【クローズアップ現代】円安でも批判、円高でも批判 とにかくネガティブな影響ばかり

円安 クローズアップ現代


34: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 20:05:32.02 ID:JGfpLUZb.net

円安でも批判、円高でも批判
とにかくネガティブな影響ばかりクローズアップ
マスコミはそんなに景気回復したくねえのか


44: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 20:09:14.49 ID:PmhmU9Pp.net

>>34
マスコミ自身がきつい減収傾向だから、世の中に復讐したいんでそ


134: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:14:19.97 ID:PmhmU9Pp.net

【事件】 貧困ビジネス…6381万円脱税 容疑の会社役員逮捕 さいたま地検
1 :エピ ★@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:21:42.13 ID:???0
埼玉県内を中心に生活困窮者を対象とした宿泊施設を営む男が所得税約6381万円を脱税したとして、
さいたま地検特別刑事部は2日、所得税法違反容疑で、
さいたま市南区四谷、会社役員、和合(わごう)秀典容疑者(72)を逮捕した。

逮捕容疑は平成21、22年、入居者から徴収するなどして得た約1億7500万円の所得があったにも関わらず、他人名義の口座に入金するなどの手口で、
2年間の所得を計316万円と偽り、計6381万円を脱税したとしている。

和合容疑者は、劣悪な環境に住まわせて生活保護費を搾取する「貧困ビジネス」の手口で宿泊施設を運営していたとみられる。元入居者らは23年、毎月12万円の保護費を施設に住居費などとして搾取され、
手元に2万円程度しか残らなかったなどとして、保護費の返還を求めさいたま地裁に提訴していた。


http://www.sankei.com/smp/affairs/news/141002/afr1410020030-s.html

ぼちぼち我が党政権党時代の参与にも司直の魔の手が(゚∀゚)


136: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:18:43.78 ID:SzwjNgaZ.net

>>134
年越し派遣村を思い出した
我が党時代は無かった筈だから、きっと景気はよかったのだろうな
憶えてないけど___


138: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:22:11.02 ID:PmhmU9Pp.net

「年越し覇権村」なら生産性がありそうなのに (゜゜)
我が党は派遣を禁じたから、派遣村も存在しなかったわけで…


140: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:23:13.86 ID:0Rzqn24M.net

>>136
ミ´~`ミ 我が党政権時代は会場からパチンコ屋直行など、参加者がダメ過ぎて1回しかやらなかっただけだぞ…


151: 初代親切な愛の名誉党員の印「◎」(職員見習え)GOD「Q」 2014/10/02(木) 21:30:59.09 ID:PIxM2+Rl.net

141002 kurogen 急激な円安で何が…
http://www7.puny.jp/uploader2/download/1412252957.zip

100915 kurogen 日本一人負け?円高の衝撃
http://www7.puny.jp/uploader2/download/1412246308.zip
DLKEY nhk


154: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:32:55.50 ID:9rU/NJh4.net

>>151
親切にも程があるw


155: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:33:46.93 ID:Xxp/UaIG.net

>>151
円高でも円安でも株高でも株安でも一人負けw
ええかげんにせえやw


156: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:36:16.89 ID:SzwjNgaZ.net

>>155
下のはちゃんと「?」付いてる___


157: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:36:44.69 ID:fW6s5hwE.net

円安で大騒ぎしまくろうとした矢先にエボラでドルの全面安に

上手くいかないものですな___


158: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:39:26.88 ID:fHJMmMuy.net

>>157
2次感染が出たらパニックだろうなぁ…


159: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:40:58.44 ID:oTNst3W9.net

>>158
二次感染の一例__
http://knowyourmeme.com/memes/ebola-chan


161: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:45:58.30 ID:ZU4ktQpW.net

>>151
「円安+ドル高」のダブルパンチ、コスピ2000Pを割り込む (東亜日報)
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014100262318
お困りの国がお困りなのですよ____


163: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:48:44.82 ID:e5PiPa6k.net

>>161
円安で日本は崩壊ニダ!ギギギギギギ・・・


165: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:50:56.70 ID:JGfpLUZb.net

