みなさん、リフレ政策への応援をお願いします。

270 :Trader@Live! :sage :2009/11/20(金) 20:19:06 (p)ID:EOl3eQWC(2)
これってどうなのエロい人↓
512 :名無しのひみつ:2009/11/20(金) 18:40:33 ID:p/MlJtpk
みなさん、リフレ政策への応援をお願いします。
政府貨幣を発行するか、国債の日銀引受でデフレを解消し、その資金で各種科学技術開発へ
投資し、日本を再び先端技術国へ復帰させましょう。
リフレ政策の詳細については「リフレ」でぐぐって頂けばいくらでも見つかります。
将来の日本のために、右翼左翼を超えて、自民支持、民主支持を超えて、デフレを解消し
将来の技術立国を目指しませんか? どうか勝間女史や飯田教授その他の運動を応援してください。
よろしくお願いします。
現在、科学技術費の仕分けが行われていますが、こういうものも景気そのものが良くなれば
税収が増えて、わざわざする必要がなくなります。
ちなみに、
「日銀はデフレと闘え」 OECD事務総長が会見
(p)http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091119AT3S1902W19112009.html
のように、OECDもリフレ政策の必要を認めています。
資料
「デフレ状況」を正式表明=日銀の対応に期待感-菅経財相
菅直人副総理兼経済財政担当相は20日の閣議後会見で、日本経済の現状について、
「デフレ状況という認識を申し上げているところだ」と言明し、物価が持続的に下落する
デフレに陥っているとの見解を表明した。
政府が戦後初めてのデフレと判断していた2001年3月~06年6月以来
3年5カ月ぶりにデフレに逆戻りしたことになる。
こうした経済認識を踏まえて、菅経財相は「金融の果たすべき役割も多い。
政府としての認識はきちんと(日銀に)伝えたい」と述べ、デフレ脱却に向けた
日銀の対応に期待感を表明した。
亀井静香金融担当相も「(需給ギャップが)40兆円近くになるという
深刻な状況の中で、日銀としてどういう役割を果たすのか考えるべきだ」と指摘した。
また藤井裕久財務相は同日、「デフレについては大変な危機意識を持っている。
今の状態は正しい姿ではなく、経済運営上の重要なポイントだ」と強調。
ただ、デフレ対策に関しては「大型の公共投資をやっても物価が上がるとは考えられない」と
指摘し、大規模な財政出動による需要創出には否定的な考えを示した。
09年7~9月期の国内総生産(GDP)は2四半期連続で名目成長率が実質を下回り、
デフレを示す「名実逆転」となった。
こうした経済指標を踏まえて菅経財相は16日に 「デフレ的な状況に入りつつある」と指摘していた。
ソース(時事ドットコム):
(p)http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009112000274

517 名前:名無しのひみつ :2009/11/20(金) 19:46:32 ID:p/MlJtpk
>>513
直ぐには効果は出ませんが、金融緩和をすれば少なくとも5年以内に結果は出ます。
もちろん日銀の主業務ではありませんが、FRB(アメリカ連邦準備銀行)は、雇用や経済指標も
考慮に入れて金融政策を行っています。
基本的にバブル崩壊から、政府が財政で不景気対策を行い、日銀がバブル後遺症からインフレを過剰警戒して
金融引締めをして、その効果を相殺してます。その結果、国の債務がここまでになった経緯があります。
市況板の人はポジショントーク(利益関係者は正しい意見を言わない、自分の不利益になることは)がありますので
ある程度距離をおいておいた方がいいと思います。
>>515
こういうのはミンス、ジミン関係ないのだよ。マクロ経済指標を見ていればこれしか対策が無いのだから。
だからOECDのような第三者機関も、提言している。
もうすこし、経済に興味を持って勉強してみませんか?







