今の世の中を考えると、何を作るのか難しいだそうです【映画】鈴木敏夫P、ジブリは「開店休業」状態 「何作っていいか悩んでる」と本音

ナウシカ 漫画

21: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:27:16.18 ID:9fWOqIjp.net

【映画】鈴木敏夫P、ジブリは「開店休業」状態 「何作っていいか悩んでる」と本音(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423392248/

>今の世の中を考えると、何を作るのか難しい


だそうです


24: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:30:51.78 ID:KwHnvyFn.net

>>21
ナウシカをはしょらないで全部やれよ
4部構成とかでやりゃしばらく安泰だろ____


26: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:31:30.85 ID:bXlb4PNi.net

>>21
ゴレンジャーとかでもいいですよ___


29: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:32:32.95 ID:Tuinl0s6.net

>>21
ハイジを1年かけてリメイクしてみたら?


34: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:34:30.89 ID:e3KoZVHa.net

>>1乙。
>>29
ハイジ外伝~傭兵アルムおんじの華麗なる日々~


30: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:33:12.00 ID:cGG25xuJ.net

>>21
ナウシカの続編、もしくはラピュタの続編___。


33: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:34:15.24 ID:KwHnvyFn.net

>>30
風の谷のナウシカZ

さらば天空の城ラピュタ


37: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:35:13.06 ID:cnsRKqby.net

>>30
親方にして紅の豚のリメイク_________


42: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:38:16.16 ID:9fWOqIjp.net

>>37
親方豚役で声優デビューですか_________


47: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:39:54.82 ID:mE0l6lrs.net

>>37
どう見ても西遊記に見える件

         
      ∠⌒ヽ―γ⌒フ
       V_ _ ミ }
        l ━  ━ リ)'
       (  (OO)  ) 
       ヽ -=-〉 ノヽ、____,..
  (⌒) /  `┬ / || '(__ )


54: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:43:07.28 ID:jiT4BEWz.net

ジブリには是非とも東映労働争議をアニメにして頂きたく( ゚ω゚ )
>>36
押井もパヤヲも戦車道映画を憎んでますなぁ
かわいい&普通のメンタルの娘が描けないからではないかと


38: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:36:04.81 ID:ybnaVltX.net

>>21
本場アメリカのアカデミー候補にあがる、高畑先生にQ条教の聖典でも作ってもらえば?
中東がきな臭いのもQ条に対する信心が足りないわけだから。


73: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:56:09.44 ID:4XNTu+GB.net

>>21
いまこそ「悪役1号」だ。


113: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 21:15:18.81 ID:WDErbJbN.net

>>21
今の世の中とか、自分語りとか、そういうのから全部いったん
離れてみたら案外いいものができるんじゃないかな___


116: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 21:16:34.40 ID:ePpvzlJI.net

>>21
ミ´゚~゚ミ ル・グィンに焼き土下座して、ゲド戦記第一部を作る


258: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 22:57:39.35 ID:6Xxn1p7C.net

>>21
コミック準拠のナウシカを。
ナウシカが霞むほどにクシャナ殿下が活躍するけど。
と言うか、クシャナの生き様は9条信者には耐え難いと思うけど。


31: 日出づる処の名無し 2015/02/08(日) 20:33:59.87 ID:1mlxEfvG.net

パヤオにおんぶだっこされ続けてきたツケですなあ。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/02/09 21:45 ] 日記 | TB(0) | CM(21)

124157 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 22:07:04 ID:-

アニメ業界の平均作画レベルの向上で昔ほど
ジブリの特別感ってないよな。
[ 2015/02/09 22:07 ] /-[ 編集 ]
124158 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 22:10:37 ID:TQJJvfrU

“泥まみれの虎”をやろうず!
[ 2015/02/09 22:10 ] /TQJJvfrU[ 編集 ]
124159 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 22:11:50 ID:-

作画は向上したけど動きがぬるぬるしだしてなぁ>最近のアニメ
ヒトの目で測って動かしてるのは自然に近くて安心感ある
[ 2015/02/09 22:11 ] /-[ 編集 ]
124160 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 22:15:22 ID:-

ナウシカの続編は庵野さんが作りたがってて、パヤオも「庵野ならいい」とか
言ってるという話があったような。

いやまあ、エヴァ終わらせてからにして欲しいがw
[ 2015/02/09 22:15 ] /-[ 編集 ]
124161 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 22:15:40 ID:-