>>155
円高放置の後の円安だからね
そりゃうまくいかないさ
そこに触れると少々都合が悪いので特定秘密化してますが


166: 【関電 73.8 %】 2014/10/02(木) 21:53:28.72 ID:wIphBAQB.net

円高の悪影響とは、輸出に不利になる事ではなく、製造業の空洞化が
強く進む事なんだな。長くそのような形勢であったから、円安に
対応しきれない所が多いのも当たり前。それでも、空洞化が進むよりは
遥かにマシなのだ。


168: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:55:44.91 ID:D7OWUZQi.net

>>166
長くそのような形勢で一瞬「なるほどなあ」と思った後に音の区切る場所違えていることに気づいた____


176: 【関電 73.2 %】 2014/10/02(木) 22:01:05.81 ID:wIphBAQB.net

>>168
まさか、「長くそ」「のような形勢」とお読みになったとか?


203: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 22:21:37.77 ID:D7OWUZQi.net

>>176
返す言葉もありません


205: 【関電 71.7 %】 2014/10/02(木) 22:24:17.32 ID:wIphBAQB.net

>>203
「どうやら、ウリの文章が拙かったようです」と反省・・・・・・・


208: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 22:26:50.19 ID:D7OWUZQi.net

>>205
いいえ、長くそのような形勢で一瞬でも「なるほど思い切った表現をするなあ。なかなか面白く、それほど的外れでもない」と軽く感心してしまったウリがいけないんです……


212: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 22:30:56.20 ID:1mbV8zy1.net

>>208
我が党の円高政策を糞のようだとは・・・。
このネトウヨめ__________



174: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 21:59:27.31 ID:dE6mTzKc.net

少なくとも今の体力の日本でも120円金利1.2%で問題ないことは
第一次マジレス政権でわかったはずなのにな


178: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 22:01:58.06 ID:DI+TfWre.net

素直にケインズ経済学にしとけや…。>>近代経済学のカウンターパート


180: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 22:03:36.25 ID:dE6mTzKc.net

>>178
強酸史観だとケインズはマルクスの親戚扱いですからw
ちょっと信じられないかも知れませんけど本気で主張している本も結構あります








人気ブログランキングへ





194: 日出づる処の名無し 2014/10/02(木) 22:11:53.66 ID:9fIi591+.net

>>151

10/10発売予定の浜矩子ニムの本
51Bm4qpXSEL__SL500_AA300_.jpg


内容紹介
暴走と転落を繰り返す恐ろしい世界へ! ドル失墜史を中心に、米国、欧州、日本、中国等の世界経済の怒涛の局面を再検証す!
この数十年の変化をドルを中心に7つの局面として振り返りかえった。その場面の概略、そして何がおこったか、
対応策は良かったのか悪かったのか、悪かったとしたらどうすることができたか。今につながる問題点は何かなどを論じています。
いま読むべき、世界経済を横断的に斬った名著を復刊いたします。
本書は2010年2月に弊社より刊行した『ドル終焉』を大幅に加筆し、緊急復刊いたします。


関連記事
[ 2014/10/03 09:57 ] マスコミ NHK | TB(0) | CM(35)

118230 :ああん:2014/10/03(金) 11:26:43 ID:-

まあ、しかし円安になれば景気が回復するかと言えばそういう訳でもないのです
問題があったのは急激に円高に振れてそれまでの水準で営業していた企業の採算が取れなくなった事によります
状況はようやく海外との取引が一息ついた感じでしょうか?けれども買うしかない部分に関しては大問題なのです
円安もあまり進み過ぎては毒にしかなりませんよ
あの円高に対応する為に動いていた企業が今度は大損害出しちゃいますよ?
[ 2014/10/03 11:26 ] /-[ 編集 ]
118232 ::2014/10/03(金) 11:41:11 ID:-

とにかく消費者に不安を煽り消費をさせないようにしたいんでしょ。
[ 2014/10/03 11:41 ] /-[ 編集 ]
118233 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 11:41:47 ID:-

円安で資源が高騰する.
そこで原発再稼動ですよ.
[ 2014/10/03 11:41 ] /-[ 編集 ]
118235 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 12:00:49 ID:-

相変わらずこのコピペのやり方を使い続けているんだな

★日本経済はおしまいです。
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。日本経済はおしまいです。
GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。
物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。
日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした ⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。
中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。
中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。
中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。日本経済に明日はありません。
[ 2014/10/03 12:00 ] /-[ 編集 ]
118237 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 12:07:57 ID:-

