上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
20: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:22:32.24 ID:PkVXHRa/.net
【朝日新聞】「日韓友情の小屋を作りたい」韓国人巡礼者の崔象喜(チェサンヒ)さん提案の遍路小屋完成[11/24]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416796854/ 香川)遍路小屋、三豊に完成 支え合う心、世界へと願い
2014年11月24日03時00分
四国霊場八十八カ所を巡る歩き遍路のための休憩所が三豊市高瀬町上高瀬に完成し、
23日に落成式があった。遍路道に89カ所の休憩所をつくる
「ヘンロ小屋プロジェクト」の53カ所目。小屋建設のために遍路仲間らから
寄付金を集めた韓国人巡礼者の崔象喜(チェサンヒ)さん(39)も駆けつけ、
お接待役を務める住民団体「まちづくり推進隊高瀬」に小屋を寄贈した。
ヘンロ小屋プロジェクトは、大阪の建築家・歌一洋(いちよう)さん(66)が
設計を手がける。
今回の小屋は70番と71番札所を結ぶ国道11号沿いの土地を地元の病院が提供した。
建設費約170万円は寄付でまかなう。
崔さんは3月、歌さんに「日韓友情の小屋を作りたい」と提案。
日本と韓国、英国の遍路仲間98人から寄付を集めた。
5度目の歩き遍路をしている今も、初対面の人からも託され、
総額は約70万円になったという。
続きを読む
残り:58文字/本文:433文字
http://www.asahi.com/articles/ASGCR5J0XGCRPLXB006.html 歌さんは「多くの善意によって小屋ができた。
小屋から支え合う心が世界に広がることを願っている」と話した。(細川治子)
茶葉の形の屋根が目印の休憩所の前に立つ崔さん(左)と歌さん=三豊市高瀬町上高瀬
29: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 12:33:01.10 ID:x2mMsXg0.net
>>1 おつ
>>20
南チョン人のくせに、何教だ?
45: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/11/24(月) 12:45:51.18 ID:Z1SADpE7.net
59: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:04:55.03 ID:vaSvfHjm.net
>>45
>差別シール貼って回ってるネトウヨ
つまりこの世はインターネットの仮想空間か何かである可能性が
66: 日出づる処の名無し 2014/11/24(月) 13:11:55.91 ID:u3ynolKR.net
>>20
ほうら、侵略がはじまったw
- 関連記事
-
スポンサーリンク
ヘンロなんて言わないしw