中国人「爆買い」は消えてしまうのか?中国人観光客が来なくなったら、「日本は崩壊」?


日経ビジネス 新中国

24: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 20:15:03.50 ID:gkEHw23r.net

>>1乙 ゲラゲラ

口に飲料を含んだ研究員はいませんね?いませんよね?

中国人「爆買い」は消えてしまうのか? 中国の輸入品関税大幅引き上げの衝撃
http://www.j-cast.com/2016/04/11263815.html


52: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2016/04/11(月) 20:36:40.96 ID:OpdYeixv.net

>>24
こないだ日経に、「中国人の爆買いはあと20年続く」と書いてあったのに_


53: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 20:39:22.28 ID:8qNKsOPy.net

>>52
日経の記事を信用するなんて情弱にもほどがありすぎ__


55: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 20:41:09.05 ID:p2iiCaCj.net

>>52
こ、これ読んでくださいっ!!__


「爆買い」は今後20年続く!驚きのインバウンド事情 文:須田 泰成 01.14.2016
ttp://business.nikkeibp.co.jp/atclcmp/15/279811/010400041/

日中対立はあと20年続く、中国が強大化し日本があきらめるまで―中国紙:2014年8月17日(日) 8時34分h
ttp://www.recordchina.co.jp/a92717.html


65: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 20:50:48.76 ID:myZ+y9v+.net

>>55
中国国家百年の計の延長バージョン?


58: 日出づる処の名無し 2016/04/11(月) 20:42:36.83 ID:GGT5EBPN.net

>>52
日経と朝日は逆さまに読めって、おばあちゃんがゆってたお__








人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



[ 2016/04/11 21:58 ] マスコミ 日経 | TB(0) | CM(18)

日経ビジネス 「大陸と付き合ってろくなことはない」

中国ビジネス2013


36: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 07:50:57.16 ID:kqY+ny1H.net

シナーとニダーに対するアイゴーは無いニカー!111111!!

大陸と付き合ってろくなことはない
ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/101400018/


48: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 08:15:31.98 ID:/AdPXhrW.net

>>36
> 2015年秋は、日韓が全く異なる道――海洋国家と大陸国家――を
>歩き始めた瞬間として記憶されるでしょう。

ウリ達が歴史の分岐点の目撃者になれるとは、なんという胸圧♪


55: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 08:25:34.41 ID:AkbGBN9T.net

>>36
>日本人も「対馬で守り切る」ハラを固めることになるのでしょうね。
ここまで言い切る状態になるとはな。
そういえばクネvs黒アレ会談は今日(16日)か。何が出てくるやら。


56: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 08:27:24.06 ID:A+kvpgOW.net

>>55
38度線は対馬沖、とコリア専門家は3年前に認識していましたよ


60: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2015/10/16(金) 08:33:21.56 ID:dyQ00Bzo.net

>>56
北がミサイル開発したときから、南半島はもう反共防波堤の役に
立たない、防衛線は対馬海峡だと言われてましたね。

えーと、北朝鮮核危機は94年でしたか。あの時アメリカが叩いていればねえ。


62: 【関電 67.9 %】 2015/10/16(金) 08:37:59.86 ID:qF0DJp82.net

>>60
飴さん「弱く」なってますからねえ。軍隊は相変わらず強いのですが、
その上に立つ者、そして、それを選んでしまう国民の多くが・・・・・


72: 【関電 67.6 %】 2015/10/16(金) 08:52:46.30 ID:qF0DJp82.net


>>60
米韓同盟が終了して中共が鎮海や済州島などに進駐してくる日は、案外
遠くないかもしれませんね。


139: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 10:57:42.92 ID:mh7q20Kb.net

>>72
米韓同盟が破棄されるにはどんな状況が必要なんだろう


143: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 11:10:37.22 ID:tNXqOczA.net

>>139
人民解放軍を韓国に誘致、FTA強制破棄、国連脱退、対馬軍事侵略?etc


150: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 11:32:17.23 ID:2kbHAegx.net

