スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。





人気ブログランキングへ


[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

【マスコミ】もうISILもインターネットで直に情報を発信する時代で報道の仕事なんかいらなくね? ねじ曲げて解釈して拡散なんて発信者側にはたまらないだろう。

635: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 13:25:57.40 ID:dVBPrbTe.net

もうISILもインターネットで直に情報を発信する時代で報道の仕事なんかいらなくね?

ねじ曲げて解釈して拡散なんて発信者側にはたまらないだろう。


644: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 13:32:20.51 ID:V8RDO5yB.net

>>635
いやいやいるよ
・情報を収集し
・編集し短時間でわかりやすく報道し
・解説できる
のはやっぱりプロの仕事だからね

ただ、本邦のマスゴミがダメなのは
・情報収集が微妙
・偏ったフィルターで編集し偏ったフィルターで報道
・解説に呼ぶ連中が微妙
だから価値が極端に低く感じるわけ


655: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 13:39:41.20 ID:Nwp9rSOP.net

>>644
要らなきゃここまで叩かれちゃいないんですよね
要るのに逆に邪魔しているとしか思えないから嫌われている


661: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 13:41:58.22 ID:4dPd7CyZ.net

>>655
その手のプロは我が国だけでなく世界中で減少してるから仕方ないのでは。
世界基準から見ればどこも大して変わらない_


665: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 13:44:26.67 ID:3Xd692Aa.net

>>644
一時ソースを集める役目は非常に貴重
しかし大手メディアからして共同のコピペやつべの転載
労力を払うのは評論と言う名の妄言ばかり、では
個人ブログと本質的に同レベル

「報道の必要性」は変わりませんが
淘汰すべき「報道紛い」媒体が多すぎるのが問題ですな


682: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 13:52:58.79 ID:V8RDO5yB.net

>>665
まぁ共同や時事などの大手通信社や後藤氏の会社のような中小通信社から
買うのは日本のマスゴミだけじゃなく世界的な報道マスメディアCNNやABCでも同じだよ
というかそれぐらいの規模のマスメディア以外は、ほぼ海外情報は通信社便りってのがほとんどで
日本のメディアだけが特別通信社依存ってわけでもない
まぁ日本の大手通信社が政治色強いのは日本にとって不幸だわなぁ


693: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 14:01:49.46 ID:alrDp00X.net

>>682
どこもいっしょよ

QwadrHj.jpg
lbaxYtr.jpg




697: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 14:04:52.67 ID:UWkO01th.net

>>693
ああそうだな
昔からそうだ

ナポレオンが1815年、エルバ島を脱出してからの新聞の見出し

怪物、流刑地を脱出(2/26)
コルシカの狼、カンヌに上陸(3/1)
悪霊、ガップに出現。討伐軍が派遣さる(3/3)
食人鬼、グラッスへ(3/5)
王位簒奪者、グルノーブルを占領(3/7)
悪辣皇帝、リヨンに。恐怖のため市民の抵抗は無し(3/10)
僭主、パリより50マイルまで迫る(3/15)
ボナパルト、北方へ進撃。速度増すもパリ入城は不可能か(3/17)

ナポレオン氏、明朝パリへ(3/19)
皇帝陛下、フォンテンブローへご帰還。皇帝万歳(3/20)


736: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 14:46:53.71 ID:0DJ1PYWo.net

>>697
マジで怖いんだけど。
あ、マジレスが政権復帰してもスタンス変えない本邦マスコミってもしかして
とっても立派なんじゃ(アヒャ


742: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 14:57:32.50 ID:iiEz0eFR.net

>>736
我が党の時は手のひら返してベタ褒めだったじゃないですかー ><

関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/02/09 23:04 ] マスコミ | TB(0) | CM(11)

124167 :名無しさん:2015/02/09(月) 23:19:36 ID:-

いわば「下手糞な料理人」は叩かれて当然なのです。
ましてや、宣伝媒体の意向だけで「下手糞」が「一流」扱いされるとなれば。
[ 2015/02/09 23:19 ] /-[ 編集 ]
124175 :べる:2015/02/10(火) 00:48:43 ID:Jec19d7A

いまは配信が定着しましたね。
ノートパソコンでもカメラやマイクが標準になりつつあり、ICQの当時に思いもしなかったくらいネット通話も一般的になりました。
少し前まではYou streamが盛況で、東京マラソンでは実況をしながら走っていた外国人が多々居ました。
その前ではサヨクのお仲間交えて、「記者クラブは要らんのだ」と言い出し、また一部会見ではアルファブロガーを持てはやしていましたね。
2005年あたりにはもう既にネットが武器になってサヨクに痛手を食らわせていました。
結局、孫正義やマスコミ各位が金の匂いを嗅ぎつけて推し進めてきたブロードバンドもスマホも、こうしたものは彼らにトドメを指す武器となってしまいました。
なんか育てた子が親を討つ、そんな神話のような物語ですね。
(アルファブロガーはサヨクに取り込まれた感がありますが)

人質になりこの世を去った後藤さんは日本基督教団(田園調布)です。
前に亡くなった香田さんも日本基督教団(直方)です。
今回がたがたぬかしている杉本さんも日本基督教団(新潟)です。
日本基督教団といえば例の西早稲田のサヨクの集約基地に本拠を構えてますね。

