
11: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:20:15.10 ID:w7hgPETa.net
13: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:27:01.48 ID:tdRW2QwR.net
>>11
えっ?
22: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:35:35.60 ID:1MtHuFgo.net
>>11 「アナウンサーが子どもを無理にどかせた事実なかったと判断」熊本県民テレビ、「ミヤネ屋」取材への批判受けコメント
子どもはインタビューが始まったので自発的に退いたと説明しています。
2016年04月22日 16時30分 更新
4月21日に放送された「ミヤネ屋」(日本テレビ系)で、
「アナウンサーが炊き出しに並んでいた子どもを追いやった」場面があったと
批判されていた件について、熊本県民テレビ(KKT)がコメントを発表しました。
当該の放送では、KKTのアナウンサーが益城町(熊本県)の避難所で
焼き芋の炊き出しをしていたボランティアの男性をインタビューしていました。
その際に、アナウンサーがボランティア男性の手前にいた子ども2人をどかせて
雨の中に追いやったとする声がネットで上がっていました。
同局は、子どもたちは炊き出しを手伝っており、列には並んでいなかったとし、
インタビューが始まったので自発的に退いたと説明。視聴者から指摘を受けて
再度アナウンサーを派遣し、子どもと親族に経緯を説明したところ、
子どもたちに「テレビ局にどかされた」という自覚はなかったと述べています。
同局は、アナウンサーが炊き出しを邪魔したり、
子どもを無理に雨の中に出したりした事実はなかったと判断したものの、
「この映像で視聴者の方々に不快な思いをさせたとすれば、お詫び申し上げます」
と謝罪しています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/22/news131.html 18: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:34:11.84 ID:KjbolMEs.net
襲撃ダービー in 熊本オッズ
TBS 1.1
テロ朝 1.3
ミヤネ屋 1.3
フジ 1.8
日テレ 2.0
NHK 10
テレ東 80
31: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:47:26.32 ID:3cIOBK2l.net
>>18
単枠与えられるミヤネ屋すげー___
ウリは手堅くTBSに張ります
40: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:56:32.86 ID:761fjYjO.net
>>1乙です。
>>22
>「アナウンサーが子どもを無理にどかせた事実なかったと判断」熊本県民テレビ、「ミヤネ屋」取材への批判受けコメント
これを中継してこんなコメント出せるんですね。
あの手は一体何だったんだろう_________
43: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 17:58:07.11 ID:UGXDiQN+.net
>>40
> あの手は一体何だったんだろう
ょうじょを触りにいったのかも___
45: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:01:13.37 ID:79Wh7m7n.net
>>40
泣きわめいてしがみついて離れないのを無理やり引き剥がしたのでなければ無理にどかせたとは言わないのさHAHAHA
59: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:19:49.59 ID:i0MntOP+.net
>>49
力尽くで押し出さずとも「大人と機材がずんずん近寄って来た」ら
ぶち当たる前に引くに決まってんだろうが
カメラまわしていながらそこに子供がいることに気付いてないのなら
そんな目玉は意味ないからくり抜けよ
気付いていて子供が退くのが当たり前だと思ってるならそんな脳味噌は
三途の川に流せ。存在するだけ害悪だ
被災者のおっちゃんに怒鳴られた屑にせよ自分たちの所業が
黙認されて当然だと本気で思って疑いもしないあの精神構造は
どうやったら出来上がるのか不思議でならん
親の顔が見たいわマジで
62: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:22:24.58 ID:761fjYjO.net
>>59
報道「してやってる」ってのが強いんでしょうね。
46: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:03:58.02 ID:bpFtEbT/.net
あの子どもたちが、「マスコミの人間に近づいてはいけません」と教育されていたので、
自主的に離れたんだよ。逃げた、と言ってもいいかな。
えーんがちょ。
47: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:08:42.64 ID:uAqisovw.net
動画にあるようにカメラが寄って来たら退くのが常識的行動なんじゃないかな
しかも雨天だから穴は合羽着用で、子供は着の身着のまま
そうした状態での判断が出来ないから、テレビ経由で全国に顔を晒すなんて異常な職業に就けるんだろうねぇ
ある意味で、舞台役者の狂気に染まってるようなものか
76: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 18:36:14.76 ID:Xi9jLpyC.net
車に乗ると人格変わる奴がいるように、
カメラには人格を歪める魔力があると俺は思う。
カメラごしに景色をのぞくと、その空間を支配し、
利用する権利を得たような錯覚に呑まれるんだよ。
撮り鉄なんかの諸行が代表的だけど、望ましくない物が
あったら破壊したり、他人が空間にはいって来たら
出て行けとどなるのは、その魔力に魅入られた結果だと思う。
マスコミなんか普段からスタッフ使って人払いしているし、
撮影前にリハやるもんだから、「望む映像」が
ハッキリし、余計に魔力にどっぷりハマっているんじゃないか?
