
158: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 08:52:31.71 ID:wpOTQ5rW.net
GDP速報がNHKのテロップに出た
年換算-1.6%
159: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 08:52:47.90 ID:lQatwAvC.net
GDP-1.6% 2期連続マイナス@NHK速報
160: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 08:54:16.83 ID:sYgmdzFw.net
162: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 08:57:12.75 ID:wpOTQ5rW.net
>>160
我が党が仕掛けた罠に引っかかったな
163: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 08:58:05.72 ID:inqVHSEo.net
>>158
10%は一年といわず、九九年延期でいいんじゃない?(投げやり)
九九 = 香港租借年数的な意味で
164: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:01:32.56 ID:wpOTQ5rW.net
>>163
8%は中途半端だから5に戻すとかできないかなあ
165: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:01:49.94 ID:QPg2FGJ0.net
まぁ、当然マイナスやわなぁ
ロクな経済対策も打たずに何でプラスになると思ったのか理解できないんだが
マジレスの側近にはバカしかいないのか
166: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:06:31.02 ID:opZNM3Uw.net
国民の代表たるマスコミが碌な経済対策を望んでないからなー
167: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:11:11.64 ID:izXJzgM8.net
>>164
増税二段階アップは我が党政権で必死にラ党と交渉して勝ち取った成果だというのに_______
169: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:13:18.10 ID:oqF0uU0b.net
よーしこの数字盾にして選挙戦ったら我が党きっと勝てる__________
にっくきアベを倒すために我が党は解散を求めるべし__________
170: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:16:02.92 ID:ICLMvlzy.net
172: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:18:06.22 ID:VRuHAXek.net
190: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 09:50:45.28 ID:A4lGhRQK.net
211: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:16:30.73 ID:Piw3pKxa.net
22 名無しさん@0新周年@転載は禁止 New! 2014/11/17(月) 08:56:10.56 ID:kAZDNbAU0
やっぱ自民党はダメだな 民主党に託すしかない
212: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:16:41.75 ID:wpOTQ5rW.net
>>198
これで流石に10%に上げるのは躊躇するよねえ。
強行したら我が党復権もありそう。
219: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:28:30.93 ID:ac3ymPMW.net
正直このGDP数値で消費増税強行したらマジレス内閣は半年も持たんやろうなあ。
消費増税延期も1年半でええんやろうか。もっと延ばしてもええ位。
かといって増税決めた我が党が復権するのは何か違う。
そもそも今も我が党政権ならお構いなしに増税強行してたやろう。
しかも、間違いなく今より悪い状況の中で。
221: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:31:39.03 ID:0nj5Sex5.net
>>219
OQさん方は我が党が増税決めたことを忘れてるかそもそも知らないと思うぜ。
記憶改変能力は高いしさあ。
225: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:35:47.00 ID:ac3ymPMW.net
>>221
そこなんやよなあ・・・
多分この数値はマジレスの想像以上に悪かったと思う。
これで解散したらマジレス政権とラ党への不満から我が党がかなり伸ばすかもなあ。
226: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:36:26.21 ID:NwO4dYvq.net
GDPがよろしくないから消費税引き上げ延期は解散なんかしなくてもできるでしょう
マジレスが解散するようなそぶりを見せたわけじゃないですし
選挙する気ならあんなにのんびり外遊してるかなあ
229: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:40:17.86 ID:NwO4dYvq.net
マスコミがまともにニュースを流さないからねぇ
実際にちょっとでも投資してたら差は歴然なのに
231: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:44:41.79 ID:ac3ymPMW.net
