
768: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:16:38.72 ID:yQY0uhCy.net
ところで安ジョリーナのZ級映画はいつ日本公開でしょうか( ゚ω゚ )
邦題は「日本軍鬼畜の女収容所」で大ヒット間違いなし
774: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:19:55.13 ID:LTggEyty.net
>>768
>邦題は「日本軍鬼畜の女収容所」で大ヒット間違いなし
ヘンリー塚本監督作品と間違えるからヤメレ
777: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:22:23.71 ID:vUrNkNEb.net
>>768
バカ映画として見ても面白くないんだろうなあ……
803: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:39:44.14 ID:yQY0uhCy.net
>>777
わたくしに撮らせていただけるなら
「日本軍の化学兵器実験で極めて毒性の強い雨が降るようになった
赤い雨を浴びると見る見るうちに善良な中国人が溶けてゆく」
っつー恐怖映画を( ゚ω゚ )
もしくは日本軍に捕まった八路軍の女兵士が東洋鬼に煮られて食われる嘘ドキュメントを
お正月映画としてのキャッチコピーは「あなた、食べる? 食べられる?」
*宣在として「カメラマンが喰われた」「監督は精神病院に入院している期間のほうが長い」
等の資料を頒布し擬似ドキュメント作品としての認知度向上に努める
778: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:23:22.95 ID:gDDKsqUH.net
>>768
女囚さそり復活させりゃいいのになw
おっと、ウリはじゅうななさいなのでオジサマに聞いて知ってるニダ
ウェーッハッハッハ
794: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:33:37.83 ID:mfxEs0gC.net
>>768
中韓ならまだしも飴国でそんなゲテモノ上映されても
飴人の方が困るレベルですな
754: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:05:40.45 ID:R9AFNfqx.net
758: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:08:35.69 ID:gDDKsqUH.net
>>754
チャイナマネーのなんとわかりやすいことかw
790: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:29:25.94 ID:lHYEbWS3.net
>>754
日本人じゃなくても、そんなもん見たくないだろ
793: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:32:44.32 ID:9/4zhb1I.net
>>790
かの国の人々なら…と思ったけど、日本が痛めつけられるシーンがないと観ないよな奴ら
796: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:35:05.18 ID:P5G5GMN1.net
>>790
世の中には人が見たくないものを見たがる性質の人がいます
アレを持てはやす人々のように___
>>793
なんだかんだ言って彼らなら見てると思いますよ
799: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:37:53.31 ID:mfxEs0gC.net
>>796
チャイナマネー製反日映画が韓国で次々ヒットする未来を幻視したわ・・・
795: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:34:48.51 ID:srogJryP.net
>>790
中国人は猟奇好きなので中国人に大ヒットなんじゃないの?
実際、彼らの反日プロパガンダって、日本人からすると耳を塞ぎたくなるような
残虐な捏造話ばっかりで、でも中国人にとっては楽しい「娯楽」で中国人の猟奇趣味を
満足させるので次から次へと「新作発表」されたんじゃないかと思う。
798: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:36:57.15 ID:NH5uiRl4.net
>>795
いい加減、ワンパで飽きているようではあるらしいですがね、あちらでも
805: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:40:15.36 ID:rRs8o1r1.net
>>795
半島は知らないけど、日本と中国は公開未定だったはず。
811: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:44:59.25 ID:PB4J4Mj/.net
>>795
人民解放軍サイコーやりすぎ&滑稽で( `ハ´)じゃプッされてる。
819: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:49:11.59 ID:yQY0uhCy.net
760: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:08:46.41 ID:NH5uiRl4.net
そういうシーンを延々と視聴したいのは、よっぽどのサディストかマゾヒストではないかしら?
大河ドラマの「龍馬伝」も、1か月間延々と剣心・・・もとい以蔵を拷問するあたりから、視聴率ガタ落ちだったわけですし
764: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:13:33.42 ID:IiFLzKAq.net
>>760
近頃のドラマで気になるのは、やたらと土下座シーンが登場すること。
主人公クラスに無意味に土下座させるのな。
後でクレジットを見たら、プロデューサーや本がやっぱり三国人だわ。半島系。
775: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:20:27.18 ID:zwTjdWx1.net
>>760
ミ´~`ミ 以蔵ってろくに尋問されてないのに、ペラペラ喋ったナイスガイでは…
781: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:24:13.75 ID:0pU04oaG.net
そもそも日本公開あるの?その映画
786: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 19:26:50.48 ID:HL2hIB/t.net
>>781
>そもそも日本公開あるの?その映画
猿の惑星とパール・ハーバーが大ヒットした日本なら公開は間違いなし。
ヒットするかどうかは宣伝次第。
パール・ハーバーは上手くやったよねw
- 関連記事
-