暇なら古典のアニメ化でもやれ

ナウシカ原作のアニメ化でもいい

できないだろうがハリーポッターのアニメ化とかw
[ 2015/02/09 22:15 ] /-[ 編集 ]
124162 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 22:18:18 ID:-

>今の世の中を考えると、何を作るのか難しい

爺さん二人が働かない(働けない)だけだろ
時代のせいにすんな
[ 2015/02/09 22:18 ] /-[ 編集 ]
124163 :べる:2015/02/09(月) 22:20:44 ID:Jec19d7A

引退時ですね。

絶えず新人を入れて教育をし、会社の発展を社会への貢献につなげていく。
健全な企業体とはそういうものなのかもしれません。
ワンマンで引っ張ってきたものは過去の大国も、組織も、武将も、リーダーの喪失と共に淡く消えてしまうものです。
原点回帰でパンダコパンダでもやってみたらどうですかね。

どうでもいい話ですが、わたしはジブリ作品でまともに見ているのは魔女の宅急便までです。
母がジブリ信者なのですが、ハウルの動く城で女の子が場面の切り替えの都度、白髪になったり若返ったり婆さんになったりするのは何でだと聞いていたらかなり嫌がられたものです。
[ 2015/02/09 22:20 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
124164 :名無しさん:2015/02/09(月) 22:34:11 ID:-

※124163
豚も魔女も、あえて話をややこしくしないで非常にストレートに主人公目線で進行していましたからね~。
そこに、フィオなりウルスラなりと言った、別の視点を挿入することで中ダレをうまく防ぐ。過剰すぎると流されるので、ほんのスパイス程度。
以降の作品は、何か無意味に高尚なテーマをブチ込んだおかげで、主人公と観客との距離が遠すぎるんですよね。
本来の宮崎駿が愛する、バカな漫画映画をやらなくなった感じ。「僕」という取り澄ました仮面が壊れて、中から「俺」というギトギトの趣味の脂がしたたり落ちる、彼最大の意図せぬ武器が封印されちまったというか。
[ 2015/02/09 22:34 ] /-[ 編集 ]
124165 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 23:11:21 ID:-

ラピュタの続編が観たい。
[ 2015/02/09 23:11 ] /-[ 編集 ]
124166 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 23:16:39 ID:-

借り物の主義主張を混ぜ込もうとするから、動けなくなるですよ。
現世のことは忘れて、好きなものを思い切り描けばいいだろうに。
[ 2015/02/09 23:16 ] /-[ 編集 ]
124171 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 23:46:51 ID:-

アニメ映画なら期待してた作品があったけど監督が道半ばで倒れてしまったからなあ、
作りたいものがあっても思いを遂げれない者もいれば何を作れば良いかわからないというヤツもいるとはなんだかな。
まあジブリのこの人は監督じゃないけども、こういうのはなんというかあまり商業的になりすぎちゃ駄目なんだろうな
[ 2015/02/09 23:46 ] /-[ 編集 ]
124176 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 00:59:27 ID:-

最初から数十億の興行収入を期待されてしまうので何やっていいか分からないのも無理はありません。あのボロクソ言われたゲド戦記ですら76億(!)ですよ……。他社のやらない企画ってことも意識してるでしょうし。
ジブリも暇な時は他社制作アニメのグロス受けをやってますので、のんびり考えればいいんじゃないですかね。
駿引退をチャンスと捉えて自分のエゴをむき出しにできるクリエイターもいるはず。仮にもクリエイターなら駿に修正された原画をまた自分流に直す庵野秀明くらいの意地が欲しいところ。
[ 2015/02/10 00:59 ] /-[ 編集 ]
124188 :名無しさん:2015/02/10(火) 17:40:31 ID:-

ナウシカをテレビシリーズでやりゃ良いだろ!
カネなら幾らでも集まるだろ!!

おながいします!
[ 2015/02/10 17:40 ] /-[ 編集 ]
124193 :unknown_protcol:2015/02/10(火) 21:33:29 ID:eqP7eH0Y

>“泥まみれの虎”をやろうず!

そういえば、この間オットー・カリウス氏が亡くなられたそうですな。…合掌。

ジブリ作品は、アナログ派で地上波放映していた時代の作品ぐらいしか知らないなぁ。
それすらネットをするようになってからは忘却の一途ですが。
べるさんの仰る様にジブリそのものが引退時なのでしょう。

ガイナックスも本社を件の「東京から移転したら減税」に乗っかって福島に移籍したのはいいけど、
庵野氏がエヴァンゲリオンの著作権を別会社に持って行ったと伝聞しますし、ガイナも潮時が近いのかも…?

