エボラ疑いの人、カナダ国籍の元日本人でジャーナリスト まさか、ノリミツオオニシじゃ__

オオニシ


731: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:30:04.04 ID:e3SK8u8a.net

羽田空港で、微熱があるリベリアからの帰国男性
念の為エボラ出血熱感染かどうか検査へ (日テレテロップ

どうすんでしょうね


733: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:34:25.76 ID:RFaESPRd.net

BSL4の施設って今でも使えないと聞いたけど検査できるの?


737: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:35:28.34 ID:Bwpr3ic1.net

>>733
最終検査は恐らく無理。検査は国立感染研究所だったが担当だけど


740: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:36:23.77 ID:8ur++b71.net

>>731
未然に防げたと言う事だろう
帰国って事は一応日本人なんだろうな


742: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:37:03.15 ID:nz4UQWKF.net

>>740
機内で他に感染してたら終わり


745: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:38:41.82 ID:Bwpr3ic1.net

>>740
発熱の時点でアウト。エボラならすでに発症してると定義される。


758: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:43:29.72 ID:7jS02NT5.net

テリー、エボラ熱現地取材の重要性熱弁
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20141027-1388164.html

 テリー伊藤(64)が27日放送の日本テレビ系「スッキリ!!」で、西アフリカを中心に患者が増え続けているエボラ出血熱について、現地取材の必要性を訴えた。
 米ニューヨークで初めてのエボラ出血熱患者となる医師の足取りなどについて紹介するVTRを見た後、テリーは「日本のエボラ出血熱に関する知識は
全部海外の映像によるものだ」と指摘する。「日本のスタッフが国境なき医師団の皆さんと一緒にギニアとかに1カ月くらい取材に行った映像が
どんどん国内に入ってくるのならいいですけど、今は、『予防どうしよう』『薬どうしよう』とかすごく内的」と持論を展開させる。
 そして、「日本のマスコミが実際に現地に行って映像を撮ってきて、リアルにどうだったかということを聞くことができれば、危険がもっと身近に感じると思う」
「日本全体がまだ他人の話で終わっている」と現地取材の重要性について熱弁した。


761: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:45:27.69 ID:7uoFxhZd.net

>>758
自分で出向いて日本に菌を持ち込みたい、と。


762: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:45:32.18 ID:7N8jWy61.net

>>758
じゃあお前が行けよ


763: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:45:39.62 ID:EozjWPtN.net

>>720
【エボラ出血熱】中国で43人がエボラウイルス陽性の報道[10/23]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413992037/

>現地メディアは「中国ではまだ、エボラ出血熱の症例は確認されていない」と強調している。

 /  ̄ ̄)
 | / ̄ ヽ
 (#`ハ´) <信用するアル


769: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:47:04.63 ID:d+azWgiA.net

>>758
パニック映画ならこいつのせいで大パニックになるわけだな。


770: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:47:56.40 ID:dH0I81vq.net

>>758
ミ´~`ミ 科学部の連中が「リレーって何?」とか抜かす白痴は邪魔なだけだろ



771: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:48:06.24 ID:RFaESPRd.net

>>758
現地取材する以前に科学的医学的側面で伝える努力をしろよ


772: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:48:20.49 ID:7jS02NT5.net

リベリアからの帰国男性 エボラ熱か検査へ
http://www.news24.jp/articles/2014/10/27/07262221.html

 羽田空港で微熱があるリベリアからの帰国男性。念のため、エボラ出血熱かどうか検査へ。



768: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:46:28.64 ID:2uFp3B9H.net

マスゾエどうするんだろ


773: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:49:01.11 ID:7N8jWy61.net

>>768
何もしなくていいよw


778: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:51:01.21 ID:ohdpB7DK.net

>>758
>リアルにどうだったかということを聞くことができれば、危険がもっと身近に感じると思う
本当にこういうジャーナリズム()は反吐が出るなぁ…、こいつらもうテロリスト認定していいと思う


782: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:52:48.77 ID:7N8jWy61.net

>>778
所詮バブル期のTV屋だから


785: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:55:47.12 ID:wCHXvfkG.net

[転載禁止] 【社会】リベリアから帰国の邦人男性が発熱訴え。エボラ出血熱に感染していないか検査へ。(c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414406892/


788: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:56:20.80 ID:O5Y6kdcE.net

