男女平等と言うことは、女性にも厳しいということなんだけどなあ。なんで、して貰うことしか考えないのだろう。「北原みのり 女性閣僚最多内閣誕生だけど、女に優しい内閣になるの?」

女性 管理職


201: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 15:51:33.58 ID:CQ7jwL/X.net

北原みのり 女性閣僚最多内閣誕生だけど、女に優しい内閣になるの?
http://dot.asahi.com/wa/2014091900101.html
1カ月ぶりにこんにちは。しばらく「書くこと」をお休みしていたら、女性閣僚最多の内閣が誕生していました……。
変化、早いっすね、最近の日本。政府は2020年までに指導的地位に立つ女性を少なくとも30%にしよう、
という目標数値を掲げている。その数値を意識したのか、18人の大臣のうち女性が5人。心から惜しい!あと1人、足りないです!
さて、女だからといって、女の味方ではないというのは言うまでもないので(オッサンの味方をしていた方がオトクだと考える女は
少なくないですし)、第2次安倍改造内閣が女に優しい内閣なのかどうか、きちんと見極めなくてはなりません。

で、やっぱり気になるのは今回初めて登場した「女性活躍相」とやら。何すか、この名前。
男性の方、試しに「男性頑張れ相」と声に出してみてください。うっすらバカにされてるような気分になりません?
名は体を表すと言うけど、こんなお役所のキャンペーンみたいな軽いネーミングで男女平等社会を目指せるんでしょうか。
そしてこの「女性活躍相」に選ばれたのが有村治子氏。妊娠中絶反対、夫婦別姓反対を表明し、
超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」のメンバーだったりと、ゴリゴリの保守。
そしてまた国会議員として任期中に出産した、4人目の議員だそうだ。

ちなみに1人目は1950年の園田天光光氏。「無節操」と激しいバッシングを受けた。そして2人目が2000年の橋本聖子氏。
この時もさんざん「議員を辞めろ」という声が沸いたけど、野田聖子氏らと共に国会議員の産休を制度化させた。
橋本氏、自らセクハラ騒動おこしちゃったけど、彼女がやられてきたセクハラ歴も相当なものだったろうなと察する。
だってこの国、50年、女の議員が一人も出産しなかったんだよ!
有村治子氏が今後どういう仕事をするのか見守るしかない。過去の発言をみると、とてもじゃないけど期待できないけど、
永田町という最も過酷な男社会で働く女たちが、どのように「活躍」できるのか、じっくり「監視」するしかない。
※週刊朝日  2014年9月26日号


ちなみに2009年の北原ニム
http://www.lovepiececlub.com/kitahara/2009/09/post-179.html


203: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 15:52:36.36 ID:NwtLlKJ6.net

>>201
監視される方なのによく言うわw


204: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 15:54:48.21 ID:aenB0VzP.net

>>201
毎度男女平等云々を見てて思うけど、本当に平等化したら今より女に優しくなくなるんじゃないかなw


207: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 15:59:02.07 ID:HKJaGnea.net

>>201
ちょっと待てやこら
男女平等とかほざく連中がなんで「女性に優しい」ことを求めるんじゃ


208: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 15:59:33.60 ID:K2VMq/jV.net

>>204
そうあるべきだと思うよ
ゆとった女が増えたのは、
見た目だけで女甘やかしてた男側の問題もあると思うし


209: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:01:52.38 ID:Aw2xB5fh.net

>>204
こういう問題が言われ始めた時点では「女性の職業の自由を増やせ」で
現在ああいる連中が言い出しているのは「男女の性差を無くせニダ」ですからねw
前者ですら育児休暇等の問題できついものがあるのに
後者に至っては男女って概念すら否定しているまでエスカレートしているから完全に基地外だと思いますねw


210: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:02:32.62 ID:7Z149rg2.net

男女平等と言うことは、女性にも厳しいということなんだけどなあ。
なんで、して貰うことしか考えないのだろう。
どうして自分が与える立場でもあることを考えないのだろう。


211: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:03:46.86 ID:lXqwgaY1.net

>>204
この北原みたいなあば○ずれが求めてるのって、女尊男卑社会だし……
男女平等ってのは極端な話女が言葉の暴力、細かい嫌がらせによって
男をストレスで潰すなら、暴力(物理)でやり返されることも覚悟して
もらうことだからな。「女に手を上げるの?!」が通用しない、これも男女平等だ。


212: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:05:56.12 ID:9snTnU7P.net

>>201
会談がセッティングされた後で
「妊娠しちゃいました、キャンセルしていい?(テヘペロ」とか
許されねーだろうが
そういうポジションで産休取れると思ってんのかこいつは

ゆうこりんみたいに無役のうちに計画的に生んどかないと無理なんだよ
ちょいと昔でも千景様みたいなのがいたのになかったことにしてんじゃねえぞ


213: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:06:08.13 ID:U2FyRZ2F.net

>>209

引っ越し屋さんで男女が同じ職(重い物もって運ぶ担当)に就いたが
結局女性は男性と同じ重さの物を持てずに内勤になった
という話を見た田嶋陽子がちゃんと教育しないからだフンダララーとやっていた事があったが

機会をいくら完全に均等にしようが身体的な性差を超えるのは無理だよ、無理


214: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:09:34.65 ID:UH7RAwX0.net

体格が違う
体力が違う
闘争心が違う
鈍感力が違う

んで現実は「エコヒイキ」「ハンディキャップ」を要求なんだから
そりゃ煙たがられて当然でしょ
男女関係なしに「結果平等」求めてる時点でクズ確定


215: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:10:47.26 ID:9snTnU7P.net

>>213
100kgのものを持てる女が
50kgのもの持てない男より
現場で優遇されるならわかる

でも10kgのものもてない女(男でも)が
同じ給料よこせっつったらそりゃ頭おかしい


216: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:11:53.38 ID:0alrG3Fd.net

平等にITドカタやってもらおうぜ。
ネットワーク運用もな。


217: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:11:58.07 ID:NwtLlKJ6.net

パワーローダー開発して導入しろ!と言わないだけマシ_______


218: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:12:08.46 ID:kN3ziSZl.net

女優位主義って奴だからじゃないですかねw
そして、この連中は同性から蛇蠍の如く嫌われる


221: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:14:25.00 ID:lXqwgaY1.net

>>213
性差まで計算に入れたトレーニングをすれば、肉体労働の効率差も
ある程度埋められると思うよ? ただ、そこまでやる気のある女性に
お目にかかることがないだけで。

例えば俺が全盛期のタワラにかかっていけば多分一瞬で投げ飛ばされるだろう。
そんな感じで。


222: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:15:51.47 ID:gXbA3tNt.net