総務省や総務大臣に電話しました。
NHKには8.3%(うろ覚え)の外国籍の職員がいると籾井会長が国会で証言していました。
人口比を考えたらあり得ないほど高確率で工作員が在籍しているということで、
日本の世論を工作する外国人が報道や出版にいることは大変危険だ、と。

こういう具体例があると助かります。
みなさんもぜひ政治家にメールしてください。
声が大きいと政治家も動きますから。
[ 2014/10/03 12:07 ] /-[ 編集 ]
118243 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 13:43:57 ID:-

検索してみたら、モミーが言った数字は0.2%だた。
http://www.j-cast.com/2014/02/17196960.html

118237さん、うろ覚えなら確かめてから書いたほうがいい。
不正確な情報で人を煽動するのは味方の害になる。
気をつけて。
[ 2014/10/03 13:43 ] /-[ 編集 ]
118244 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 14:28:40 ID:-

NHKニュース9の大越アナの言動は言うに及ばず、
隣の女性アナの暗~い声、怖~い表情はなんとかならないのでしょうか。
「さあ嫌なニュースですよ~、ほら怖いニュースですよ~」って
平日の夜を暗くさせている。
真剣さとは違う印象操作を感じます。

余命さんブログに「有事の際マスコミはNHKを残して殲滅」なんて
表現がありますが
NHKもいらないです。
[ 2014/10/03 14:28 ] /-[ 編集 ]
118246 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 15:37:26 ID:-

ここで消費税10%でスタグる
そこで救世主の如く
上がった物価はTPP下げ~構造改革ぅ~
日本で働くのはオワコンwとか言い出し
日本人をTPP圏に押し出した後、
グロバカが溢れた雑多な経済国家として
新しい壁通りが東京に出現するわけですね
[ 2014/10/03 15:37 ] /-[ 編集 ]
118247 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 16:37:05 ID:-

NHKなんて馬鹿左翼と同じレベルの馬鹿だから・・・
[ 2014/10/03 16:37 ] /-[ 編集 ]
118248 :「ど」の字:2014/10/03(金) 17:40:45 ID:/rKlrZ.I
金持ちは通貨高も通貨安もリスクヘッジ出来る。

 現在の通貨乱高下が悪いのは、「1%」への資産移転を促しているからです。
 金持ちはそうしたリスクを回避する方法を知り、また回避に必要なコストを出せます。
 しかし一般の庶民はそういうリスクを理解出来ず、また回避コストを出すこともできません。
 世界経済に激震が走る毎に、経済格差は広がり、社会は不安定になり、社会全体の富は減ります。
 国家は、社会共同体の健全な発展のため、そうした経済活動を掣肘する権限と責任を持ちますが。
 今の欧米各国では、国家が率先して格差助長の政策を採り、経済規模を先細らせています。
 これが、「今の欧米が主導する世界秩序は長持ちしない」と自分なりに判定する理由の一つです。

 国家が国民を保護する姿勢を見せないで、どうして国民が国家に忠誠を誓い法を守るでしょうか?

 欧米の倫理的・論理的破綻に比べればまだマシですが、日本にもその風潮は忍び込んでいます。
「国家として当然たる護民感覚」を喪失すれば、日本もまた欧米の破綻を後追いするでしょう。
 日本はまだ間に合います。国民を守ることを当然とする感覚を政治家に取り戻させましょう。
 そうでない政治家は、日本ではまだ言論と票の力で蹴落とすことが(何とか)出来ます。
(欧米では歴史的・宗教的な遺恨が強過ぎ、民主主義選挙制度が正しく機能していません。
 これも、「今の欧米が主導する世界秩序は長持ちしない」と自分なりに判定する理由の一つです)

 ★

 余談ながら。
 リスクヘッジが出来る知性と財を持つ金持ちを論ずるなら、日本こそは世界一の金持ち国家です。
 技術と遵法精神を持つため、その知性と財は担保・発展性を共に持つ力強いものです。
 現在状況で日本との通貨戦争になれば、耐えられる存在はありません。米ドルですら無理です。

