
489: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 16:45:56.71 ID:HLctq93I.net
529: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:24:46.98 ID:KwBQhzBo.net
>>489
結局台湾ちゃんは何がしたいんや…?
536: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:30:36.25 ID:IycxVCGx.net
>>529
所詮中国本土の傀儡だからな。
本当の台湾の今後は、次の政権でどうなるのかだな。
中共の経済が崩壊しつつある今、台湾独立を掲げるわが党の台湾支部が未来を決めることになる。
わが党支部の活躍に期待したい。
537: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:30:54.21 ID:QS0dKW7H.net
>>529
キンペー陛下への最後の御奉公
馬政権は終了確定してるから、次の政権を縛ることで忠誠アピールしてるだけ
540: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:33:20.89 ID:3qS8SV+4.net
>>529
何でも良いから中国の利益に成って、次の総統の足を引っ張る事を
やりたいだけなんじゃ?
558: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:49:18.21 ID:EEl1gBnB.net
>>529
馬鹿総統の最後っ屁
546: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:37:34.94 ID:tI3iy5jr.net
台湾でわが党政権になったら領土主張やめるか
といったらそんなことはないと思う
台湾人として独立意識が高まってるし台湾ナショナリズムの一種なんじゃね
日本にも中国にも媚びませんと
525: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:19:15.89 ID:b44owND1.net
526: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:20:47.86 ID:8toLQEH7.net
>>525
> 日本のアニメに怯える習近平政権 歴史観が日本に“洗脳”されてしまう
三国志関連は既に手遅れのようですね___
532: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:27:22.39 ID:IycxVCGx.net
>>525
歴史観というか...
日本の文化は文明汚染力が高いからな。
日本人はそれなりに煽り耐性があるから、漫画をそのまま信じる奴は居ない。
フィクションをフィクションとして読めなくなったら、たちまち朝鮮人化するぞ。
533: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:27:31.64 ID:urviCb0Q.net
ボルテスⅤを中華圏に放送だな!
539: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:32:41.15 ID:Ge4BgWNs.net
水滸伝とか楊家将とか、史実無視の小説は中国にもあるじゃないですか
封神演義なんて魔法とか神仙とかが主役なんですし
544: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:36:17.00 ID:IycxVCGx.net
>>539
一般庶民に読まれてないんじゃね?
発禁とかなってたりする可能性も。
日本の場合最終的には801系になるから、事実自体が意味なくなるし。
555: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:48:14.78 ID:DX+HW+JH.net
>>544
水滸伝は発禁になる可能性は無くはないけど、そもそも一般人に小説を読むという習慣がない可能性が。
下手をするとかなりの文盲が居るんじゃなかろうかと。
いやいや、教育の行き届いた社会主義国家でそんなことはありませんよね_____
570: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:57:13.39 ID:K+FcAk4w.net
誠実に歴史反省、「中国脅威論」まき散らさない…中国が対日4項目を要求 関係改善目指すことは確認
http://www.sankei.com/politics/news/160501/plt1605010006-n1.html 中国外務省の発表によると対日要求は、
(1)誠実に歴史を反省し、「一つの中国」政策を守る
(2)積極的かつ健康的に中国の発展を取り扱い、「中国脅威論」や「中国経済衰退論」をまき散らさない
(3)経済面で中国を対等に扱い、互恵を基礎に各領域の協力を推進
(4)国際・地域協力で中国への対抗心を捨てる-の4項目。
マー君といい中華余裕ねーな(笑)
言論の自由とかクソ食らえという姿勢はある意味清々しいが人権屋たちは抗議しに行かないのか_
571: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:59:54.92 ID:+YGeR6C5.net
>>570
厨国を半島に変えたら、クネクネと同じじゃね?
577: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:13:55.25 ID:DX+HW+JH.net
>>570
そんな一方的な『四つのお願い』なんて聞けねぇよなぁ。
まあ、日本は資本主義国家だから、日本の得になるような話ならきいてやってもいいよ。
だいたい、日本が一方的に譲れば平和になるだなんて頭おかしい。
本当にそう考えている日本人が居たら、まずそいつが股開くなりケツ差し出すなりしろよ。
生贄を差し出すんじゃ無くてな!