>>139 米韓同盟は一応相互条約だから、北の核が米国を直接脅かすようになってその対応を韓国が求められた時かな

第二条
締約国は、いずれか一方の締約国の政治的独立又は安全が外部からの武力攻撃によつて脅かされているといずれか
一方の締約国が認めたときはいつでも協議する。締約国は、この条約を実施しその目的を達成するため、単独に及び
共同して、自助及び相互援助により、武力攻撃を阻止するための適当な手段を維持し発展させ、並びに協議と合意とに
よる適当な措置を執るものとする。


152: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 11:36:51.30 ID:GM+V3WAG.net

>>150
あれ? 日米安保は片方が「やめます」宣言したら終わりなのに。
もしかして南朝鮮って、飴の属国なの?__


153: 【関電 75.0 %】 2015/10/16(金) 11:39:23.36 ID:qF0DJp82.net

>>139>>150
今の米韓関係を見ると、より急速に空文化しつつあるように思える。
飴が南鮮への戦闘機の技術提供を拒んでいるところなど見ても。


163: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 11:48:23.20 ID:t4bhwDR+.net

>>153
拒むも何も雨はどの国にも、モチロン日本にすら技術提供してませんよ?
韓国の方々はライセンス生産を技術提供と勘違いしてるみたいですけど


170: 【関電 75.8 %】 2015/10/16(金) 11:55:42.95 ID:qF0DJp82.net

>>163
米、戦闘機技術の提供拒否 国防相会談で韓国に通告
http://www.sankei.com/world/news/151016/wor1510160022-n1.html
>>0�共同)

>>165
飴にすれば、日本と南鮮のどちらが重要かと言えば、考えるまでもない
問題なんだけどね。本当に身の程をしらない連中だw


304: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2015/10/16(金) 14:54:37.79 ID:dyQ00Bzo.net

>>170
自分らの技術みたいな顔して、諸外国に売って儲ける気満々なのに、
大金掛けて開発した技術をおいそれとやる訳ないよなあ。
どこまで甘えてるんだ。

日本の場合は技術やらないと、変態技術者が自力で米国製以上のものを
開発しかねないから、技術与えて、せめてライセンス料でも稼ぐ方が
ましってことだろう。


481: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 19:47:29.50 ID:nzRo29Wc.net

>>304
飴さんが何でもかんでも秘密にしたものだから、日本独自の
イージス技術が出来たという噂があったようななかったような…



491: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 19:59:52.94 ID:SUWFl3RA.net

>>481
FCS-3も後継のFCS-4も「敵は寄らば斬る」であって、イージスの危機度を評価して優先順に対応ではありません。
…その分切り裂き魔的な対応の速さでイージスを凌駕する部分があるのは秘密w


66: 【関電 67.7 %】 2015/10/16(金) 08:45:06.13 ID:qF0DJp82.net

>>56
日競のような新聞(笑)にも堂々とそのような主張が乗るようになった事が
大事なんですよ。


91: 日出づる処の名無し 2015/10/16(金) 09:41:49.52 ID:dnLPt8m0.net

>>36
規模や影響は違うが結局は某仕事スレと同じ結論に達したわけか
いや19世紀末から現在に至るまでずっと半島関連は同じ結論だったはず
時代は変わっても巧く疎遠で対処できる方法を実現することがベターだったと








人気ブログランキングへ


[ 2015/10/16 21:35 ] マスコミ 日経 | TB(0) | CM(35)

すんごい撮り方してるカメラマンいた 東武の作業員が危ないので降りてくださいとの注意を完全無視する始末 で腹部に日本経済新聞の腕章下げてた 有名新聞社の記者としてどうなのかと思った

16: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:28:31.70 ID:KkjY+VXB.net







マスゴミさまは何やっても許されると思ってるんだな____


23: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:45:20.13 ID:OKElFEDM.net

>>16
これで運悪く事故っても自己責任ではなくて東武の安全体制ガーなんでしょうな


26: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:48:31.86 ID:KkjY+VXB.net

