115: Trader@Live! 2014/10/20(月) 15:06:39.89 ID:h215Tm3x
20 Oct, 8:00 1059.50 -5.90 (-0.55%)
終値。看取り乙でした。結局介入はどうなったんだ。靖国参拝しなかった小渕と松島は結局辞任と
119: Trader@Live! 2014/10/20(月) 15:28:18.03 ID:r92K+H+m
1,059.70 -3.45 (-0.32%)
>>115
もっと選挙違反しまくってるヨシフやれんほ~は、これからどうなるん?
120: Trader@Live! 2014/10/20(月) 15:35:41.73 ID:aqdpXsDx
1,059.50 -3.65 (-0.34%)
>>119
左巻きのフットワークの軽さを見習って、誰かが告発すればいいんじゃないの。
122: Trader@Live! 2014/10/20(月) 15:41:41.60 ID:6yVjd4Rj
>>119
今後もウチワに拘り続けて国会をないがしろにするようなら、用意してある特大ブーメランを投げるでしょうね。
185: Trader@Live! 2014/10/21(火) 02:20:31.16 ID:5idEgXY1
>>122
R4、イヤな女だ。特大ブーメランで、首が飛べばいいのに。
女の敵は女、か。
186: Trader@Live! 2014/10/21(火) 02:49:24.80 ID:EuXDq+a+
191: Trader@Live! 2014/10/21(火) 06:52:45.02 ID:ChjNfj/+
>>186
レンホウは一生、大臣になれなくなったな。ちょうど良い。
192: Trader@Live! 2014/10/21(火) 06:55:23.46 ID:hIEE0N6A
1056.45 @inv
>>191
R4は「私のは選挙ビラ認定のシールが貼ってあるから合法です!」と言い張っているらしい。
ヤフオクで思いっきり売買されてるんだからビラじゃないし、ダメだろwww
194: Trader@Live! 2014/10/21(火) 07:21:44.81 ID:gj3lhcIY
>>192
日経朝刊に「選挙違反を防ぐ為に骨組みはせず穴を開けてチラシ扱いにするのが一般的だ」なんて
書かれていたが、レンホーの保険か?
220: Trader@Live! 2014/10/21(火) 12:10:09.48 ID:2ZgeBlAr
1,054.31 -5.35 (-0.50%)
>>194
>>日経朝刊に「選挙違反を防ぐ為に骨組みはせず穴を開けてチラシ扱いにするのが一般的だ」なんて
書かれていた
つまり、うちわだけどうちわに見えないようにずる賢く立ちまわるのが通例
ってことだなw
それを発注する他の人はどういう名目で発注してるのかなぁ
印刷会社は何として扱ってるのかなぁ
253: Trader@Live! 2014/10/21(火) 18:19:37.96 ID:VWb7Z6QB
1054.82
>>220
近所のドラッグストアーに穴の開いた紙のみのうちわが置いてあったなぁ
節電と熱中症対策にだと思うけど
骨が無いからうちわじゃ無いというのには無理があるわ
しかし民主党は難癖付けては審議拒否だな
楽して収入を稼ごうという魂胆だろ? <------意外と真実?
おまけに法案を通させなかったという実績づくりw
254: Trader@Live! 2014/10/21(火) 18:29:16.76 ID:dso6UNJ3
アンケートでも取ってみりゃいいのに
どっちも一般人から見ればウチワ
アンタらそんな言葉遊びみたいな認識の差云々で政治止めようとしてるの?って話
政治家ならもっと大きな議題で論争仕掛けろよ
255: Trader@Live! 2014/10/21(火) 18:30:39.57 ID:JyoBWrpI
>おまけに法案を通させなかったという実績づくりw
特亜に対してしか誇れない実績をつくる党ってのもねぇ
257: Trader@Live! 2014/10/21(火) 19:04:40.91 ID:VnvaqFRC
>>253
>しかし民主党は難癖付けては審議拒否だな
>>254
>政治家ならもっと大きな議題で論争仕掛けろよ
そんな民主党を支持して調子づかせた有権者も悪いけどな
「国民に選ばれてない麻生が首相をやるのはおかしい」を正論だと思って支持した有権者も同じ穴の狢
「大きな議題で論争」より漢字テストのほうが馬鹿にはわかりやすいみたいだし
260: Trader@Live! 2014/10/21(火) 19:43:49.01 ID:JyoBWrpI
>>257
悪い意味で政治を馬鹿にしていたんだろうね。
どうせ誰がやっても誰がなっても一緒ってね。良く聞いた言葉だ。
262: Trader@Live! 2014/10/21(火) 20:13:19.52 ID:EuXDq+a+
267: Trader@Live! 2014/10/21(火) 20:30:11.37 ID:LHypLCG4
民主党は、どうすれば良いのかではなく、
どうすれば相手(自民)を否定できるかしか考えてないんだよなぁ。
271: Trader@Live! 2014/10/21(火) 20:39:43.48 ID:Vg6tSKWS
>>262
川内原発と言えば、今日の国会は民主党らが審議拒否する中で
山本太郎が内閣委員会で質疑をやってたよ。
彼の考えには全く賛同出来ないけど、質疑を通じて再稼働反対を主張してた分マシだと思う。
つか、民主党山本太郎以下じゃないかw
273: Trader@Live! 2014/10/21(火) 21:03:59.47 ID:EuXDq+a+
>>271
質疑で議論しあうのには賛成なんだけど、ミンスのは声の大きさだけで勝負してる感じだからな。
反対だけ言って、自分の主張がない。
いざ政権についたら、それが誰の目にも明らかになったから、今の停滞がある。
そして、そのことにすらミンスは気づいてない可能性が大。
274: Trader@Live! 2014/10/21(火) 21:08:22.82 ID:QOK+DUct
>>273
あの民主党政権が生れた夏…
開票速報でれんほーが開票結果を支持者とテレビで見ていて、
民主勝利の報が出たら喜ぶんじゃなくて唖然とした顔をしてたのを覚えている
279: Trader@Live! 2014/10/21(火) 21:40:55.15 ID:HvdQCTau
>>267
だって、党員の9割以上が社会人経験皆無ですからね。
- 関連記事
-
話にならんから会場にも来ないというのは大人として、有権者の代弁者としていかがなものかと思います。
というわけで、民主党に都合の悪い法案を次々採決してしまえばいいのではないかと思います。
通常の会議でも欠席者は、あれこれ都合の悪い要件を押し付けられてしまうものですよ。
反論無きものは賛成とみなされるものです。