579: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:17:05.53 ID:zKz+CwMM.net
>>570
現代でこんな事を外交レベルで正面切ってやるとか、馬鹿なの死ぬの? > 共産支那
自分で喧嘩を売って取り散らかしたツケを日本に振り向けるなよ
本当に鬱陶しい
逆に21ヶ条的な何かを叩き付けられる未来がぼんやりと…(誰が叩きつける役かでババ抜きが始まりそう)
598: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2016/05/01(日) 18:40:51.22 ID:xvSS5Pie.net
>>579
これ安保理決議求めてもいいんじゃないかレベルでしょ>>569
618: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:57:51.79 ID:zKz+CwMM.net
>>598
内政干渉どころか独立国家に対する露骨な恫喝
時代が時代なら即戦争レベルの内容ですよね
国連の趣旨や加盟国の義務にも反してると思います
これを自国に対してやられたら?って事も考えられない所まで落ちてるとか、共産支那はいよいよ危ないっすね>>570
657: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 19:28:14.12 ID:edQdOTbB.net
>>618
対華4箇条要求
(1)誠実に対日干渉を反省し、日本の台湾政策に干渉しない
(2)積極的かつ健康的に日本の発展を取り扱い、「日本脅威論」や「日本経済衰退論」をまき散らさない
(3)経済面で日本を対等に扱い、互恵を基礎に各領域の協力を推進
(4)国際・地域協力で日本への対抗心を捨てる-の4項目。
582: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:20:40.46 ID:KwBQhzBo.net
>>570
>(3)経済面で中国を対等に扱い、互恵を基礎に各領域の協力を推進
この項だけ既に日中は実践してると思うんだけど、
改めて要求するとは具体的に日本にどうして欲しいという事なんだろうか?
583: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:24:38.57 ID:zKz+CwMM.net
>>582
貿易などの問題発生時にWTOとか国際組織に提訴スンナ(二国間で解決するアル)、では?
我の経済ルールに従うアル!も含んでいるかと
もっと言うと「金・人・物・技術を寄越せ」
585: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:25:47.77 ID:kfGPPU3P.net
>>582
ミ´゚~゚ミ レアアースの回収とか、代替研究という嫌がらせを止めろという事ではないか
586: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:26:16.02 ID:rcFMeXIo.net
>>582
つ「先端技術の寄付とATMとしての身を自覚しAIIBへ大金寄進」
でそ。
588: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:28:03.30 ID:K+FcAk4w.net
>>582
中華を下請けとして製造させるだけでなく技術も譲渡するアル
スポンサーサイト

420: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 14:41:53.84 ID:V/CnZ6qC.net
423: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 14:43:48.89 ID:jaPtvaS2.net
>>420
10年後に判断できるべ
427: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 14:59:30.31 ID:/LorQUFH.net
>>420
これってシャープは今から機構になきつけ・・・ないか・・・
東芝の白物はあれしちゃったもんな
まあシャープの無能経営陣はいい気味だが
437: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 15:32:31.52 ID:hTyzkuXC.net
>>420
産業機構の提案は3,000億円出す代わりに、
「会社解体もある」「首脳陣クビ」「銀行は債務放棄」
なのに対しホンハイは、
「会社温存」「首脳陣そのまま」「銀行の債務も維持」
だったわけで銀行の影響力が大きいシャープ首脳陣は、
銀行の損にならないホンハイに「お兄さんだけが」とすがり付いてたわけですが、
銀行としては債務放棄にならないホンハイ案がまだ有利でしょう。
シャープはもはや自社のみの判断なんて出来ないし。
439: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 15:36:40.78 ID:tFzfGRTa.net
>>437
死ねば助かるのに・・・って自分の免責がある限り、どんな判断も立たないよねぇ(´・ω・`)
ダメになるべくして駄目になってるのだな
442: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 15:45:31.13 ID:/LorQUFH.net
>>437
しかし現状では銀行には追銭寄こせといってるわけだから
銀行も拒否するだろ
これは倒産かな
456: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 16:06:11.96 ID:uYRQXLcN.net
>>442
銀行としては産業機構の提案してた、
「部門別の解体と最低3,000億円の債務放棄」より、
損が軽くなれば渋々でもホンハイ要求を飲むでしょうね。
銀行が一番嫌うのが丸損・大損ですんで。
458: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 16:12:47.64 ID:/LorQUFH.net
>>456
3000億追銭要求されてもかい?
