151 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 01:44:51 ID:AJ4pB0v00
週末に、図書館で、1993年の新聞を読んできた。
16年前の新聞おもしれ~
年前半は、自民党の公共事業により、回復基調。
しかし、年の中盤で非自民の内閣誕生。
藤井とかいう名前の大蔵大臣が、
円高容認と緊縮財政で日本の景気を叩き落してた。
底値から約50%上昇した株価は、9月をピークに暴落。
結局、年前半の上げは行って来い。
ちなみに、マスコミが新総理を持ち上げすぎてて、気持ち悪かった。
今でこそ黒歴史の内閣だけど、発足当初の支持率は70%超えてたらしい。
1993年日経平均チャート
http://www.geocities.jp/real_chart_fx_sgxnikkei_dow/nikkei225_1993.html気のせい気のせい
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1259074660.jpg 細川内閣 大蔵大臣 藤井裕久
鳩山内閣 財務大臣 藤井裕久
スポンサーサイト
541 :Trader@Live! :sage :2009/11/25(水) 11:07:16 ID:PEeUmTqE
1155.10 (前日終値比 -0.11%; 11:06:03 JST) @谷岡
某新聞社の組合ビラによると
「このインターネットが発達した時代に上から目線で寝言たれてるようじゃマスコミに未来は無い
と若い社員達は危惧しているんだぞ!ゴルァ!(あくまで趣旨)」
だってさ。
604 :MiTrader@Love! :sage :2009/11/25(水) 15:38:47 (p)ID:BqqsljTY(2)
時報隊の皆様も乙でした。風呂研から珍しく麻生元総理の消息を転載。
974 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 03:58:10 ID:kHcdhYMV
3年ぶりに、イタリアから日本に帰ってきました。
まだ、このスレがあった事に感謝します(*´∀`*)
私が日本に帰省するまで麻生さんに総理をやってもらいたかったお。
選挙の結果残念。
多分、日本では報道されてないと思うので、私のしってる麻生さん情報。
麻生さんは、カトリック教会の日本信者総代の立場におられる(イタリアで知ったw
ヨーロッパ社会との強いルート。加えて、世界最強の日本の皇室のご親族。
EU成立には、ヨーロッパ旧王族会議の果たした役割が大きい。
昭和天皇とも親交の深かったオットー、フォン・ハプスブルグ殿下(かつてのオーストリアの王族)などが中心人物。
日本では、カトリックというと、馴染みがなく、信徒数も少ないけど
ローマ法皇を頂くカトリック教会の力は大きく、財政力もすごい。
日本は、宗教というと、信者からのお布施、献金が上納されていくだけのシステムと見られがちだけど
カトリック教会は、いろんな大企業の大株主であり、自らもいろいろな施設などを運営する等世界から見たら相当の凄い規模。
どれ位凄いかというと、ワレサ委員長率いる連帯が、共産主義国であったポーランドで自由獲得のために運動し全国的なものとなったとき、
当時の国家元首ヤルゼルスキは、同国人のローマ法王ヨハネ・パウロ2世に泣いてすがったという位。
まぁ、難しい事は置いといて、その位、深い関係があり、世界に隠然たる力と影響力を持つカトリック教会の信者総代が
日本の総理になられたという事で、ローマでは一面TOPに記載されて報道された位でした。
そして、先のEUの中の総理を決める会議では、ベルギー国から選ばれたけど、これにも麻生さんは、
沢山の意見を求められかなりの協力をした事が報じられてました。
日本の記事で、いくらさがしても見つからないから、情報としておいておきますね。
※
見えないところで頑張ってるご様子です
∧_∧
(´・ω・`) ズズー
( つ日と)
と_)_)
スポンサーリンク