>>214
単に、「適材適所」じゃいかんのかねえ、と思う>フェミ
女だけど、別に仕事に差があってもいいと思ってるんだけどなあ。
体力とか適正とか、個体レベルで向き不向きってものが有るんだし。
同じ内容の仕事を同じ量こなして、格差があるのは変だけどさ。


223: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:16:15.45 ID:UH7RAwX0.net

>>218
あいつら性別入れ替えただけで
実質DV野郎と大差ない気がする


224: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:17:12.87 ID:U2FyRZ2F.net

>>221

それは比較対象がおかしいのさ
全盛期のタワラと比較するならおなじく全盛期の野村で無いと


225: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:19:15.16 ID:K2VMq/jV.net

裁判で争うべき案件ってのは個別に存在するんだけども、
それを社会全体に敷延するのは的外れな事が多い気はするなあ
声高なフェミの運動家って、
実際に社会で実績詰んで居場所を作ろうとしてる人には迷惑だよね


226: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:20:10.92 ID:lXqwgaY1.net

つーかまあ、男が親の買い物を手伝い、掃除洗濯自分でやれて、
料理まで作れても「ニート」呼ばわり、何もできん女が「家事手伝い」で
通るのを当たり前と思ってるくせに、立場だけ男の上に立たせろとか
図々しいにも程があるわな。


228: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:23:17.63 ID:K2VMq/jV.net

いらん理想を声高に主張する連中のせいで、
介護が一人に重なっちゃう例とか、
実際に処理すべき案件がかすんじゃうんだよなあ


230: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:24:30.17 ID:/z4sRLy4.net

トイレで用を足してる最中におばちゃんの清掃員が入ってきてちょっとびっくりすることありますよね
平等にしたらこの逆がおこるのですかね

ちょっと掃除のスキル上げてきます__


234: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:27:21.56 ID:K2VMq/jV.net

>>230
実際、男性看護師が多い所では、
男性にカテーテルを入れられる時にぐずる年配の奥様方がいて、
時間がかかって迷惑だったり
これは若い患者の方が、医療の一部だと割り切ってたわ


267: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:52:32.96 ID:ZchKVxEt.net

>>209
>>210
女性からも↓こんな声が

【芸能】シンガーソングライター大森靖子氏「女性が社会運動すればするほど不自由になっていくんですよ。だからとっととやめてほしくて」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411313137/

女性の敵は女性なんだなあと。


276: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:57:35.03 ID:foeRon9u.net

サヨクが末期症状を呈しているように、フェミニズムもオシマイだね。
最初から変だったけどさ。一度もまともにならないまま、腐り果てていく。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/09/22 21:39 ] 日記 | TB(0) | CM(67)

117832 :名無しさん@ニュース2ch:2014/09/22(月) 21:56:25 ID:-

女の一人としてボヤかせてもらうと管理職とかマジ勘弁。
オイラは生理軽い方だが、それでも生理前はイライラしやすいので責任ある仕事は勤まらんと自分で思う。
ピルを使えばそーゆーのも大丈夫なのかなぁ?
でも薬は金銭的にしんどい&ズボラなので飲み忘れそうということで使ってない。
女に管理職やらせるならピルの至急も考えてほしい…と結局、男性使う方がいいんじゃねというオチに。
[ 2014/09/22 21:56 ] /-[ 編集 ]
117833 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 22:12:36 ID:-

フェミの言う平等は悪平等にしか思えん。

茶道なんて、女の世界のように思われて実は男性優位の世界だったりするんだけどねー。
他の流派しらんけど、表は一番上の免状は男性以外取得できないし、家元含め宗匠は男だしねー。
(男性が茶道やると老若問わず格好いいので、ぜひやって欲しいでござる)
[ 2014/09/22 22:12 ] /-[ 編集 ]
117836 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 22:42:33 ID:-

どこの連中にも言えるけど自浄作用の無い連中は腐ってると思われて当然
女性が女性を批判しないなら女性は全員腐ってると認識される
[ 2014/09/22 22:42 ] /-[ 編集 ]
117837 :電子の海から名無し様:2014/09/22(月) 22:42:51 ID:-

ラノベ主人公だけど禁書の上条さんみたいな男女平等主義者からブラック企業の女性管理職とかが、そげぶされる様な光景が日常茶飯事になるのも、それはそれで嫌な社会ですよね…
[ 2014/09/22 22:42 ] /-[ 編集 ]
117840 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 22:53:58 ID:-

女もたちションするの?
[ 2014/09/22 22:53 ] /-[ 編集 ]
117842 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 23:00:02 ID:-

機会平等ならまだわかるけど、結果平等を約束するなんざ、
仕事を馬鹿にしてんじゃないの。
男も女も、怒った方がいいよ。
[ 2014/09/22 23:00 ] /-[ 編集 ]
117843 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 23:15:08 ID:-

平等を求める場所が著しく不平等だろといいたい。
欲しがるポジションが、管理職とかホワイトな場所のみじゃん。
[ 2014/09/22 23:15 ] /-[ 編集 ]
117844 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 23:17:47 ID:-

映画史上に燦然と輝く大作であり名作「イントレランス」の導入が「男性を惹きつける魅力がなくなったと自覚した女性は社会運動を始める」なんだよね。
もうすぐ公開100周年だよ、ここら辺を反省した社会システムってのがいまだに無いってのもなあ。
[ 2014/09/22 23:17 ] /-[ 編集 ]
117845 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 23:21:28 ID:-

その国の民族性や文化というものがあるだろうが。
ではインドやイスラム国ではどうなんだ。
日本的な女性保護を維持しつつ、欧米的な女性進出を要求しているだけで
いいとこ取りしようとしてるだけじゃないか。
[ 2014/09/22 23:21 ] /-[ 編集 ]
117846 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 23:22:05 ID:-

月経とか出産、授乳などのリスクやダメージを考慮されない現状では、まだまだ女性には厳しい社会だと思う。
殺人的な労働・拘束時間が社会問題化しつつある現代社会に「形だけの男女平等」を実現させれば、女性は出産・育児の時間さえ得られないだろう。

充分な余暇と、社会的なバックアップが充実すれば出産・育児は現在より容易になるだろう。
そうすれば女性はもっと社会で活躍できるだろうし、するべきだと思う。

男性から見れば、女性の思考・発想力はとてもユニークだ。
数千年続いてきた「男性社会」が内包する「歪み」はそれを築いてきた「男性」には改善どころか認識もできないだろう。
「男性」の「男性」による「男性」のための社会に、「女性」を迎え入れる。
容易なことではないし、安易に実現すべきでもないと思う。
しかし、行き詰りつつある「現代社会」をより良い方向に変えていこうと考えるとき、女性の「健全な」社会進出はとても魅力的だと思う。

