934 :Trader@Live! :sage :2010/01/25(月) 00:18:56 ID:7LO/XXSp
民主党の経済オンチを一言で言い表す。
「日本をJALの二の舞にする気ですか?」
JALを法的整理に追い込んだのは民主党(つか前原)。
これ否定できる人間はいないでしょう。前の政権でいくらボロボロになったといわれても
「でも政権後退前には法的整理のほの字も無かった会社だよ?」
これまで否定するのは確信犯くらい。
935 :Trader@Live! :sage :2010/01/25(月) 00:25:09 (p)ID:GiQcrXpw(3)
>934
よくわからないけど、JAL破綻は自民党政権からあったんだよね?
938 :Trader@Live! :sage :2010/01/25(月) 00:27:41 (p)ID:M3lzYF3Q(5)
>>935
破綻するといろいろ大変だから、
破綻させないで問題が解決できるように、
各方面のバランスを取りながらいろいろと手を回して工夫していた
民主党政権になって、前シロウト大臣がやってきてそのバランスを崩して
いっきにドンガラガッシャーン
943 :Trader@Live! :sage :2010/01/25(月) 00:32:51 ID:l2k2zN/9
>>935
もうとっくに大昔からJALの処理をどうするかという問題は俎上にあがっていたよ。
でも、自民党時代にはさまざまな理由があって先送りされてきた。
でも、先送りしてきた今になっていきなり破たん処理を洗濯したことが最善の方法であったかどうかは、
後になってはじめてわかること。
前方後円墳さんがどういう形でそのときの国交大尽として歴史の評価を受けるか。
(p)ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
952 :Trader@Live! :sage :2010/01/25(月) 00:44:25 ID:mCCAX5VN
10月頃に2chにあったやつのコピペで古いですが、こんな感じです。
・10月半ばまでに運転資金を確保しなきゃいけないのに前原が再建案を蹴った
国交相チームの再建案成立は10月末が目処なので間に合わない
・上記理由で海外航空会社からの融資話がご破算になったが、実はめちゃ深刻。
航空業界は大きく3グループに連合しており、JALはワンワールドに所属。
同じグループのよしみで海外から手助けが来たのを、前原が業界を理解せずに蹴ってしまったので、ワンワールド全体が激怒。
グループぐるみでJALを排除に掛かっている
海外で融資断られたり、燃料の保険が成立しなかったり、JALが潰れなくてももう海外に飛行機飛ばせなくなり、国内線専門会社になる可能性が高い
そうなるともう会社として成立しなくなり倒産や整理もありうる
・政府専用機はJALが整備&管理している。政府要人の輸送、海外邦人の救出などに深刻な事態が発生する可能性あり。国際問題になりかねない
・JALが潰れる、もしくは国際線が飛べなくなったら、人と物の物流に巨大な打撃が発生し日本経済が完全にマヒする。
更にJALの負債の影響が国内関連業界に派生し、大影響
国際線がどうなるかが鍵になると思われます。
詳しくはこちらへ
(p)ttp://awfuljapan.livedoor.biz/tag/JAL
スポンサーサイト
966 :Trader@Live! :sage :2010/01/25(月) 01:01:46 ID:tZ/LWL0P(2)
1150.85@ぶるま
>AKB48は在日スタッフが仕掛けてる
元締めが汐留なことを考えるとそう思いがちですが、自分が把握してる限り
そうじゃないからややこしい。「俺がAKB仕切ってる」っていう御仁は複数
いるけれど、みんな日本の名前(汐留の在日さんは基本的に通名使わない)。
973 :Trader@Live! :sage :2010/01/25(月) 01:08:00 ID:+PyrAJtg
支離滅裂な文章の工作員が少なくなってるね。
やっぱり在日工作員が利用されている事を知っていろいろ起きたのかな?
>ぶるまさん
汚沢関連でマスコミの中はどんな感じになってます?
擁護?攻撃?
977 :Trader@Live! :sage :2010/01/25(月) 01:12:22 ID:tZ/LWL0P(2)
>>973
テレビ報道って大きく分けて2種類あって、ひとつは俗に言うニュース。
もうひとつが非ニュース。ドキュメンタリーとか、そういうの。んで、
前者と後者は基本的に仲が悪い。今回、どっちとはいわないけど片方が
現政権のヤバさに先に気付いて、もう片方が(仲の悪さゆえ)なかなか
気付かなくて、だけどさすがに気付き始めて、みたいな。
29 :日出づる処の名無し :2010/01/23(土) 04:10:26 ID:TplGzNIX
昨日の予算委員会、
茂木に「民主の成長戦略はどれも麻生政権時の焼き直しだ」って叩かれて
管直人が逆ギレ気味に「麻生政権だったらCO2 25%削減を宣言することができたのか!」なんていって
唯一、違いをあげることができたのがGDPを激下げする政策だったのには脱力した。
これをマスコミがほとんど取り上げないことにさらに絶望した。
30 :日出づる処の名無し :sage :2010/01/23(土) 04:26:06 ID:Ivf9C7b6
次の自民後の政権交代の際は与党になったら反故にする主張はどれか聞いてあげた方がいいな
31 :日出づる処の名無し :sage :2010/01/23(土) 04:26:55 (p)ID:/we4MPB1(2)
>>「麻生政権だったらCO2 25%削減を宣言することができたのか!(キリッ」
……日本はこの先生きのこれるんだろうか(´・ω・`)
32 :日出づる処の名無し :sage :2010/01/23(土) 05:11:47 ID:Cei9UQmd
そのロジックに行ける、頭の構造が分からん
いや、分かりたくない。
33 :日出づる処の名無し :2010/01/23(土) 05:35:43 ID:mHCZDKBf
その25%削減こそが国益を損っているのに、管の馬鹿は墓穴掘りすぎじゃないかw
現代人が昔の迷信を笑うように、CO2による地球温暖化説も50年後には笑い話になっているかもな。
スポンサーリンク