674 :ドンゾイロ ◆FxaInq9thM :sage :2010/06/01(火) 00:54:33 発信元:180.11.42.***
ドイツとECB、亀裂がはっきりしちゃったんで
明日から大変そう
677 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 01:00:43 発信元:202.91.56.***
>>674
あららw
ドイツ無しのECBってまるで、うひ。氏、駄菓子菓子氏、ドンゾイロ氏の居ない
このスレじゃないですかw
679 :ドンゾイロ ◆FxaInq9thM :sage :2010/06/01(火) 01:08:46 発信元:180.11.42.***
>>677
私はw
詰めてるのに、二歩で王手
681 :ドンゾイロ ◆FxaInq9thM :sage :2010/06/01(火) 01:17:55 発信元:180.11.42.***
もともと打つ手なしで、パニックと今後のアリバイ作りに奔走してるのが今の欧州なんです。
EC、ECB、仏、独。
682 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 01:22:33 発信元:210.253.86.***
ワォ! ドンゾイロさんだ!
お父様のご無事、おめでとうございます。ECBとドイツが離れたら、ユーロ
崩壊ですか?
684 :ドンゾイロ ◆FxaInq9thM :sage :2010/06/01(火) 01:29:25 発信元:180.11.42.***
>>682
2年もてば、 森伊蔵を30秒で一気飲みしてヨウツベにアップ!
689 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 01:36:57 発信元:121.3.***.*
>>684
そんなことをしたらスレ内の酒好きに怒られますよ、誰とは申しませんが。
EU崩壊は『開店休業』とか『改装閉店』という形でソフトに移行して貰いたいが。
691 :ドンゾイロ ◆FxaInq9thM :sage :2010/06/01(火) 01:39:32 発信元:180.11.42.***
>>689
www
きっぱりとソフト無理です。
693 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 01:40:51 発信元:59.147.188.***
ユーロがハードランディングしたら、その衝撃でこぼれ落ちちゃう国が何カ国ががが
697 :ドンゾイロ ◆FxaInq9thM :sage :2010/06/01(火) 01:55:20 発信元:180.11.42.***
>>693
テラヤバス
ユーロ圏>オロス>資源の無い旧ソ
ヤバス
メタボ(ドル不足&色々)>陶器>アフリカ>敷島≒台湾
比較的安全
インド>ブラジル≒南米農業国
ニダは誤差圏内で言及不要
701 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 02:13:37 発信元:126.116.0.***
しかし、陶器よりメタボがヤバイのは以外ですな・・・
だから戦争したい、のかな?
702 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 02:20:23 発信元:58.91.224.***
>>701
金融システムの破綻は、昔から言われているし。
そうとう根深いのは確かですからねー
でも、世界はドルを捨てられない。
そして、余計にあり地獄という・・・
705 :ドンゾイロ ◆FxaInq9thM :sage :2010/06/01(火) 02:31:52 発信元:180.11.42.***
>>702
そうそう ドル、ニダw
スポンサーサイト
717 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 05:03:25 発信元:126.251.108.***
日テレによれば、今日、ぽっぽと小沢再会談らしいから辞任はありうるな。
719 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 05:41:58 発信元:222.151.180.***
>>717
「辞めろ」
「イヤだ」
「辞めろ」
「イヤだ」
を延々と続ける、社会的地位も在るいい年した大の大人二人を想像した。
720 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 05:47:25 発信元:60.45.164.**
>>719
こうなったりして。
小沢「もう、あきらめて辞めようぜ」
鳩山「こないだ、クリントンさんが来たときに、『小沢さんはスイスに口座をお持ちのようですね』って言ってたけど何?」
小沢「鳩山様、是非頑張って続けましょう!」
だったらイヤだな
736 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :j :2010/06/01(火) 09:05:40 発信元:182.163.17.***
"友愛" 鳩山首相、東シナ海のガス田で中国に大幅譲歩。中国喜ぶ…日本の「白樺」出資は3分の1以下の見通し
(p)http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275347422/-100
31日に行われた鳩山首相と温家宝中国首相の首脳会談は友好ムード演出に腐心し、
東シナ海のガス田共同開発問題で中国が条約交渉入りに同意するなど成果が並んだ。
だが、中国が早期開発を目指す「白樺」ガス田(中国名・春暁)などで日本側が事前交渉で
大幅な譲歩案を示し、これに中国側が飛びついたにすぎない。両政府は局長級協議を近く
開始する方針だが、日本の出資比率は最大で3分の1以下に抑えられる可能性が高い。
729 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 08:51:08 発信元:114.163.27.***
本スレ? で「白樺」ガス田(中国名・春暁)の
日中合意が取り上げられてるけど
ぶっちゃけアレの出資比率を下げることに関しては
現状、そこまで反対でもなかったりするのよね。
つーか…このご時世でガス田開発なんざ邁進すると
テロの標的として立候補してるようにしか見えんっつーか
シナの金を集めて開発を進めさせた上で
あぼーんさせる嵌め込み詐欺にしか思えなかったり。
中華にはビタ一文出させないか
割れてから格安で買い叩くなんてのができれば良いのに。
732 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 08:58:22 発信元:221.93.250.**
>>729
あれはむしろ国境線問題のほうが大きいんじゃないか?
