
【政治】麻生財務相「返ってこないお金は貸せない」 AIIB不参加の理由を説明
1: シャチ ★ 2015/04/09(木) 20:45:30.41 ID:???*.net
産経新聞 4月9日(木)20時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000557-san-bus_all 麻生太郎財務相は9日の記者会見で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に関し、
現段階での参加を見送った理由を約10分間にわたって説明した。
日露戦争の際に戦時公債を発行したことに触れ、「(日本は)1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。
しかし、今は世界で借りたお金を約定通り返さない方が多い」とも語り、
AIIBによる不透明な融資審査基準や過剰融資に懸念を示した。詳細は以下の通り。
--日本が参加した場合、AIIB設立当初の出資金は最低でも1000億円と試算されている
「AIIB参加国は最終的にいくつになるのか知らないが、出資額の総額も中身もわからないので、今の段階で考えているわけではない。
何回も同じことを言っているので、もう飽きてきたけど、やることは1つなんですよ。お金を貸すというのは、返ってこないお金は貸せない。
返ってこないお金はやるっていうんだからね」
「(インフラ整備の)ニーズがあるというのはわかる。米国が世界銀行、日本がアジア開発銀行(ADB)、
ヨーロッパが国際通貨基金(IMF)は責任を持ってやっている。ところが、日本は1905年、
日露戦争をやるにあたって戦時公債を発行した。1000万ポンド。日本は1日も遅れず、
1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。名も知れぬ東洋の小さな黄色人種にお金を
貸した英国もすごかったんだろうが、1銭たりとも、1日も約定を違えずきちんと払った。
今日、世界で他国の外貨でカネを借りて返済が滞ったことが1回もない国が日本以外にあるならば教えてくれ。
ぜひ俺はそれを知りたい。他の国の中央銀行総裁も知らない」
「だから、お金というのは貸したら返ってくるもんだと日本の人は思っているんだ。子供の時からしつけられてきたんだから。
しかし、今、借りたお金を返さないのは多いんじゃないの? 世界で借りたお金を約定通り返さない国の方が多い。
何が言いたいかというと、もう1個(国際金融機関を)増やすんだぜ。きちんと審査をして(既存の国際金融機関の)
3行で足しても400億円か500億円かといっているときに、いきなり後ろから来て、みんな貸さないの?
じゃあ俺(AIIB)が貸してやるよと、300億円、400億円を貸しますと言ってなったとするよ」
「その時、この後からきた300億円は前から貸している3行の400億円に乗っかった。返済が始まり、
400億円のお金は計画通りに返ってくるんだけど、後からきた300億円は全然、融資計画ができていないから、
その分は返せませんでしたと。そうなったとき、まずは3行の400億円は優先的に返してくれるかと。
国内だったら、まだやれるだろう。しかし、海外相手にそれができるか。700億円が全部焦げ付き、
お返しできるお金は300億円だけです、といわれたら、間違いなく被害が出る。こっちは税金を預かっているわけだから」
「ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、
誰がやるんですかと。最初から俺たちはこれしか言っていない。だから(中国側は)返事を下さいと。
3月31日というのは、こっちが出した提案を聞かない限りは俺たちは答えようがない。何の返事もないなら、
こっちもしようがないと言っているだけだ。AIIBの話というのは、次は(参加判断の期限が)6月だとか報道されているが、
どうして6月なのかさっぱり知らない。日本はなぜ参加しないのかと色々な人が言ってくるが、
面倒くさくていちいち説明しないといけないので、飽きるくらい同じ話をしている」
3: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:46:25.67 ID:DKxrp74t0.net
これくらいストレートに言わないと伝わらないからな。
4: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:46:30.77 ID:nUxl0w7P0.net
AIIB問題点は2点
・ 常任理事会が無く、出資国の権利が保護されない。
調査権限も無いため、数兆円が消えても「投資に失敗した」とペラ1枚の説明だけで幕引き去れる
・ 投資金額がGDP比例
中国がxxxx億ドル出資したと宣言すれば、GDP比にしたがって強制的に出資が義務付けされる。
しかも肝心の中国が宣言どおり出資したかどうかは、調査権限が出資国にないからわからない。
つまり下手すると、「中国は10兆円出資する」と宣言されただけで日本は8兆円出資する羽目になり、
しかも出資額が中国より少ないため、発言権はほとんど得られない。
しかも肝心の中国は1円も出資せず、日本の出資を好きなように分配して各国に恩を売る。
日本には調査権が無いのでそのからくりを明らかにできず、しかも運用責任の責任だけを押し付けられて、
最終的に出資金は全部中国に盗られ直近のシャドーバンク連鎖破綻の穴埋めに利用される。
こんな条件でも民主なら迷わず参加し、そんな民主をマスコミも絶賛していたであろう
裏で中国共産党からの資金援助を受けて記事を書いている記者、又は自称コメンテーターには注意が必要です。
5: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:46:35.92 ID:1V9tsoJw0.net