「フェミニズム」を標榜するご婦人方は、どこか「女性」としての大切な何かを切り捨てているように見えて痛々しくも滑稽だ。
もっと「女性が女性らしく」活躍できる社会を実現してゆきたいものだ。
[ 2014/09/22 23:22 ] /-[ 編集 ]
117848 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 23:31:26 ID:-

岡田斗司夫だったかなあ、「男が腹を斬るから格好が付くんであって、女に腹斬られちゃったら男は格好つかない。峯岸みなみが坊主謝罪したけど責任のハードルばんばん上げちゃってる。」とかなんとか。

責任とる為に女は切腹、男は育児休暇を取る。俺はこんな平等いらないんだけど、女の人はそういう社会にしたいのかね。
[ 2014/09/22 23:31 ] /-[ 編集 ]
117849 :名無しさん@ニュース2ch:2014/09/22(月) 23:33:02 ID:-

アマぞネスだらけのアメリカでさえ、女性役員は300万円ぐらい報酬が低いからなぁ・・・
真の男女平等に最も近づいたのは女も容赦なく戦場に送り込んだ
戦争中のソ連ってギャグは笑えない真実。
[ 2014/09/22 23:33 ] /-[ 編集 ]
117851 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 23:46:11 ID:-

犯罪学を専攻する22歳の女子学生・3児の母・自称フェミニストが本を書いている。それによれば、世界平和と「真の平等」のため、男性人口は現在の1-10%にまで減少することが「必要である」。

そうすれば戦争は止み、性的暴行および暴力一般が無くなる。男性はすべからく断種手術を受け、さもなくば殺されるべし、とこの女性は主張する。ただし、心配ご無用、ザーメンが必要ならば搾りとる機会は与えられる。また、必ずしも断種でなくとも、男性器切除でも「奴隷化」でもよいという。

http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_28/276523249/

[ 2014/09/22 23:46 ] /-[ 編集 ]
117853 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 23:56:56 ID:-

おかげさまで平等の胡散臭さが充分理解できました。

地球上の生物は必ずオスとメスに分かれております。
それぞれの性差を考慮した上での「公平さ」が求められるべきであり、
それをすべて取っ払って「平等」だなんてとんでもないことです。

人間は機械なんかじゃない。
[ 2014/09/22 23:56 ] /-[ 編集 ]
117855 :べる:2014/09/23(火) 00:51:58 ID:Jec19d7A

地球人は本質的には他より抜きんでて優位に立ちたいという願望を持っている
この願望はスタートラインにおいては……つまり だれもがトップに立つ可能性がある間は公認されているが……
レースが展開され勝敗が明らかになるにつれて……声高く平等が叫ばれるようになる

-----『征地球論』藤子・F・不二雄
[ 2014/09/23 00:51 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
117856 :名無し:2014/09/23(火) 01:15:49 ID:-

自称フェミニストなんて「男憎いぞ教」だろ。
細木のおばちゃんじゃないが「同権であっても同質ではない」その上で平等を語るべきなのに。
女の敵は女なんだな~としみじみ思う。
[ 2014/09/23 01:15 ] /-[ 編集 ]
117857 :「ど」の字:2014/09/23(火) 01:41:22 ID:/rKlrZ.I
日本文明は明確に欧米の先を行っています。

>>117849さん
>アメリカでさえ、女性役員は300万円ぐらい報酬が低いからなぁ
 米国は、自動車に依存した社会体制になっています。
 そのため、家の経営権を持つ家長(米国の場合ほとんど男性)が意志決定権を持ちます。
(これに逆らうと、行動半径が徒歩で行ける範囲に限定されてしまうのです)
 そのため、米国女性の権限はその他欧州に比較しても少ないです。日本とは比較になりません。

 日本で数百円払うだけで東京圏の大部分を行き来できる生活は、欧米人にとって未来の風景です。
 欧米の未成年女性(特に学生)は、東京圏・大阪圏での生活に慣れると故国に戻りたがりません。
 鉄道を発明したイギリスすら、日本の発明した鉄道網の概念を理解も模倣も出来ないのです……。
 増田悦佐氏が説く都市文明論は、鉄道網という存在のランニングコストの少なさが中核にあります。
 これについては自分も意見を同じくします。エネルギー効率の高さは日本の決定的な強みの一つです。
[ 2014/09/23 01:41 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
117858 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 01:55:10 ID:-

欧州や米国における男女平等というのは、性別の隔てなく同じ義務を背負いますので同じ権利を、という意味である。

それぞれの性差を考慮した上での「公平さ」はありません。
それをやったら差別になります。

ちなみに、あちらでは専業主婦は叩かれたり、嫌われます-「お前は義務を果たしていないと」

正義の女神が目隠しをしているように、水平上に平等でなければいけないのです。

まぁ・・・それでも自称フェミニストは男女平等を主張するのなら、ドウゾ。
[ 2014/09/23 01:55 ] /-[ 編集 ]
117861 :べる:2014/09/23(火) 02:30:22 ID:Jec19d7A

極論が一般論のように語られ、歪んだ一般論がさも当たり前のように喧伝されるのは遺憾ですよね。
例えば、昔からの言いざまで世界を平和にするには男の居ない社会を作ればよいという極論がありまして、反面で小説家 筒井康隆さんは確か、女性だらけの社会がヒエラルキーを形成してつまらない見栄の張合いからやがては世界が滅ぶというブラックジョークが著作にあったと思います。
(実は女性だけの集落でうまくいっている島もあるにはあります)

よくよく最近の企業はダイバシティ(多様性)というものを標榜しています。
うちの会社でもダイバシティの推進があるのですが、なんだか知りませんが”しばらくは女性優先”で、活動内容も”女性管理職の比率向上”とかまたわけのわからない事を言っている次第です。
どこがどう多様性なんだか。
そもそも能力ある若手に対して、女性だからと性別ばかり優先で出世するとか差別の極みもいいところでしょうが。
このように差別を禁ずると言いつつ逆差別は許しているというのがいつの間にか風潮とされ、メディアも気にせず報道し、社会もそれに合わせて形成されています。