中国を放置するともっと東側を国境線だと言い張ってくるから
あの位置にあるガス田を共同開発=日本側の国境線の事実上の認定になる。
福田元総理がそう持って行ったしね。 テロするとなるとシナか半島くらいのもんだしその辺は問題ないんじゃない?
735 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 09:04:48 発信元:114.163.27.***
>>732
石油メジャーがテロする可能性を忘れちゃいけないw
日本がフリーハンドで資源外交できるようになったら
そりゃー強いのは当たり前だろうけど
何があってもそれをやらせたくない勢力もいるでそ。
742 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 09:35:12 発信元:130.158.103.***
>>735
別に日本だけが飛ぶ訳じゃないから、ガス田がテロられても大した事ではない
領海問題さえ押さえ込めば良いってのが元々の目的だし
あそこ自体はどうせ現状では採算も取れないし、中国が勝手に開発するなら好きにしろレベル
747 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 09:41:48 発信元:114.163.27.***
>>742
いや、個人的には似たような感想っつーか
領土問題で絶対に譲れないってのは当然として
まずは採算に乗るか否かが語られるべきなのに
それを無視して鳩山憎し! …で結論づけちゃうと
迷走しちまわねーかなっつーのがね。
鳩山は阿呆で潰れて当然ってのはあるけど
あのガス田に深入りすると
日本も手痛いダメージを受けそうでね。
749 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 09:46:47 発信元:130.158.103.***
>>747
中国がガス田の採掘という名目であそこに事実上の固定空母を作ろうとしてる以上、
こっちもある程度の費用は払ってそれを阻止しないと駄目だわな
多少のダメージは織り込み済みだろ
国民が迷走するのは軍事的な知識がない以上どうしようもないだろ
752 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 09:52:31 発信元:130.158.103.***
あれが詐欺物件だなんて最初から分かりきってたし、指摘もされてただろ
元から完全に国防と領海の問題にすぎないのに今更すぎるぞ
756 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 09:59:53 発信元:114.163.27.***
>>752
海南島が軍事要塞化され
インド洋沿岸からマラッカ海峡、南西諸島に至るまで
真珠の首飾りだっけ? 中国の基地が
複数の国にまたがって絶賛拡張中なのは知ってるけど
ここのガス油田って軍事基地化されてたっけ?
ここの権益保護を名目に中華の枠を
拡張してるってんなら理解できるんだけど。
758 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 10:06:48 発信元:130.158.103.***
>>756
寧ろこのガス油田に軍事基地を作らせないのが共同開発の目的なんだが
ここに作られると九州をダイレクトに強襲されるからな
757 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 10:06:24 発信元:222.150.210.***
①あのガス田は日本にとっては採算がとれない。
中国側にとっては大陸棚に海底パイプラインを引けばいいが、
日本側は沖縄トラフがあるせいでパイプラインを引けない。
液化するしかないが、洋上のリグで液化→輸送では採算ががが。
②中国はガス田開発に日本の資本を呼び込んで負担を減らしたい。
③日本は国境線問題の方が重要。
で、あの位置で共同開発をすれば国際法上の慣例として日本側の
主張する国境線の重要な根拠になるらすい。(この時点で中国側
担当者涙目、で国外逃亡したらすい)
④あとは日本側としては余計な出費を抑えればGJ。
ということで、今回も日本側優位でないの?
(ホントは1/10出資ぐらいにしたいが、それではあまりにもワザとらなので)
759 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 10:11:21 発信元:130.158.103.***
>>757
追記すると、海底の傾き具合を考慮して領海を決定する現在の国際法に照らし合わせると
日中中間線自体が実は日本に有利な様に設定されているため
(中国の沖縄トラフまでってのも無茶なのだが)
放っておくとガス油田は国際法上中国に100%帰属してしまう可能性が高かった、というのもあったりする
761 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 10:14:21 発信元:114.163.27.***
>>757
改めて思うけど…フ
フンって仕事してたんだよねぇ。 というか中東との太いパイプもそうだし
資源外交で果たした大きな役割といい
就任中はろくに報道されず
後日、ネットでその実情を知るってのもなー。
763 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 10:23:16 発信元:119.242.224.**
そもそも支那にガス田開発する技術や資金があるのかね
765 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2010/06/01(火) 10:58:46 発信元:130.158.103.***
そもそも掘る技術がない、掘れても中国の消費量からして二年しかあのガス田は持たない
スポンサーリンク