31 :Trader@Live! :sage :2010/01/06(水) 22:24:34 (p)ID:gj8GWglA(2)
なんか連投だし、スレチだし、長文コピペだしで、ほんとに申し訳ないけど、どうしても気になったので。
とて日にもあったけど。詳しい人いたらヨロ。
279 :狼 ◆YOUAIywPFI :2010/01/06(水) 00:28:03.44 ID:tu5k18o20
外国人参政権問題で神社関係が反発しているのは、神社をトンスラーがのっとって神社を切り売りしているかららしい。
さらに山村の神社の場合、神社の土地が一帯の水源だったりして大問題になっているとか。
のっとりの一例
(p)ttp://blogs.yahoo.co.jp/yaninattyauyo/49266931.html
286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/06(水) 00:33:03.36 ID:fI5c5PHM0
神社仏閣といえば、最近盗難も相次いでるとどこかで読んだな
神罰が起きるぞ…と、半島に神はいないんだっけか
289 :狼 ◆YOUAIywPFI :2010/01/06(水) 00:35:32.09 ID:tu5k18o20
>286
神社って特に地方は過疎の影響で無人だったり管理者があやふやになったりしているところが多いのよ
自治体でしっかり管理していればいいんだけど限界集落だと特に深刻なんだわ
で、曲がりなりにも神社は重要文化財やそれ自体が美術品としての価値のあるものがあったりするなんだわ
それに目を付けた在日が集団で集落に移転してきて集落の実権を握った後そういった物を海外にうっぱらった挙句、
神社の土地そのものも海外のシンジケートと売り飛ばす事件が頻発しているんだわ
以上コピペw
327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/06(水) 01:18:29.09 ID:X4RVPyGQ0
私の記憶が確かならば、神社乗っ取りはNHKでもやってた
当然乗っ取り犯の素性は明かされなかったが
340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/06(水) 01:33:36.37 ID:7U9Jw4q30
あのコピペマジもんだったのか
そういう神社が切り売りされてる例ってどんくらいあるのかわかる?
347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/06(水) 01:58:44.68 ID:LxjntvZu0
「舞鶴稲荷神社」乗っ取り事件・現地レポート
(p)ttp://www.youtube.com/watch?v=XQQRo44IbBk
614 :狼 ◆YOUAIywPFI :2010/01/06(水) 16:35:43.82 ID:ifdFdvRP0
当初は全国一斉蜂起って案もあったんだけど、逆に悪いイメージを与えてしまうので地域別個で動くことにしたらしいさ。
実際そんな事やったらテロだクーデターだって叩かれて終わるしw
で、今都社庁がおおっぴらにやっているように見せているけど、本当の狙いは神社と氏子の密着性が高い地方。
都社庁は陽動で、地方はじわじわじっくりと反民主気運を国民に浸透させる方向。
手段はもっとも原始的で金も少ししか掛からず、でも地方だと非常に有効な・・・・
まぁなんだ、選挙見越して裏から確実に殺る気だよ。
617 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/06(水) 16:38:02.48 ID:v0KyKrtpO
>>614
それは此処に書き込んでも良い内容?
それともそれすらも陽動か・・・?
620 :狼 ◆YOUAIywPFI :2010/01/06(水) 16:39:20.36 ID:ifdFdvRP0
>617
すでに地方の神社で外国人参政権反対のための署名集めとかやってるしw
スポンサーサイト
12 :Trader@Live! :sage :2010/01/06(水) 19:40:22 ID:1ghFSOAT(6)
朝日の”極北の移民の楽園”の記事を見たけどありゃ詐欺だな。
移民じゃなく出稼ぎの楽園だろうが。
稼ぎ終われば皆国に帰る。誰も居を定めてなどおらん。
記事では、北極圏にあのような村をたくさん作れば世界は幸せになる!って
かんじの肯定的なニュアンス出していたが、人材の需要はたった千人単位で
無茶苦茶限られてるんだからそんなことしたらたちまち求人過剰で
派遣村並みの地獄絵図となるだろうな。しかも極寒・・・
あーあ記者ってのはバカな人種なのかなあ・・・・・
15 :Trader@Live! :sage :2010/01/06(水) 20:20:16 ID:1ghFSOAT(6)
語弊があるかもしれないが、実は、皇室の理念とバ●サヨ9条信者は紙一重。
皇室の方々は儀式において”世界の恒久的な平和””国民の安寧を担う”など
無難な言葉を使われる。あくまで建前なのだが、これを真に受けて
”この世は争いと不平等だらけではないか!どうして我々は陛下のいわれる
ような理想を実現できないのだ!”といきどおってしまったらバカサヨと同じ
陥穽におちいってしまう。
”神聖な陛下”というなかば建前の観念自体が、”陛下の前では
地方豪族も中央豪族もない、ひとしく平等”という、
日本における不平等を地ならしする左翼的なシンボルなのである。
極論をいえば、右翼すぎる右翼はサヨク、左翼すぎる左翼はウヨクなのである。
35 :Trader@Live! :sage :2010/01/06(水) 23:06:37 ID:1ghFSOAT(6)
神社仏閣って、神仏を名目上の所有者とした公共部門なんだから
水源や森林資源があるのは当然だよね。
40 :Trader@Live! :sage :2010/01/06(水) 23:24:22 ID:1ghFSOAT(6)
サヨクは可処分所得の意味を知らない
だから必要経費がかかる北国を失業率が低くGNPが高いといって礼賛する。
サヨクは純負債の意味を知らない。
だから債権世界一の日本を借金大国だといってけなす。
借金なけりゃ偉いのなら、パナソニックや日産は乞食以下の存在か?
産業がなく失業率が高いが生活に金が要らないタヒチやスペインが地獄か?
43 :Trader@Live! :sage :2010/01/06(水) 23:40:38 ID:1ghFSOAT(6)
経済学者>企業部門は慢性的な赤字で、家計は恒久的な黒字部門だよ
管直人>企業なんてろくなもんじゃねえな。
半分くらいに減らしたら世の中だいぶすっきりするだろう。
かわりに、企業でなくもっと家族を大切にする世にしよう!
経済学者>なんか管君は勘違いしてるようだね。
赤字黒字はいい悪いじゃない。赤字あっての黒字だよ。
差し引きではゼロだから赤字がないと黒字は現れない。
たとえてみれば、家計という観客が、企業という競馬場で
金を賭けてるようなもんだよ。競馬場が消滅したら
金を増やしたいと思ってる客も困るだろ?
カンナ音>そんなもん、政府が増やしてあげればいい。
負けた人がかわいそうだから勝負に関係なく、
みんな同じ額だけ配当金をあげればいい!
経済学者>みんなにくばっちゃったらリスクが消えるから
投資じゃなくばら撒きだよ。インフレ懸念とモラルハザードがおこるよ。
カンナ音>経済基盤やモラルが崩壊すれば共産革命に近づくんだから
願ったりかなったりじゃねーーーか!!早速やるべーーー!!!
スポンサーリンク