16 :日出づる処の名無し :2011/11/12(土) 00:18:57.47 (p)ID:aTUTde+l(7)
キッシンジャー氏、TPP交渉参加方針を歓迎 首相と会談
野田佳彦首相は11日夜、官邸で、キッシンジャー元米国務長官の表敬訪問を受けた。訪問は、野田首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関する
記者会見を終えた約20分後。キッシンジャー氏は会談後、記者団に「米国は日本の参加を求めていたので、喜ばしいことだ」と述べ、交渉参加方針を歓迎した。
キッシンジャー氏は同日夕、官邸を訪れたが、TPPをめぐる政府・民主三役会議など会合がたてこんでいたため、一度退邸し、記者会見後に再訪問。
同氏は「(首相は)外交において米国とさらなる協力、協調を進めていく姿勢だった」と述べた。
(p)http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111111/plc11111123380029-n1.htm
アメ公に会って参加を決めたカス民主党
323 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 05:36:57.30 ID:babG1lH3
>>16
おいおいキッシンジャーが来てたのかよ。アメちゃん本気杉だろ。
この御仁に日本が直接間接構わずどんだけ嵌められたか我が党は知る由も無いだろうな。
交渉が空中分解する事を願ってたけど、ちょっと寒くなってきたわ。
324 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 05:51:12.92 (p)ID:ffM42pa1(5)
おはソレ研
>>323
そうとう追い詰められてるんだろオバマ政権
まー我が党もだけど
追い詰められたバケモノは何するか判らんから怖いわーー
328 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 06:18:01.75 (p)ID:OaM2Cp16(8)
キッシンジャーとはまた亡霊のような名前が出てきたのう。むかし周恩来との秘密会談の中身が
秘解除された時に大騒ぎになったことがあったね。野田さんと会ってどんな印象を持ったことやら。
(p)ttp://www.gwu.edu/~nsarchiv/NSAEBB/NSAEBB70/doc13.pdf
周恩来: 北京に来る日本の元総理や元外相を観察するのは面白いですよ。
キッシンジャー: 特使が次から次へとやってくるでしょう?
周: あなたもその経験がおありで?
キ: 私の所には日本からたくさんの特使が来ますよ。誰が誰のために話をしてるのかさっぱり
分かりませんが。
周: なるほど。あなたも同じ経験をされたんですね。
キ: 彼らの言う話の中身はみな同じようなものです。そして帰ってから日本の新聞に似たり寄ったり
のことを話す。周総理も覚えがあるでしょう?
周: ええ、20年以上もそんなことばかりですよ。彼らは止まって考えることをしない(笑)。
それであなたの日本についての見解をお聞きしたいのですが。
キ: 周総理。率直に申し上げます。これから申し上げることは私個人の見解であり決して米政府内で
合意のあることではありません。しかし大統領府内部では次第に支配的になってきている見解です。
まずこれは私の癖ですが、思想的な見方から申し上げます。日本と中国の社会を比較しますと、
中国は伝統的に普遍的なのに対し、日本は部族的発想しか出来ません。
周: 日本人は了見が狭いですね。とても奇妙だ。島国だからでしょう。英国も島国ですが。
キ: 日本人がなんで奇妙なのかというと彼らは「日本は独特の社会でどんな外部の事情にも適応
できる。しかし日本の本質は決して変わらない。」って信じているからですよ。だから日本人は
突然変わることが出来る。二、三年で封建制から天皇崇拝へ変われるし、三ヶ月で天皇崇拝から
民主主義に変われる。
329 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 06:18:25.87 (p)ID:3lxPd/G5(3)
【読売】 TPP参加へ 日本に有益な「開国」の決断
(p)ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20111111-OYT1T01336.htm
【産経】 【主張】TPP交渉参加 攻めの戦略で国益守れ 実効性ある「司令塔」構築を
(p)ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/111112/fnc11111203070002-n1.htm
【朝日】 TPP交渉へ―何もかも、これからだ
(p)ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
【毎日】 社説:TPP参加表明 日本が協議リードせよ
(p)ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111112k0000m070146000c.html
ここまで足並みがそろうって気持ち悪杉
330 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 06:20:56.66 ID:y7mTRbDH
【TPP】ISD条項 裁判の結果、アメリカ無双クソワロタwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16137809
331 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 06:21:27.02 (p)ID:ffM42pa1(5)
>>329
大本営からの伝達ですか?
