242: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:45:41.64 ID:U1zkaSid.net
いつの物か分からないけど、ひろたので(グロ注意)
245: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:48:52.89 ID:eratmIqe.net
>>242
ま…まだ2ヶ月あるし(震え声)
247: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:50:46.68 ID:eMcg9x/5.net
>>242
「今のお気持ちは?」って聞いてやりたいw
248: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/11/03(月) 14:52:05.43 ID:v2B9gJKU.net
>>247
そんなことを聞くんじゃなくて、「外しましたね」と、
能動的、かつ答えが二択になるような回答を求めるべきです。
火病すること間違いありません。
251: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:53:49.26 ID:fpAGiM1m.net
>>248
経済学者は予想屋じゃありません!!
と火病り、でも予想はする。
願望だけど。
252: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:53:54.90 ID:Yq4nEMoN.net
>>247
気を遣って_誰も訊かないから
毎年、日本経済ヌーヴォーな本出せるのかすら
253: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:54:07.14 ID:kSJVyHPv.net
>>242
この手の自称経済評論家は、自分の出した本とか発表した文章の評価ってしないの?
254: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:55:49.55 ID:jT2mR1kM.net
>>253
するわけ無いじゃない
258: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 14:59:05.90 ID:dzcRVamU.net
>>253
巷にあふれるこの手の経済書やビジネス書、新刊は新刊書棚でいいけど
出版後半年ぐらいをめどに「予想のアタリハズレ」
出版後10年で「著者のその後」で分類して本屋の書棚に入れてほしいと思っとります
なかなか実用的な売り方だと思うのです
265: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:03:17.54 ID:kSJVyHPv.net
>>258
Kindle本とかの電子書籍では、素人作家が書いたっぽいのがたくさんあるし、
はま先生の経済予想の著作10年分について検証しました!的なものを書けば
面白いかもしれない。これが当たれば、元ネタにされる経済評論家のせんせーの本もきっと売れるよ。
267: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:03:30.13 ID:sTSu2GHH.net
浜矩子は経済学者じゃなくて、経済学部卒のエッセイストでしょ?
269: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:05:16.48 ID:vTSCCE9c.net
>>253
川  ̄へ ̄)私が注意喚起したお陰で日本経済は助かった
281: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:18:14.60 ID:o6Hih3M5.net
>>242
まぁ通貨も50円になると言い張っていますしw
285: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:20:14.80 ID:ttssR3vh.net
>>281
そういうのを引っくるめて、すっかり忘却できること。
それが評論家への通過儀礼。割礼みたいなもの。
286: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:20:43.63 ID:vpmlqTKC.net
>>253
俺がTV番組作る側なら、こいつら呼んで以前の発言つきつけてコメントとるわw
あと我が党員や関係者をおよびして与党時代の報道されなかった事を質問攻めしたり
視聴者から質問を募って応えてもらったりすりゃ視聴率獏上げ(電波欲的な意味で)間違いなし!
292: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:28:47.92 ID:0AFpz/qr.net
>>285
占い師による来年度の野球優勝チーム予想くらいの責任感が無いと____
304: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:41:21.26 ID:Yq4nEMoN.net
>>285
最近の連載で、ある強豪超人からアドバイスがありました
「『都合の悪いことは忘れよ!』 悪魔超人には記憶力の欠如が必要なんだよ」だそうです
きっと評論家()にも生かせる__
305: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:43:38.27 ID:L9i9IMql.net
>>304
ミ´~`ミ 流石はゆで先生。言ってはならない事を平気で言う
306: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:47:07.00 ID:vpmlqTKC.net
TVのコメンテーターって悪行超人だったんですね(ぼうなし)
307: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:47:16.41 ID:0AFpz/qr.net
>>304
「心に棚を作れ」は真似しちゃいけないから、主人公のライバルに言わせてたんだぞ
310: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 15:48:43.31 ID:2+wbMUVF.net
346: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 16:30:11.29 ID:1jH3d0YE.net
350: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 16:33:02.40 ID:dZSpWXlC.net
>>346
機関投資家って特亜と繋がってるお湯屋発狂?_______
アジア通貨危機時の日銀砲よりは機関投資家に優しいはずなんだがなw