627: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 19:51:36.96 ID:wtYNW5MH.net
>>437
銀行のことより経営陣が自分の保身に走ったとしか思えない
選択でしたけどねえ。
見方が穿ちすぎてるかな__
438: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 15:33:08.58 ID:xzsYpVuk.net
>>420
鴻海なら現経営陣は当面首がつながって退職金ももらえるから(たぶんw
440: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 15:38:02.35 ID:kzcy9zuS.net
>>438
今のうちに降伏すれば領主共は貴族にしてやるアル________
領民?気にするな。
464: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 16:26:48.92 ID:ZU5mFqEc.net
>>440 アイヤー!領民が反乱を起こしたアル!
宗主国様ー助けて欲しいアル____
450: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 15:58:00.56 ID:YaJop5a/.net
>>420
まずは破格の好条件で交渉相手を自分だけに限らせる
そして「釣り上げた魚に餌はやらない」方式
売国ぱよ共はよく見ておくといいよ、明日の自分の姿を
471: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 16:44:53.34 ID:JCOBOXxe.net
>>420
鴻海に好きなようにやられているように見える (´・ω・`)
430: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 15:12:37.40 ID:FxDWt5/y.net
「シャープ 経営陣」でググる先生に聞いたら
無能とかバカとかクズとかがサジェストされる件_
431: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 15:15:27.57 ID:OF1Ye1Yh.net
>>430
バスケ協会並みになったか
435: 日出づる処の名無し 2016/03/22(火) 15:28:15.14 ID:zVGcFmdy.net
>>431
そこは「我が党並みになった」と言うべきです___
ここは我が党研だから___

【経済】鴻海が出資額引き下げを打診 混迷深まるシャープの経営再建
1: もろ禿HINE! ★ 2016/03/19(土) 20:56:46.61 ID:CAP_USER*.net
鴻海が出資額引き下げを打診 混迷深まるシャープの経営再建 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160319-00088267-diamond-bus_all 経営再建中のシャープを巡って、鴻海(ホンハイ)精密工業が買収に向けた出資額の引き下げなど、支援条件を大幅に見直すことを打診していたことが、19日分かった。
複数の関係者が明らかにした。
シャープは2月末、鴻海グループへの第三者割当増資などで計4890億円(議決権割合で66%)の出資受け入れを機関決定し、
さらにメーンバンクのみずほと三菱東京UFJ銀行が保有する計2000億円のシャープの優先株を、1000億円で鴻海に買い取ってもらう契約を結ぶ予定だった。
ただその後、シャープ側から3000億円規模の潜在的な債務(隠れ債務)のリストが提出されたことで、財務リスクの精査が必要になり、3月に入っても契約ができない状態が続いている。
3月14日以降、訪台したシャープの高橋興三社長は、銀行団を交えながら、鴻海の郭台銘董事長と断続的に会談。
その中で、今後の財務リスクを懸念した鴻海側が、一部の案として銀行団が保有する優先株について、
1000億円としていた買い取り価格を「半分以下にまで大幅に引き下げることを提案してきた」(関係者)という。
銀行団としては、優先株の実質放棄を求めていた官民ファンドの産業革新機構と比べ、1000億円という買い取り価格が鴻海支持に回った最大の要因でもある。
そのため、銀行団は優先株の買い取り価格の引き下げ提案に、激しく抵抗。
それを受けて鴻海側は、シャープへの新たな融資枠の設定に加えて、代替案として1000億円規模の出資額引き下げを求めてきたという。
鴻海側は、再建支援の「手付金」として即座に支払うとしていた1000億円の保証金についても、500億円程度に減額した上で第三者機関に預託し、
使途を制限することも提案しているもようで、シャープとしては完全に足元を見られ、翻弄されるような状態に陥っている。
シャープや銀行団は、3連休の間に緊急の経営会議を開き、鴻海側の支援条件の見直しをどこまで受け入れるのか、話し合う予定だ。
一体なぜ鴻海をスポンサーに選んだのか――。瀬戸際の交渉が続くなかで、シャープ社内からは今さらながらそうした怨嗟の声が噴き出し始めている。
190: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:34:03.49 ID:kiLSND5k0.net
>>1
最初から分かっていた事だが
約束を守らんヤツらと約束した結果だよw
210: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:36:54.69 ID:ijXwluQS0.net
>>190
約束を守らんのはシャープだぞ
不良債権を隠蔽した上で騙して金取ろうとしてたんだからな
236: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:40:50.55 ID:t07FdeYI0.net
>>1
シャープの経営陣の視野はシャープ!