2011年の東日本震災を機に、サヨクの無茶ぶりが目に見えるようになって、ISILの問題で一気に昇華した感じがあります。
それぞれが個別の主張をしていればよかったのに、同じ人らが九条の会であり、反原発であり、在日朝鮮人へのヘイトスピーチを許さないであり、打倒安倍政権であり、ラーメンで言えば次郎の全部乗せのような主張はジロリアンでもキツく、一般人はもう見ただけで満腹になる有様です。
そして中身は結局、共産主義者やテロリストで建前はキリスト教を隠れ蓑にして素知らぬ顔して平和を主張しているのです。

こういう輩の身分を隠匿してさも一般人の意見に誘導する、そんなマスコミはテロ幇助であり、唯一神又吉イエス的に地獄の火の中に投げ込むべき者たちです。
ここのところ仏教もいくつか怪しいところが見受けられるので、現政権では難しいかもしれませんが宗教法人にメスを入れてもらいたいものです。

どばっと1,000人くらい検挙しないものですかね。
[ 2015/02/10 00:48 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
124182 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 07:16:54 ID:-

通信社が日本語に翻訳した記事が、結論を逆に書き換えたり、伝えたい部分を大胆に消してぼんやりした記事にしてしまったり、やりたい放題なのが問題だな。
誰がやらせているのか知らないが。
[ 2015/02/10 07:16 ] /-[ 編集 ]
124183 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 08:49:39 ID:-

自分の伝えたいことを直接伝えられるなら、マスコミは要らないだろうな~。
マスコミとは、その直接の情報を更に自社に都合良く、オブラートにくるみ、噛み砕いて、柔らかくすりつぶし、フィルターで濾過して、皆様に発信するお仕事。
う~ん、この廃棄物処理的…
[ 2015/02/10 08:49 ] /-[ 編集 ]
124184 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 08:57:13 ID:-

ネットがあるから、っても億を超えるサイトの全てや毎日何万時間とアップロードされる動画をどれだけチェックできるんだよww

結局フィルタリングする何かは必要。「まとめブログ」なんかが登場するのはその需要があるから。多くの人は日本の一つの掲示板でしかないものでもフィルタリングを必要とする。

日本のメディアがおかしいのは「中立」という解釈、毒にも薬にもならないように、ただし社会正義と政権批判はやらねばならぬ、なんて事をやろうとするからみんな一律に歪む。
もっと外国みたいに「右派メディア」「左派メディア」みたいに確立して喧々諤々すればトータル的には中庸になる。そしたら取材能力を確保したままネットのような感じに近くなるだろう。
[ 2015/02/10 08:57 ] /-[ 編集 ]
124185 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 12:02:26 ID:-

ただし変だとおもったらオリジナルソースを探せるのがネットの強み。
翻訳記事は基本的に何かしらのフィルタリングがかかるので、原語版を当たれば済む話。
おおよその大意をつかむのであれば機械翻訳で全く問題ない(細部はまだまだカオスだがね)。
[ 2015/02/10 12:02 ] /-[ 編集 ]
124189 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 18:01:08 ID:-

インターネットは万能じゃないから無能ニダ。
マスコミは無能とは限らないから万能ニダ。
[ 2015/02/10 18:01 ] /-[ 編集 ]
124191 :unknown_protcol:2015/02/10(火) 21:22:25 ID:eqP7eH0Y

今、改めて「ISO26000」によるマスゴミ攻撃網を
全国で再編し実行するべきでしょう。

参考記事「小坪しんやのHP」様より

『【ISO26000】ISOの認証と重要性』
http://samurai20.jp/2015/02/iso/

『【ISO26000】メディアを削ぐもの、スポンサー各社の社会的責任』
http://samurai20.jp/2015/02/iso26000/
[ 2015/02/10 21:22 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
124240 :名無しさん@ニュース2ch:2015/02/11(水) 17:50:08 ID:-

報道機関の恣意的な報道姿勢は、ネットの進化とともに
バレることも多くなりました。報道機関のそういう姿勢に、
一般の我々が、疑問を懐けるようになっただけも良いのではないでしょうか。
様々ものを見て判断する手段が持てるという意味合いは大きいと思います。
ただ、それだけ判断力を問われるという意味合いでは個人の責任も重くなりましたが。
[ 2015/02/11 17:50 ] /-[ 編集 ]
124278 :名無しさん@2ch:2015/02/12(木) 07:35:36 ID:-

マスコミに中立を名乗らせるのを「法律で禁止」するって言うのはどうだろう?

政党なら「支持政党なし」は許可せず、必ずどの政党を支持しているか明言させる。
注目が集まっているテーマ(9条改憲など)は賛成か反対か明言させる。

これなら「マスコミなんて中立じゃないんだから、複数見比べてみないとね」と
言うのが当たり前になり、自然とメディアリテラシーがつくんじゃないかな。
そのかわり美味しい汁を啜れなくなるから、マスコミ業界そのものが凄く縮小しそうだけど。
[ 2015/02/12 07:35 ] /-[ 編集 ]
124336 :名無しさん@2ch:2015/02/14(土) 03:24:33 ID:-

・情報を収集
 ⇒ 誰でもネットでできるレベルのものしか出ていない。
・編集し短時間でわかりやすく報道し
 ⇒ 要点が把握できてない編集は、短くできていても分かりやすくもなんともない。
・解説できる
 ⇒ アナウンサーの感想や願望など必要ない。事実を淡々と述べるだけでよい。

結論:やっぱイラナイw
[ 2015/02/14 03:24 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9883-0a7a85e6


スポンサーリンク














上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。