NHK速報エボラ


789: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:56:31.09 ID:3AQMUWE1.net

テリーさんは「お笑い北朝鮮」書くために北朝鮮に行ったんだからリベリアにも行けるべ

ただし片道でお願いしますw


792: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:56:48.14 ID:l70hoXJF.net

やばい。リベリアから帰国の男性が発熱で
国立国際医療センターに搬入

byNHKたけたん臨時


794: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/10/27(月) 19:57:15.70 ID:ZSt9AhkI.net

>>745
 マジでアウトなのは、下痢・嘔吐が「激しくなったら」らしい。
 http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/vhf/ebora.html (情報ソース 国立感染症研究所)
 ただ、このエボラの本当にヤバイのは、そういう事じゃなくて、とにかく変異のスピードが速い。
 次々と「新型のエボラ」が出てくる。
 つい昨日まで「エボラといえば、こういう症状が出て、こうなる」と思っていたら、翌日には違うタイプの
エボラが出てくるレベル。
 
 このスレッドで例えると、朝までは
 「アメリカの言いなり反対。辺野古を埋めるな」
 って言っていて夕方には
 「アメリカの言うことを聞け、靖国に参拝するな」
 って言い出しているのと同等以上の代わり身の速さがエボラの脅威ポイントです。


795: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:57:25.74 ID:O5Y6kdcE.net

>>791
40台ジャーナリスト


797: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:59:04.60 ID:5y+/XWyj.net

そう言ってる間に一人リベリア帰りのフリージャーナリストが羽田で引っかかった。
これ、エボラだったら国立感染症研究所のBSL4を動かすしかないね。


798: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:59:12.02 ID:4IUFSVo0.net

ちなみに以前もリベリアからの入国者で発熱あったことあったよ
マラリアだったんで問題なかったけど


799: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 19:59:29.34 ID:d+azWgiA.net

>>794
インフルエンザの流行が1シーズンで3回も4回も変わるようなものですかねえ…


801: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:00:19.85 ID:DbRdGKIc.net

>>795
飴人も取材クルーがエボラっていたよなぁ…
医療ボランティアなら百歩譲るけど…


804: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:00:58.52 ID:dH0I81vq.net

>>794
ミ´~`ミ まぁレトロウィルスですからね…
ミ´~`ミ 同じレトロウィルスのインフルエンザとか、HIVとかと比べても単純な形状なのもプラスですね


811: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:03:04.80 ID:7jS02NT5.net

リベリア帰り男性発熱で検査へ
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20141027/5738131.html

 西アフリカのリベリアに滞在したあと27日羽田空港に到着した男性が発熱の症状を訴え、厚生労働省は男性を新宿区の国立国際医療研究センターに
搬送するとともに、採取した血液などを東京の国立感染症研究所に送り、エボラウイルスを含めて何らかの病気に感染していないか、詳しい検査を行うことにしています。
厚生労働省によりますと男性はこれまでのところ、患者などとの接触は確認されていないということです。
 厚生労働省などによりますと、27日午後4時ごろ羽田空港に到着した男性が、発熱の症状を訴えたということです。
警視庁などによりますと、男性は40代のジャーナリストとみられ、西アフリカのリベリアにことし8月から2か月間滞在したことがあり、ベルギーやイギリスを経由して、
羽田空港に到着したということです。
男性は到着時に37度8分の熱があり、念のために新宿区の国立国際医療研究センターに運んでいるということです。
厚生労働省はエボラウイルスが国内に持ち込まれるのを防ぐため10月24日からすべての入国者を対象に、検疫所でエボラ出血熱の発生国のリベリアなど
4か国に最長の潜伏期間にあたる3週間以内に滞在していないか確認するとともに、入国審査の際にも再度滞在歴を確認しています。
そして滞在歴のある人については検疫官が個室で聞き取り調査などを行い、感染が疑われる場合は、指定医療機関に搬送しています。
この男性についても西アフリカに滞在した経験があり、発熱の症状があったことから、男性から採取した血液などを東京の国立感染症研究所に送り、
エボラウイルスを含めて何らかの病気に感染していないか詳しい検査を行うことにしています。
厚生労働省によりますと男性は、これまでのところ、患者などとの接触は確認されていないということです。
国立感染症研究所によりますと、検査は男性の血液などにウイルスの遺伝子が含まれているかどうかをPCRと呼ばれる検査法などで調べるということです。
検査には、数時間かかるということで、27日夜中には、結論が出るということです。


819: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:08:11.46 ID:DbRdGKIc.net

同じ飛行機に乗り合わせた人も足止めかな?