351: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 16:33:57.57 ID:U6p/lrua.net
>>346
「株や為替の相場ものはすべてが自己責任です」
「他人に責任転嫁する奴はただの馬鹿」
368: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 16:52:01.94 ID:kxSZr3Ys.net
>>346
375: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 16:58:21.01 ID:0gWCJVkN.net
>>368
食前に何度もそれ見るのは辛いから簡便してw
388: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:19:37.81 ID:qXPBEuI+.net
大橋巨泉氏がラジオ番組でアベノミクスをメッタ斬り 日本の将来は「もうどうしようもないよ」
http://news.livedoor.com/article/detail/9427571/ 2日放送の「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ)で、タレントの大橋巨泉氏が、安倍政権が進める経済政策(アベノミクス)を
徹底的に批判した。番組中、安倍政権下の日本についてコメントを求められた大橋氏は、まず政党交付金制度を批判した。
大橋氏によれば、政治資金の不透明な支出が指摘された小渕優子前経産相に限らず、国民の税金から各議員に
政党交付金が支払われているのだという。
民主党の参議院議員を務めていた時、大橋氏は、文書交通費だけで年間1,000万が拠出されていたと明かした。
さらに、交付金の支給を断った際、「議員、これは領収書要りませんから。何にでも使ってください」と言われたことも暴露した。
そして、何度も繰り返される「政治とカネの問題」については、政治家はまず身辺をしっかりただした後、大臣の要職を受けるのが
当たり前の話だろうとコメントした。大橋氏は、国民に負担を強いる一方、自分の身を削ろうとしない自民党についても
「我々も議員歳費を減らすとか、議席を減らすとか言って、何一つやってない!」
「議席は一つも減らない、一票の格差は開いたまんま」と厳しく指摘した。
その後、話題は安倍政権が進める経済政策に移った。政権の目玉である“三本目の矢”の効果について、爆笑問題の太田光は
「おそらく大半の国民はもうタイムリミットというところまできていると思うんですよ」と水を向けた。太田の指摘に対し、大橋氏は、
アメリカがゼロ金利政策解除を示唆する一方、日銀の黒田東彦総裁が未だにゼロ金利を続けていることが、円安の原因だと解説した。
さらに、ゼロ金利政策の本質について「企業によくて、個人に悪いんです」とざっくり語った。
その上で、大橋氏は「金利がないから、タダみたいな金利で(企業に)お金を出すわけですよ、銀行が」
「だから、(企業は)設備投資できて、社員のお給料も上げられて。これを三本目の矢にしようと(安倍政権は)思ってきたけど、
なかなかそううまくいかない」と、アベノミクスがすでに暗礁に乗り上げつつあることを示唆した。
そして、円安で物価全体が上がっている現在、来年消費税を10%に上げることで、どの層にも重い生活苦がのしかかるだろうと警鐘を鳴らした。
太田は、日本全体の舵取りをする安倍首相が経済の話題しか口にしないことに違和感を覚えると明かした。
大橋氏は「経済って難しいんだよ。そのくせに選挙になるたびに、今度選挙で何をしてほしいですかって(聞くと)景気を良くしてほしい。
決まり文句なの」とその理由を語り「大衆ダマすのは経済出すのが一番いいんだよ」とシビアな見解を示した。
番組終了間際、大橋氏は、日本政治が劣化する原因として、自民党を含む全政党の政治家、彼らを支える秘書の質が低下していることを挙げた。
大橋氏は日本について「それほど成熟していないんです」と指摘し、「われわれは彼ら(政治家)にバカにされてるんですよ」と説く。
その一例として、日本の危機に政治家が党派を超えて対処しても票にはつながらず、松島みどり大臣のうちわ問題のように、
政敵を追及するわかりやすいパフォーマンスが票につながる、少なくとも政治家はそう考えていると指摘した。
そして、このまま有効な対処法がなければ「もうどうしようもないよ。僕みたいに外国に行っちゃうとかね」と、
海外へ出て行くしか道はないだろうと、嘆いていた。
391: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:22:13.86 ID:JxyXhyTy.net
>>388
こういう方の仰る成熟した国ってどこなんですかね
スキャンダルとかが政局で扱われない国…地上の楽園だな!
394: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:24:36.77 ID:qXPBEuI+.net
395: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:24:59.91 ID:4ouUWatu.net
つまり、あなたも一般人を馬鹿にしてたんですね。
元参院議員大橋巨泉さんよ。
396: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:25:33.85 ID:ma4q+KHc.net
>>388
海外でぬくぬく暮らせばいいのに、相変わらず日本にしがみついてらっしゃるのはどこの誰なんだかw
397: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:25:47.74 ID:TEhDCkzH.net
>>388
二人とも日本から逃げればいいんじゃないか?
嫌な日本でおまんまを食わせてもらってるなんて惨めだなw
398: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:25:48.73 ID:L9i9IMql.net
>>388
ミ´~`ミ 元我が党議員の癖に←ヘイトスピーチ
399: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:25:53.34 ID:jT2mR1kM.net
>>388
だからカナダに逃げたのか
402: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:26:52.24 ID:QoSsHklL.net
我が党と大橋巨泉ってなんか関係あるのか?
403: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:28:37.02 ID:4ouUWatu.net
>>402
元我が党の議員ですぜ。
404: 日出づる処の名無し 2014/11/03(月) 17:28:41.71 ID:jT2mR1kM.net
>>402
えっ
- 関連記事
-