NHKだけ映らないようにしておけばOKじゃないの?【NHK受信料】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決

nhk 集金


173: Trader@Live! 2014/10/09(木) 17:09:56.00 ID:APjhgIl9

1,061.65 -13.90 (-1.29%)

【NHK受信料】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412839835/


179: Trader@Live! 2014/10/09(木) 18:13:12.47 ID:ap9ksQ5B

>>173
ケーブルの専用chのみで地上波映らない割引とかやりゃいいのに
断然利用するわ
出先ではニュースと天気があれば十分


181: Trader@Live! 2014/10/09(木) 18:36:48.23 ID:UWxtjTRt

ニュースと天気なんか、出先でもネットで十分。
あんな糞判決が確定したら、マジでホテル内ケーブルテレビに
置き換わるぞ。


182: Trader@Live! 2014/10/09(木) 18:45:07.21 ID:mqKvdS5S

CSのみの契約が出来るのって、スカパーとか光回線系でやってるCSchとかじゃね?
昔からある普通のケーブルTVは地上波強制セットが殆どだろうし。


183: Trader@Live! 2014/10/09(木) 18:48:56.30 ID:IpBU+/pa

自分はホテル旅館に泊まってもテレビなんざ見ないからテレビ撤去でも構わんよ


184: Trader@Live! 2014/10/09(木) 18:50:25.47 ID:NbSwYmyg

NHKだけ映らないようにしておけばOKじゃないの?


190: Trader@Live! 2014/10/09(木) 18:59:03.35 ID:ThhuES8Z

>>183
だな
代わりにパソコンおけばいい
動画サイトと契約しとけば、映画なんかも見れるし
いまどき、ルーターや無線LAN完備のホテルも珍しくないし、切り替えが進むんじゃね?










人気ブログランキングへ






191: Trader@Live! 2014/10/09(木) 19:51:17.99 ID:Ck7us4Mz

1,064.25 -11.30 (-1.05%)

【NHK受信料】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁★3
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412850055/l50

NHKがPCやスマホから受信料徴収へ
ttp://www.excite.co.jp/News/android/20140731/Tabroid_news_2014_07_nhk_subscription_fee.html



関連記事
[ 2014/10/10 22:30 ] マスコミ NHK | TB(0) | CM(24)

118577 :名無しさん@2ch:2014/10/10(金) 23:42:33 ID:-

地裁の出した判決なんぞ何の価値も無いからなー
高裁でまともな判決が出るのを期待する
そのまえにホテル業界からテレビ廃棄が相次ぎそうだけど
[ 2014/10/10 23:42 ] /-[ 編集 ]
118580 :ゆとりある名無し:2014/10/11(土) 00:00:26 ID:EqkzR.Ow
 

受信しているかどうかが問題なのではない
受信できれば契約は成立するとしている団体なんだからな
つーか今のNHKトップは自民党の犬なんだから
お前らが何を騒ごうとNHKが正しい
[ 2014/10/11 00:00 ] /EqkzR.Ow[ 編集 ]
118581 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 00:10:32 ID:-

携帯、パソ、カーナビを所持していたら受信料払えって言われたわ。
[ 2014/10/11 00:10 ] /-[ 編集 ]
118586 :べる:2014/10/11(土) 01:21:47 ID:Jec19d7A

まずテレビの人気が下がっていて、また外国人で日本の番組を楽しみにしてる人は動画配信サイトを利用している状況です。
加えて中国人や韓国人はテレビを盗もうとしたり壊すので、むしろ部屋に置いていない方が安全になります。
そして海外でもスマホの普及率は高まっています。
スマホとwifiのサービスのがあればテレビの代替には何とでもなりえます。
判決を重く見て、ホテル業界がテレビを置かなくなって、却ってテレビ業界が苦しむようになるのではと。

NHKは損して得を取るという言葉を少し考えてみた方がいいのではないかと思います。
お金の使い方がおかしいから受信料が足らなくなるのですよね。
音楽著作権の方は、回収を重視した結果、音楽市場を殺しつつありますね。
もう最近の曲はほとんどわかりません。
カラオケで十代が歌う歌に十年前の曲やボカロが常態化してるのは権利の主張を起因とした消費者の拒絶ですよね。
[ 2014/10/11 01:21 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
118592 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 02:31:03 ID:-

※118580
ホテルなどに対してNHKが訴訟しだしたのは2012年からですが
[ 2014/10/11 02:31 ] /-[ 編集 ]
118594 :名無しさん:2014/10/11(土) 05:24:31 ID:-

※118586
>カラオケで十代が歌う歌に十年前の曲やボカロが常態化してるのは権利の主張を起因とした消費者の拒絶ですよね。
音楽市場が死に体になった結果、クリエイターが業界に不在ってのも大きいかもしれないです。
結局のところ、カスの人たちは種籾を食い散らかして、村落を破滅の危機に追いやっているのですね。
しかし「権利の主張」とは言い得て妙ですね。彼らは「権利の保護」は決してしていないというw