826: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:13:49.55 ID:wj/Myvmy.net

そういえば・・・
エボラ関係に対処する法案が今国会で出ていませんでしたっけ?


827: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:14:37.67 ID:2uFp3B9H.net

>>826
どこかの政党が止めていたような


828: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:14:51.08 ID:ElknS+KZ.net

>>826
我が党の審議拒否対象だったと記憶


834: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:16:58.93 ID:ohdpB7DK.net

>>826
流石に信じられなかったけどどっかの党に審議拒否されたらしいです


843: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:19:30.12 ID:wj/Myvmy.net

あーあー

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の一部を改正する法律案(平成26年10月14日提出)


最近の海外における感染症の発生の状況、国際交流の進展、保健医療を取り巻く環境の変化等を踏まえ、
感染症予防対策の推進を図るとともに感染症のまん延を防止するため、中東呼吸器症候群の二類感染症への追加、
感染症に関する情報の収集に関する規定の整備、一類感染症、二類感染症、新型インフルエンザ等感染症及び
新感染症の患者等からの検体の採取等の制度の創設等の措置を講ずる必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。


849: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:24:38.05 ID:ohdpB7DK.net

>>843
これを審議拒否する神経がわからん


854: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:25:40.60 ID:lA6Eat95.net

>>843
わが党関係者は感染しませんから大丈夫です____

>>849
わが党の行動様式は、反ラ党が全てに優先する仕様となっております


865: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:28:42.21 ID:8ur++b71.net

明日から我が党の電波の本気を見せますよ_______


872: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 20:33:32.52 ID:EozjWPtN.net

こんな時に2323は何やってるんだ__



60: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 21:47:26.46 ID:rGQ7ZfEt

エボラ感染の疑いの人、なんで羽田に上陸?


80: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 21:58:02.61 ID:qdCGcYsR

ちょっと質問。
エボラの疑いのあるジャーナリストなんだけどカナダ国籍の日本人て何?

それにしてもジャーナリストって迷惑な連中が多すぎる。
取材ヘリの影響でけが人も出てるし。


85: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 21:59:28.03 ID:wCHXvfkG

177 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/10/27(月) 21:53:55.72 ID:qcfOPvYa0 [4/4]
リベリアから入国の男性、発熱のため“エボラ”検査
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2333876.html
男性は外国籍のジャーナリストで、
男性は外国籍のジャーナリストで、
男性は外国籍のジャーナリストで、


89: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:00:11.16 ID:2A2a11XA

>>80
日本の永住許可を貰ってるカナダ国籍を持ってる・・・カナダ人? それともどっかの国の人?


91: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:00:45.30 ID:L62x9cNf

>>85
報道ステーション見ました。
カナダ国籍の日本人って報道してました。
何人か意味がわからない報道でした。


95: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:02:41.44 ID:kRF/eml9

>>1乙ニダ

>>80
エボラ疑いの人、カナダ国籍の元日本人でジャーナリスト
まさか、ノリミツオオニシじゃ__


105: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:05:26.37 ID:2gN8J3Zc

>>95
おま俺wwww


106: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:05:38.13 ID:EozjWPtN

>>95
!?


107: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:06:57.06 ID:cI4ikmjp

>>95
こ、これは…


110: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:08:03.33 ID:ohdpB7DK

>>95
ま、まさか…まさかそんなはずががががが


121: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:12:14.76 ID:RFaESPRd

>>95
な、なんだってー!?


