【木道 ◆VEkb2cSbK2】今日は翁に我々が恩返しできる夜になると信じてる。

153: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 15:32:05.63 ID:YecDYNRF.net

2年前の選挙の時はどうだったのかなとログを探ってみたら、2年後くらいに
選挙があるとか書いてるのが居て、すごいレスが付いてた。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1355645274/165
なにもんなんだろ?このひと?

165 :木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/12/16(日) 21:28:09.79 ID:pRp8tmuL
 私如きが日本を築いた先人の列に並ぶのは、恐縮というか、僭越にも程があるとは思っておりますが、拒否が
出来る物でも無いそうでございます。
 後の時代に、「偉大な千祖」になられる皆様に、国を任せる事が出来るのは光栄です。
 また、安倍総理以下、今回、当選された皆様におかれましては、プレッシャーをかける訳ではありませんが・・・
敢えてかけます。
 「あなた方が政権に付く為に命を賭した者が居た事は、心の片隅においておいてくれ」
 最高裁判所の一票の格差の違憲判決が確実に出ますので、おそらく2年程度が限界だと思いますが、私からは
 必ず、日本をよくしてくれ。
 私は、出来る人員だと確信したから、命を賭しました。
 
 また、万が一にも、この政権がこける様な事があるならば、木道というコテハンが闇で動いたからあんなのが、
政権に就いた。という事にして下さい。
 全部、責任は私に擦り付ける様に「本人たっての希望」で一つ、宜しくお願いします。
 本日まで、いろいろな事をやったのは事実でありますので、その程度の責任は負います。

 願わくば、安倍総理以下、新政府の人員に置かれては、私が「大失敗政府の成立に画策した馬鹿」にならない様に
して頂ければ幸い。




185: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 15:50:45.81 ID:aQWL8IJO.net

>>153
さすがやなぁ……


213: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:03:47.34 ID:Dc+Fym5r.net

>>153
第二次マジレス政権の賞味期限まで見切ってたとか
本当に半端ない御仁だわ木道翁・・・


224: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:08:19.46 ID:YYBK89jD.net

>>153
(-人-)安らかにお眠り下さい。過ちは繰り返しませんから。


230: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:11:45.61 ID:X6gjpMLq.net


>>153
木道お爺ちゃんの"2年後"だけは半信半疑だったんだが、当たってたなあ…


240: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:16:33.96 ID:A6wbWW4b.net

>>153
原爆後の広島で腹切ろうとしてお巡りさんに止められたりした経歴のある古老です
その選挙の頃にご病気で…


330: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:55:09.58 ID:RgmVKwup.net

木道翁が引退されたのが、ついこの前の事のように感じる…。

しかしながら、改めてその凄まじい先読みに鳥肌が立つ。
どんな人生、どんな任務を遂行されたらこのような御仁になれるのか。

今でもひょっこり戻ってきてくれてないかなぁなんて、探しちゃったりする。こんなんじゃ翁に顔向けできないのだが。

今日は翁に我々が恩返しできる夜になると信じてる。


343: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:01:32.48 ID:YYBK89jD.net

>>330
この言葉だな。

126 :木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/12/16(日) 21:16:27.61 ID:pRp8tmuL
 
率直に言って、帰ってこられない公算が高いので、言葉を残させて貰います。

 「私が、祖先から相続した日本の一部分を、皆様に相続する。
 皆様は、相続したこの国を、また少しは良くして、次の世代に相続させてくれ」
 
 意味が分からないと思います。私も聞いた時、意味が分かりませんでしたので。
 走馬灯って本当にあるんですね。
 今先ほど、思い出して、今、やっと理解しました。
 今では誰も知らないが、私が人生で最初に仕えた方が亡くなる時に残した言葉です。
 昔は少しくらい有名だったんだが、今は地元広島でも知る人は本当に居なくなりましたね。
 名前を淺野長勲。公爵。従一位。安芸守。で、最後の広島藩主です。
 生きてる間、新聞は「淺野従一位」とか書いて地元では「あさのちょうくん」と呼ばれてましたが「あさのながこと」が本名です。
 仕えていた身で言う事じゃないですが、本当に変な爺さんだった。
 冷静に考えたら、一緒に居た時間は凄く短い物だったのですが、少年期の時間って長く感じる物でして、今の私があるのも
その影響だろうとは思います。


344: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:01:55.32 ID:v4WBQlLg.net

>>153
木道・・・いったい何月なんだ___


352: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:04:56.51 ID:8+SLTJDO.net

>>343
(;_;)


