716 : 【大凶】 【1992円】 株価【63】 :sage :2011/01/01(土) 15:53:17 (p)ID:gZTHPKbn(4)
ニュー速+で「秀逸」と言われてたレス。
【政治】 民主党の小沢元代表が自宅で新年会 現職国会議員の参加は約90人
(p)http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293863165/5-7
717 :Trader@Live! :sage :2011/01/01(土) 15:56:16 ID:xLINY3SK
あけましておめでとうございます。
>>716
吹いたww
【政治】 民主党の小沢元代表が自宅で新年会 現職国会議員の参加は約90人
1 :四苦八苦φ ★ :sage :2011/01/01(土) 15:26:05 ID:???0
出席国会議員は前年の半数 民主・小沢氏の新年会
(01/01 14:49)
民主党の小沢一郎元代表が、自宅で恒例の新年会を開きました。
民主党・小沢元代表:
「今年は、内外非常に難しい状況になるのではないかと思っております。
そのためにも、政府・与党、お互いに国民の信託に応えて力を合わせて協力していかなくてはならない」
1日午後1時に始まった新年会には、海江田経済財政担当大臣や山岡副代表らが姿を見せました。
しかし、現職国会議員の参加は約90人で、小沢氏が幹事長だった去年の半数にとどまりました。
テレビ朝日
(p)http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210101021.html
5 :名無しさん@十一周年 :sage :2011/01/01(土) 15:27:17 ID:2riGJTFU0
菅直人は今年は参加しないの?
何で?
6 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ :2011/01/01(土) 15:27:22 ID:ybOpS19A0
--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
: (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\: 、z=ニ三三ニヽ、
.: // .::::::::::::::ヽ::::::::::|: ,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
:// ''''' ''''''''''..::::/::::::::::::|.: {仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:|| .) ( :::.::: \::::::::|: lミ{ ニ == 二 lミ|
:.|.‐=・=-. ‐=・=- .::::::|;;/⌒i: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
:.| "ー .ノ 'ーJ""‐' ::::::::).|: t! ィ・= r・=, !3l
.: | .ノ(、_,、_)\ .:::::::::ノ: !、 , イ_ _ヘ l‐'
.: | \ .:::::::::| : Y { r=、__ ` j ハ─
.: | . トェェュェア、 .::::::/|:\_/⌒⌒⌒\__へ、`ニニ´ .イ /ヽ
ヽ `ニニニ´ .:::://::::::::// / / /⊂)ヽ `ー‐´‐rく .|ヽ
/\___ ./ /::::::::::::::: .〉、__\_ト、」ヽ!
_______________∧__
/ \
7 :名無しさん@十一周年 :sage :2011/01/01(土) 15:27:52 ID:15bbyDKz0
この内、真の支援者は何人かな?
スポンサーサイト
733 :afvfan ◆pCTl9IeWysPC :sage :2011/01/01(土) 18:11:08 ID:sM4ncN1h(7)
あけましておめでとうございます.
もしも,第三世界の国が,何らかのピンチに陥って,自力ではどうにもならず
大国の援助と介入で事態を打開しようとするなら,何を行うでしょうか?
捨て身の方法として,自国を大国に売り払い,国土と産業,人民自体を大国に
とって手放し難い既得権益と化してしまう,という方法が考えられます.
もちろん大国のヘソ下…じゃない胸先三寸で事が決まってしまうのですが,
簡単に捨てられてしまうことのないように,たとえ国を売り払ったと非難され
ようとも,大国により多くの利益をもたらすようにしなくてはなりません.
米韓FTA,今後の敷島と鴨,蟹はどのような方向に進むのでしょうか…
737 :afvfan ◆pCTl9IeWysPC :sage :2011/01/01(土) 18:14:08 ID:sM4ncN1h(7)
逆の概念もあります.
国土を意図的に荒れ放題にし,貧しいままに留める事によって,大国の食指が
動かない価値のない国とすることで,占領を避けるという方法です.
(通り道になってしまうことは避けられないとしても)
個人的な造語なのですが,積極的非交戦国という言葉で,かつてNAVERで紹介
した事がありましたね.
738 :afvfan ◆pCTl9IeWysPC :sage :2011/01/01(土) 18:24:39 ID:sM4ncN1h(7)
我が国に“不良外人”(特亜以外も含む)がはびこりやすい原因の一つとして,
この国を心から愛する人を“日本人”にするためのプログラムが不完全である
事が挙げられます.(言葉や簡単な文化教育だけでは不十分です)
たとえ,日本に生まれた生粋の日本人であっても,絶えず国への忠誠と愛国心
を問えるようにし,それから外れた場合は日本人としては扱わない,という
社会的な仕組みが必要です.
「この国に生まれた子供は日本人ではない.この国を愛し忠誠を誓う人間に
なれた時に初めて日本人として扱われるのだ」
と言われるようになるための何らかの通過儀礼的なものが必要かもしれません.
「日本人ですら国への忠誠を問われない.ならばそれを外国人に求めるのは
やり過ぎだ」
という勢力を封じ込めるためです.
