森川社長「LINEの情報は韓国政府には漏れていない。韓国政府からそんな連絡もらってない」

LINE 韓国企業


200: Trader@Live! 2014/10/09(木) 22:44:33.58 ID:APjhgIl9

韓国LINE社・森川社長「LINEの情報は韓国政府には漏れていない。韓国政府からそんな連絡もらってない」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412857211/


203: Trader@Live! 2014/10/09(木) 23:06:33.26 ID:1/Z6ketq

>>200
どこの諜報機関が「情報流出してますよ」なんて連絡をくれるというのでしょうね
こんな説明で情報漏えいしてないことになるなら、今までの情報漏えいした会社も「子会社からそんな連絡もらってない」が通るよね


204: Trader@Live! 2014/10/09(木) 23:18:31.92 ID:GpX86457

>>200
韓国の詐欺師には漏れ漏れですってことですね。


205: Trader@Live! 2014/10/09(木) 23:32:36.57 ID:CsFqBNDx

>>200
今はどうか知らないが、少なくとも韓国政府からの依頼での漏洩行為は
バレた時のリスクが高すぎるからやっていなかったと思う
(音声まわりはトラフィックが莫大すぎて日本でもさすがに捌き切れないし)

しかし権限のある社員がメッセージ漏洩プログラムを仕込んだとかは
LINE社にかぎらず世界中のどこでもあり得る話だと思う
もちろん会社には無断、かつ気づかれないようにね

LINE社がどうしても疑惑を払拭したければ、
国際的に有名なセキュリティ会社による定期的な監査受検が最低限必要だよね


206: Trader@Live! 2014/10/09(木) 23:36:33.22 ID:+9ZV4cno

>>205
そういう盗聴形式じゃなく、
  「盗聴を希望する業者・団体にキーコードを販売する」

ってビジネスモデルなのではないかと。

  LINE本社はあくまで「セキュリティ」には万全なのだが、凄腕ハッカーに
  キーコード取られて覗き見されてたらうちも被害者でかなわんなぁテヘペロw

じゃないかと。


208: Trader@Live! 2014/10/09(木) 23:52:05.31 ID:CsFqBNDx

>>206
>「盗聴を希望する業者・団体にキーコードを販売する」

それ、バレた時のリスクが極めて高すぎると思うんだけどね…

仮に本当にそんなビジネスをやっているなら、
暴露された場合、ユーザー離れがすさまじい事になると思う
そんな経営的に猛烈なリスクを抱える気はあるのだろうか…?

某アサンジ君はそんな情報を手に入れたら嬉々としてリークしそうだねw


211: Trader@Live! 2014/10/10(金) 00:13:14.19 ID:oURGNXgJ

ばれたらヤバいってのは、ばれないからやる
と言う意味に捉えられると思うの・・・かの地では


214: Trader@Live! 2014/10/10(金) 00:31:33.35 ID:mFZOSaqh

LINE、グリーなどとゲーム分野で提携 10月9日(木)17時48分配信 時事通信
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20141009-00000215-jijf-stocks.vip

 LINE(東京)の舛田淳上級執行役員は9日、千葉県浦安市で開催したイベントで、
ゲームの世界規模での配信を加速するため、サイバーエージェント <4751> とグリー <3632>
と提携し、それぞれ共同事業会社を設立すると発表した。
------------------
これより、銀行決済で銀行口座乗っ取りとか暗証番号流出による被害のほうが怖い。




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/10/10 22:38 ] 特ア 韓国 | TB(0) | CM(23)

118576 :名無しさん@2ch:2014/10/10(金) 23:20:12 ID:-

LINE社技術陣はバレたときのリスク(最悪NHNグループ全体に波及どころでば済まないレベル)を
間違いなく説明していると思います。
しかしNHNから送り込まれた馬鹿者はそれを理解できず、
ずさんな情報漏洩ビジネスを強制しているのでしょう。

情報漏洩ビジネスとは、仮にやるとしても、万一バレても致命傷にならないようにやるものです。
そして漏洩(購入)した先に「延焼」させてはならない。
昔であればにげきれましたが、いまや買った取引先にとっても最悪倒産をもたらす猛毒だから。

NHNから送り込まれた馬鹿者はその両方を満たせるようにモデル構築をできる…わけないな。
きょう、数字をおぞましいレベルで盛っていることが判明したから。
[ 2014/10/10 23:20 ] /-[ 編集 ]
118578 :名無しさん@2ch:2014/10/10(金) 23:45:17 ID:-