357: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:06:27.26 ID:eJJUGOmU.net

>>330
木道おじいちゃんは良い意味で人生の先輩でしたね。
うり個人として思うのは、皆の心の中に小さな木道ニムが居ると思います。



381: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:18:27.70 ID:adzucfl4.net

>>343
俺はどうしたら人生が終わる時に翁の背中が見える所まで行けるのだろうか?と真剣に考えたな・・・


395: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:23:42.54 ID:NdgdOjXn.net

木道ニムを知らない新参研究員もそのうちでてくるんだろうねえ








人気ブログランキングへ




木道 ◆VEkb2cSbK2:「私が、祖先から相続した日本の一部分を、皆様に相続する。皆様は、相続したこの国を、また少しは良くして、次の世代に相続させてくれ」
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-7821.html

関連記事
[ 2014/12/14 18:55 ] 日記 | TB(0) | CM(14)

121264 :名無しさん@2ch:2014/12/14(日) 19:17:08 ID:-

とはいえ、今回投票率が史上最大のクソだった様で
日本人は結局B級程度の政治しか手に入れられない様だな。
[ 2014/12/14 19:17 ] /-[ 編集 ]
121266 :名無しさん@2ch:2014/12/14(日) 19:34:56 ID:-

不在者投票が導入されてもともと投票時間帯の投票率は1割程度下がっている。
その不在者投票は1%程度増えている。たぶん総計で4%ほど減ることになるかな。
荒天が予想された地域は当日つまり本日行けないことが見込まれた。
なんで予め不在者投票をした人が多い模様で、前回比でざっと2割ほど増えているところもある。
[ 2014/12/14 19:34 ] /-[ 編集 ]
121275 :べる:2014/12/14(日) 21:09:25 ID:Jec19d7A

日本はゆっくりですが良くなっていると思いますよ。
来年の7月以降は色々と実感すると思います。

ついでに言うと今の韓国政府のターゲットは在日ですが、次のターゲットは帰化取り消しかと思います。
正規の方法であれば見過ごされるかもしれませんが、一点でも汚点があったらターゲットに含まれてしまいますね。
韓国の事例でうまくいってしまったら、次は中国がやると思います。
[ 2014/12/14 21:09 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
121279 :名無しさん@2ch:2014/12/14(日) 21:37:59 ID:F9oeI9X2

もう2年か・・
[ 2014/12/14 21:37 ] /F9oeI9X2[ 編集 ]
121280 :名無しさん@2ch:2014/12/14(日) 21:38:27 ID:-

343にかかれている言葉は「七世代後のことを考えて物事を決める」(ネイティブアメリカンの言葉)より短いとはいえ、自分を含めたいまの日本の大人には足りない見識ですよね。
目の前の雑事に煩わされず長期の視野を持って行動できる人になりたいですわ。
[ 2014/12/14 21:38 ] /-[ 編集 ]
121305 :名無しさん@2ch:2014/12/15(月) 00:47:35 ID:-

>最高裁判所の一票の格差の違憲判決が確実に出ますので、おそらく2年程度が限界

精度の劣る選挙制度で成立した政権は、民意との齟齬が大きくなって政権寿命が短くなる、
という考え方でよいのかな?
[ 2014/12/15 00:47 ] /-[ 編集 ]
121307 :名無しさん@2ch:2014/12/15(月) 01:44:12 ID:-

一票の格差などと言っている自称専門家は、頭おかしい。
マスコミと切り離して、ライフワークとして一生一人で楽しんでいて欲しい。

日本を破壊する人間は、表に出てはいけない。
[ 2014/12/15 01:44 ] /-[ 編集 ]
121318 :名無しさん@2ch:2014/12/15(月) 11:34:18 ID:-

木道翁が雲隠れしてはや二年ですか。
あれだけの御仁にお目に掛かることは
後にも先にもそうそうあるまい。
正しい・正しくないは個人の真実によりけりなのだから、別として。
[ 2014/12/15 11:34 ] /-[ 編集 ]
121320 :寄り道:2014/12/15(月) 12:24:12 ID:-

緊急ですが、上司の命令とクライアントからの懇願で彼の国に行ってきます。
彼の国絡みの政治案件ですが、ぼったくり料金を提示して「ドルの前金で現金払いするからお願いするニダ!」と泣きつかれて本当に振り込まれたので行かざるを得ません。
拝み倒されて聞かされた内容から言えることは一つ。
「パ ク ク ネ 必 死 だ な (プッ)」