逆差別はいくつも例があり、女性専用車両、レディースデー、女性価格、女性無料、逆DVは犯罪でなく、逆レイプは罪として問われず、売春も罪として問われにくい。
母子加算はあれど父子加算は無く、公団住宅も母子家庭優先、親権問題も女性有利で、仕舞いには女性犯罪は何故か罪が軽減されていますよね。(子殺しが死体遺棄で済んじゃうなど)
また名作RPG 魔界塔士サガでは主人公を女性にすると初期装備の武器が高額で売れるので色々有利。(これは余計)
ちょっと前には「うちの男ども臭い」とファブリーズのCMをやっていましたが、あれは良いのかとはなはだ疑問ですよね。
ただ、こう並べつつも女性は女性の生き辛さがあるのは存じています。
聡明な女性はうさん臭さに気付いていると思いますが、逆差別の背後には体の良いように利用されている様も見られます。
余談ですが、私の入社世代も就職氷河期ではあったのですが、女性採用はとにかく有利でした
その代わり、人事は男同等の仕事を課してみたりして、結果、仕事や責任の重さや、理不尽さに多くの人材が潰されてしまったものです。
うちの妻も同業ではありませんが、リタイア組です。
女性管理職登用も世間へのアピール、いわゆるお飾りに過ぎず、もしくは本気で使い潰す気かもしれませんよね。

現代が歪な男女平等であり、真に男女平等であるには、まず男女が平等だという甘い現実を否定することです。
男性は女性に比べて身体能力が高く、論理思考に長け、女性は男性に比べ五感や直感、感性が優れています。
女性しか子供を産めず、男性がいなければ子も成せません。
男性は男性の長所を活かし、女性は女性の長所を活かす。
殊に夫婦に至っては男性も女性もベクトルの違う多くの責任や理不尽から耐えていることを理解し、相互に助け合う必要があります。
自分も心がある人であれば、相手も心がある人で、思いやりを欠いてはなりません。
敬意を忘れると徒に関係が険悪になりますよ。

また必ずしも女性も社会進出するべきというのがそもそもの間違いであり、決定権が本人にあり、望むのであれば雇用の機会が与えられ、等しく能力に応じて出世できる。
何の変哲もない当たり前のことが当たり前であることが肝心なのだと思います。

わたしの後輩で、女性ながら料理人をめざし、どこぞの料亭で包丁で頭も割られながらも3年耐え、今やスペインでシェフをしている子がいます。
わたしはそんな生き様がカッコいいと思うのですが、カッコいいというのは女性を下に見てるからだとか言われるとモヤモヤします。
[ 2014/09/23 02:30 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
117862 :べる:2014/09/23(火) 02:34:17 ID:Jec19d7A

※117849
もう一つ真の男女平等を知っていますよ。
中国の死刑です。
刑の軽微は男女で無くて、男も女も銃殺です。
[ 2014/09/23 02:34 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
117863 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 03:21:31 ID:-

逆と言う言葉を使って、おかしくしている事もあります。

差別と逆差別。

セクハラと逆セクハラ。

どちらの立場も馬鹿にしていますよね?
[ 2014/09/23 03:21 ] /-[ 編集 ]
117864 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 04:23:35 ID:-

人権利権に続いてのトレンドは平等利権ですな
[ 2014/09/23 04:23 ] /-[ 編集 ]
117865 :  :2014/09/23(火) 04:32:00 ID:-

平等と言うなら、メリットだけでなくデメリットも平等にしないとね。
[ 2014/09/23 04:32 ] /-[ 編集 ]
117867 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 05:05:13 ID:-

昔包丁の背や根菜類や凍った肉類でよく打たれたが、結局ゴミ区分が得意になっただけだった__
[ 2014/09/23 05:05 ] /-[ 編集 ]
117868 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 05:19:19 ID:-

全ての男性は女の股から出てきたとかいうが、全ての女だって女の股から出てきたことは無視してるような。
[ 2014/09/23 05:19 ] /-[ 編集 ]
117869 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 05:26:05 ID:-

地球上の生物でオスとメスがはっきりしてるのは哺乳類を除けばそんなに多くはないようです。(魚類はメスしか居ない群体では一番大きい個体が雄化するそうな。)
[ 2014/09/23 05:26 ] /-[ 編集 ]
117870 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 05:37:04 ID:-

腕力のない男はどうすれバインダー
[ 2014/09/23 05:37 ] /-[ 編集 ]
117871 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 05:42:56 ID:-

機会均等を充実させれば十分じゃないか。仮に産休なんかで
辞めちゃっても落ち着いたら戻れる機会がしっかりあれば
済む話だよね。

産休で休まれてその後の対応があまりにも杜撰な夫婦
を体験した身としては産休と聞いていい顔はもうできないね。
ただでさえ人が少ない業種な上に震災で給与は半分になってて
、戻ってくるような言い方で仕事を押し付けた挙句に
いい年した二人が辞めるの一言すら言わないでいなくなるんだから、
待ってた自分が今から思えば馬鹿みたいだわ。
[ 2014/09/23 05:42 ] /-[ 編集 ]
117872 :名無しさん:2014/09/23(火) 06:16:04 ID:-

微妙な思惑のすれ違いから各人が勝手に皮算用をやっているのがこの「男女平等」。
平等を叫ぶ女性は、皆さん仰る通り単に無条件な優遇を叫んでいるだけ。
一方で、女性の社会進出を呼び掛ける経営者側は、「労働市場の拡大、要するに雇用者の水増しによる低賃金の確保」なわけで、根っこにあるのは「外国人労働者導入」と同じ。
ぶっちゃけ「奴隷」が欲しいわけで、社会が混乱しようが衰退しようが知ったこっちゃねえという無責任さ。
どちらも少子化対策には悪影響しか及ぼさないのに、これこそ少子化対策などと言い切る我田引水ぶり。
どいつもこいつもエゴ丸出しで欲望をぶちまけているだけの現状が「男女平等」です。そりゃ、論者の姿が醜く見えるわけですよ。
[ 2014/09/23 06:16 ] /-[ 編集 ]
117875 :774:2014/09/23(火) 06:45:03 ID:-

悪平等だフェミニズムは終わりだ

女性が女性らしくすることは男と違うことだ

なんだかんだと頭で理解したって


自分の目先の利益になるものを選ぶだけ


それが女
[ 2014/09/23 06:45 ] /-[ 編集 ]
117878 :名無しさん:2014/09/23(火) 08:15:38 ID:-

男女共同参画を訴えるのは基本的に朝鮮人だから、
男女共同参画のイメージキャラクターは全て、
「朴増美(ぱくふえみ)」にすべきだな。
[ 2014/09/23 08:15 ] /-[ 編集 ]
117881 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 09:30:03 ID:-

私は雇われ社長をしています。
性別に関わらず、社員が協力し合って働ける環境をつくるのが、自分の仕事だと思っています。

で、男女を対立させるような政策はやめてくれないかなーと、痛切に思う。
相手の立場を認めて誠実に話せば、部下達はきちんと理解してくれて、仕事にも反映される。
みなそれぞれに問題を抱えているけれど、ひとりひとりに適した場所を見つければ、
それぞれのペースで活躍し始める。
性別や年齢という特質は、見分けがつきやすいから注目されるけれども、
人間にはもっと色々な特徴がある。