333 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 06:25:58.20 (p)ID:noH+NdqK(2)
>>329
なんつか今ならどこぞの国相手に宣戦布告しても通りそうな気がせんでもない。
334 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 06:30:29.84 (p)ID:ffM42pa1(5)
もう北朝鮮のメディアと全く変わらなくなったなと感慨深く感じるな___
337 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 06:37:10.90 ID:EdJaUfBt
キッシンジャー、新聞が雁首そろえる、と来れば青木直人の出番だなw
340 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 06:41:59.17 (p)ID:mABHfq4h(4)
>>329
偶然ですよ 偶然_______
特定の組織からお金なんて貰ってませんから______
352 :日出づる処の名無し :sage :2011/11/12(土) 07:29:19.04 (p)ID:0J48c/UU(2)
>>329
リードせよとかこれからだ言ってもさ…
今頃参加表明した所で条件交渉にはほぼ参加できないっしょ(´・ω・`)
スポンサーサイト
557 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:04:31.79 (p)ID:aJRCoXx1(3)
野田豚TPP参加表明テロ北
561 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:07:50.04 ID:qaR2uzND
>>557
まぁまて、関係各国と協議という微妙な表明だ。
多分、国会でのフルボッコぶりをみて、何者かが野田をプロデュースしている。
570 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:13:08.85 (p)ID:eR03MjX0(3)
おい、会見放送しろよ
572 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:14:55.61 (p)ID:FfwSqLTu(3)
>>561
BS蛆の会見のタイトルテロップは
「野田首相会見 TPP交渉参加表明」
記者の質問も交渉“参加表明”で聞いてるし。
犬は微妙な言い回しで来たねw
575 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:19:01.99 ID:1W13+qyI
アメリカ議会が審議する間、ロビー活動が必要になるのかね?
否決のための。
578 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:21:46.32 (p)ID:o/o8Dx1N(6)
結局国会で野田は何も聞いていなかったってことだね
579 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:22:13.95 ID:rrzf94iX
なんだこの言い回し
枝野の入れ知恵か
後の「参加するとは言っていない」だな
581 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:24:10.89 (p)ID:o/o8Dx1N(6)
ニコの中継最後しか見られなかったんだけど
NHKの7時のニュースで
「TPP参加表明」でなく「参加のための各国間での交渉開始」って強調してたけど何なの?
583 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:27:57.53 (p)ID:Bu1WWiZe(3)
1126.60
まだニコ動で報道規制する余裕あるなら大丈夫でしょうw
さて自民党の本気&玉砕開始ですね
584 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:29:31.39 (p)ID:Bp/kSf9x(3)
>>581
記者に質問されてこう答えてた。
ノブタ「国益を守るための交渉をすると言う意味です(キリッ」
交渉には飴の議会の承認待ちって今日突っ込まれてたのに・・・
594 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:43:27.29 (p)ID:/G5nE2Wl(6)
>>585
>>590
乙です。
>>581
これまで言ってたことと同じだよ。
「TPP」に即座に参加すると言うことではなく、
「TPPの交渉」に参加するということ。
595 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:45:11.98 (p)ID:o/o8Dx1N(7)
>>594
反対派のための詭弁ってことでOK?
交渉に半年参加できないこと確定してるのに、国益も何もあったものじゃない
597 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:49:16.30 ID:0IGFNUe+
1126.60-5.00
>>595
アメリカ議会の承認が必要なんだっけか?
ニュージーランドが言いだしっぺだと思ったが、完全に後から来た番長に
仕切られてるな。
最悪だ。
屁ーぷーぷーだかTPPだか知らないが、やめとけ。
598 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 20:54:50.49 (p)ID:rXobI2Eo(4)
USD/KRW =1126.70 -4.90 (-0.43%) @forexpros
>>590
おつかれーっす
>>597
アメリカ議会の承認が必要
しかも、議会は共和党が第一党で捻れてる
共和党は、アメリカの工業力が落ちてる事を懸念してTPPに対してかなり懐疑的というか反対
614 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :sage :2011/11/11(金) 21:17:15.32 (p)ID:kvCCQNpM(3)
USD/KRW ↑1126.70 -4.90 (-0.43%) @forexpros
豚どうにかならんのか?