市場に例えるのなら、例えば生きた伊勢海老がギチギチビキビキ水を跳ねかしていたり、
生簀で泳ぐ魚がいたり、まだ捌かれていない売り物もいっぱいある。
安いよ安いよと売り込みをしているオヤジが、新鮮な魚を試食させてくれる。
真贋を見極める目や経験のあるなしは別として、実際に自分で品定めができる。
そういう場所を消費者は望んでいるにも関わらず、彼らに任せると、パックされた切り身だけがずらりと並ぶだけの陳列棚しかなく、売り子すら稀な無味乾燥のコストコみたいな市場が完成する。
下手すると、パックの中身すら吟味できない。自販機みたいに、消費者はボタンを押す以外のことはできなくなったりする。
偉そうにマーケッティングの薀蓄だけは豊富な癖に、マーケットへの興味も知識も経験も皆無なんです。興味があるのは数字のみ。
こういう奴らをアタマに据えちゃ、いけないと思うんだけど…。
[ 2014/10/11 05:24 ] /-[ 編集 ]
118598 :「ど」の字:2014/10/11(土) 05:39:06 ID:/rKlrZ.I
それでも日本で音楽は生き続ける。

>>べるさん
 街から音楽が消えてしまいまししたね。寂しい事です。
 近所のスーパーマーケットでも、オリジナルな宣伝音楽しか流れていません。
 街角で音楽を聞かせておいて、後で買わせようという考えが無かったのでしょうか?
 本当に愚かなことでした。
 日本の既存の音楽産業は、あの愚行で消えてしまうでしょう。

 今後は、パソコンで安価に作り無料で流す趣味的音楽が主流になると思います。
 最近はそちらの技術が非常に上がっています。
 日本での音楽というジャンル自体は、今後とも発展するでしょう。
[ 2014/10/11 05:39 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
118602 :名無しさん@ニュース2ch:2014/10/11(土) 06:27:18 ID:-

*118580
よう!お前みたいな奴を見る度に「人間こうなってはいけないな」って
思い出す事が出来るよ。今日も反面教師になってくれて有難う!



NHKもこの先報道貴族としては生きていけなくなるんだろうなぁ。
マスゴミ関係者が貴族として生きていける時代が早く終わって欲しい。
[ 2014/10/11 06:27 ] /-[ 編集 ]
118604 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 06:46:18 ID:-

電話加入権を泥棒したNTTと同じ様に、目先のカネが必要なんでしょう。

組織があのままじゃあ、政治のトップが自民党だろうがミンスだろうが

奴等が奪るカネを増やそうとするのは当たり前。


LINEとつるむ日本の大手企業が未だに続出してることも呆れるしかないが、

何もしないのが日本の体質。


バカなんだから仕方がない
[ 2014/10/11 06:46 ] /-[ 編集 ]
118605 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 06:53:51 ID:-

おっと危ない。
NHK憎しで日本が弱体化したら本末転倒ですよ。

ネットの強靭化はまだ始まっていないでしょ?
民主党政権の時に、口蹄疫のニュースが無くなったり、ブログが消されたり日本のネット環境は非常に脆弱です。

ソフトもハードも、外国製が増えるばかりです。
シナ朝鮮が増えるのを止める事も出来ていません。
華為Huawei TechnologiesもZTE中興通訊も、米国、豪州などではスパイ企業だから参入できません。
日本では日本語のHP作って堂々と通信機器を売っています。

NHKが無くなれば、彼らの機器を使う情報の割合が増えるから嬉しいのですよ。

利敵行為はいけません。

NHKと周りに群がる敵を逃さずとらえると共に、日本の情報を守れる体制を作り上げましょう。

その途中で政治家や官僚が捕まる不幸があっても、日本の強靭化のための貴い犠牲、ご冥福を祈るだけです。
[ 2014/10/11 06:53 ] /-[ 編集 ]
118614 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 09:01:02 ID:-

極端な話、NHKは番組をつくらなくても金が入る。
なぜならNHKだから。
[ 2014/10/11 09:01 ] /-[ 編集 ]
118617 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 11:13:28 ID:-

全部屋テレビ設置じゃなくて、有料貸出にするとかー?
[ 2014/10/11 11:13 ] /-[ 編集 ]
118629 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 14:58:05 ID:LkZag.iM

先日、ビデオリサーチというところから戸別訪問のアンケートが来ました。

「テレビ視聴に関して簡単なもので時間は2~3分」
内容は、テレビの台数、テレビ以外にテレビが受信できる機器の台数(携帯、PC等)、録画機器の台数、
家族構成、年齢等。というのでお受けしたのですが、最後に署名と住所の記入を依頼されました。

もちろんお断りしましたが、「これを書いてくれないと成績にならないので、お宅がダメだった分、違う家を回らなければならない」等、大変しつこく催促され不愉快でした。
こういうアンケートが活用されるのでしょうかね。