127: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:14:45.20 ID:ohdpB7DK

いやでも大西はニューヨークタイムスだから違うはず
確かフリージャーナリストとか報道されていたはずだから多分違う


141: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:23:08.27 ID:6XajpIya

>>95
oh…


142: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:23:50.70 ID:RG4g/fXS

ノリミツオオニシ名義で9月24日リベリア発の記事がありますね

In Liberia, Home Deaths Spread Circle of Ebola Contagion
ttp://www.nytimes.com/2014/09/25/world/africa/liberia-ebola-victims-treatment-center-cdc.html








人気ブログランキングへ



142: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:23:50.70 ID:RG4g/fXS

ノリミツオオニシ名義で9月24日リベリア発の記事がありますね

In Liberia, Home Deaths Spread Circle of Ebola Contagion
ttp://www.nytimes.com/2014/09/25/world/africa/liberia-ebola-victims-treatment-center-cdc.html


148: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:30:49.31 ID:wCHXvfkG

191 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/10/27(月) 22:24:27.58 ID:hza8FYcE0 [7/8]
>>190
366 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/27(月) 22:21:54.82 ID:TxIFwe0g0
In Liberia, Home Deaths Spread Circle of Ebola Contagion
By NORIMITSU ONISHI SEPT. 24, 2014
http://www.nytimes.com/2014/09/25/world/africa/liberia-ebola-victims-treatment-center-cdc.html

確定


151: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:31:38.13 ID:ocAErSi0

>>142
本当にマタオオニシカだったら、祭りだなぁ…


153: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:32:22.86 ID:ELF1kyPO

>>142
あ……


159: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:33:46.87 ID:7uoFxhZd

>>151
反日記事だけじゃ飽きたらず、自らダーティボムになったわけだからなあ。
サーバーが心配だ。


164: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:36:23.73 ID:ohdpB7DK

本当にオオニシだったら西山・五味ボマーに次ぐ伝説だな
海外にばら撒いた反日記事だけで有罪なのに本当にそうならマジで…(以下自主規制)


166: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:39:25.35 ID:8JLskIth

>>142
不確定情報ですが、1969年生まれの様なのでビンゴですかね。

NYタイムズとオオニシさんはその業績と名前が売れて良かったですね____
これで、NYタイムズの発行部数増加間違いなし___


181: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:46:33.86 ID:O5Y6kdcE

朝日関係者と接触する前かあとなのかそれが気になる


189: 日出づる処の名無し 2014/10/27(月) 22:49:02.56 ID:mt4x3f7/

まぁ、オオニシの野郎が文字通りの血袋になったところで因果応報ではありますが。

しかし陽性だった場合、医療、防疫関係者への二次感染だけは起きないように祈っています。本気で。
あの馬鹿よる被害者はもう十分に出ているのですし。これ以上増やさんで欲しいものです。



関連記事
[ 2014/10/27 23:06 ] 国防 | TB(0) | CM(22)

119370 :名無しさん@ニュース2ch:2014/10/27(月) 23:38:10 ID:-

医療関係者ならエボラ治療に国費負担しても文句言わんが、ジャーナリストなら自腹切れよ。
数千万円かかるらしいがね。
[ 2014/10/27 23:38 ] /-[ 編集 ]
119371 :名無しさん:2014/10/27(月) 23:59:20 ID:-

電話回線がパンクして繋がらない。(´・ω・`)

問い合わせ先
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3−3−2
03-5757-8111

全日空(羽田~バンクーバー線運航中)
http://www.ana.co.jp

エアカナダ(羽田~トロント線運航中)
http://www.aircanada.com/jp/
[ 2014/10/27 23:59 ] /-[ 編集 ]
119373 :名無しさん:2014/10/28(火) 00:05:56 ID:-

ごめん、この人の不幸をつい願っちまう自分自身のあさましさが…w
[ 2014/10/28 00:05 ] /-[ 編集 ]
119375 :名無しさん@2ch:2014/10/28(火) 00:56:42 ID:-

どっかの歌詞じゃないが“どんな夢も信じれば叶うよ”ってホントのことなんよ。
ただ、その反作用とでもいうのか、願いを叶えるのに必要な意志と努力の種類(レベルと言えばいいか?)に見合った事象が身の周りには起きやすくなる。
「人を呪わば穴二つ」ってのが解りやすいだろうか。つまりは因果応報やね。良いことも悪いことも。

で、もしこのジャーナリストとやらがマタオオニシカで確定なら、彼は渾身の想いで日本に仇なしたいと願ったのかも知れん。そしてその願いは叶うわけだ。
願いに相応しいレベルの反作用と共に。




…願わくば、そんな最悪の事態でないことを祈りたい。
[ 2014/10/28 00:56 ] /-[ 編集 ]
119376 :名無しさん@2ch:2014/10/28(火) 01:06:37 ID:-