ええ、勿論この件に関しては韓国政府は日本に対する敵ではありませんw
[ 2014/12/15 12:24 ] /-[ 編集 ]
121322 :名無しの権ちゃん:2014/12/15(月) 13:31:08 ID:-

>今では誰も知らないが、私が人生で最初に仕えた方が亡くなる時に残した言葉です。
 昔は少しくらい有名だったんだが、今は地元広島でも知る人は本当に居なくなりましたね。
 名前を淺野長勲。公爵。従一位。安芸守。で、最後の広島藩主です。
 中略
 仕えていた身で言う事じゃないですが、本当に変な爺さんだった。
 冷静に考えたら、一緒に居た時間は凄く短い物だったのですが、少年期の時間って長く感じる物でして、

この間からなぜか「淺野長勲」の名前が頭に浮かんで。。。 実は明治維新後に、この人の話の聞き書きを一冊にまとめた本が出ていて、自分は今から10年くらい前に、その本をさる図書館で立ち読みしたことがあったのだが、それが妙に印象深くて、この間からなぜかまた思い出してたんだよなあ。

この殿様は生まれたのは広島浅野藩の下っ端のただの藩士の家だった。苗字は浅野だけど。つまり元は藩主から出た家だけど、江戸時代の終わりにはもう、分家の分家のそのまた分家の、って感じでただの藩士だったわけ。それがお父さんの代に、すぐ上の本家に跡取りがなくなってその家を継いだのを革切りに、またその上の本家に後継ぎがなくなって、ってな具合に彼の代になってからも、どんどん上がっていくうちにとうとう浅野42万石という大大名になってしまったという人。

なにしろ生まれながらの殿様じゃないから、そこは他の殿様と違って見えるものがあった人なわけなんだよね。

生まれながらの殿様なら慣れてるんだろうけど、「便所に行くときは小姓が三人もついてきて、刀を持った腕を戸にぴたりとつけてすぐ外に構えているので、うっかりおならもできずほんとに困りました。」というのがおかしくて思わず声出して笑うたの覚えてるわ。

この殿様が94歳まで長生きして、昭和12年に亡くなったっていうのは、今ウィキ見て初めて知ったわ。木道さんが少年のころ、この人にほんのわずかの期間だけど仕えた、ってのすごいね。いったい2年前木道さんは何歳だったんだろう。多分、大正の終わりか昭和の初めの生まれだね。今生きておられれば90くらいか。

この殿様のことも、もう一度あの本読み返してみて、もっと知りたくなった。でもあの図書館、遠い町にあるんだよなあ。

[ 2014/12/15 13:31 ] /-[ 編集 ]
121323 :「ど」の字:2014/12/15(月) 15:58:01 ID:/rKlrZ.I
地雷の傍を通るような。

>>寄り道さん
 何か……非常に嫌な雰囲気がします。
 本当に代金を振り込まれたんでしょうね?安全なんでしょうね?
 あの国、偽装倒産して逃げるような犯罪を、公的機関ですらしかねません。
(国家レベルで非合法な事をされると、今の日本では手に負えませんので)

 どうかお気をつけて。幸運を祈ります。
[ 2014/12/15 15:58 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
121324 :名無しさん@2ch:2014/12/15(月) 17:17:32 ID:-

※121322 :名無しの権ちゃん:2014/12/15(月) 13:31:08 ID:-

木道翁は確か野中広務と同じ昭和25年生まれかと。
[ 2014/12/15 17:17 ] /-[ 編集 ]
121330 :名無しさん:2014/12/15(月) 22:24:59 ID:-

※121323
まあ無責任な憶測ですが、ヒラマサがらみじゃないでしょうかね?
政治案件でカネがいるなら、多分あの国で一番の緊急事態はそれ。
あとは内国案件なので、どんなにヤバくても無問題。
何せ、両班にとって目下の者など奴隷以下の消耗品ですからw
微妙にナッツリターン問題は国際問題ではありますが…
実際に尻に火がついて緊急の国際問題にまで発展しない限り、
彼らは「国内問題」だとしか認識しないような気がします。

どっちにしろ、守秘義務が絡むので、案件の概要が彼の口から洩れるとも思えないんですけど。
[ 2014/12/15 22:24 ] /-[ 編集 ]
121361 :名無しさん@2ch:2014/12/17(水) 00:36:14 ID:yl2HcnkM

ツッコミがないので、一応。

野中広務は1925年生まれですね、と。
[ 2014/12/17 00:36 ] /yl2HcnkM[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9764-b8c5780c


スポンサーリンク