 ……日本円が暴落し価値を失う頃には、現在の世界秩序は完全に失われているでしょう。
「北斗の拳」「アーマード・コア」の世界観に成り果てているはずです。
 欧米がこぞって黙示録的世界を実現しようと狂いさえしなければ、そんな心配事は杞憂です。
[ 2014/10/03 17:40 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
118249 :あああ:2014/10/03(金) 18:17:40 ID:-

「10年前は130円(キリッ」なんて言ってる円安厨いるけど、10年間2%インフレが続いているアメリカドルと10年間ほとんど価値の変わってない日本円という計算を忘れてるよな

アメリカでは10年でビックマックの価格は50%あがってるんだ
10年前の1ドルの価値といまの1ドルの価値は同じじゃないわけで、おおざっぱ資源高を考慮して半分の25%で計算しても
10年前の130円はいまの104円相当となる
110円はもう十分円安だし、警戒すべき水準だよ

韓国憎さに計算できない円安厨はアホだとおもう
[ 2014/10/03 18:17 ] /-[ 編集 ]
118250 :「ど」の字:2014/10/03(金) 18:46:26 ID:/rKlrZ.I
なるようにしかならない。逃げるなら今のうち。

>>あああさん
 しかし、日本一国がこの通貨乱高下の流れに竿差したとて、どうなるものでもありません。
 日本が全盛期のローマやアメリカみたいな無敵の国家であるのならばまだ分かりませんが。
 これまでの欧米数十年の失政による通貨乱高下を御する力は、今の日本にはありません。
 日本は世界経済の激動を眺め、世界秩序の破滅をもたらさぬよう調整するのが手一杯です。
(それですら、日本の財力と信用力が無ければ上手くは行かなかったでしょう)

 今の円安は明らかに無理筋で、今後は工業力・信用力の差に因る揺り戻しが予想されます。
 以前からの自分の主張は「資産保全はゴールド一択、耐え難きを耐えるなら日本国債」です。
 今も、この主張は変える必要性を感じていません。
 脱法的手法で経済秩序を維持する欧米は、窮したら「何でもあり」になってしまうでしょう。
 欧米に置いたら、どんな形で資産を剥がされるか分かりません。逃げ出すなら今のうちです。
[ 2014/10/03 18:46 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
118252 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 19:21:51 ID:-

共産主義が宗教であるという認識を皆が持ち始めてから衰退してきたように
グローバリズムも宗教であるという認識を少しづつ広めていく以外
グローバリストの撒き散らす害毒を抑える方法は今のところ無いような気がする
金を神と崇め、商業行為の完全なる自由を求める狂った非人間的宗教
彼らに世界を握らせるなど御免こうむる
[ 2014/10/03 19:21 ] /-[ 編集 ]
118254 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 19:49:24 ID:-

遂に新自由主義の果てに国家解体戦争か・・・
後は筑波大学か欧州のLHCが未発見の粒子を発見するのを待つのみだなw
[ 2014/10/03 19:49 ] /-[ 編集 ]
118255 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 19:54:08 ID:-

130円の25パーセント引きは98円のようだが。
[ 2014/10/03 19:54 ] /-[ 編集 ]
118257 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 20:34:51 ID:-
 

円高でもダメ、円安でもダメ、雇用が足りなくてもダメ、就職難でもダメ、
雨が全然降らなくてもダメ、雨が多く降ってもダメ
[ 2014/10/03 20:34 ] /-[ 編集 ]
118258 :名無しさん@ニュース2ch:2014/10/03(金) 20:45:07 ID:-

クローズアップユンダイ
あのマークは日の丸にパンツ4枚はかせたデザイン
しかもそれが日の丸に×だ
たくみすぎる
[ 2014/10/03 20:45 ] /-[ 編集 ]
118259 :名無しさん:2014/10/03(金) 20:47:33 ID:-

どっちみちダメージでるのが日本という国だし
[ 2014/10/03 20:47 ] /-[ 編集 ]
118260 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 21:42:36 ID:-

NHKニュース9の国会ネタで大越穴が「民主党が論客をそろえて…」なんぞと言うもんだから、ガチでむせた。
……(;・∀・)ハ?
[ 2014/10/03 21:42 ] /-[ 編集 ]
118261 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 21:48:52 ID:-

