沖縄に大和を出すより有益な使い方は幾らでもあったろうに…

ヤマト復活


10: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 19:59:46.78 ID:WTYPHRTZ.net

翁長の言動から
沖縄人は
”平和を愛する諸国民”の一員であり、
処罰される側にいる日本人では断じてないんだろう。


12: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:11:44.03 ID:u/cqXq8t.net

>>10
沖縄に大和を出すより有益な使い方は幾らでもあったろうに…


13: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:16:31.97 ID:E+6ql8rW.net

>>12
無理だろ
戦局に目がある、あるいは目があると思ってる時期に大和喪失という事態に責任取れる、取る覚悟のあるヤツなんて1人も居ない
置物になったのは必然だった
せめて戦艦が今で言う核ミサイルみたいな戦略兵器扱いされてた時期に大和武蔵を喧伝してればティルピッツくらいの価値はあったかもしれない


16: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:24:56.33 ID:8qqRA9hy.net

>>13
56「ガ島砲撃に(ry」

ぶっちゃけ米帝と戦争しないって選択肢しか勝ち目ない訳で____


26: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:33:26.79 ID:ctyg4TnQ.net

いちおつ
>>16
ガ島の砲撃が思わぬ効果を生んだので
米軍は戦艦を艦砲射撃用って目的に使いだしたんですよね。


18: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:27:26.92 ID:BUqAKx3w.net

>>13
大和が就役したのは真珠湾攻撃の後。既に空母艦載機の優位性が示された後です。
あと、大和と武蔵について隠匿されたのは存在じゃなくてスペック。


22: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:29:04.69 ID:FsC649Gz.net

大和運用するには国力がねぇ
ゲームみたいに開戦前に大和改を全力建造とかできないしな


24: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:30:01.66 ID:vuc0aFaF.net

まぁ仮にミッドウェーで勝っていて
以降の「大本営発表」が全部正しくても
アメが折れなかったら確実に磨り潰されてたとの事ですし…

あと日本は日本で色々ダメな部分も多々でしたので
正直講和に持ち込めたとか考え辛いですわな


25: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:33:10.25 ID:BUqAKx3w.net

>>24
日本の攻勢が限界に達するのが先か、アメリカ世論が折れるのが先か。チキンレースを挑んだのが先の大戦ですからなあ。


29: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:38:20.29 ID:u/cqXq8t.net

>>24
日本はローズヴェルトを呪い殺すのが遅かった…
あと、行きがけにインディアナポリス撃沈出来てたら…


42: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:51:20.66 ID:vuc0aFaF.net

>>29
ルーズベルトがガチ基地級の人種差別主義者だった事は
日米共に余り知られてないぽいですね

インディアナポリス艦長は軍部上層部の不手際を
全部なすり付けられて遺族から吊し上げ、
結果当人は拳銃自殺
世紀の大虐殺のキーマンとは言え流石に不憫な末路でした


47: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 20:56:53.99 ID:Y0qyDLCJ.net

>>42
米軍初めとする連合軍から名将と言われた日本の軍人は、日本では評価が低いのは何故なんでしょうね

牟田口みたいな皮肉はさておき、ルンガ沖夜戦の田中少将は日本での評価は最低だけど、米軍からは称賛の嵐らしいし


49: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 21:00:31.34 ID:W63ZkhYm.net

>>47
WGIPの影響でしょ。


50: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 21:01:19.07 ID:8qqRA9hy.net

>>47
ルメイ「」


55: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 21:05:41.28 ID:Y0qyDLCJ.net

>>50
航空自衛隊の立役者に何の落ち度が?


