
49: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:01:06.77 ID:utihV02t.net
57: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:15:59.23 ID:vMZkB0Ni.net
>>49
>(なお、発表前にはノルウェーの国政放送から、私に対し、受賞された場合
のためのインタビューの事前申し込みもありました。)
ノルウェーの国政放送って何ですか?
58: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:17:05.84 ID:KY5uqxRC.net
>>57
日本語で「ノルウェーの方から来ました」
60: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:20:24.07 ID:lNg/QLn5.net
ノノレウェー
スェーデン
61: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:22:09.94 ID:9hkj0mv/.net
>>60
フィンランドは何処ですか?
62: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:23:03.71 ID:+QpHZ3Xg.net
>>58
ノルウェイの森からきました
63: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:24:07.19 ID:o9ssAdH8.net
ネオノルウェイ代表のノーベルガンダムはいつ出るのでしょうか___
64: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:27:58.25 ID:o9ssAdH8.net
ジャーナリスト 田中稔さんがリツイート
66: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:29:46.60 ID:cF7eaDfd.net
ジャーナリストっていつから妄想を発信する装置になったんだ?
それとも本邦には自分がジャーナリストであると信じている気違いだらけなのか?
67: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:30:01.35 ID:ucN/irAI.net
ノルウェーは首都オスロの東部がパキスタン移民のギャングに牛耳られているんだよね
去年の総選挙で保守党が勝利した一因は今までの野放図な移民受け入れに国民がウンザリし始めている兆候だと思う
負けた労働党の戦術もアレ過ぎたけど
7.11事件の生き残りを片っ端から公認候補にしたというw
68: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:30:24.63 ID:qQbQKmuh.net
土人にやるくらいなら九条にくれよと本音をぶちまければいいのにw
69: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:30:55.56 ID:EkTlIQUD.net
>>64
改憲するといいよw
70: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:33:36.61 ID:KY5uqxRC.net
>>68
落胆する事は無いと思う。
日本が独裁政権になって、憲法が停止される事になれば九条が受賞できると思う。
71: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:34:22.60 ID:JXOvfsWf.net
>>64
しかし、国際法に認められた国権の発動をその国民の意思によらずに、海外の一私設財団の意向をもって
掣肘しようという試みは民主主義の否定に他ならないと思うのだがね
まあ、アカが民主主義者だったことはかつて無いし、今後も無いだろうから問題は無いのか(w
74: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:35:41.85 ID:vMZkB0Ni.net
>>64
>選考では紙一重の状態
コイツらマジでしつこいな。
ノーベル賞の選考は秘密裏に行われ、その過程は受賞の50年後に公表される。
79: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:40:04.09 ID:kpq8YJ02.net
憲法九条で受賞者が日本国民だったとして……
実際に賞もらうのは恐れ多くも天皇陛下なんだろうか?
日本国の象徴だし、アカどもは勿論文句言わないよね?
88: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:50:13.51 ID:KY5uqxRC.net
>>72
ノーベル賞、特に平和賞って一体何なんだ、と思う事はある。
多くの人の平穏はそっちのけで、特定の個人に権威を与える事に一体何の意味があるのか。
91: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:53:04.16 ID:JQPwHhIk.net
ノーベル平和賞詐欺
一億円集まれば憲法九条にノーベル平和賞が貰えるんです!
あなたもノーベル平和賞に
93: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:55:35.26 ID:6D/UI25X.net
>>64
ノミネートだけなら申請したら全部ノミネートされるとか聞いたけど・・・?違うの?
96: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 22:57:44.89 ID:puh2ZKKo.net
>>93
推薦=候補ではないらしい
124: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 23:15:34.01 ID:BPGNZex7.net
105: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 23:03:47.39 ID:HNfquPN4.net
評価は金
これですよ_
108: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 23:04:34.88 ID:YlEFkJo7.net
>>105
最低でも金、最高でも金
112: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 23:07:40.83 ID:mY4Zg16x.net
9条が平和賞になって総理大臣が受け取ることになって火病起こすの見たかったのに__________
117: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 23:09:04.59 ID:s17xnz82.net
ノーベル最萌賞なら日本で選出できるよ。
120: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 23:12:15.94 ID:9hkj0mv/.net
>>117
「俺の国家の憲法が何故かノーベル賞に推薦された件」
「きゅうじょう!」
「もしも戦争放棄が高校野球の女子マネージャーだったら」
122: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 23:13:37.14 ID:ud/DLbVJ.net
全世界規模で、じゃあお前ら9条作ってみろよって話になるから、
賞を取る以前に、俎上に上がるだけでも結構な踏み絵になるわな
125: 日出づる処の名無し 2014/10/10(金) 23:15:35.52 ID:r7JOxTEp.net
>>122
だからこそ選考は非公開なんね
- 関連記事
-