>>23
東武の作業員は注意してるから、それを無視してのカメラ撮影
傲慢すぎね?てか、常識的にな

>>1おつん


34: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:54:06.32 ID:g2aHDq7/.net

>>26
非常停止を宣告して損害賠償請求対象にしていいレベル
どこに登ってるんだこいつは#
死ぬぞ


77: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:29:02.93 ID:3oUsBE8q.net

>>34
鉄道遅延の賠償請求は億単位がデフォだそうですが、お金持ちのマスゴミ様にとっては
安い額でしょうから、仮に賠償請求が来ても平気と気にせずやっているのでしょう__


80: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:31:20.54 ID:zgNmc1YE.net

>>77
日経新聞「鉄道会社は賠償金を取るためにワザと記者に危険行為をさせた」


85: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:39:43.91 ID:G97zi65Q.net

>>77
日K「当該カメラマンは当社には在籍してない。偽物だ。」(棒不要)


86: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:50:37.52 ID:mz5ck7Vm.net

>>85
彼は契約であって我が社の社員ではない。
あの現場に行ったのは彼の自らの意志で行ったのでどうなろうと自己責任(キリッという郡山方式だろうね。


88: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:56:30.06 ID:CV87n2+9.net

>>86
腕章ぶら下げてる時点で通用せんでしょその言い訳


89: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:59:15.34 ID:TwlI04tv.net

>>88
どこかの赤い新聞社がそれで逃れてた気が。


120: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 18:42:44.09 ID:BDXMzwYm.net

>>89
撮り鉄が新聞社の腕章(仮)で暴れまわっても知らんぞ___


123: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 18:45:09.26 ID:RHznEJaL.net

>>120を見て思ったんだけど、パッと見、遠目には新聞社の腕章っぽいものを勝手に作って身に着けるのは何か罪になるんだろうか。
朝○新聞っぽいけどよく見たら「朝目新聞」とか。


144: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/03/01(日) 19:07:43.57 ID:ECYptBZ0.net

>>123
 大手の新聞社・テレビ局の社章はほぼ商標登録されているので、そのままロゴが全く同じ物を使うと「商標権の侵害」に
なります。
 スネークついでに「報道陣」に紛れ込みたい時は自作で、存在していない会社名で腕章を作るのが無難です。
 私、一応、突っ込まれた時のために、その会社名で名刺も作ってスネークしてます。


145: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 19:11:10.55 ID:T7rXhPQC.net

>>144 広島って・・・・・・


147: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 19:12:54.85 ID:WgNLO/LU.net


>>144
葉月ニムぱねぇ


152: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 19:16:10.99 ID:RHznEJaL.net

>>144
ありがとう。

>架空の会社の腕章・名刺
小説に出てくる私立探偵みたいw
ウリもスネークするときは(株)定礎とかネトウヨコーポレーションとか作ってみよう。


163: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 19:33:01.11 ID:tyAM4QJn.net

>>152
「極東民主研究所」とかどうだろう?


36: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:55:17.18 ID:lWUtHvKT.net

>>26
「報道という崇高な社会使命を全うする為にはこの程度のことは何の問題もない
寧ろ注意する連中は我々の崇高な使命を妨害するkz」

これくらいはデフォじゃないの、ゴミのメンタルとしては
つか今回に限らずこの手の前科大杉だし


42: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:59:48.71 ID:CV87n2+9.net

>>16
>有名新聞の記者としてどうなのかと思った

有名新聞の記者に相応しい振る舞いだぁな


56: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2015/03/01(日) 17:11:36.75 ID:yvNBvwER.net

>>42
盗り鉄「そうだ新聞記者になればなんでもやれるwww」


59: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:12:59.65 ID:zgNmc1YE.net

>>56
撮り鉄「鉄道専門の新聞を立ち上げれば一発逆転あるで」








人気ブログランキングへ


[ 2015/03/01 20:26 ] マスコミ 日経 | TB(0) | CM(13)
スポンサーリンク