リベリアで9月と10月に記事書いてますねw
ほぼ確定では。
[ 2014/10/28 01:06 ] /-[ 編集 ]
119377 :名無しさん@2ch:2014/10/28(火) 01:41:14 ID:-

2323はロンドン滞在中
といっても急遽帰国してもらっても困るだけなのだが____
[ 2014/10/28 01:41 ] /-[ 編集 ]
119378 :謎の真相〔検索〕:2014/10/28(火) 01:59:33 ID:-
物語り作ってるやつがいる

ウソウソウソ。これは感染なんかしない。感染すると脅してワクチンを射つことで本当にエボラになる。それの特効薬を作ったとされる富士フィルム(富山化学工業)は、株主が既に外資。そういう話。西アフリカに軍隊派兵の目的は抵抗する現地人にワクチンを射って、ダイヤモンドの鉱山をうまく強奪すること。黒幕はロスチャイルド。
昨日バイオハザードなんかが放映されてた馬鹿馬鹿しさに気づけ。
筋書き書いてる馬鹿がいるということ。
[ 2014/10/28 01:59 ] /-[ 編集 ]
119382 :名無しさん@2ch:2014/10/28(火) 05:16:48 ID:-

第一報は日本人ってことじゃなかったんですか?

国籍聞かれて思わずザパニーズって答えたってこと?
[ 2014/10/28 05:16 ] /-[ 編集 ]
119384 :名無しさん@2ch:2014/10/28(火) 06:46:30 ID:-

チャイナがアフリカで好き放題するために大げさに報道している部分もあるかもしれないな。
まあ、チャイナだけに好きな様にさせるつもりは無いでしょうけど。

エボラはきちんと怖がって、隙なく対策を取ったら、怖がり過ぎる必要は無いのだけれどね。
変異はありうる、最初から想定しましょう。

法案予算の邪魔をする野党は許せません。
[ 2014/10/28 06:46 ] /-[ 編集 ]
119385 : J :2014/10/28(火) 07:09:28 ID:aH54ur02

10/28、07:00頃の、ラジオ ニッポン放送のニュースでは、
エボラ出血熱ではなかったとのこと。
[ 2014/10/28 07:09 ] /aH54ur02[ 編集 ]
119386 :名無しさん@2ch:2014/10/28(火) 07:34:07 ID:-

マスコミの話題…ではないし、自分自身この番組を見た訳でもないから
あまり書く事が無いのだが、しかしこれが事実なら…。

http://www.news-us.jp/article/407834315.html
【これは酷い】テレビ朝日がとんでもない反日企画をやって非難殺到!!!これガチで罰当たるぞ…

この神をも恐れぬ行為の代償を、近々払わされる事になるやもしれんな。
[ 2014/10/28 07:34 ] /-[ 編集 ]
119395 :べる:2014/10/28(火) 08:50:41 ID:Jec19d7A

ジャーナリスト気取りの在日が日本に来て迷惑かけるな。
ジャーナリストなら現地で死ぬ覚悟でいろ。
生声なんか電話で喋ってろ。
[ 2014/10/28 08:50 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
119396 :べる:2014/10/28(火) 09:12:19 ID:Jec19d7A

どうでもいいですが、写真が白黒だから訃報みたいニダ
[ 2014/10/28 09:12 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
119399 :名無しさん@2ch:2014/10/28(火) 13:00:20 ID:-

消毒または完全破壊が必要ですね
[ 2014/10/28 13:00 ] /-[ 編集 ]
119400 :名無しさん@2ch:2014/10/28(火) 13:28:19 ID:-

日本には、日系カナダ人と言う言葉はまだなかったのか。勉強になるなー。
もしかして、そもそも日本人が帰化した訳では無いのですか?
[ 2014/10/28 13:28 ] /-[ 編集 ]
119406 :unknown_protcol:2014/10/28(火) 21:30:27 ID:eqP7eH0Y

>>
794: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/10/27(月) 19:57:15.70 ID:ZSt9AhkI.net


>>745
 マジでアウトなのは、下痢・嘔吐が「激しくなったら」らしい。
 http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/vhf/ebora.html (情報ソース 国立感染症研究所)
 ただ、このエボラの本当にヤバイのは、そういう事じゃなくて、とにかく変異のスピードが速い。
 次々と「新型のエボラ」が出てくる。
 つい昨日まで「エボラといえば、こういう症状が出て、こうなる」と思っていたら、翌日には違うタイプの
エボラが出てくるレベル。
<<

