
201: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 15:51:33.58 ID:CQ7jwL/X.net
北原みのり 女性閣僚最多内閣誕生だけど、女に優しい内閣になるの?
http://dot.asahi.com/wa/2014091900101.html 1カ月ぶりにこんにちは。しばらく「書くこと」をお休みしていたら、女性閣僚最多の内閣が誕生していました……。
変化、早いっすね、最近の日本。政府は2020年までに指導的地位に立つ女性を少なくとも30%にしよう、
という目標数値を掲げている。その数値を意識したのか、18人の大臣のうち女性が5人。心から惜しい!あと1人、足りないです!
さて、女だからといって、女の味方ではないというのは言うまでもないので(オッサンの味方をしていた方がオトクだと考える女は
少なくないですし)、第2次安倍改造内閣が女に優しい内閣なのかどうか、きちんと見極めなくてはなりません。
で、やっぱり気になるのは今回初めて登場した「女性活躍相」とやら。何すか、この名前。
男性の方、試しに「男性頑張れ相」と声に出してみてください。うっすらバカにされてるような気分になりません?
名は体を表すと言うけど、こんなお役所のキャンペーンみたいな軽いネーミングで男女平等社会を目指せるんでしょうか。
そしてこの「女性活躍相」に選ばれたのが有村治子氏。妊娠中絶反対、夫婦別姓反対を表明し、
超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」のメンバーだったりと、ゴリゴリの保守。
そしてまた国会議員として任期中に出産した、4人目の議員だそうだ。
ちなみに1人目は1950年の園田天光光氏。「無節操」と激しいバッシングを受けた。そして2人目が2000年の橋本聖子氏。
この時もさんざん「議員を辞めろ」という声が沸いたけど、野田聖子氏らと共に国会議員の産休を制度化させた。
橋本氏、自らセクハラ騒動おこしちゃったけど、彼女がやられてきたセクハラ歴も相当なものだったろうなと察する。
だってこの国、50年、女の議員が一人も出産しなかったんだよ!
有村治子氏が今後どういう仕事をするのか見守るしかない。過去の発言をみると、とてもじゃないけど期待できないけど、
永田町という最も過酷な男社会で働く女たちが、どのように「活躍」できるのか、じっくり「監視」するしかない。
※週刊朝日 2014年9月26日号
ちなみに2009年の北原ニム
http://www.lovepiececlub.com/kitahara/2009/09/post-179.html 203: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 15:52:36.36 ID:NwtLlKJ6.net
>>201
監視される方なのによく言うわw
204: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 15:54:48.21 ID:aenB0VzP.net
>>201
毎度男女平等云々を見てて思うけど、本当に平等化したら今より女に優しくなくなるんじゃないかなw
207: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 15:59:02.07 ID:HKJaGnea.net
>>201
ちょっと待てやこら
男女平等とかほざく連中がなんで「女性に優しい」ことを求めるんじゃ
208: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 15:59:33.60 ID:K2VMq/jV.net
>>204
そうあるべきだと思うよ
ゆとった女が増えたのは、
見た目だけで女甘やかしてた男側の問題もあると思うし
209: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:01:52.38 ID:Aw2xB5fh.net
>>204
こういう問題が言われ始めた時点では「女性の職業の自由を増やせ」で
現在ああいる連中が言い出しているのは「男女の性差を無くせニダ」ですからねw
前者ですら育児休暇等の問題できついものがあるのに
後者に至っては男女って概念すら否定しているまでエスカレートしているから完全に基地外だと思いますねw
210: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:02:32.62 ID:7Z149rg2.net
男女平等と言うことは、女性にも厳しいということなんだけどなあ。
なんで、して貰うことしか考えないのだろう。
どうして自分が与える立場でもあることを考えないのだろう。
211: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:03:46.86 ID:lXqwgaY1.net
>>204
この北原みたいなあば○ずれが求めてるのって、女尊男卑社会だし……
男女平等ってのは極端な話女が言葉の暴力、細かい嫌がらせによって
男をストレスで潰すなら、暴力(物理)でやり返されることも覚悟して
もらうことだからな。「女に手を上げるの?!」が通用しない、これも男女平等だ。
212: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:05:56.12 ID:9snTnU7P.net
>>201
会談がセッティングされた後で
「妊娠しちゃいました、キャンセルしていい?(テヘペロ」とか
許されねーだろうが
そういうポジションで産休取れると思ってんのかこいつは
ゆうこりんみたいに無役のうちに計画的に生んどかないと無理なんだよ
ちょいと昔でも千景様みたいなのがいたのになかったことにしてんじゃねえぞ
213: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:06:08.13 ID:U2FyRZ2F.net
>>209
引っ越し屋さんで男女が同じ職(重い物もって運ぶ担当)に就いたが
結局女性は男性と同じ重さの物を持てずに内勤になった