747: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 22:47:53.57 ID:5eRhho4V0.net
>>1
みずほ銀行主導の強引さがここで綻んできたなw
三菱東京UFJはみずほと違って企業倫理を考えたら
処理した方がいいって考え方だったから下手したら破綻かもねぇ。
751: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 22:48:28.27 ID:s6x/660V0.net
>>1
>シャープとしては完全に足元を見られ
キヤノンの会長からいくらでも出すと言われた東芝メディカルとの違いw
799: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 22:55:08.23 ID:+DVRP9TF0.net
>>1
この中国人は完全に日本人を騙したよな。
中国企業が東芝の白物家電部門を買収してから、相当強気に出てるよな。
機構の考えてたシャープと東芝の白物家電の合体もこれで不可能になったわけか。
潜在的な3000億の負債は、機構側が知ってたわけで、この中華企業が知らなかったわけがない。
シャープは今からでも機構に泣きついて、リストラ断行して、機構の言う通りにすべきだわ。
838: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 23:00:58.56 ID:9KN586qi0.net
>>1
機構のプラン外れた時からバラバラにしてって言う腹だったみたいだし
やり手って言うよりシャープと銀行からの出向が間抜けだったな
銀行は貸し倒れリスク回避で両方から回収掛ける腹積もりだったのでしょ
みずほさんアフォだね担当は謎の蒸発とかあり得るバッドエンド√じゃないの?
2: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 20:57:36.53 ID:cpfxGjXq0.net
SOUQASOUQAwww
3: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 20:57:39.94 ID:YKLliD/j0.net
シナリオ通りだろ
5: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 20:59:06.99 ID:ZskSI4dF0.net
ワロタ
6: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 20:59:25.90 ID:93YNJK2z0.net
経営工場で工員の自殺者を多数出すブラック企業ならではの常套手段だろうに。
中韓に限らず他国企業を信用する方がバカだとまだ気が付いてないのか?
123: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:23:10.41 ID:6lrxRWWs0.net
>>6
>経営工場で工員の自殺者を多数出すブラック企業ならではの常套手段だろうに。
亀山工場なんて、死亡事故、労災飛ばし、偽装請負、多重請け、労基法違反ほか多数で・・・・・ブラック四暗刻大三元企業っすよ。
229: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:40:07.18 ID:PH7wETTX0.net
>>123
鴻海というよりフォックスコンは中国人工員を過労で自殺に追い込んでそこの共産党地区幹部から「給料上げなさい」と命令された時、
「採算悪くなるくらいなら、もっと内陸に工場(万単位の工員がいる)を移転する」と交渉して
幹部を真っ青にさせて給料以外の懐柔案で妥協させた企業らしいよ。
深川市では伝説的に有名な話w
328: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:53:03.72 ID:6EYAlKyG0.net
>>123
foxconnに比べたら天国やんか
7: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 20:59:36.69 ID:lKDsgXjB0.net
三国人とまともな交渉ができると思っていたの?