この話で過日に英国あたりで「空気感染型エボラが出現する可能性」を論じている記事があったのを
思い出しました。

参考記事:「韓流研究室」様の記事
『国連担当者がエボラウィルスの突然変異を警告。
 流行拡大阻止は「世界の最優先事項」 』
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-3291.html


……万が一を通り越して微粒子レベルネタの可能性ですが

「オオニシの持っていたのは日本の検査体制では見つけられない
 潜伏力を持ったエボラ」

という最悪の予想をしてしまう次第。
(一応まだ数日は隔離と言う話も聞いているので何とかなりますかね?)
[ 2014/10/28 21:30 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
119410 :名無しさん@2ch:2014/10/28(火) 22:32:08 ID:-

なんつーか
オウムが都市型化学兵器テロの先駆けになったように
オオニシが単独型バイオテロの先駆けになる感じがする
[ 2014/10/28 22:32 ] /-[ 編集 ]
119412 :名無しさん@2ch:2014/10/29(水) 00:49:06 ID:-

バイオテロより、効く可能性の高いアビカンが
ある日本で高度医療を受けて生き残りたい、
的な自己保身のほうがあり得る気がするけど
行旅病人法もあるしね。
どうでも良いけど、TVで自己申告したことに
なってたり違ったりで違和感が激しいよね。
[ 2014/10/29 00:49 ] /-[ 編集 ]
119413 :ああん:2014/10/29(水) 02:01:48 ID:-

なんか話が明後日の方向に飛び火してると言うかなんというか

件のジャーナリストはどうにも熱が出て体調を崩していることを隠して税関通過しようとしてサーモグラフィーでバレて隔離されたとか
エボラの発症までに最短で3日、最長で一か月潜伏するとか
感染の疑いのある医師が念のため2回検査したけど陽性じゃなかったので安心して外に出たら血を吐いたので三度目の検査で陽性が出たとか

本当だったらジャーナリストは悪意があってやってるだろうし
発症するまでそれだけの潜伏期間があり検査でわからないなら税関通る人全員を一月は隔離する必要があるし・・・
もう何がなんだか・・・
[ 2014/10/29 02:01 ] /-[ 編集 ]
119415 :名無しさん@2ch:2014/10/29(水) 13:05:04 ID:-

リベリアあたりで感染疑い(発症前)のやつに
「ここにいたらお前は助からない、先進国に行けば助かる」
って航空券と旅費を与えて第3国経由で目標国に突入させるってのはどうだろう
爆弾持たせるよりコストが安いし数撃ちゃ当たるだろ
[ 2014/10/29 13:05 ] /-[ 編集 ]
119417 :名無しさん@2ch:2014/10/29(水) 17:27:07 ID:-

朝日の記事では、ジャーナリストとも、関係者とも書いてなかったな

隠してるなら悪質だよな
[ 2014/10/29 17:27 ] /-[ 編集 ]
119420 :名無しさん@2ch:2014/10/29(水) 23:50:36 ID:-

日本の将来に重大な影響がある、沖縄知事選が始まります。

まずは、沖縄県那覇市の龍柱問題を検索してみて頂きたいです。
先週あたりから、工事フェンスをばらして工事の痕跡さえ判らない様に片づけています。
焦点とならない様に、目立たなくした訳です。

龍柱のある場所はどういう意味があるのか。
龍柱の爪の数にはそれぞれどのような意味があるのか。

沖縄の人が、日々感じる恐怖に付いて想像してみて欲しいです。

つぎに、地元組織が党に反発して独自に候補を支援して、現場が混乱している問題。
これは、誰が知事や市長に成っても、その後の主導権を取る意味で大きな問題となります。
役所や地元マスコミを誰が動かすか、知事、市長とは別に決まってしまいそうです。

基地移転問題と、小沢一郎氏が所有する土地の移転後の使途。
沖縄を調べる程に、日本の闇が見えてしまいます。

それこそが、日本を取り戻すために、変える必要がある事です。

沖縄に保重大な関心を寄せています。
[ 2014/10/29 23:50 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9667-19dfab32


スポンサーリンク