こんな小学生以下の言い訳するようなやつでも会社社長って勤まるものなのか?
[ 2014/10/10 23:45 ] /-[ 編集 ]
118579 :名無しさん@2ch:2014/10/10(金) 23:50:41 ID:-

スパイがスパイしたなんて言う訳ないだろ 馬鹿なの?
[ 2014/10/10 23:50 ] /-[ 編集 ]
118587 :べる:2014/10/11(土) 01:26:11 ID:Jec19d7A

実にシンプルな答えがあるじゃないですか。
韓国は悪い事について「自分はやっていない」と証言したら「やっている」
韓国は良い事について「自分がやった」と証言したら「やっていない」
韓国が悪い事について答えなければ「やっている」
韓国が良い事について答えなければ「やっていない」

歴史に学ぶといいですよ。
[ 2014/10/11 01:26 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
118599 :「ど」の字:2014/10/11(土) 05:44:38 ID:/rKlrZ.I
これが「あの法則」の実態。

 とっくにリスクは考えられているでしょう。
 目端の利く企業、儲ける力がある企業は、とうにその周辺から逃げていると思いますよ。

 こうして、朝鮮が関わる企業の周辺には、儲ける力の無い愚鈍な企業だけが残ります。
 そうした企業が群がっているだけだから競争に勝てず、やがて没落する。

「あの国のあの法則」とは、そうした事象の積み重ねによるのでしょう。
 朝鮮半島が関わる事物とは、関わり合いにならないほうが身のためです。
 かの国に関わっているかどうかは、その人の知性と善性を示すバロメーターになるのでは?
[ 2014/10/11 05:44 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
118601 :名無しさん@ニュース2ch:2014/10/11(土) 06:24:27 ID:-

…言い訳したつもりなのか?これで?本気で?
[ 2014/10/11 06:24 ] /-[ 編集 ]
118606 :ああん:2014/10/11(土) 07:07:02 ID:-

ソフトにバックドアを仕込む韓国
チップにもバックドアを仕込む中国
両方とも国策としてやってる上に日本にはそれを処罰する法律がありませんからね
韓国製のスマホ、中国製のPCやそのパーツ
絶対に手を出してはいけないシロモノです
[ 2014/10/11 07:07 ] /-[ 編集 ]
118607 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 07:15:24 ID:-

電子マネー決済が出来ないなら使わない。
これくらいしか思いつかない情弱は、近づかない事しか出来ない。

しかし、機器にどこの部品が使われているのか、ソフトが使われているのか、回線の途中で使われているのかまでは、もっと知りようがない。

韓国には顧客情報を定期的に売り飛ばす社員が出る企業があるのに、潰れない不思議。
[ 2014/10/11 07:15 ] /-[ 編集 ]
118608 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 07:21:29 ID:-

ソース元がFACTAなんて言うのがどうなんだろうとは思うが、

http://yoshiro-tabuchi.blogspot.jp/2014/06/line619.html

こんな情報が出ているのに、仕事で使っている馬鹿が多いのはセキュリティに関するリテラシーが低すぎ。
つか、わが国の政府は何やってる。
[ 2014/10/11 07:21 ] /-[ 編集 ]
118609 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 07:31:10 ID:-

はて?投稿が消えた。。。

ソース元がFACTAなんて言うのがどうなんだろうとは思うが、

http://yoshiro-tabuchi.blogspot.jp/2014/06/line619.html

こんな情報が出ているのに、仕事で使っている馬鹿が多いのはセキュリティに関するリテラシーが低すぎ。
つか、わが国の政府は何やってる。
[ 2014/10/11 07:31 ] /-[ 編集 ]
118612 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 08:04:52 ID:-

LINE?
テョンがかんでると聞いた時点で手ぇ出さん、だわ。

※118608, 118609様

小生もこないだここに投稿したコメが、翌朝見たらなくなってて「管理人さんが消したのか?」とか思ったところが、数時間後にアクセスしたらちゃんとあったってことがあった。
Fc2のサーバとかに問題があるのかも。
[ 2014/10/11 08:04 ] /-[ 編集 ]
118613 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 08:19:15 ID:-

えーと、何処で読んだんだっけ?
LINEの開発者って、元韓国情報部員でカカオトークのアプリ製作者と同級生
ってのは、、、
http://echo-news.net/culture/naver-founder-and-line-developing-leader-lee-have-jin-worked-for-korean-intelligence-agency