(実際にはアメリカでも帰化には自国民以上の国家への忠誠を求めていますが)
745 :afvfan ◆pCTl9IeWysPC :sage :2011/01/01(土) 19:25:31 ID:sM4ncN1h(7)
(p)ttp://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-2903.html
でも紹介されていますが…
以前,ご紹介させていただきました“マキャベリ兵法―君主は愛されるより
も恐れられよ”(大橋武夫著)という経営術的な本があります.
再度,その一部をご紹介します.
> 国を建設するにあたっては、大国主義でいくか小国主義でいくかをはっきり
> 決め、それぞれに適応する豊作をとらねばならない。
> ローマのような大国を建設しようと思ったら、外人を移住させて人口を増大
> し、この全てに軍事訓練を施し、政治に参与することを認めねばならない。そ
> して、この場合には当然、外来人が勢力を得て手に負えなくなることのあるを
> 予想し、予め適切な対策(法律、制度、組織等)を講じておく事が大切である。
> スパルタやベネツィアのように小国主義をとる場合には、天然の要害を選ん
> で国を建て、国内を良く整備し、固く団結するとともに、外来人を武装させた
> りして、隣国に脅威を与えるほど強大になってはならない。憲法や法律で領土
> 拡張を禁じておけばさらに良い。小国が大領土を抱え込めば腰砕けになるだけ
> である。
> 小国主義をとる場合でも、四囲の情勢上、領土を拡大しなければならない羽
> 目に追いこまれることがあり、また小さく固まって無事泰平を楽しんでいると、
> 怠惰の風潮が生まれて、ともに国を危うくするおそれがあるから、気をつけね
> ばならない。
> 大国主義と小国主義にはそれぞれ利害があり、それかといってその中間を取
> ることは許されない。どれか一つを取らねばならないとすれば、私は大国主義
> を取る。国の成長を止めるということは不可能であり、成長するものとして対
> 策を講じておくべきだと思うからである。
746 :afvfan ◆pCTl9IeWysPC :sage :2011/01/01(土) 19:26:25 ID:sM4ncN1h(7)
あえて言うならば,日本がローカルパワーからワールドパワーへと回帰する
というのは明らかに戦後の小国主義を捨て,大国主義に戻る,という流れにな
るでしょう.ミニスカポリスも同様です.
外国人労働者を入れるべし,という我が党や経団連の主張も大国主義といえ
るでしょうし,アメリカは国そのものが大国主義で出来ています.
上に紹介した一部には,今後日本が大国主義を取る場合に欠けているものが
記述されています.かといってやみくもに外国人を移住させて人口を増やせば
よいというものではありません.
日本には上に記述された,
> 外来人が勢力を得て手に負えなくなることのあるを予想し、予め適切な対策
> (法律、制度、組織等)を講じておく事が大切である。
という視点そのものが欠けているからです.
そして日本は日本文化に帰属する国民しか一員とする事ができないという,
国のアイデンティティに関わる理由が存在するという点も重要です.
なお小国主義の弊害に関しては,今の日本国にそのまま当てはまるので,
解説の必要はないでしょう.
747 :afvfan ◆pCTl9IeWysPC :sage :2011/01/01(土) 19:32:55 ID:sM4ncN1h(7)
正確に言うと,強大な経済力も軍事力同様,他国を脅かすという視点から言
えば,経済大国を指向した段階で,日本は小国主義にあるべき国のあり方から
外れてしまったとも言えます.
本当に小国主義でいくならば,科学技術でも経済でも,他国より抜きんでて
はいけないのですから.(スイスのような一点豪華主義なら可)
小国主義でいきたいなら,意図的に国の力を抑えていく,という視点も大切です.
いずれにしても,日本はもう小国へは戻れません.
これは戦後の復興が始まった頃からの必然とも思えます.
749 :afvfan ◆pCTl9IeWysPC :sage :2011/01/01(土) 19:50:30 ID:sM4ncN1h(7)
それと駄菓子菓子氏のチラ裏に関してですが…
もしも,南北が統一され,日本国内の同胞が強制帰国という形で半島に閉じ
込められた場合(国名は“大韓”でも“高麗民主主義連邦でも何でもいいですが”)
自分たちを追放した敷島に対する怨嗟は,それはそれは激しいものとなり,
“蠱毒の壺”のような状態になる事も考えられるでしょう.
この歌の歌詞みたいな感じでしょうか.
(p)ttp://www.youtube.com/watch?v=1ohR_CvfOak
325 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/01/01(土) 20:57:09 (p)ID:ZNPLfJex0(2)
小耳にはさんだんだけど、
総連と民団ってテーブルの下では足の蹴り合いなんだろ。
民団って関東と関西では結構、派閥争いが凄いんだってね。
当然、本国人の在日差別は凄いんだろうし。
その上、帰化朝鮮人による未帰化朝鮮人への差別も激しいんだってね。
それは日本人が差別してるんじゃないんだからね。
三人よれば四つの派閥が出来るか。。。
これからは密告合戦が始まるんだろうなぁ。
おつかれさま。
327 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/01/01(土) 21:03:40 (p)ID:ZNPLfJex0(2)
ついでに言えば。
親日法の財産没収はほぼ完了したらしいね。
おかげで昨年の経済は乗り切ったけど、次はどこの財産を狙うんだろうか?
簡単な答えに辿り着く。
スポンサーリンク