
393: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:21:53.76 ID:VgtkJsPk.net
環境保護団体の皆さんは珊瑚乱獲の環境破壊をこのまま黙って見過ごすつもりですか。
このまま支那の乱獲を見過ごすのですか?名前だけですか?それでも環境保護団体ですか?
我が党の議員にもいるのでしょう?何故行動しないのですか?
と煽ってみるテスツ。
395: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:24:48.30 ID:ZZxh8Cky.net
>>393
平和が大事だとか抜かすんでは___
396: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:25:09.23 ID:Lp4kWIvO.net
>>393 金にならないことはしないのが、環境団体_
駄洒落にならないことはしないのが、自衛隊ニム・・・・・
398: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:26:36.08 ID:UEjoRod5.net
>>393
(-@∀@) < 珊瑚なんかどうでもいいんです!
400: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:28:18.15 ID:mZ2JjX4Y.net
>>393
珊瑚は中国様に手折られて愛でられるのは文化的で、
決して自然破壊じゃあない!
日本人の汚れた手で触ったら自然破壊になる!
本邦の自然保護団体はそう思ってるんだよ。
411: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:33:33.43 ID:VTnkWBaQ.net
>>393
日本の珊瑚は放射能に汚染されている!
中国様はわざわざ持ち帰ることで除染してくださっているのです
つまり中国様の珊瑚乱獲は広義の環境保護対策なのです________
書いてて段々腹が立ってきた・・・(`へ´メ)
427: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:44:36.37 ID:jke+aLpm.net
429: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:45:45.98 ID:xazLNpFx.net
>>427
コメントだけなら誰でもできるわなあ
430: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:47:26.19 ID:Rt3FOzlU.net
捕鯨船にやるくらい抗議しろっていうね
438: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:54:24.27 ID:Vmn4fbJd.net
>>427
中国大使館前で取り締まり教科の抗議活動やデモを行ったら認めてもいい。
439: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:55:00.95 ID:yXgKqGU9.net
緑豆は昔からみか締め料を払っている処には抗議しない、
もしくは本当に危険な相手にも手を出さない。
敵対業界や企業を叩きたいところから金をもらって仕事をしていたりする。
街宣右翼と同じだよ。
440: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 19:55:14.41 ID:0dGXtUb5.net
>>427
ア、アナゴ漁は?韓国のアナゴ漁にコメントは出さないの?
457: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 20:06:49.21 ID:jke+aLpm.net
>>429 ttp://www.seashepherd.org.au/japan/ >1977年、非営利組織シーシェパード環境保護団体(SSCS)は海洋生物の保護を目的に設立されました。
>シーシェパードの使命は、海洋生物を殺傷 行為から守り、彼らの生息地である海洋エコシステムの保全に取り組むことです。
シーシェパードの興味対象は、海洋"生物"
サンゴには興味ない様子
458: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 20:07:10.15 ID:wZpz7pQB.net
>>427
なんだこの茶番は
459: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 20:07:56.52 ID:W17lwnZ1.net
>>457
サンゴは思いっきり海洋生物ですが
461: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 20:09:02.38 ID:vqc4ozLv.net
466: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 20:12:08.75 ID:jke+aLpm.net
>>459
>シーシェパード代表及び創始者であるキャプテン・ポールワトソンは「私達の依頼者はクジラ、サメ、イルカ、アザラシ、ウミガメ、海鳥、そして魚であり、これらの種を護ることが任務です」
シーシェパードの代表の脳内では、サンゴは生物に入ってないらしいよ
というか、この書き方と順番からすると海洋哺乳類にしか興味なさそう
468: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 20:13:02.28 ID:1XmEv5zA.net
>>457
サンゴって動物だし海洋生態系のキーになる存在なんだけど…
476: 日出づる処の名無し 2014/11/08(土) 20:16:33.03 ID:J0KyIx1z.net
そういえば日本の新聞にも珊瑚をぞんざいに扱ってたとこがあったな___
- 関連記事
-
都市圏さえ無事なら、何が起こっても無問題という感じで。
畢竟、そういう感覚が日本の地方に領土問題やら戦争やらを引き寄せてるんじゃないかと思う。