885: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 23:08:07.04 ID:yg9xyL5/0.net
>>7
シャープも負債隠してるから悪い
10: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:00:07.29 ID:hHeCdZRg0.net
そりゃ、わがまま言いまくりだからなw
12: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:00:14.25 ID:hJLGTdlI0.net
出来の悪い成績表を親に隠してたのがバレ、却って大目玉を食らう小学生企業
15: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:01:49.55 ID:BAX3kQw30.net
値切られるとか
完全に足下見られてますな
17: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:01:50.68 ID:0p8Nu+JoO.net
2度目なんでしょ?
89: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:18:52.79 ID:7CVlvSLV0.net
>>17
2回ひっかかるか
前も値下げ要求されてんのに
18: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:01:53.73 ID:fjBCOhYw0.net
どこまで買い叩かれるんだろうね
19: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:02:05.53 ID:Q717pAf/0.net
産業再生機構が手を引いたら、手のひら返してこの態度w さすが台湾w
48: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:11:23.52 ID:dTVD8Gl60.net
>>19
シャープが条件高く上げすぎなんだよ
別にシャープ買えなくても困らないし足元見るのは当然
20: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:02:07.94 ID:5pKhkGl2O.net
追加の3000億はそら無茶だろ
経営陣の残留と社員のボーナスも無茶
とりあえずこの三点はカットしないと1兆あっても建て直しは無理
26: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:03:43.76 ID:dIQ3OCpT0.net
こんなの素人にも予想できた
30: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:04:07.55 ID:FjC3+xqL0.net
みんなの予想通りwwww知らなかったのはシャープの経営陣だけwwwどんだけ無能だよ
31: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:05:07.72 ID:YB4VAwsY0.net
SOUQASOUQAwww
これうまいなあ。
これ見ただけでスレに来た価値があったわ。
32: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:05:15.75 ID:cInHxyJ30.net
対等合併みたいに、えらそうに要求出してたからな
郭さんを怒らせてしまったようだ。。
33: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:06:34.67 ID:2Zaw6egQ0.net
産業再生機構に頭下げた方が良かったな
47: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:11:08.84 ID:5pKhkGl2O.net
>>33
あの案は経営陣の退陣が前提だから経営陣には倒産も同じだもん
彼らが乗れるわけないじゃん
なんとしても台湾に売り抜く>>>機構案=倒産 だよ彼らには
70: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:15:28.27 ID:cInHxyJ30.net
>>47
機構 経営陣排除→資本注入
鴻海 資本注入→経営陣排除
結果的には同じことでしょ
経営陣のサバイバルを生温かく見守りましょ
35: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:06:46.12 ID:YB4VAwsY0.net
事故の保身を最優先に検討した結果
ありえない絵空事の支援話に飛びつきました。
*経営陣生存
*従業員生存
*たっぷりお金くれる
*でも経営権は維持
そんなのあるわけないだろ。
シャープでもっとも悪いのは経営陣。
顧客網、技術、社員、これらを買いに来ているのに。
経営患部は今すぐ全員自決して果てろ。
37: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:07:11.39 ID:xaibYV5c0.net
そりゃそうだろうな。経営陣を含めてリストラするなとか、今までの
事業を継続しろとか、いくら鴻海でもできるわけないから。
この際に経営陣を辞めさせ、そういう連中をのさばらせてきた銀行
にも責任を取ってもらうべき。
別に潰れたところで、真に価値のある技術と人があれば、鴻海に
限らずどこでも買ってくれるから。無問題。
44: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:09:24.81 ID:HvfeZbm/0.net
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
46: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:10:35.40 ID:cInHxyJ30.net
ひょっとすると3月で終了も
51: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:11:54.65 ID:nLA+ydiV0.net
シャープ馬鹿すぎ
無能経営陣のクビを切らない限り復活とかあり得ないわ
52: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 21:11:56.68 ID:9BYVUhq70.net
産業革新機構があそこまではっきりと「俺たちサジ投げたから」って言ったんだから
ほんとに箸にも棒にもかからない経営陣なんだろうね
563: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 22:24:24.09 ID:t7C/u5un0.net
他人にリスクを押し付けるのが上手いだけの人間は
内部で出世できても対外的な事になると途端にダメになるからねえ
そういう人材が出世する会社の末路がコレ
スポンサーリンク