11月13日の日曜日に投票日を迎える宮城県議会議員選挙で無所属として出ている議員について

607 :Trader@Live! :sage :2011/11/08(火) 07:36:29.11 (p)ID:gshyb701(6)
11月13日の日曜日に投票日を迎える宮城県議会議員選挙で
無所属として出ている議員について

 青葉選挙区 伊藤聡  ←民主党・桜井充議員元私設秘書
 名取選挙区 太田としろう ←民主党推薦(民主党公式HPにもまだ推薦として残っている)
 白石・刈田選挙区 佐藤のりお ←社民県議だった。民主党の支持を取り付けている

よーく、覚えておきましょうね。







人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



[ 2011/11/08 22:25 ] 民主党 | TB(0) | CM(7)

光の戦士の軌跡 

484 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/04(金) 17:17:09.36 (p)ID:HuXMvgEQ0(12)
ヒント:工作員御用達のID変更ツール

485 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/04(金) 17:20:56.79 ID:lPvPgyyf0
原口をめっきり見かけないけど友愛でもされたの?

486 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/04(金) 17:22:02.33 (p)ID:tjActYeG0(3)
懐かしいなあID変更ツール
(p)ttp://nida.run.buttobi.net/omake/horon.jpg


475 :Trader@Live! :sage :2011/11/07(月) 15:11:48.69 (p)ID:4ZFDTqnI(7)
【TPP】 結論、9日に…民主PTが方針決定
(p)http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320630902/

226 名無しさん@12周年 sage 2011/11/07(月) 15:06:29.08 ID:OiHByHXv0
九日に日本終了か...どうしてこうなった


日本を看取ることになりそうだな~
あわれだねぇ

476 :Trader@Live! :sage :2011/11/07(月) 15:18:53.33 (p)ID:YFOrVYxu(2)
8日・・・みんす反対派 「TPP断固反対、日本が滅んでしまう。」
9日・・・みんす反対派 「個人としての思いなのであって党に従う。TPPで開国、経済発展。」

出るかコウモリターン


634 :Trader@Live! :sage :2011/11/08(火) 13:01:46.65 (p)ID:sjjzeA9c(3)
USDKRW ↑1116.0 -0.8 (-0.07%) @stooq

こんみと
原口の掌返し、再びか

【TPP】原口一博・元総務相「政権が(交渉参加を)強行するなら、民主党をぶっ壊してでも頑張る」★3
808 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/08(火) 11:43:45.50 ID:DQa+fSTA0
なんで原口はTPP反対署名してないんだろうな。

(p)http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron111104-15315.php
(p)http://www.jacom.or.jp/column/assets_c/2011/11/colunou1111041013-8376.php

635 :Trader@Live! :sage :2011/11/08(火) 13:12:11.46 (p)ID:WqSHWj5v(15)
USDKRW =1116.8 0.0 (0.00%) @stooq
^KOSPI =1920.51 +1.41 (+0.07%) @stooq

>>634
なるほど、言ってることとやってることが違うねあの人・・・
TPP反対集会で演説しても帰れコールが起こるわけだわw


640 :Trader@Live! :sage :2011/11/08(火) 13:33:24.25 (p)ID:uZb6kByM(5)
USDKRW ↑1116.8 0.0 (0.00%) @stooq 2011-11-08 12:31:55
^KOSPI ↓1915.11 -3.99 (-0.21%) @stooq 2011-11-08 12:30:00

>>635
前科もありまくりですよ奴はw
賛成の反対なのだーー!!を地で行く奴です。


638 :Trader@Live! :sage :2011/11/08(火) 13:26:43.60 (p)ID:3lVHN77q(4)
8 Lis, 5:26 1116.3 -0.5 (-0.04%)

>>634
チラシ職人が作った可能アリ

自民保守と民主保守による二大保守政党による日本国の安定を
阻害するネトウヨの陰謀か!?