という話を見た田嶋陽子がちゃんと教育しないからだフンダララーとやっていた事があったが
機会をいくら完全に均等にしようが身体的な性差を超えるのは無理だよ、無理
214: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:09:34.65 ID:UH7RAwX0.net
体格が違う
体力が違う
闘争心が違う
鈍感力が違う
んで現実は「エコヒイキ」「ハンディキャップ」を要求なんだから
そりゃ煙たがられて当然でしょ
男女関係なしに「結果平等」求めてる時点でクズ確定
215: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:10:47.26 ID:9snTnU7P.net
>>213
100kgのものを持てる女が
50kgのもの持てない男より
現場で優遇されるならわかる
でも10kgのものもてない女(男でも)が
同じ給料よこせっつったらそりゃ頭おかしい
216: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:11:53.38 ID:0alrG3Fd.net
平等にITドカタやってもらおうぜ。
ネットワーク運用もな。
217: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:11:58.07 ID:NwtLlKJ6.net
パワーローダー開発して導入しろ!と言わないだけマシ_______
218: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:12:08.46 ID:kN3ziSZl.net
女優位主義って奴だからじゃないですかねw
そして、この連中は同性から蛇蠍の如く嫌われる
221: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:14:25.00 ID:lXqwgaY1.net
>>213
性差まで計算に入れたトレーニングをすれば、肉体労働の効率差も
ある程度埋められると思うよ? ただ、そこまでやる気のある女性に
お目にかかることがないだけで。
例えば俺が全盛期のタワラにかかっていけば多分一瞬で投げ飛ばされるだろう。
そんな感じで。
222: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:15:51.47 ID:gXbA3tNt.net
>>214
単に、「適材適所」じゃいかんのかねえ、と思う>フェミ
女だけど、別に仕事に差があってもいいと思ってるんだけどなあ。
体力とか適正とか、個体レベルで向き不向きってものが有るんだし。
同じ内容の仕事を同じ量こなして、格差があるのは変だけどさ。
223: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:16:15.45 ID:UH7RAwX0.net
>>218
あいつら性別入れ替えただけで
実質DV野郎と大差ない気がする
224: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:17:12.87 ID:U2FyRZ2F.net
>>221
それは比較対象がおかしいのさ
全盛期のタワラと比較するならおなじく全盛期の野村で無いと
225: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:19:15.16 ID:K2VMq/jV.net
裁判で争うべき案件ってのは個別に存在するんだけども、
それを社会全体に敷延するのは的外れな事が多い気はするなあ
声高なフェミの運動家って、
実際に社会で実績詰んで居場所を作ろうとしてる人には迷惑だよね
226: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:20:10.92 ID:lXqwgaY1.net
つーかまあ、男が親の買い物を手伝い、掃除洗濯自分でやれて、
料理まで作れても「ニート」呼ばわり、何もできん女が「家事手伝い」で
通るのを当たり前と思ってるくせに、立場だけ男の上に立たせろとか
図々しいにも程があるわな。
228: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:23:17.63 ID:K2VMq/jV.net
いらん理想を声高に主張する連中のせいで、
介護が一人に重なっちゃう例とか、
実際に処理すべき案件がかすんじゃうんだよなあ
230: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:24:30.17 ID:/z4sRLy4.net
トイレで用を足してる最中におばちゃんの清掃員が入ってきてちょっとびっくりすることありますよね
平等にしたらこの逆がおこるのですかね
ちょっと掃除のスキル上げてきます__
234: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:27:21.56 ID:K2VMq/jV.net
>>230
実際、男性看護師が多い所では、
男性にカテーテルを入れられる時にぐずる年配の奥様方がいて、
時間がかかって迷惑だったり
これは若い患者の方が、医療の一部だと割り切ってたわ
267: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:52:32.96 ID:ZchKVxEt.net
276: 日出づる処の名無し 2014/09/22(月) 16:57:35.03 ID:foeRon9u.net
サヨクが末期症状を呈しているように、フェミニズムもオシマイだね。
最初から変だったけどさ。一度もまともにならないまま、腐り果てていく。
- 関連記事
-
オイラは生理軽い方だが、それでも生理前はイライラしやすいので責任ある仕事は勤まらんと自分で思う。
ピルを使えばそーゆーのも大丈夫なのかなぁ?
でも薬は金銭的にしんどい&ズボラなので飲み忘れそうということで使ってない。
女に管理職やらせるならピルの至急も考えてほしい…と結局、男性使う方がいいんじゃねというオチに。