結局、円安とか円高とかではなく、適正な水準が何か、が論じられる必要があるのではないかと。ただ、適正な水準が国や立場によって違う。そこが難しいんですけどね。さらに言えば、ある国が別の国に対して望む水準とか、そういう事も論じて欲しい。

そういう適正な水準を探るのは、格付け会社みたいな商売になるのではないかと。

円安とか円高とか、そういうのは「何に対して」が欠けているんですよね。
[ 2014/10/03 21:48 ] /-[ 編集 ]
118262 :べる:2014/10/03(金) 22:39:52 ID:Jec19d7A

NHKは暗くて淡々としている方がいいのです。
以前それ系の苦情があった覚えがありますが、明るくにやけた顔でやると不謹慎だなんだという声が民放以上に多く、結局今のカタチになったと思います。

クローズアップ現代それ自体よりもNHKのチェック機能に色々どうかという部分がありまして、例えば先週放送している「おなかいっぱい食べたい~緊急調査・子どもの貧困~」でも内容がおかしいのではないかと声が挙げられていましたよね。
(ttp://www.j-cast.com/2014/09/30217110.html?p=all)
生活保護を受けないにしても家賃光熱費で14万かかって苦しいというのは何か違うのではないかという尤もな話です。
うちの会社でも、家族で月3万円、スマホにお金を使っている某さんがおりまして、生活苦しいというのです。
生活苦しいというのならその豪勢なランチかスマホのどちらかを止めればいいんじゃないかなぁと思いつつ、まぁ大人なので追及はしませんけどね。
NHKの立場としてまずいのは公平な立場で双方の言い分を紹介するのではなく、一方に偏った放送になってしまうことがあり、これが大変にまずいと思います。
NHKをプロパガンダに用いたらダメだって朝日新聞だって言っているじゃないですか。(棒
それとあまり話題になりませんが、韓国語講座の内容がひどく、何かの時にチラ聞きしたのですが「日本人は戦争の責任がある」とかそんな内容を韓国語でやっていました。
ふと目につくところでもこんな有様なので、ハインリッヒの法則に合わせて考えれば、背後に30件くらいは同じように問題あるコンテンツが隠れているでしょうね。

NHKだけでなくよそもひどくて、つい3日前ほどにやっていたドッキリ系番組では夫婦のあれこれでドッキリを仕掛ける(いきなり奥さんが家出するなど)内容でしたが、胸糞悪くてTVを消したほどです。
というのはこんな調子。
仕事を終えて帰ってきた→奥さん書置きして家出してる→旦那は書置きを見たら寝室へ寝に行った→仕掛け人で義母投入→合鍵で家に入る→旦那に説教→旦那、奥さんに連絡を取る→ドッキリ成功。
なんで男女逆だったら、合鍵で家に入った時点で鬼女板に書き込みされると思うのですが、どうなんですかね。
日テレはこないだ2時間スペシャルで「日本は女性が出世できない、世界的に見て男性優位な社会だ」とかやっていました。
そう思うなら、日テレの社長も女性を登用すればいいのにね。

おまけ:
ttp://www.youtube.com/watch?v=x4MIcbDqjzs
よそと違いニュースの読み上げが淡々としているから、NHKニュースの組換えって楽しいですよね。
[ 2014/10/03 22:39 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
118263 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 23:01:07 ID:-

円安になっている理由

アメリカの量的緩和の縮小で世界的に通貨安の傾向になっているので円安の方向に向かいやすい。
日銀が量的緩和を継続しているから円安になっている。

輸出企業にとって、円安というのはドル→円にした時に利益が高いので歓迎されています。
(資源の価格が高くなるとは言うものの、円高で利益が減るよりかはマシです。)

日本は巨大な内需国ですから、景気回復には原発稼働は必須になります。
(できれば、消費税を5パーに戻してもらいたいです。理想はゼロですが)

あと、防衛費にお金を突っ込んでもらいたいです。
(内需拡大と軍事技術の発展・維持・人員増加)

ちなみに、公共事業は供給制約の範疇内でお願いします。
(強靭化が狂人化になっては困ります。)
[ 2014/10/03 23:01 ] /-[ 編集 ]
118264 :イルボン速報@名無しさん:2014/10/03(金) 23:34:31 ID:-