641 :Trader@Live! :sage :2011/11/08(火) 13:58:37.05 (p)ID:WqSHWj5v(15)
USDKRW ↓1116.8 0.0 (0.00%) @stooq
^KOSPI =1916.87 -2.23 (-0.12%) @stooq

>>638
これたぶん農協系の新聞社だからまったくのでたらめではないと思うけど
だいたいあってるんじゃないかな?まあTPPは農業だけの話じゃあないんだけどね
>>640
わらいごとじゃね~w

今アマゾンが日本の出版社に対して、版権もってる書籍をすべて電子化しろ、売ってやるから売り上げの半分よこせ
っていってるけど、これって日本のすべての出版物販売の利益55%をアメリカに吸い上げられるって事
もちろんラチェット付きで、一度手に入れた権利は彼らは絶対に手放しません
TPPが通ればこれが全ての分野で行われる、アメリカ企業1社ですらこれだ
(p)http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2011/10.html

だいたい市場の大きさが全然違うからアメリカに勝てるわけがない
国産買いましょうといくら宣伝しても、自由競争原理から言って、安くて良いものには勝てない
下手したら訴えられて法外な賠償金を要求されるかもしれない
そして外国に利益が際限なく吸われ、外国人労働者が増え
若者は不満とうんこ製造機になり、格差が広がり治安が悪くなる

TPPが通れば、他分野にわたり利益の何割かがアメリカに吸い上げられるシステムが構築されるのは明白

643 :Trader@Live! :sage :2011/11/08(火) 14:05:08.69 (p)ID:uZb6kByM(5)
USDKRW ↓1116.3 -0.5 (-0.04%) @stooq 2011-11-08 13:03:35
^KOSPI ↓1916.61 -2.49 (-0.13%) @stooq 2011-11-08 13:02:00

>>641
ごめん、確かに笑い事じゃないね。
余計イラッとするのが、行動も思想も意味不明なのに、
言語だけはやたら明瞭だったりして、マスゴミによく取り上げられること。
この辺りは、ポッポにも共通の部分でホント吐き気がします。


654 :Trader@Live! :sage :2011/11/08(火) 14:40:45.21 (p)ID:0Qqg34nA(15)
1119.5 +2.7 (+0.24%)

>>635
24+5 :日出づる処の名無し [↓] :2011/11/05(土) 22:40:35.06 ID:o/5z74JH
光の戦士の軌跡

(2010/09/14)小沢氏に投票の原口総務相「どうなろうが菅首相を支えていく」
                ↓
(2011/02/17)「菅政権は打倒せねば…」原口氏、民主分党提唱
                ↓
(2011/02/19)原口一博氏「首相を一生懸命に支えてきた側から退陣論が出ているのはとんでもない。菅さんが気の毒だ」
                ↓
(2011/04/15)原口前総務相「決断ができないのであれば、総退陣すべきだ」
                ↓
(2011/5/31)内閣不信任決議案「頭の中にない」…民主党の原口前総務相、同調を否定
                ↓
(2011/06/01)民主党の原口氏、賛成を示唆 「両院総会を開かないのなら僕にも覚悟がある。明日になったら覚悟ある行動をしたい」
                ↓
(2011/06/02)民主党・原口氏 不信任案に反対票を投じる
                ↓
(2011/11/05)TPP反対派の街頭演説をする原口前総務大臣、しかし演説が進むにつれなぜか「帰れコール」 ← New!