その結果、ナチュラルに子供にシッシッと
追いやる神経になると。
98: 日出づる処の名無し 2016/04/22(金) 19:21:59.64 ID:5oyYKlyD.net
>>76
そこにいるのは「被写体」であり人間ではなく人権など無い、ただの映像の一部だ、ぐらいに思っても不思議は無いね。
スポンサーサイト

99: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 17:41:58.06 ID:kaGU7chn.net
韓国人男性が支援に感謝 辺野古、海上ではフロート設置 2015年10月3日 11:46
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対する市民らは3日朝、
米軍キャンプ・シュワブゲート前で抗議行動を始めた。
工事関係車両などの基地内への進入は午前11時までに確認されていない。
9月22日の抗議行動中、警察官を蹴ったとして公務執行妨害の容疑で逮捕、拘留され
10日2日に釈放された韓国人の男性(29)が3日午前、
帰国を前に妻(29)や糸数慶子参院議員らとともにゲート前を訪れ、あいさつした。
男性は拘留中に妻へ手紙を書く際、日本語の文章でなければ出せないことを警察に指摘され、
辞書で日本語を調べ「苦労の末に楽が来る。沖縄の住民たちは私たちの隣である」などと記した手紙を出したという。
男性は、警察官を蹴ったことに関し妊娠中の妻をかばうためだったと主張。
「警察からは『妊娠している人間がなぜゲート前にいたのか』とも言われたが、妊婦でも辺野古で闘いたい。
赤ちゃんが生まれたら必ずこの場所に座ると思う」と述べ、拘留中の支援に感謝した。
男性の妻は警察へ向け「ここに集まっている人は敵では無い」と訴えた。
大浦湾の海上では、沖縄防衛局の作業船が浮具(フロート)を設置する作業を進めている。
辺野古移設に反対するカヌー隊28隻が設置作業に抗議し、作業員とカヌー隊がロープを引っ張り合う場面もあった。
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-249904-storytopic-1.html 333: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2015/10/03(土) 20:51:36.61 ID:P/R+mkbW.net
>>99
外国人が来て政治活動するだけで犯罪なんだよ!
どこまで自分の正義に酔ってるんだ、この糞ニダーは?
どこまで腐ってるんだ、自分らの活動に外国人の手を借りる、
沖縄の売国左翼は?
136: 日出ずる処の名無し 2015/10/03(土) 18:20:31.77 ID:4kZPenr3.net
東京放送「報道特集」:
シリア難民という夫婦と原因不明で話せない子供一家、
ドイツにて難民認定申請中までのレポートを流した後に、
東京での難民PRイベントの様子を長し、
緒方元国連難民高等弁務官へのインタビューを流す。
最後に金平東京放送取締役が、
「日本政府は難民受け入れ・認定が全然足りない!」と総括。
ドイツレポートでの難民批判の声は極右議員が発したもの、
と例外であることを金平取締役は強調してましたが実状は・・・
難民・移民排斥を言うことは即「極右・ネオナチ」認定というドイツで、
連邦政府内務大臣が公の場で「難民申請者はルールを理解しろ!」と言うまでに。
いつ爆発してもおかしくないな。
139: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:22:52.02 ID:cXZeneaN.net
>>136
もしかしてドイツ割れてしまうん_____(´・ω・`)
138: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:22:22.26 ID:yadfKcW7.net
そもそも、なんで難民を受け入れねばならないのかが理解できない。
140: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:24:22.67 ID:bIF8S6Hr.net
今度は左ドイツと右ドイツに分裂するのか___
アッチドイツとナチドイツ_
143: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:26:33.86 ID:FQN/1xNc.net
ミ´~`ミ これまでの建前優先の社会が崩れるでしょうね…>ドイツ
ミ´゚∀゚ミ こういう所でこそ、これまでの鬱憤から一心不乱の大殺戮が起きるんだよね
158: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:36:45.78 ID:Q41VHVNw.net
>>143
アウシュビッツ再びになるんでしょうかね。
しかし、メルケルは首相辞めた後に生きていられるのだろうか。
もしかしたら、最後の手段で私はチョビ髭の娘ですなんて言って、ナチス独逸の復活と移民排斥に急旋回する予感ががが。
166: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:41:28.23 ID:FQN/1xNc.net
>>158
ミ´~`ミ ビルケナウはポーランド
ミ*´゚Д゚ミ まぁそれはともかく、水晶の夜からでしょう!
199: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 19:03:47.75 ID:MBJ8RpZF.net
>>143
ナチス復活待ったなし!