時間や会社の資金繰り、個々のライフスタイル、本人の希望、適性、体調、配偶者の意向、同僚の心情、、
全てが流動的な中で決めなければならない人事は、ある意味賭けだ。
人事は論功行賞ではない。
会社を更に発展させ、本人のみならず全員が成長できるものでなければならない。
そんな責任を負って人事を決めているのに、
国を挙げて今さら性別に固執せよとは、おばちゃん哀しくなっちゃうよ。

みな、自分が正当に評価されているのかを気にしている。
管理職が如何に平等を旨としようと、それを証明することはできない。
人事について女性を優遇せよと公言されるのは、働く側の心情に与える悪影響が大きすぎる。
[ 2014/09/23 09:30 ] /-[ 編集 ]
117884 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 10:01:43 ID:-

一度本当に平等にしてやればいいよ。 
女性に男性並みの基準を求め、達しなければクビにすればいい。
それが真の男女平等なんだから文句は無いよね?
もう、専業主婦などという甘えは許されないからな。
[ 2014/09/23 10:01 ] /-[ 編集 ]
117885 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 10:02:33 ID:-

>犯罪学を専攻する22歳の女子学生・3児の母・自称フェミニストが本を書いている
これを書いた人はキチガイだと思います。恐ろしい。

が、同時に、世界では女性器の切除(男性の割礼とは比較にならないほどダメージがある=小水に30分かかるなど)
が行われていたり、日本でも最近の調査で既婚女性の1/2が夫から殴られているなど、現実はまだまだいびつで
これらについては男性に反省を求めたい。





>なんだかんだと頭で理解したって


>自分の目先の利益になるものを選ぶだけ


>それが女


私たちが求めるのは、こういう理不尽で女を男の下とみなす発言や暴力を許さない社会であって
今のように性差があることが差別だと言わんばかりの暴力的なフェミニズムではありません。
このような暴力的フェミニズムの行き着く先は、男女で仕事を取り合って互いに低賃金化して貧しく
なる&少子化であることはすでに経験的に実証されてきたはずです。

でも、大多数の声は届かない。
有識者として発言を求められるのは社会でバリバリと働きたい一部の成功者のみ。

働きたい女性の足を引っ張るつもりはない。
離婚や死別で働かなければいけない女性たちを応援するセイフティーネットは子供の健全な育成のために
賛成する。父子家庭も同じ。


政府は本気で少子高齢化に取り組むなら今こそ女性を家庭に戻し、男性の賃金を上げ、過重労働から
開放するべき。子供を生めば生むほど有利な税制にするべき。
今の若い女子高生の多くは母親が仕事と家事で疲れきっているのを見て、専業主婦を望んでいる。
男は低賃金で不安定な雇用のために結婚と子供を持つことをリスクだと感じる。

このかみ合わない需要のままだとますます結婚率が下がり
民度の低い大量の移民を入れて、器は日本。中身は特亜の未来しか思い浮かばない。
[ 2014/09/23 10:02 ] /-[ 編集 ]
117886 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 10:12:27 ID:-

男にしか出来ないことがあるように、女にしか出来ないこともある。
ただ、それだけではないかな。
男女平等とは、結果平等ではない。
優遇を求めるフェミ婆こそ、女の敵だ。

ただ、全ての機会を平等にすることも違うような気がする。
たまたま、議論を読んだのですけど、「助産師」の資格が女性限定になっているのは、なぜ?
というのを読んだことがあります。
その方は、男女平等ならば、男性にも資格を受ける権利があるはずだ。
資格を受けることすら出来ないのは、逆差別だ。
法の平等に反しているのではないかという疑問を抱いたそうです。

この疑問に対して、妊婦の精神状態や助産師は単にお産の手伝いというだけではなく、授乳の指導やマッサージも行う。ただでさえ、ストレス厳禁の妊婦にストレスを与えてどうする。という女性の意見と、法や機会均等の下から、実際に働けるかどうかはおいといて、機会を与えるのが平等だと主張する男性の意見に分かれていました。

こういうことからも考え方の違いが出ているなとも思いましたが、実際、機会均等ならば「助産師」の分野にも男性が出てくるということもある。
そして、たとえ、法の平等に反していても、女性としては、これは絶対止めて欲しいと思いました。

男女平等を実現するなら、こういう事態も起こりうる。
性差は変えられないのです。
男女平等なんて、悪平等だと思います。
[ 2014/09/23 10:12 ] /-[ 編集 ]
117888 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 10:26:05 ID:-

子供を生み育てると言う事が未来の納税者を国民を育てると言う事を理解して、母親に育児を丸投げしないで欲しい。愛情とか母性本能()で片付けられるものではなく、国家の存亡に関わる問題なのだと理解して欲しい。戦後女性も男性も自分のエゴに走り過ぎたのではないでしょうか。
ただ社会主義で言う子供は社会が育てるものと言うのではありません。あれは連帯責任は無責任ですから。
あきらめずに子供を産み育てる機会がある人はどんどん頑張って育てて欲しい。終戦直後に人口は激減しましたが、一億人を超えるまで増加したのですから、不可能ではないと思います。
[ 2014/09/23 10:26 ] /-[ 編集 ]
117889 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 10:39:35 ID:-

※117888
それは結構なんだが、只の精神論なんですがそれは・・・
大体技術の発展で仕事が減っているのに人を増やしてどうするんだい?
人間はネズミじゃないんだから、産みゃあいいってもんじゃない。
[ 2014/09/23 10:39 ] /-[ 編集 ]
117891 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 11:57:04 ID:-

男と女を分けて考えるより、どう助けあうかを検討すべきじゃね。

企業は人材が確保できて、
世帯収入が安定的に伸びて内需が潤って、
子供が増えてよい人材に育って、
老人の居場所があれば、国民も政府も万々歳なんでしょ。

103万/130万の壁とか、邪魔だよね-
年末の忙しいとき、手伝ってあげたいけど無理っていわれる。
女性が働きやすい社会をつくりたいなら、税制から変えろっての。
働いたら働いた分、税金を払っても、食べていける社会にすればいいんだよ。
[ 2014/09/23 11:57 ] /-[ 編集 ]
117893 :ス内パー:2014/09/23(火) 12:35:13 ID:-

ずずーっ。っ旦

103万/130万の壁はあった方がよいと思いますがねぇ。
女性が所帯主、稼ぎ頭で男性がパートタイマーという組み合わせだと一切適用されないから適用させろとか壁を越えても控除しろとかいうことなら話は変わりますが、
壁を破壊して控除を0にしろとかZ務省の回し者としか思えない主張に使われますし。嫌でしょう?Z務省の回し者なんて。
[ 2014/09/23 12:35 ] /-[ 編集 ]
117894 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 12:56:26 ID:-