民主党員消滅してくんねーかな。
TPP参加交渉につくなら、特アにとってどうなろうが有利に働く。
不参加になれば、アメリカとの関係が最悪に・・・米軍の位置づけがどうなるのか。
沖縄はアジア拠点の要だから捨てないと思うけれども、日本にとってはマイナス。
参加になれば、日本の疲弊は確実。農産物壊滅、保険壊滅他もろもろ。
関税撤廃で自国産業も大ダメージ。
615 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 21:18:39.08 (p)ID:DzNRiI10(2)
ヒドイ一撃には違いないがここまでは豚の独断でできる以上しかたない
すぐに取りかかるべき事は、さんざん途中離脱できるとか日本が一方的に悪くならないとかフイた事を即ブーメランにすること。
おそらく前のめりに日本に要求だしてくる奴らが現れるから、そいつらを上手く利用しなければいけない。
しばらく飴とはやばくなるかもしれんが核を含む自主防衛強化と復興中心の完全内需型を掲げればもう少し戦える。
売国与党のレームダック化とマスゴミの殲滅を絡めればなんとかなる。
厳しい戦いになるが覚悟するしかない。
喫緊の課題として反対・慎重のフリをしてこの流れを是としてる連中が議員を中心に少なくないこと。
こいつらを炙り出し選挙でこんどこそ正しい政権選択をしなくてはいけない。
616 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 21:22:15.92 ID:D09vRywE
>>614
米との関係か・・・民主政権が終了したとき、米がどんなスタンスで動くんだろう。
正直、米もTPP以外の部分で日本に支えてもらわないといけないはずだし・・・
617 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 21:22:19.24 (p)ID:IrZFpN8M(17)
今頃野田の頭の中は、
「日本のためにいいことをしているのに、みんなはなぜ反対したり不満を漏らしたりするんだろう?」
だったりしてな
…よくもこんな基地外総理を!
618 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 21:22:28.52 (p)ID:RviUpoRg(2)
とりあえず人に頼るのはヤメだ
人様の財布に手を出してくる奴を生かして返さないためにあらゆる正当防衛を尽くしてやる
639 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 21:49:33.07 (p)ID:o/o8Dx1N(7)
来年オバマが再選失敗したら
米国内でもTPPの風向きは変わると思う?
645 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 21:55:49.54 (p)ID:rXobI2Eo(14)
USD/KRW ↓1126.40 -5.20 (-0.46%) @forexpros
>>639
共和党が嫌がってるからね
アメリカ自体工業力が低下してるし、TPP加盟国の人件費の安い国に工場建てられてアメリカに輸出されるの目に見えてるし
アメリカの雇用に寄与しないだろうって懸念が出始めてる
610 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 21:11:39.32 (p)ID:1GdCAOY2(8)
ふと思えば、今回の件は、日本人の怒りのレベルが
甚だ遺憾である→朕茲二戦ヲ宣ス
に切り替わった瞬間じゃないだろうか?(´・ω・`)
527 :Trader@Live! :sage :2011/11/11(金) 17:47:11.46 ID:ZjLBUA27
いろんなとこに貼られてたヤツのコピペですが、ドーゾ
28:日出づる処の名無し :sage:2011/11/11(金) 16:36:00.08 ID: Cj1p0Rp5 (1)
twitterでも野田総理の答弁として流れて来てました。
①TPPが国内法に優越することを知らなかった
②10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
③今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
④ISD条項を知らなかった
⑤TPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた
ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしいと言う話
( Д) ゜ ゜
778 :Trader@Live! :sage :2011/11/12(土) 09:51:16.11 ID:aMafxxg5
ゴミ売朝刊がTPPマンセー一色で朝から目眩が・・・
ニダが>527の件でアワアワしてたことなんか一文字たりとも書いてない。
ホント、新聞なんて折込チラシのオマケだな。
782 :Trader@Live! :sage :2011/11/12(土) 10:06:24.38 (p)ID:abgh0QJq(5)
新聞も醜いが、テレビに至っては、更に醜いんだろうな。
最近、テレビ本体の売り上げが伸びずに、テレビ事業から撤退するメーカーも出ていますが、
テレビが売れなくなったのは、地上波デジタル放送への切り替え需要が終息したといわれているみたいですね。
しかし、本当の理由はそうではありません。
テレビ本体(ハードウェア)については、様々な技術が進んで、画質や音質は向上し、
操作性も優れていますが、そん中身である番組(ソフトウェア)が
低俗であり尚かつ捏造及び偏向にまみれた内容であれば、
誰も、そのような番組を見るために最新型のテレビを購入する必要がないのです。
PC自体も当初は個人で所有するのは一部のマニアだけでした。
しかし、OSを初めとしたソフトウェアの多様化と、
ハードウェアの高性能化が同時進行で起こっていたため、
今では、殆どの人にとて無くてなならない「家電」となったのであります。
テレビ局と家電メーカーの方々はその辺について考えた事があるのでしょうか?
それとも、もはや考える能力すら失っているのでしょうか?
新・週刊フジテレビ批評 "ネトウヨ心理とテレビ"
http://www.youtube.com/watch?v=kCUyRgQ-rxA http://www.youtube.com/watch?v=ZdGw18CZMG0
スポンサーリンク