人気ブログランキングへ


[ 2011/11/08 22:33 ] 民主党 | TB(0) | CM(10)

アメリカも再選が難しいオバマ大統領がTPP推進を表明してるけど、TPP反対派も相当にいるんだよね。

554 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/07(月) 22:59:39.22 (p)ID:wW34DnKb0(2)
 日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加表明した場合、米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で
規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。米国の政治判断に影響力を発揮する産業界が、
こうした規制改革を日本の交渉入りを認めるための条件と位置付けている。米国との協議で改革圧力は避けられない情勢だ。

 米国は今年2月、貿易や規制の在り方を協議する「日米経済調和対話」の中で、約70項目の対日要望を提示。
郵政改革に加え、民間保険に比べて優遇されがちな共済制度の見直し、
NTTグループの改革で新規参入企業との対等な競争条件を確保することなどを求めた。

2011/11/07 19:46
(p)http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110701000662.html

24項目どころか70項目かよ
しかも震災のどさくさをいいことにずっと隠してやがったって訳だ

562 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 00:24:23.47 ID:U7UXvUiq0
>>554
日本の農業者には『規制緩和による輸出機会が増える』としてTPP賛成派もいると聞く。
だがもう一度思い返してみて欲しい。海外における日本の農産物が評価を受けている点は何かを。

中国が典型的な例だが、日本の生産品は食料品を筆頭に富裕層が、特に子を持つ親が購入している。
粉ミルクやオモチャなど、徹底した危険物質に対する検査基準により、その安全性から買われているのだ。
日本の製品は技術的に優れているから買われる、品質が高いから買われる、その面も一部あるだろう。
しかしそれ以上に神経質とも思われるほどの、口に含む可能性のある商品に対する安全管理もその評価にあるのだ。

もし仮に輸出入に関わる検査基準が下げられたと知れ渡ればどうなるか?

福島の原子力災害においても『日本の製品は全て危険である』との不安から売上は下がる。
それに加えて日本が今まで保ってきた『神経質なまでの安全性』すら無くなってしまったら…。
本当にTPP参入と平行で日本の農業再生が出来るのか?輸出競争力を保てるのか?
今一度考えてみるべきではないだろうか。

563 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 00:43:35.06 ID:qvKSp9pD0
しかしマジTPPどうなるんかね。

564 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 00:50:52.26 ID:Xn62wcFP0
農地の規定があって、アメリカでは決まったヘクタール以下なら家庭菜園扱いで、
農地とは認められない。
家庭菜園は、アメリカの規定では食品安全上禁止されている。
故に殆どの日本の農家は廃業に追い込まれる。
TPP賛成してる農家はその基準を知っている故に賛成に回ってる。
しかし、将来その農家も悪魔の種や外国企業の乗っ取りにより後悔する事となるだろう。



570 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 03:05:55.50 ID:EfqmsMVR0
米倉が何か言っているみたいだが、何年も内部保留にして
お金のめぐりを悪くして、日本国民自ら「お金のためなら国を売る」様に仕向けている。
農協とかを叩く奴が居るが日本国内の「根本的な」問題は
地方にお金を回さないように仕向けている輩が居るからだ
 前回の衆議院選挙みたいに聞こえの言い話しに乗らないようにしないと
とんでもない事になってしまう



573 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 03:14:50.27 (p)ID:vGUewgoq0(4)
TPPってはっきり言ってアメリカの方が毒だと思うけどな
雇用増やして輸出増やすとか言ってるけど

雇用自体は増えるかもしれないけど、TPPで人の移動が自由に成れば、人の流入が有る訳で
日本は日本語っつー独自障壁が有るから、例え底辺でも簡単に人は来られないが
アメリカなんか英語だからフィリピンから何から貧困層が押し寄せるぞ

そいつらがアメリカの雇用の増えた部分食えば、アメリカの雇用は増えないばかりか、その移民に賃金押し下げられて余計に生活は苦しくなる

結果元から居る奴らが不満爆発させる訳で、白人を更に没落させてマイノリティー化を早めて、TPP新移民との国内対立も激化する

言ってみりゃ、アメリカは中国みたいに成っちまうぞ

アメリカTPPで没落すんじゃねーの?


574 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 03:19:39.47 (p)ID:x+DJX3ey0(6)
フィリピンは丁尸尸参加して無くね?