チカラ仕事一つとっても男女格差で男女不平等なんだから。
「平等平等」言ってるといずれ「そんじゃあ」の火の粉が降りかかるよ。
勿論遣りたいと思うならどうぞ、
例えば女性が寄り付かない男性エースが任される差別的な所とか。
具体的に引越しで言うと、エレ無し五階建てアパートの階段昇降パートなんかいいですよ。
荷物量にもよるけど軽くて優しい地獄は見られるんじゃないかな。
[ 2014/09/23 12:56 ] /-[ 編集 ]
117896 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 13:33:20 ID:-

理想は、103万/130万の壁がなくても世帯収入を増やせることです。
が、企業も直ちに給与を上げることは無理ですから、
当座は、103万の壁を平均給与くらいまで高くするのでもいいです。

厚生年金加入については、130万~平均給与の間は、
労働者側が選べるようにしたらいいと思います。
ただし、一度厚生年金加入を選んだら、
130万未満まで減給するか、退職するまでは国民年金には戻れないことにして。
(企業に半額負担してもらうんですから、国と企業の事務を繁雑にしないためにそれくらいの不自由さは必要。)

独身者が不利と思われる向きもあるかも知れませんが、
将来の優秀な国民を増やすためには、
納税している中間層の既婚家庭を有利にするのが、理に適っているんです。
[ 2014/09/23 13:33 ] /-[ 編集 ]
117897 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 16:00:49 ID:-

扶養控除の壁を低く(控除を受けられる所得制限を高く)せずに、
女性管理職の登用を促進するというのは、
もしかして対象を高学歴・高所得女性に限った話なんですかね。

もしそうだとすると、これは雇用政策じゃありませんね。
幹部官僚登用に特定の人脈を避けたいとか、何かありそう。
[ 2014/09/23 16:00 ] /-[ 編集 ]
117898 :名無しさん@ニュース2ch:2014/09/23(火) 16:18:54 ID:-

皆さん思うことがおありなのか、コメントが多いですね。
言葉狩りにならない範囲で考えたいのが、一律と平等を混同するなということです。
人権擁護に利がある人々は、意図的にそれらを混同する方向へ世論を誘導し
弱い立場(と定義される)ものに上乗せすることが、公平とされてきました。
法の下の機会均等と、生物学的な差違の揚げ足取りも
わたしは見るたびやるかたない気持ちになるのですが、
発端は前述の通り、あやまった誘導です。

みなさんご存じの通り、一律は平等と相容れないしろもので
個人差と性差は考慮されるべき問題(さもなくば福祉の精神との矛盾が生じます)
その上で法による機会均等を整備するのが
たとえ時間がかかっても、社会の成長にとってよりよいことでしょう。
逆から逆から物事を進め、無駄に社会を混乱させる輩の術に荷担するのはやめませんか。
[ 2014/09/23 16:18 ] /-[ 編集 ]
117899 :ら。:2014/09/23(火) 17:53:21 ID:-

あんまり男女対立はしたくないよ~

構造としてはZやBなんかと同じかなとおもうんです
もちろん賢いみなさんは気づいてるとは、思うんですけど
能力が足りずに要職につけないのを、差別のせいだと言い張る人は少なからずいて
自分が有利になるならそれを煽ってしまう人が多くいる
吠えてる人を諫めたら、とばっちりに遭うから黙っている人がさらにたくさんいる
かくして差別でもなんでもないものが、差別というラベルを貼られてしまう

本当の不当な差別ってあるのにね…
そういうのは見えないんだろうね
[ 2014/09/23 17:53 ] /-[ 編集 ]
117902 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 19:51:35 ID:-

無理なモノは無理だから。労働法で男性・女性・未成年が同じ職業として。
重い物を取り扱うのに制限に差がある。

乱暴な事を言えば、平等を言うなら制限は男性への不平等だな。

ロシア人のような。
男女平等に戦車兵になれる体力がある人種とは違う。
男性でも過労死する職業に娘を就かせたがらない親が差別的なのかね。
[ 2014/09/23 19:51 ] /-[ 編集 ]
117911 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 21:37:50 ID:-

まあとりあえず、ミズポが男女平等レベルで慰安婦問題の責任果たしてもらおうか

弁護士なんだから、理路整然と説明できるよな
[ 2014/09/23 21:37 ] /-[ 編集 ]
117915 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 21:57:10 ID:-
広告代理店・TV・新聞の儲けパターン

>223: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:16:15.45 ID:UH7RAwX0.net
>
>
>>>218
>あいつら性別入れ替えただけで
>実質DV野郎と大差ない気がする

この方の指摘は、実に惜しい。何故なら、あともう少し調べて考えさえすれば、
「今も昔も、広告代理店やTV・新聞に踊らされて、思い上がる集団が居る」という実態に気がつけるからです。
実は、過去の時代に、今でいう「フェミ」に近い存在がいました。その一例が「若者」です。

1980年代・90年代の頃、マスゴミは「若者」をもてはやしていました。
特に(男子)高校生を文化・時代の中心として扱い、「自由」を煽り、何事も若者の都合良く扱っていたものです。
そのため、世の中は「若者にあらずんば人にあらず」とも言える様相を呈していました。

当時高校生だった私。今になって、その頃に自分が思っていた事や、言っていた事を思い出すと、
まさに今の「フェミ」の方達と同じです。

世の中への押しつけがましさ、他人に対する無責任さ、異性に対する傲慢さ等、言動の一言一句が気持ち悪いほど一致します。
ですから、思い上がって好き勝手やったり言ったりしている「フェミ」の方達を見ると、
私は「まるで、昔の自分を見ているみたいだ」と、恥じてしまうものです。

悪名高い広告代理店、そしてマスゴミ。この方達は「自由を煽れば、確実に儲かる」というパターンを知ってます。
このパターンを周期的に使いまわして、金儲けに利用しているのでしょう。
時代によってカモが「若者」だったり「女性」だったりするわけです。

現代社会に起きているのは「時代の変化」ではなく、「お金を巻き上げるカモの変化」に過ぎません。
最近ニュースでよく取り上げられる「アイヌ」「沖縄」「外国人」のゴリ押しは、
マスゴミが「次のネタ」を仕込んでいると見て良いと、私は思います。
[ 2014/09/23 21:57 ] /-[ 編集 ]
117922 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 23:14:20 ID:-