確かに
6: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:46:49.34 ID:T6BbjhJi0.net
それで良いよ、破たん寸前のサギ師が出す儲け話なんぞ相手にしなくてOk
7: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:46:56.03 ID:W+egXxZC0.net
こんな事言っといて後で参加すんなよ
8: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:47:07.02 ID:UEgIMf490.net
正論
9: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:47:16.83 ID:wIWRVs1e0.net
かっけー
11: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:47:30.67 ID:8ZUOoVWf0.net
説得力なさ過ぎ。
14: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:47:54.13 ID:UIQEzZ4E0.net
簡潔に正論。 完璧。
15: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:47:55.65 ID:003oR3XL0.net
>>1で終わってるじゃん
20: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:48:26.85 ID:ayPGJ22H0.net
>>1
そう、それw
25: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2015/04/09(木) 20:48:47.29 ID:gWv8/jPpO.net
言っちゃったw
26: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:49:06.05 ID:7tYXYDoX0.net
>>1
参加国の建前もあるんだし、もっときれいなこと言えよ。
自分を正当化することに必死で、周囲をたてることを知らない。バカか。こいつは?
95: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:54:42.03 ID:tfTkd3eUO.net
>>26
国益の為だ
分からない方々にはっきりした言葉で伝えるのは親切な事
日本の国益の為に
28: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:49:26.38 ID:ZkpDEry30.net
.
.
.
.
過去を反省しろとか
わからないこと言ってくる予感。
30: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:49:30.34 ID:3Jd/UP810.net
32: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:49:48.87 ID:MLCA229o0.net
>ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。
>どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、誰がやるんですかと。
この程度すら答えられないんじゃ参加のしようがないなw
つか、参加しろって言うやつの気が知れない。
33: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:49:53.35 ID:PSJpNanR0.net
ここまでハッキリ言えば不参加の理由も伝わるとは思うんだが、参加させて日本に
損失を与えようとする勢力(政府の責任にしょうとする)は孤立、孤立言うんだよね。
38: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:50:18.13 ID:Djb8ud990.net
じゃあハッキリ言うアル
金くれアル
40: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:50:40.10 ID:MXizxDAx0.net
ODA減らされてる中国の必死さが伝わる
47: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:51:14.85 ID:UIQEzZ4E0.net
>>40
要するに金くれって言ってんだよな中国w
46: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:51:02.62 ID:eq9fNHPa0.net
こういう時の麻生は最高にかっこいいな
50: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:51:40.84 ID:leWWcPbJ0.net
実は、外貨の流失が止まらない支那
64: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:52:35.21 ID:R/7hCqCZ0.net
「貸したカネ返せよ」って歌あったな
まんま中国に送りたい歌
65: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:52:40.67 ID:7YWwFSwC0.net
この正論をマスコミはどう偏向するんだw?
- 関連記事
-