>>226
まあ、あくまで解散したらという条件付けやから。
むしろ、マジレスはこれで解散に踏み切れなくなったんやないかなあ。
これで解散なんかしたら単独絶安定多数維持はおろか単独過半数維持すらギリギリになるかも。
そうなりゃマジレスへの責任問題が確実に浮上する。
逆に野党、特に我が党はホルホルしてるんやないかな。100議席?はぁ?って言われてたのが
これで100議席も視野に入ってきた。
解散しなくとも応援団とコンビで景気悪化について大声あげて喚き散らす事は確実。
自分達のやってきた事は完全に棚に上げて。
238: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 10:52:26.29 ID:sZkjZrvo.net
きっとわが党の面々は株価が17,000円を割ったらアベノミクスオワタとホルホルするに違いないw
265: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:19:50.78 ID:PX4RX5EG.net
陰毛論はよくないけど、内閣府の発表も増税しないように盛ってるようみえなくもない
マジレスは指標が悪いのに反対を押し切って増税したからねぇ
なのに増税延期を理由に解散とか言ったら、まったく理屈が合わん
268: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:23:26.22 ID:TZBtinCz.net
269: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:23:32.76 ID:tII6CKkG.net
アベノミクスの限界じゃなくて消費税増税のインパクトが
余りにも大きかったせいだろ。いわゆるプロの人たちもすべて見誤ってる。
これで政治家は消費税増税なんて今後10年以上言えなくなるだろうな。
20なんて夢のまた夢。
一番ショックを受けたのは財務省。
273: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:28:12.49 ID:ac3ymPMW.net
>>269
そこら辺は経済ド素人の我が党は元よりラ党やマジレスも完全に読み違えたなあ。>消費税増税のインパクト
あと、財務省がこれで懲りるかねえ。あいつらまだ諦めてへんと思うよ。
さすがにこの数値を見せられりゃ今回の増税延期は飲まざるを得んだろうが。
275: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:29:54.60 ID:wpOTQ5rW.net
>>269
やっぱり日本人には源泉徴収というピンハネが良かったんかねえ。
後は高額所得者には高い税率とか。
物品税復活もままならないぜ。
277: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:31:56.89 ID:F+rPdRiN.net
消費税というシステム自体が元々貯蓄志向の強い日本人向きじゃなかった気もしますな
使えば使うほど源泉された所得税からの還付が増えるようなシステムの方がいいかもしれず。
278: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:33:31.31 ID:wpOTQ5rW.net
>>277
値札以上の金額を支払うことへの抵抗感があるんだろうな。
279: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:34:14.95 ID:hKT/6D/J.net
>>277
>使えば使うほど源泉された所得税からの還付が増えるようなシステム
なにそのポイントカードシステムw
また、住宅エコポイントを復活させますかねぇ…。
282: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:38:17.23 ID:zbGhlnUw.net
消費税がー庶民に悪影響だーと騒いでいるのに
何故か所得税減税しろとかなど高所得者優遇の話になっている件
283: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 11:38:34.23 ID:v4GGxAG4.net
>>277
> 消費税というシステム自体が元々貯蓄志向の強い日本人向きじゃなかった気もしますな
同意します。誰かが書き込んでいたが、失われた20年というのは消費税の導入が原因じゃないかと。
310: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 12:00:38.78 ID:tII6CKkG.net
こうなると「消費税増税を先送り」じゃなくて
景気条項を残してもう一度「判断」をするかもしれんね。
2、3年あげられなくなるかも。
312: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 12:04:13.40 ID:PX4RX5EG.net
>>310
上げる必要なんてないですよ
313: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 12:04:21.16 ID:dHyGhvme.net
まあ消費税減税論議をはじめる段階だよ
314: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 12:05:17.63 ID:0DvhNt9T.net
外国人への生活保護支給停止と
パチンコ税導入すりゃ消費税自体ゼロにしてもいいんでないの?
315: 日出づる処の名無し 2014/11/17(月) 12:06:32.87 ID:A51pEI6K.net
財務省って増税を飲ませた人が評価されるとか聞いたことあるけど
税収を増やした人が評価されるようにしないと駄目ですな
- 関連記事
-
それに消費税作るなら他の税金全部無くせと思うよ
今の段階でも税金の2重取りじゃん
これに燃料税とか含めれば3重だ
日本人から金取って外国に金流すよりも、外国や外国人から金取って日本国内に流すようにしろよ