人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



[ 2009/11/21 02:11 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

麻生政権の機密費の問題を表面化

755 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 19:51:58 (p)ID:+mQqOGxC(12)
マスコミのみんさんは、麻生政権の機密費の問題を表面化させてるんだけど。アレ?ラ党って野党だよな。
もうあれか?本格的にラ党を根絶したいのでしょうかね__________。


757 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 19:55:50 (p)ID:+pypRNuQ(18)
>>755
そもそも我が党が機密費を使って公表してないのがばれて、「ろくに仕事してないのに何に使ってんだよ」と突っ込みを入れられたのをごまかすため


767 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 20:05:38 (p)ID:29UCzxxV(46)
>>757

平野が機密費6000万円を2度に分けて引き出したと報道される
 ↓
従来の機密費公開の方針を翻し、かつ大金を引き出したことに非難強まる
 ↓
ちょっと調べると政権交代直前にラ党がさらに大きな金額を引き出したことを知る
 ↓
出来る範囲で公開すると称し、ラ党の引き出した金額を公表して自分から目をそらす
 ↓
来年になれば公開はふさわしくない、私を信じて欲しいと言って自分たちの引き出した金額も公開せず。
 ↓
情報公開請求で金額がばれてしまい、さらに非難を浴びる(このときは総理も官房長官も別の人かも知れないけど)








人気ブログランキングへ


[ 2009/11/21 03:17 ] 民主党 | TB(0) | CM(0)

エコポイントの起源は民主党ニダ!!

814 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:06:40 ID:ufySTBSs
ぽっぽぶら下がり
「デフレ対策はコンクリートをどーん、みたいな自民党の昔風の経済対策じゃ駄目なんですよ。
その点、私はエコカー減税やエコポイントで上手く国民の興味をかきたてたと思います」

おいwwwwww

を示した。 

823 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:09:14 (p)ID:2ah9+5+1(7)
>>814
狂った?   そこ、前からだとか言わない。

824 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:09:26 (p)ID:GlhdwMGa(6)
>>814
はぁ?

825 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:09:35 (p)ID:hdbKV0b9(3)
>>814
またそんなソースが付いたらどうすn…ネタだよね?


822 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:09:00 (p)ID:PJxJwyjR(4)
>>814
需給ギャップ解消が重要=鳩山首相
(p)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000196-jij-pol

鳩山由紀夫首相は20日夕、政府がデフレを宣言したことについて、首相官邸で記者団に「需要と供給のギャップを埋め、デフレスパイラルから脱却させる施策が求められている」と述べ、
景気対策に万全を期す考えを示した。
首相は「コンクリートをどんとやるような、昔風の経済政策ではない、もっと賢いやり方の経済刺激(策)を作りあげていく」と、財政規律を重視する姿勢を強調。
「エコポイントなどで、国民の(消費への)関心を高くすることができ、エコ化も実現できている」と述べ、投資効果が大きい対策が必要だとの認識を示した。 



831 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:10:33 (p)ID:jiwez0B7(3)
>>822
頭大丈夫かね
マジで心配ですぅ

832 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:10:46 (p)ID:Uu9z0DVy(9)
>>814
何というウリナラ

834 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:11:11 (p)ID:gyxMMFPH(13)
超時空代用

835 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:12:02 (p)ID:18O7EZ/H(2)
>>814
時系列ぐちゃぐちゃだ。痴呆が来てるんじゃないかこいつ。
あるいは手柄横取り?
エコポイントの起源は民主党ニダ!!



851 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:21:20 (p)ID:ZUEaDF+9(12)
みんな騙されるな!絶対捏造だって。
そんなこというわけ無いじゃん。

1.30~
http://www.news24.jp/articles/2009/11/20/04148237.html#


869 :日出づる処の名無し :sage :2009/11/20(金) 21:29:44 (p)ID:HA9ITscL(4)
>>851
これって自民党の政策が正解だったと言ってるようなもんだと思うんだけど
本人認識してないのかね






人気ブログランキングへ


[ 2009/11/21 03:29 ] 民主党 | TB(0) | CM(0)
スポンサーリンク