そういえば、あのサンライズですらもう50本もの(4クール・1年もの)は体力的にキツイそうですし、
アニメ業界そのものが末期間近なのかも知れませんが……。
[ 2015/02/10 21:33 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
124213 :名無しさん@2ch:2015/02/11(水) 00:39:44 ID:-

盛り上がるよな、アニメマンガ関連。
マニアックなマンガのタイトルを出して「知ってる?」と聞いてくるクイズ王もこの前出没してたし。
[ 2015/02/11 00:39 ] /-[ 編集 ]
124214 :名無しさん@2ch:2015/02/11(水) 00:54:19 ID:-

「惑星カレスの魔女」をアニメ化しろ
宮崎氏がカバー絵書いたんだから、責任持ってやれ

もう20年くらい待ってるのに…
[ 2015/02/11 00:54 ] /-[ 編集 ]
124224 :名無しさん@2ch:2015/02/11(水) 06:34:31 ID:-

弱り目に祟り目か…禿が取り込もうと舌なめずりしてそう
[ 2015/02/11 06:34 ] /-[ 編集 ]
124228 :名無しさん@2ch:2015/02/11(水) 07:52:07 ID:-

過去の蓄積があるし、そうかそうかに取り込まれ済みだし、そもそもサヨクだし、心配いらないよ。
[ 2015/02/11 07:52 ] /-[ 編集 ]
125927 :名無しさん@2ch:2015/03/23(月) 17:41:07 ID:-

ギガンテックフォーミュラとラインバレルが同時期に放送されてた。
思えばシナと雨の戦いが行なわれていたわけです。電波脳ですか?
電通と局が破壊されるとアニメに外国が入ってくると予想。
初期の失敗で撤退しないで日本を理解して見るもよいでしょう。

いいんですよ。今のアニメつまらないのが多いですからね。
アニメーターの待遇がその事によってやっと改善されるんじゃないかと… 皮肉な事ですね。
日本の官僚が無能と言い切れない裏が有ったのでしょう。
失って初めてわかるのだ、その武器の価値を。
いいんですよ。本物の武力をその分そろえさせてもらえればね。
国があっての文化です。忘れないで下さい。
[ 2015/03/23 17:41 ] /-[ 編集 ]
125933 :名無しさん@2ch:2015/03/23(月) 19:49:33 ID:-

>アニメーターの待遇がその事によってやっと改善されるんじゃないかと…
フランスじゃアニメーターにナマポ支給して保護してるって聞いた。
[ 2015/03/23 19:49 ] /-[ 編集 ]
125941 :unknown_protcol:2015/03/23(月) 22:10:39 ID:eqP7eH0Y

>アニメーターの待遇がその事によってやっと改善されるんじゃないかと…

この間の娯楽・憂さ晴らし方面での巡回で見かけた某纏めサイトの記事によると
日本アニメ業界の歴史そのものから拗れているのでかなり難しいとも伝聞します。

参考記事↓
『日本のアニメがブラック業界に堕していった本当の理由を指摘したツイートが話題に!』
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-30795.html

冒頭部分を抜粋転載。
>>
日本のアニメ界の労働環境がいつまでたっても改まらない真の原因。それは、この界の労働環境がいつからどうやって腐っていったのか、歴史として語れる人間が界の中に全然いないこと。そのため外部にSOSを送っても「わかってて入ったんでしょ?」と肘鉄。まずは素朴な質問に答えていく努力から。
https://twitter.com/kumi_kaoru/status/576695246823657472
<<

>>
改めて紹介。中堅のアニメ監督のブログから。
http://www.janica.jp/club/modules/director/details.php?bid=7
官公庁に出向いて「何とかしてください」とお願いしたけれどけんもほろろ。

https://twitter.com/kumi_kaoru/status/576696429848055810
<<

>>
>「行政指導による最低賃金を保証する方法は無いものか?」と訴えたのでした。
>しかし、担当の方から返ってきた答えは、
>「なぜ、そんなに低い労働単価なのに皆さん仕事を請けるのですか?」と言う、扱くシンプルな疑問でした。

https://twitter.com/kumi_kaoru/status/576696565844197376
<<

抜粋転載ここまで。

あまり悲観的な物言いはすべきでないと解ってはいますが、
もしかしたらもう間に合わないのかもねぇ……???
[ 2015/03/23 22:10 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9881-ec8960a8


スポンサーリンク