伝えたい事があるならちゃんと整理して意味の通る文章にしてから書き込もうよ。
論理展開の無い思い付きの羅列なんて読んだって何の参考にもならない。
個人のメモ帳じゃないんだから。
[ 2014/10/03 23:34 ] /-[ 編集 ]
118267 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 00:26:28 ID:-

「跫」なんて漢字初めて知った。これは厨ニラノベで流行る。
[ 2014/10/04 00:26 ] /-[ 編集 ]
118268 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 00:51:04 ID:-

生活保護受給絡みの脱税で捕まった奴、わが党が関係してるような事書いてるからなんだろー?と不思議に思って調べたんですよ。
そしたら昔、高速道路無料化しろとか言ってた奴で、何度かそれで選挙出てた奴だと。

所詮、一人新党って奴なんで、ご立派なわが党とは直接関係ないっぽい。
けど高速道路無料化って?、う、頭が。

毎回ボロ負けしてんのにそれでもリトライ、供託金は毎回、没収と。
ご立派なホームページとか作ってんですよね。金それなりにかかってそうな気がするんですが、アレ。

この間の兵庫の誰かみたく選挙で当選なんてしてたら目も当てられない。
どっかの有名政党にコバンザメされた挙句、全うっぽい政策ぶち上げられてたらヤバかったんじゃないかと、正直思います。
「高速道路無料化」とかしか言わない変な爺様にしか見えなかったのが幸いした。

どうも収入源は取り上げた生活保護費だけじゃなく、生活保護受給者を無給で働かす+生活保護受給者の肉親から生活費支払わせるとか、色々やってたようで。
探偵ファイルが3年前くらいに記事にしてますし、それと前後して訴えられても居るようです。
[ 2014/10/04 00:51 ] /-[ 編集 ]
118269 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 00:55:21 ID:-

>ぼちぼち我が党政権党時代の参与にも司直の魔の手が(゚∀゚)

>わが党が関係してるような事書いてるからなんだろー?と

読み直したら、司直の手がそろそろ、って事なのね。
なんか勘違いしてました、すみません。

……関係ないよね?わが党_
[ 2014/10/04 00:55 ] /-[ 編集 ]
118273 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 03:23:28 ID:-

いい加減に、維持費や必要経費という概念を、家庭の主婦レベルで浸透してほしい。
無知な国民に振り回されるのって、先の政権交代だけで十分だよ。
[ 2014/10/04 03:23 ] /-[ 編集 ]
118275 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 06:38:31 ID:-

戦車にも維持費や必要経費がある。
防衛費増やそう。
[ 2014/10/04 06:38 ] /-[ 編集 ]
118277 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 09:38:36 ID:-

淡々さ加減で一番いいのは、Eテレの手話ニュース。
[ 2014/10/04 09:38 ] /-[ 編集 ]
118282 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 19:04:06 ID:-

電気代とガソリン代が下がらないのがとにかく辛いです。
原発再稼働はいつになるんでしょう、不謹慎ですが御嶽山の惨禍は後押しにならないでしょうか。
火力発電所は長期間火山灰に降り込まれても換気が続けられますか?
[ 2014/10/04 19:04 ] /-[ 編集 ]
118310 :名無しさん@2ch:2014/10/05(日) 08:54:12 ID:-

陸上の建設建築は集中し過ぎて能力オーバー気味。
人材が育つまで給料も上げられない。

それならば、造船業に目を向けてみましょう。
半島もロシアも不安定に成って来ました。

大ぴらには動けない場合でも潜水艦で様子を見に来ることはあるでしょう。
航空機はすでに注文を始めた様ですね。

次は、海上に浮上して特殊部隊を使う事を阻止するためにも、船を増やしましょう。
違法操業をする漁船団やそれに同行している海軍の船。

それらから日本の漁船を守るためには日本にも十分な船が必要です。
船は貝が付くので毎年数か月使えない時期があります。
その時を狙われても、対処できるだけの船を確保する必要があります。
増えた人員を訓練するためにも十分な船の数が必要です。
新しい大戦略や装備に慣れる為にも十分な期間が必要です。
その間、任務に就くものにも必要ですね。

毎年5%ずつ削られ続けた防衛費。
毎年10%以上10年以上増え続けた韓国の軍事費。
シナは6年で倍増するペースでした。

混乱する、ロシア、半島、シナ。

必要とされる船舶への投資は膨大です。
しかも国内で資金が回るので消費も増えるお話ですね。

なぜか使われないシーレーン防衛、と言う言葉。
太平洋を越えた米国近海の島にまでリゾート開発の名目で投資を続けるシナ。
いつ、解放軍の泊地が太平洋上に出来るのかも知れません。

そうなると、それらを監視する衛星や解析する組織も必要に成りますね。
平時の船舶情報も米国の衛星におんぶにだっこです。

このままで良いのかな?