320: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 20:45:19.21 ID:IkFmW40q.net
>>143>>158
考えられるパターンとしてはこんなものになるんじゃないかな?
1.ナチズム再び。
「水晶の夜へようこそ」
2.受け入れ反対派をすべて極右ネオナチと認定、憲法擁護庁が”緩いゲシュタポ”から本物へ変貌。
「反ナチズムという名のファシズムへ」
3.ドイツ連邦に失望し、バイエルンなどのドイツ諸邦が連邦を分離独立。「ドイツ」という概念の消滅へ
「ドイツ第四帝国の崩壊」
335: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 20:53:43.65 ID:C0x9/EoA.net
>>320
国会議事堂が80年ぶりに放火、メルケルは犯人は移民反対派であるとして一斉逮捕を…
350: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 21:06:21.98 ID:IkFmW40q.net
>>335
次のナチズムはナチズムに反対する声とともにやってくるだろう
という予言が実現するんですね__
374: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 21:30:39.76 ID:nQrAmI8e.net
>>350
見方によっちゃ、連邦憲法擁護庁ってナチズム反対というナチズムな気が・・・
144: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:27:11.68 ID:EUDyrCg5.net
未だに20万人近くの震災避難者がいるにも関わらず、難民受け入れろってか・・・
マザー・テレサ氏の言葉が身に沁みます________
145: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:28:25.05 ID:yadfKcW7.net
難民救済などという美名の下に、民族自決という崇高な理念を貶めるものではないのか。
仮にも国家という枠組みの中に生きる現代人である以上、
自らの民族の運命とともに生きるのがその責務なのではないか。
「苦しいから逃げる」「虐げられているから逃げる」
それはつまり、自らのアイデンティティを放棄したことに他ならないのではないか?
…と、適当に理屈をこしらえてみたけど出来が良くないかな。
147: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:28:59.60 ID:3vn1YuKI.net
ヨーロッパって人権とかに配慮し過ぎておかしくなっているような
アメリカみたいに弱肉強食ぐらいのほうが長続きするのかも
151: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:33:54.24 ID:FQN/1xNc.net
ミ´~`ミ 難民救済の美名の下、彼等が自助努力する機会を残酷に簒奪している事を自覚するべき
154: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:35:33.22 ID:9qFhlX1t.net
>>151
それ事実ですから。
結局、本国の治安維持と産業振興補助が難民問題の正解なんですよね。
162: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:38:29.50 ID:ExQYaLm4.net
>>151
最優秀民族「そんな努力する必要はないニダ」
198: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 19:02:50.51 ID:7ZYv7gMV.net
>>151
アフリカ支援とか、あるいは先進国内の貧困層支援でも、常に問題になるな
金を出せば出すほど、手を出せば出すほど、救済対象がやる気をなくしていく問題
209: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 19:10:15.13 ID:HgKwAaV1.net
石垣島の人の想いを無視するお客さんがいらっしゃったぞー
>>198
わかりやすいとこだと、ゾマホンはスタートこそバラエティだったけど「ベナンに学校を建てる」っていう目的は初志貫徹してましたなぁ。
「働き手がいなくなって困る!」という親に対して「教育すればもっといい働きができて結果生活が楽になる(要約)」って説得もしてたし。
青年海外協力隊といい、地味だけど自助努力を促す支援って、もっと評価されるべきだと思うの。
163: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:39:47.38 ID:7x4vtzyk.net
一人の難民を受け入れのならその人の一族郎党を死ぬまで面倒見る覚悟が必要
難民を日本の「どこ」で受け入れるのかな?
立候補する自治体はあるのかな。
167: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:41:43.10 ID:9qFhlX1t.net
>>163
この手の難民が鳥取県の過疎化した農村に住み着くとは思えませんよね…
184: 日出づる処の名無し 2015/10/03(土) 18:47:48.26 ID:Q41VHVNw.net
>>163
北海道の広大な土地で難民を引き受けるべき!!!と道新が叫ぶ予感_______
714: Trader@Live! 2014/01/26(日) 12:33:45.30 ID:ZcrqpWlH

715: Trader@Live! 2014/01/26(日) 12:39:37.33 ID:r3tsMNs6
>>714
ハンリュウって韓流の韓国読みだね
花王がスポンサーで他のスポンサーが降りてるのに、花王は降りないと思ったら
やっぱりかw
716: 昔の名無しで出ています 2014/01/26(日) 12:46:52.64 ID:+sUVUAp0
>>714
でもこのドラマに登場する子供たちって
親に捨てられて虐げられている孤児でしょ?
どういう意図があって、こんな名前にしてんのかね?
スポンサーリンク