど読み応えがあります。

(p)ttp://www.aso-taro.jp/lecture/2007_11bungei.pdf

567 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/23(水) 06:41:57.13 ID:rBOJV8JM0
>>565
そういう言葉を目にすると
心強いです。頑張ってください。
わたしも、できる事は小さいけど頑張るよ。

最近ツイッターで
「国なんて面倒だ」と呟いてた霞が関官僚さんを目にしたばかりで
すこし暗い気持ちになってたけど、
>>564 >>565の流れでまた立ちあがれる気がしてきた。
ありがとうございます。





人気ブログランキングへ


[ 2011/11/23 09:25 ] 国防 | TB(0) | CM(5)
スポンサーリンク