153: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 15:32:05.63 ID:YecDYNRF.net
2年前の選挙の時はどうだったのかなとログを探ってみたら、2年後くらいに
選挙があるとか書いてるのが居て、すごいレスが付いてた。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1355645274/165 なにもんなんだろ?このひと?
165 :木道 ◆VEkb2cSbK2 :
2012/12/16(日) 21:28:09.79 ID:pRp8tmuL
私如きが日本を築いた先人の列に並ぶのは、恐縮というか、僭越にも程があるとは思っておりますが、拒否が
出来る物でも無いそうでございます。
後の時代に、「偉大な千祖」になられる皆様に、国を任せる事が出来るのは光栄です。
また、安倍総理以下、今回、当選された皆様におかれましては、プレッシャーをかける訳ではありませんが・・・
敢えてかけます。
「あなた方が政権に付く為に命を賭した者が居た事は、心の片隅においておいてくれ」
最高裁判所の一票の格差の違憲判決が確実に出ますので、おそらく2年程度が限界だと思いますが、私からは
必ず、日本をよくしてくれ。
私は、出来る人員だと確信したから、命を賭しました。
また、万が一にも、この政権がこける様な事があるならば、木道というコテハンが闇で動いたからあんなのが、
政権に就いた。という事にして下さい。
全部、責任は私に擦り付ける様に「本人たっての希望」で一つ、宜しくお願いします。
本日まで、いろいろな事をやったのは事実でありますので、その程度の責任は負います。
願わくば、安倍総理以下、新政府の人員に置かれては、私が「大失敗政府の成立に画策した馬鹿」にならない様に
して頂ければ幸い。
185: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 15:50:45.81 ID:aQWL8IJO.net
>>153
さすがやなぁ……
213: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:03:47.34 ID:Dc+Fym5r.net
>>153
第二次マジレス政権の賞味期限まで見切ってたとか
本当に半端ない御仁だわ木道翁・・・
224: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:08:19.46 ID:YYBK89jD.net
>>153
(-人-)安らかにお眠り下さい。過ちは繰り返しませんから。
230: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:11:45.61 ID:X6gjpMLq.net
>>153
木道お爺ちゃんの"2年後"だけは半信半疑だったんだが、当たってたなあ…
240: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:16:33.96 ID:A6wbWW4b.net
>>153
原爆後の広島で腹切ろうとしてお巡りさんに止められたりした経歴のある古老です
その選挙の頃にご病気で…
330: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:55:09.58 ID:RgmVKwup.net
木道翁が引退されたのが、ついこの前の事のように感じる…。
しかしながら、改めてその凄まじい先読みに鳥肌が立つ。
どんな人生、どんな任務を遂行されたらこのような御仁になれるのか。
今でもひょっこり戻ってきてくれてないかなぁなんて、探しちゃったりする。こんなんじゃ翁に顔向けできないのだが。
今日は翁に我々が恩返しできる夜になると信じてる。
343: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:01:32.48 ID:YYBK89jD.net
>>330
この言葉だな。
126 :木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/12/16(日) 21:16:27.61 ID:pRp8tmuL
率直に言って、帰ってこられない公算が高いので、言葉を残させて貰います。
「私が、祖先から相続した日本の一部分を、皆様に相続する。
皆様は、相続したこの国を、また少しは良くして、次の世代に相続させてくれ」
意味が分からないと思います。私も聞いた時、意味が分かりませんでしたので。
走馬灯って本当にあるんですね。
今先ほど、思い出して、今、やっと理解しました。
今では誰も知らないが、私が人生で最初に仕えた方が亡くなる時に残した言葉です。
昔は少しくらい有名だったんだが、今は地元広島でも知る人は本当に居なくなりましたね。
名前を淺野長勲。公爵。従一位。安芸守。で、最後の広島藩主です。
生きてる間、新聞は「淺野従一位」とか書いて地元では「あさのちょうくん」と呼ばれてましたが「あさのながこと」が本名です。
仕えていた身で言う事じゃないですが、本当に変な爺さんだった。
冷静に考えたら、一緒に居た時間は凄く短い物だったのですが、少年期の時間って長く感じる物でして、今の私があるのも
その影響だろうとは思います。
344: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:01:55.32 ID:v4WBQlLg.net
>>153
木道・・・いったい何月なんだ___
352: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:04:56.51 ID:8+SLTJDO.net
>>343
(;_;)
357: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:06:27.26 ID:eJJUGOmU.net
>>330
木道おじいちゃんは良い意味で人生の先輩でしたね。
うり個人として思うのは、皆の心の中に小さな木道ニムが居ると思います。
381: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:18:27.70 ID:adzucfl4.net
>>343
俺はどうしたら人生が終わる時に翁の背中が見える所まで行けるのだろうか?と真剣に考えたな・・・
395: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:23:42.54 ID:NdgdOjXn.net
木道ニムを知らない新参研究員もそのうちでてくるんだろうねえ
木道 ◆VEkb2cSbK2:「私が、祖先から相続した日本の一部分を、皆様に相続する。皆様は、相続したこの国を、また少しは良くして、次の世代に相続させてくれ」
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-7821.html
- 関連記事
-
日本人は結局B級程度の政治しか手に入れられない様だな。