平等にしてどうなるのさ?平等が目的?
結果、女性が辛くなるんじゃ意味ないよ。
体系も生理現象も成長具合も違うのに「等しく平らに」?
まったく意味不明。宗教ですか?
[ 2014/09/23 23:14 ] /-[ 編集 ]
117939 :名無しさん@2ch:2014/09/24(水) 02:08:58 ID:-

60年代後半から老人が貶められて若者がもてはやされてきたが、今世紀に入って逆転している。
今のフェミの始まりは60年代後半のウーマンリヴなので、2020年までに息切れするだろう。
[ 2014/09/24 02:08 ] /-[ 編集 ]
117940 :名無しさん@2ch:2014/09/24(水) 02:17:14 ID:-

団塊がいなくなっても、フェミ利権がある限り受け継がれると思うけどな
[ 2014/09/24 02:17 ] /-[ 編集 ]
117942 :名無しさん@ニュース2ch:2014/09/24(水) 03:26:03 ID:-

「女性活躍相」を男性への置き換えれば「男性活躍相」
「男性頑張れ相」と恣意的に置き換えて「うっすらバカにされてるような気分になりません?」と問う辺りが自称平等主義者や自称フェミニストの日本での特徴

ひねくれた人間は他人には攻撃的なのに自分に都合良い論理の飛躍は不思議と大好きなんだよな
[ 2014/09/24 03:26 ] /-[ 編集 ]
117947 :名無しさん@2ch:2014/09/24(水) 07:13:24 ID:-

法律や社会思想は、他人を従わせるためにある、自分は従わなくて良い、
というのがサヨクや女だから。
[ 2014/09/24 07:13 ] /-[ 編集 ]
117950 :名無しさん@2ch:2014/09/24(水) 10:03:00 ID:-

平等への執着:狂気、害悪、危険

三つめは、平等は全員(弁護士や活動家を除く)を非常に不幸にすることです。

彼女または彼(ほら!)の立場はどうなっているのかも、うっかり破っているかもしれない法律は何なのかも、口にしてしまったかもしれない「不適切な」コメントはなんだったのかも、誰もわからないのです。そして、自らの集団的大義を目指して平等を引き合いに出す人々は、獲得したものを喜ぶどころか、残された不完全な部分について半永久的に怒り狂うことになるでしょう。

彼らは不満を特定する訓練を受けていますから、自然と不満になるのです。

http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/4445d18120cbc3908735f2e9b5b84258
[ 2014/09/24 10:03 ] /-[ 編集 ]
117957 :名無しさん@2ch:2014/09/24(水) 21:01:21 ID:-

>数千年続いてきた「男性社会」が内包する「歪み」はそれを築いてきた「男性」には改善どころか認識もできないだろう。
では「女性社会」に歪みがないかというとそうではないだろうな。
女を使えば歪みねぇなって社会になるとか思ったら大間違いで。
女というのは絶対的に善悪の価値基準を決められる存在だとでも思ってないとこういう考えかたはできないと思う。

しまいには「男にも妊娠出産の重荷を肩代わりさせろ」という主張も出てくるかもしれない。
科学技術の発達によってそれが可能となっている以上は。だがそれをやったら女は「女」ではなくなると思う。
遺伝子治療なんぞの発達で性転換技術が気軽に可能となるであろう近い将来において、一体どういう風にして「女」という看板で甘い汁を吸えるのだろう?

そうなった時、人間とは何か、男とは何か、女とは何かという問いが人類に対して突き付けられる。
[ 2014/09/24 21:01 ] /-[ 編集 ]
117958 :名無しさん@2ch:2014/09/24(水) 21:16:19 ID:-

女には好きと嫌いしかないとは良く言うが、それではこう言うしかない――
女は外務官僚になってはいけない。女が外交官など以ての外。

だってそうだろう?
女は相手を嫌いだと思った途端、
「キモイ」と感じて一秒たりとも同じ空気を吸えなくなるというのなら、
そういう生態を持つ女という生き物を外交官にしておいてどうして他国との外交が行えるというのか。
[ 2014/09/24 21:16 ] /-[ 編集 ]
117963 :べる:2014/09/24(水) 22:11:32 ID:Jec19d7A

どこかで聞いた話ですが、戦後まもなく、旦那が若死にしてしまい残された子供を食べさせるために炭鉱で働いたお母さまの話がありましたね。
本人の意志があって、会社も引き受け、仕事の内容に手加減しない代わり待遇にも差をつけない。
これがあるべき男女平等かと思います。

機会は平等でいいのです。
問題あるのは機会に対して数値目標を定め、そこへ配慮・強制する態度です。
弊害とされている「あれができてない」「これがない」というのは実のところ言い訳に過ぎず、こうした言い訳を潰してみたところで解決するかといえばそうではない。
あくまで肝心なのは社会に出ようという意思です。
家庭を支えるのも、国を支えるのも、自分を磨き上げるのも、何人たりに強制されない自由な意思があって選択するものであり、子育てに専念するとか、仕事に疲れリタイアする人らを負け犬として罵る世の中の方がよっぽど不幸な世の中です。
[ 2014/09/24 22:11 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
117974 :emanon:2014/09/25(木) 00:25:37 ID:-
これって、

男が女と同じ待遇を望んで、採用されないとか拒否されたら差別だって事だよね
実際、国の機関で臨時職員募集でもそれがあるのに誰も取り上げない
ハローワークで出ているのって、女性だけしか取っていないのが結構あります
だったら、それはあらかじめ条件として出しておくべきで
女性だけ募集的なところに、性転換の元男性が来たら採用するのかとかも想定して答えを出せるようにしておく方が正しいと思うんだけどもね

月に1度休んでいいとか
力仕事も女性と同様でいいとか、子供がいるんで子供居ない女性に任せて帰るとか出来て当然だって話が出ないのは何ででしょうね

その辺の整合として、男女の意見交換が全くないまま
国が男女共同とか言う部分がおかしいのであって、父子家庭とか
力のない男性とか、バランスを取るべき審議機関が女性優先の段階で女性優遇って言われてもおかしくないんだけどな
どこまで譲れるかって部分が、性別の所と、各個人で全く別なのに
なんで性別だけで分けられるんだか
同等で採用されて、男扱いと女扱いの別でダメだったら変えてくださいって言うのがアリかナシかだけでも選べれば
その問題はある程度解決できるんだけども(男が女扱いでも良いかとか、女が男扱いでも良いかで)
[ 2014/09/25 00:25 ] /-[ 編集 ]
117985 :名無しさん@2ch:2014/09/25(木) 05:47:10 ID:-

フェミって声が大きい大陸・半島系の左翼フェミの他に、
ネットの女叩き・セクハラ・マタハラ・養育費のバックレによるシンママの貧困などなどの身近な女性差別に敏感な一般女性もいる。
保守やりながら、自国の女性叩きやるって矛盾してるような…。
これは保守コンが流行らないわけだわ。