考える程に、需要が出て来ます。
デフレ脱却のための飯の種。
あるじゃないですか。
[ 2014/10/05 08:54 ] /-[ 編集 ]
118314 :名無しさん@2ch:2014/10/05(日) 10:10:32 ID:-

先週まではあったコンビニが、今朝行ったら閉店していました。
ATMや電子マネーも扱っていて便利だったのに残念です。

元は地場産業の倉庫だった場所。
広めの敷地に大きめの駐車場なので、運転に自信のない人でもある意味安心。

しかし、エネルギー価格の上昇と消費税増税で利益が減った上に、来年からはいよいよ始まります。
相続税の増税です。

財産の評価額。
基礎控除額が4割減        5000万円から3000万円へ
相続人一人上がりの控除額も4割減 1000万円から600万円へ

一般のサラリーマンも家を失う場合が出て来ます。
土地の評価額が上がるほどに。

聞いてみた訳では無いので想像でしかありません。
広めの土地だったので、おそらくは今年のうちに始末をしたのだと思います。

相続税のために現金を準備する必要がありますね。

富の再分配と言う理屈は解りますが、今のタイミングでやる事でしょうか?
中産階級をつぶす政策に見えてしまいます。

日常生活に悪影響を出しては本末転倒ですよ。
[ 2014/10/05 10:10 ] /-[ 編集 ]
118317 :「ど」の字:2014/10/05(日) 12:14:12 ID:/rKlrZ.I
一体何が安倍政権の初志を捻じ曲げたのか。

>先週まではあったコンビニが、今朝行ったら閉店していました。
 千葉や埼玉南部を通ると、今年の春開店したコンビニが何店舗も閉店していて驚きました。
 日本経済全体云々以前に、国民の生活に支障が出るレベルの事象が起こっているようです。

 この状況で、さらに国民に負担を強いる政策を実施とは、今の政府は正気でしょうか?
 今の世界経済情勢下で、日本経済までも景気後退に入ったら、大変な事になりますが。
 一体何故、安部内閣は最初の志を翻して財政均衡・構造改革を打ち出したのでしょう?
 レントシーカーは、その意志によって日本の政権を潰す権力でも持っているのでしょうか?

 日本ひいては世界に及ぼす影響を考えると、今の安倍政権の政策提案は恐ろしいです。
[ 2014/10/05 12:14 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
118322 :名無しさん@2ch:2014/10/05(日) 13:33:04 ID:-

>いい加減に、維持費や必要経費という概念を、家庭の主婦レベルで浸透してほしい。
ダンナも同様。
日本人の大きな勘違いは、持ち家は維持費がかからないという思い込み。
だから十数年後にはきれいな新築がボロ家になる。
屋根や外壁塗装の塗り直しとか意識の外だから、吹き込んだ雨で建材が腐ってシロアリ増殖であっという間に廃墟。
欧米では家の維持に金がかかるのは当たり前という意識だから、不動産の資産価値はそれほど下がらないが、
日本の戸建はそこらへんが皆無だから築20年で土地付き戸建てが100万円以下に暴落したりする。

>相続税の増税です。
相続税増税するんだったら福祉を手厚くしないといけないんだがな。
相続財産のお陰でナマポ受給しなくて済んでる層にナマポを与えないといけない。
それとも「相続税は増税します。ナマポはやりません。お前ら飢えて死ね」とか言うつもりなんだろうか。
または「俺には遺産相続なんか関係ないから増税ザマァ」とかかな?
[ 2014/10/05 13:33 ] /-[ 編集 ]
118332 :名無しさん@2ch:2014/10/05(日) 18:22:47 ID:-

戦時中から占領期に始まった不動産権利関係の細分化が諸悪の根源だと思う。
[ 2014/10/05 18:22 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9616-f8941149


スポンサーリンク