別件ですが、知人がステアドを作ってNHKに苦情のメールをしたら、
そのアドレス宛にスパムが来たそうです。
NHKにしか使用していないのに。

[ 2014/10/11 14:58 ] /LkZag.iM[ 編集 ]
118639 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 19:17:44 ID:-

NHKに受信料を払うのは仕方ないと持って行きたい人たちが多いこと。
[ 2014/10/11 19:17 ] /-[ 編集 ]
118640 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 19:33:46 ID:-

nhkと面倒くさい交渉してストレス感じるくらいなら金払って寝てたほうがいいから。
[ 2014/10/11 19:33 ] /-[ 編集 ]
118651 :名無しさん@2ch:2014/10/11(土) 23:25:05 ID:-

金払わずに寝てた方がよくない?
[ 2014/10/11 23:25 ] /-[ 編集 ]
118658 :名無しさん@2ch:2014/10/12(日) 05:05:23 ID:-

本当にマスコミが日本派日本人の手に戻ってまともになって欲しいと望むなら、
NHK受信料は払ったらいけないし皆に払わせないようにしないと。
[ 2014/10/12 05:05 ] /-[ 編集 ]
118665 :名無しさん@2ch:2014/10/12(日) 08:42:53 ID:-

国営化して税金のみで運用。
採用時には厳しい検査。
定期臨時で査察が入りますよ。
[ 2014/10/12 08:42 ] /-[ 編集 ]
118666 :名無しさん@2ch:2014/10/12(日) 09:27:11 ID:-

カスラックの愚行で街から音楽が消え
事務所と契約するより同人活動の方が実入りが多いので
アマミュージシャンは業界を相手にしない惨状

音楽は不滅でも「音楽業界」は国民からパージされつつ有りますね
[ 2014/10/12 09:27 ] /-[ 編集 ]
118669 :名無しさん@2ch:2014/10/12(日) 12:56:31 ID:-

日本人の手に報道も放送も取り戻しましょう。
まともな報道が必要なのであって、何でも潰したい訳では無いのですから。

ネットに流れる情報ソースの半分はマスコミが取材したものです。
情報はただ集めるだけではだめなのです。

大臣会見で質問する記者が、経済が全く分かっていなかったり、世界情勢が見えていないから、意味不明な質問が飛び出たり、関係ない質問を堂々と出来るのです。

記者が担当する順番は、入社以来大体決まっているものなのだそうです。
昔は、その度に教育をして本人も勉強をしたのかもしれません。
今、画面に映る記者は大臣に質問できるレベルに達しているとは思えません。

情報を採るにも、必要な資質や技術技能があるのです。
それを咀嚼して今、それを発表する意味などを解説すると共に、解決できる点、危惧される点を同時に提示されるから、国会の見かたが誰にでも分り易くなるのです。

選挙の争点に成る事もあるのですから、誤魔化しが効かない報道が望まれます。

いつか、それがネット企業に出来る未来が来れば良いな、と期待しています。
人材を育成し輩出する企業を待っています。
[ 2014/10/12 12:56 ] /-[ 編集 ]
118701 :べる:2014/10/13(月) 01:55:18 ID:Jec19d7A

※118598
どの字さん

そうなんですよね。
結局新しい曲に興味が向かず、最近は歌謡曲を好んで聞くようになりました。
新しい曲よりやたらとBGMに使用されるので、覚えるんですよね。
わたしが若いころはバイト中も有線がかかりっぱなしで、題名も知らないのに何故かカラオケで歌える歌は豊富にありました。
CDが欲しければ、人に聞くなりして名前を探さないといけないとか困ったものでした。
[ 2014/10/13 01:55 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
118714 :名無しさん@2ch:2014/10/13(月) 05:53:23 ID:-

モニタとPS3置いときゃいいよ・・・って盗まれるから駄目かw

っと、NHKね。うーーん。停波、解体でいい。
スクランブルとかコストかける必要を感じない。
天気やら時事ニュースやらは政府系新設で。
[ 2014/10/13 05:53 ] /-[ 編集 ]
118784 :名無しさん@2ch:2014/10/14(火) 03:40:22 ID:-

一番手っ取り早いのは、放送法の部分を削除するのが早いがなぁ。
誰もやろうとはしない。
[ 2014/10/14 03:40 ] /-[ 編集 ]
118799 :イルボン速報@名無しさん:2014/10/14(火) 18:41:19 ID:-

>期待しています。
>待っています。

なんで「私も情報を読み解けるように勉強して行きたいと思います」
とか書かないのか不思議。

「~しましょう」と、他人に要求するばかりのコメントって同一人物なのかね。

他人に言う前に、まず自分がやるっていえよ。姿勢を示せよ。

イライラするわ。
[ 2014/10/14 18:41 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9630-3b8113ee


スポンサーリンク