だから止めとけって、知人には言うんだけど、聴かない奴多いわ
友達の輪が、LINEで出来てるから、使わない訳には行かない、とか言う。
メールだと、通信料掛かるし嫌がられるんだと。
LINEもパケ放題契約だから無料なんじゃ??と思ったが、
相手は、使うべき正当性を探してるだけの会話から抜けそうになかったので、諦めた。
一応、私とはiMessageで宜しく、とは言ったものの、
使ってる人の誰かは、連絡先をだだだとサーバに送ってるんだろうな…と想像すると嫌になる。自分が気を付けるだけで済まないのが、腹ただしい。
[ 2014/10/11 08:19 ] /-[ 編集 ]
118615 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 09:37:32 ID:-

>両方とも国策としてやってる上に日本にはそれを処罰する法律がありませんからね

というか、法律があっても処罰なんてできませんよ…。
彼らを制裁できるのは知的財産の国際的枠組みに嵌めることだけですが、それすら歪ませている以上、
使わない、関わらない、どうしてもの場合も一方的搾取になるようにする、
それ以外に逃れるすべはない。
[ 2014/10/11 09:37 ] /-[ 編集 ]
118616 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 09:55:08 ID:-

無料だから使うって感性があさましい。

必要でない情報やりとりして、失った時間に比べたらコスパ悪すぎる。
乗っ取りの蓋然性が他のフリーメールに比べて高すぎるし。
[ 2014/10/11 09:55 ] /-[ 編集 ]
118619 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 12:42:59 ID:-

トップがバカ過ぎて失笑せざるを得ないって斬新だな

言い訳ならもう少しまともな言い訳考えろw
本気でいってるなら知能レベル疑うわw

言い訳にしろ本気にしろ、
どちらで評価しても行き着く所は同じ「バカだろこいつ」に辿り着く奴が代取してる盗聴ロギングコミュニケーションサービスが国内メジャーになってる状況がシュールで笑え過ぎるw
[ 2014/10/11 12:42 ] /-[ 編集 ]
118634 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 17:34:33 ID:-

「情報流出の話があるが連絡がない以上情報流出も無い。」

う~ん、意味は分からないが物凄い自信だ。
[ 2014/10/11 17:34 ] /-[ 編集 ]
118636 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 18:02:19 ID:-

「ご利用は自己責任で」と加害者が言う場合、そりゃ責任転嫁でしょとおもう。
「責任転嫁」って言葉が死語になってから、ろくなこたーない。

(「自己責任」つー言葉も、当事者が自らを省みて使うはずと思うケド、
 外野や加害者が他人に責任を負わせる時にばかり使われているのが納得いかない。)
[ 2014/10/11 18:02 ] /-[ 編集 ]
118642 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 19:39:32 ID:-

lineの社長はキン肉マンだったのか。__
[ 2014/10/11 19:39 ] /-[ 編集 ]
118662 :名無しさん@2ch:2014/10/12(日) 07:48:47 ID:-

森川社長が仰っている事は
LINE情報は韓国政府には漏れていない。

契約した省庁や民間企業にしか渡していない、と言う意味にとって良いのか。
[ 2014/10/12 07:48 ] /-[ 編集 ]
118664 :名無しさん@2ch:2014/10/12(日) 08:17:39 ID:-

>スパイがスパイしたなんて言う訳ないだろ 馬鹿なの?

LINEについてはスパイ元が「やってるけど何か?ウチの国内には禁止する法律がないから問題などない」って言ってるんだけど理解してないのかな?

スパイの大元がやってる事を公表しているのに
そんな事してません!っとひたすら強弁してるマヌケが日本LINE社長。
[ 2014/10/12 08:17 ] /-[ 編集 ]
118668 :寄り道:2014/10/12(日) 12:17:47 ID:-

まあ、色々とあるので金融関係のツテと繋がりで対策を実行中w
[ 2014/10/12 12:17 ] /-[ 編集 ]
118671 :名無しさん@2ch:2014/10/12(日) 13:54:30 ID:-

寄り道さん、ありがたや。ありがたや。
[ 2014/10/12 13:54 ] /-[ 編集 ]
118677 :寄り道:2014/10/12(日) 21:16:29 ID:-

実際、これはコンプライアンス違反になり得る話で情報セキュリティの問題や監査の問題に絡む可能性がw
その上でこんなもので決算や送金をやれるなんてのはお話にならない。
外為法、不正競争防止法、その他のスパイ防止法的に活用できる法律に違反するとして資料を纏めて然るべきところに出してある。
[ 2014/10/12 21:16 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9631-f0e76d7e


スポンサーリンク