575 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 03:19:58.11 ID:q80OIIli0
ですよね・・・。

576 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 03:21:06.24 (p)ID:x+DJX3ey0(6)
>台湾とフィリピンは参加の意向を表明したことがある



577 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 03:22:49.76 (p)ID:vGUewgoq0(4)
>>574
参加してなかったか
まぁ、他の東南アジア諸国でも同じだろ

貧困層が押し寄せる事に関しちゃ

578 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 03:22:57.89 (p)ID:x+DJX3ey0(6)
ところで


コレって【しかばね】で変換できた~
よって
TPP=丁尸尸=ちょうしかばねしかばね

死屍累々ですね?わかりますw

580 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 03:27:25.35 (p)ID:x+DJX3ey0(6)
>>577
貧困層が押し寄せることに関しちゃ
アメリカ慣れっこかと
むしろ、 
『わーい!また底辺労働者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!』
とか思いそう

TPPで日本の産業をさらに空洞化させアメリカに工場作らせまくる

底辺労働者をコキ使いまくって工業製品作りまくる

ついでに市場を独占して価格も統制しちゃえwww

みたいな

581 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 03:51:32.65 (p)ID:vGUewgoq0(4)
更に、アメリカの企業が日本に来て日本ボロボロに成るとかも言われてるけど
ボロボロのアメリカの企業が日本に来れる程金持ってるのかなって気がするんだけど
来たとしても経営健全な日本企業と弱った体力で殴りあう事位でしょ?

それに対して、アメリカの銀行とか企業ボロボロで売りに出されてる訳で
そんな時に日本はタイミング良く、世界最強の日本円が!たんまりと有る訳で
アメリカの銀行とか企業買収しまくれるし、実際もう増えてたよね?

要するにガチで潰し合いやったら日本が勝つと思うんだよね

貧困層流入で賃金が韓国程度に成ったアメリカに日本企業がひしめく事になりそうなんだが

そう言や、もうトヨタはアメリカの上位トップテンの車ランキングで独占してたなー
アメリカが日本の経済植民地に成ったりすんじゃねーの?って気がしてきたんだが


583 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 03:59:52.73 (p)ID:vGUewgoq0(4)
そんでアメリカなんか信用出来ないから、企業の開発部門は日本に移したりすると
完全にチョンとか中国型の経済植民地の出来上りじゃねーの?

いや、俺の思い過ごしなら良いんだが・・・・

584 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 04:03:12.68 ID:1KYXsiDc0
米国には、黒人を奴隷してこき使って資本を蓄積した歴史がある。
アメリカ白人の「夢を再び!」という企みが、TPPや米国企業が中国で安い労働者を
使って作った製品を米国内で売りさばいて儲けるという構図に見えてくる。

あと、両班と奴婢が常のであり宗主国に人を献上してきた朝鮮には、不平等条約といわれる
米韓FTAはお似合いの体制である。


589 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/08(火) 07:17:18.34 ID:swQjJ6FZ0
アメリカも再選が難しいオバマ大統領がTPP推進を表明してるけど、
TPP反対派も相当にいるんだよね。

廣宮孝信氏のサイトより
(p)http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-427.html

アメリカの動きは非常に重要です。

なぜなら、アメリカでの反TPPが燃え盛り、
そんなタイミングで日本がうっかりTPP参加表明などしようものなら、
何らかのきっかけでアメリカの一般人による日本攻撃が燃え上がっても、
ちっとも、おかしくないからです。

つまり、TPP推進派の大前提、TPP参加国の中で最大の輸出先である
アメリカへの輸出を増やすという幻想が完全に崩れる、ということです。
--------------------------------------------------
日米対立という二虎共食の計を図ってるトコロがあるんじゃないかねえ・・・





人気ブログランキングへ


[ 2011/11/08 22:39 ] アメリカ | TB(0) | CM(19)
スポンサーリンク