[ 2014/09/25 05:47 ] /-[ 編集 ]
117989 :名無しさん@2ch:2014/09/25(木) 12:02:42 ID:-

※117985
オレはリベラルだけどさ。
さすがに自分達に都合が悪ければ叩きなのか?
だから混血化して移民推進、日本女性の数を減らせなんてのも肌の色問わずいる訳なんだが。
保守とかの問題じゃねぇよ。
いい加減にしてくれ。
[ 2014/09/25 12:02 ] /-[ 編集 ]
117992 :名無しさん@2ch:2014/09/25(木) 15:05:40 ID:9ddgPdqs

承認要求や自尊心が出産や育児で満たせない事が問題なんじゃないですか
専業主婦は甘えみたいなコメントもあったし
だから仕事をして自尊心などを満たすしかないけど、力仕事などでは男性に敵わない事が多く生理で体調を崩したりしてあくまで純粋に仕事に限るならば女性である事は障害を持っている様な気持ちになる。
だからこそ男女平等と言いつつ女性優遇みたいな事を言い出す。
女性と言う障害者なんだからみんな優しくしろみたいな感覚で。
それが男性嫌悪や専業主婦叩きとして表に吹き出しているのかなと思います。


[ 2014/09/25 15:05 ] /9ddgPdqs[ 編集 ]
117993 :名無しさん@2ch:2014/09/25(木) 15:12:05 ID:9ddgPdqs

そもそも過激な自称フェミニストは性別自体を憎んでいるし、もっと言えばこの世界自体が嫌いなのかもしれませんね。
でも多分それは自己嫌悪なんだと思うけどな
きっとカウンセリングをうけたらいいと思うよ
[ 2014/09/25 15:12 ] /9ddgPdqs[ 編集 ]
117994 :名無しさん@2ch:2014/09/25(木) 17:45:54 ID:-

※117992
なら、女という性別そのものが時代遅れになったというだけ。
仕事も出来ず、生殖という唯一の取り柄も重要性が低くなった訳なのだから。
[ 2014/09/25 17:45 ] /-[ 編集 ]
118000 :名無しさん@2ch:2014/09/25(木) 22:16:46 ID:9ddgPdqs

専業主婦になれば、仕事出来ない役立たず寄生虫呼ばわりされ
仕事を頑張れば、女なんだから結婚して子供つくれと言われ
あまり年を取ると子供が産めなくなるから人生の早い内から選択を迫られる
おしゃれをすれば男に媚びてると言われ
地味な格好をすれば女として終わってる呼ばわりされ
ネット上では女叩きの話題がまとめサイトでまとめられない日はない位だし
バカなフェミニストが女の評判を下げまくるし
家事を頑張っても碌に感謝されず、育児が終わったら介護を押し付けられ、子供が不良になったら母親の育て方が悪いと言われるんだ、分かってるんだ。

これ位でいいかな
つまり何が言いかというと自分の性の不満は感じやすく、異性の不満は分かりづらくて自分だけが損をしてると思いがちになる。
それに自分が異性から嫌な事をされると異性を非難してしまいたくなりますがそうすると自分
に直接的に害を与えた人間以外もまとめて悪く言う事になってしまい、さらなる不満を呼んでしまいます。
自分の周りに偶然酷い事をする異性が居たからといって、世界中の異性が酷い人間な訳が無いんですけどね


[ 2014/09/25 22:16 ] /9ddgPdqs[ 編集 ]
118122 :名無しさん@2ch:2014/09/30(火) 18:40:08 ID:-

バブルの頃、まあ今に至るも変わらぬフェミ方面の人達が気に入るような「元気な女」「女の時代」というような考えと事例が、TVや雑誌なんかのマスメディアに踊ってた。

そして多分その頃だったと思うけど、でもって誰が書いてたかはすでに記憶に無いが、書かれてたことの一節はは今も記憶に残ってる。
「女が元気なうちは女の時代なんかじゃない」と。

フェミ方面が口先で表立って言ってるような、女もばりばり仕事して、男と同等に稼いで、男と同等に経営・運営にもしっかり参加してというようなことに向かっててそれが実現されつつあるのが「女の時代」であるならば、メディア上の表現されてるような「元気な女」でいられるわけねーだろ、世の、種々の責任背負って日々奮闘してるおっさん連中のように、草臥れた女が珍しくもなくならんと「女の時代」と言えんだろ、と。

個人的にはこれに100%首肯するわけではないが(男女ともに草臥れにならない世も絶対有り得ないわけじゃないのでは?とか)、しかしまあ、冒頭の北原なんとかの言い草で思い出しちゃったよ、この一節を。

フェミが表向き言ってる「フェミニズムは女だけでなく男も解放する」を実現させようと言う行動どころか言説も発しないまま(つまり男の「草臥れ」は放置)、また、バブル弾け以降の厳しい仕事環境の中で、そしてあの頃よりもっと当り前に定着した「女も世に出て働け」という風潮の中で、男女共に草臥れた者は増えたよね。(おめでとう女の時代だ。(ってまさかねぇw))

それゆえか、昨今の女子は専業主婦志向の者が増えているとか。
その中でこの北原みたいなのは、あの頃と同じベースラインで語っている。
生きて暮らしてる者達との乖離があの頃より拡大してるんじゃないか? 「ああいう連中」は。
[ 2014/09/30 18:40 ] /-[ 編集 ]
118128 :寄り道:2014/10/01(水) 01:14:12 ID:-

隣の芝生は青く見える、で結構説明できたりする気が。
[ 2014/10/01 01:14 ] /-[ 編集 ]
118319 :名無しさん@2ch:2014/10/05(日) 12:51:30 ID:-

>自分の周りに偶然酷い事をする異性が居たからといって、世界中の異性が酷い人間な訳が無いんですけどね

ぼくがかんがえたさいきょうのだんじょりかんこうさく――

1、在日っぽくない男女乃至男または女のグループに道を歩かせる。
2、通りすがりの一人歩きしている日本人の異性とすれ違い様に「キモ」とつぶやく。
  数で威圧できる場合には距離を取ってしばらく付き纏いながら「キモい」「キモ」と囃し立てる。
3、「オトコガー!オンナガー!」の発生件数がアップで大勝利。

ちょっとまて、その異性は在日かも・・・
[ 2014/10/05 12:51 ] /-[ 編集 ]
118331 :名無しさん@2ch:2014/10/05(日) 18:13:59 ID:-

北原みのり「朝鮮男への恨みを日本男への復讐で晴らす!!」
・・・ってことなんだろうな。
[ 2014/10/05 18:13 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9599-eb186a94


スポンサーリンク