64: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 21:11:27.93 ID:8qqRA9hy.net

>>55
デスヨネ____


74: 日出づる処の名無し 2015/06/23(火) 21:18:27.75 ID:+LvJ9BG1.net

>>47
米海軍からすれば、自軍艦艇をルンガ沖海戦でボコボコ沈めた敵将なんで、「有力な我が軍をボコボコにしたのだ
から、優秀な将官だったに違いない」という心理が働いているから。

いっぽう、日本側からすれば、スラバヤ沖海戦では上級司令部の指導や部下からの意見具申を無視して極めて
消極的な戦闘指揮に終始したうえ友軍艦隊が射線上にいるのに戦隊に魚雷を発射させて危機にさらしたり、
ルンガ沖海戦じゃ敵艦隊に魚雷を放った後は指揮統制も行わないまま退避に移って子艦を見捨てて逃げ出したと
いわれても仕方ない行動をとっているから。

まぁ、日本側からも、上官とそりが合わなかったために必要以上に批判されているとか、弁護する意見が出ている
けどね。








人気ブログランキングへ


[ 2015/06/24 20:58 ] 昔の日本 | TB(0) | CM(36)

日本とパラオ ~歴史を越えた友情~

パラオのペリリュー島にあるペリリュー神社には、1万余の守備隊の英霊が厚く祀られて­います。
日韓友好や日中友好などという実りがなく、国を滅ぼすような政策ではなく、
東南アジア、インド、中東、パラオ等の親日の国を中心­に交流を深めていくべきだと思います。


【参考サイト】
ペリリュー島のサクラと神社
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/nagoshi/palau.htm

(私達の先人は大東亜戦争を戦ったのです)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/daitoua.html

パラオ共和国の歴史
http://www.nanyou.org/history.html








人気ブログランキングへ


[ 2015/04/08 23:10 ] 昔の日本 | TB(0) | CM(13)

【戦艦 武蔵】静かに眠っていただきたい気もする

武蔵 大和


366: 日出づる処の名無し 2015/03/04(水) 18:21:05.43 ID:JkyiOC+x.net

こん腐乱研

先般発見された、武蔵の動画だそうです。

Musashi Expedition One English
ttps://www.youtube.com/watch?v=hFG7Oi7roes



377: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2015/03/04(水) 18:38:56.68 ID:NVv6ZfKE.net

>>366
46サンチ砲塔のマウントって言っているようですが
抜け落ちているんですかね…


384: 日出づる処の名無し 2015/03/04(水) 18:43:37.80 ID:Taxv8F7q.net

>>377
沈没する途中で一回転して着底したようで(´・ω・`)
砲塔は重いけど船穀に固定してあるわけではないので…
バーベットから上が近くに落ちていると思われます


388: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2015/03/04(水) 18:48:44.86 ID:NVv6ZfKE.net

>>384
それは残念ですね…>1回転
でも、状態が良くて涙が出ます


390: 日出づる処の名無し 2015/03/04(水) 18:49:37.65 ID:YCcedUyT.net

>>377
普通、砲塔は途中で抜けちゃうんですわ
軍艦はトップヘビーなので、完全に海中に沈むといったん上下が
ひっくり返りますです
その際に重い部分(主砲など)が抜ける。その状態で水深があると、
主砲が抜けてバランスが変わるのでさらに
もう一回ひっくり返って沈みます。多分武蔵はその状態


391: 日出づる処の名無し 2015/03/04(水) 18:49:53.28 ID:VjymTRki.net

どうなんだろ
静かに眠っていただきたい気もする>武蔵


406: 日出づる処の名無し 2015/03/04(水) 19:01:04.69 ID:Taxv8F7q.net

>>391
大戦中の船はスクラップとして上等なんですよ
現在の高炉で作った鉄は微量ですが放射性物質が含まれている
ので、「汚染」されていない良質な鉄材として沈没した軍艦を中国人が攫っているのです

■ペナン沖に沈む羽黒や球磨を違法サルベージしていた業者を逮捕
http://ipsio.hateblo.jp/entry/2014/09/10/180612
まぁ、鉄槌が下ると思いますよ(´・ω・`)








人気ブログランキングへ


[ 2015/03/04 23:22 ] 昔の日本 | TB(0) | CM(12)
スポンサーリンク