
488: Trader@Live! 2015/03/17(火) 03:42:55.54 ID:jMlgR4gk.net
AIIBで取り残される日本・・・
491: Trader@Live! 2015/03/17(火) 04:25:18.64 ID:vIp9hlDV.net
>>488
一人の資本家が同じような会社二つ持たないのは、投資機会に
取り残されてるんじゃなく、無駄だからしないだけだろ。
まあ君らチャンコロは、そうやって
「日本が加入出来ない隙にAIIBに加入してアドバンテージを取るアル」って
頑張ってチョンコを釣りなさい。それは日本の利益にもなる。
下請け企業がコピー商品作って儲けた金で、元請けと顧客をコントロール
出来るのか、ってのも実験としては楽しいから、せいぜい頑張ってみせてよ。
493: Trader@Live! 2015/03/17(火) 04:47:00.13 ID:dzA3rDi7.net
>>488
AIIB、あんなの行き図まりそうな支那の国を挙げた壮大な出資金詐欺だろ。ww
日本は騙されないように遠巻きに眺めるのが正解!
集めた金は、支那の負債穴埋めと中共幹部の海外貯蓄に回るだけだろうな。
492: Trader@Live! 2015/03/17(火) 04:36:47.05 ID:3DQfBYbK.net
中国主導のAIIBに参加して果たして国益になるか?
そこを考えると日本やアメリカが参加しないのは当たり前の選択だと思うけど
別に参加しなくても独自にやれば良いだけの話だし
英仏の経済規模と得意の二枚舌外交を前提に国益を考えるなら意味も出てくるかも知れんが
日米とは条件が違いすぎるわな
日米英仏とは違う意味で韓国が参加する意味も無いのだけども
まぁ外交カードのつもりなんだろうな
822: Trader@Live! 2015/03/21(土) 08:59:33.96 ID:CGzAu5fC.net
AIIBに積極的に投資してくれって日経新聞がうるさい。
お付き合いで少額投資しして後は無視でいいんじゃねえかなぁ
典型的な出資金詐欺にしか見えん。
人民元がひり出す不良債権を自国通貨で延々拭き取る作業をさせられそう。
823: Trader@Live! 2015/03/21(土) 09:14:02.15 ID:bz6P2Jiw.net
>>822
散々中国進出を煽ったあげく
真に受けて進出した企業は撤退するのに四苦八苦
マスゴミの論調と真逆の選択をすれば間違いない
少額でも出さない方がいいと思うがな
めちゃくちゃな不動産投資で
うち捨てられたビルだけが立ち並ぶゴーストシティなんか見ると
まともに管理運営できないとおもう
826: Trader@Live! 2015/03/21(土) 09:41:13.63 ID:CGzAu5fC.net
>>823
友人の中国人に言わせると「ダメダメ、中国の人が人集めて儲け話ありますよっていうのは
あとで責任や負債を分散させる時の常套手段。インフラ整備なら日本は自前で出来るんだから
乗ったらダメね。」って言ってたのも大きいんだ。
829: Trader@Live! 2015/03/21(土) 10:08:13.92 ID:WHN3spqS.net
>>826
下:そんな事をバラしたやつは粛清アル
833: Trader@Live! 2015/03/21(土) 12:36:07.19 ID:4pm6oxNi.net
>>822
AIIBに関し今まで「不透明な部分がある」など傍観を決め込んでいたのに
金曜朝刊の社説でいきなり参加しろなんて言い出して本国からの資金供与でもあったのではないかと疑うレベル
「外国人移民に熱い議論が飛び交ってる」など外国人参政権や移民問題への自作自演も酷い
851: Trader@Live! 2015/03/21(土) 19:55:33.30 ID:al8VY2JB.net
>>822
超借金大国が胴元で金融立ち上げなんてファンド詐欺と大差ないよなw
欧州勢はどうやって儲けようと画策してんだ?
853: Trader@Live! 2015/03/21(土) 20:24:50.30 ID:zT5KNtIS.net
>>851
①投下した資本を逃がすための時間稼ぎ・・・実は既に危険水域
②アジア圏では本気でドルにサヨウナラ・・・パックスチャイナに便乗
③中共を隠れ蓑にアフリカとかで荒稼ぎ・・・リスクは中華持ち
他にあるかな?
正直どうなんだろうか?見ているだけが吉と思うんだけどねぇ・・・
- 関連記事
-
戦後中国利権を持ってる伊藤忠商事が日経に金を出して書かせてるんじゃねえの?w