
422: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 15:12:45.00 ID:owN6QAs1.net
ラ党の改造内閣見ると実務先行だよな
我が党の内閣は名ばかりの張り子の虎ばかりダッタナー
427: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 15:15:24.83 ID:YPgJvRd9.net
>>422
前スレでも書いてあってけど我が党の人事って
最初の方はメディアに露出していたけど後期になるほどマイナーな人罪が増えていったんだよな
特に親方内閣なんて片っ端から副大臣だった人を大臣にしていたし
432: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 15:18:09.37 ID:UNaXyrdz.net
>>427
最後の財相が城島だったなんて誰も覚えてないだろうな
435: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 15:21:20.63 ID:j+0TFq7g.net
450: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 15:36:24.80 ID:L1Bjdsla.net
>>435
なんかのクイズ番組でやってたが、安倍首相の前の首相は誰?と言う問題に
誤回答or知らない、ってのが結構居た気がした。
わたしだってここ来てなきゃ結構怪しい_
460: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 15:44:30.86 ID:AqzMa/uv.net
>>450
ここの住人だと阿比留氏のように思わず「アレ」とか言い出す危険性が。
安倍首相の前の首相は、当然親方ですが、欠史三代にしたいというサイレント魔女
☆リティを考慮して、麻生太郎氏とします。ふぅ、びっくりした。
464: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 15:48:39.33 ID:o1rPAShA.net
>>460
サイレント魔女☆リティって何?
483: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 15:59:17.45 ID:YPgJvRd9.net
>>464
サイレントマジョリティ、つまり声なき多数派って事です
現在憎きマジレス内閣の悪行を反対する市民が少ないけど
それは声に出していないだけで本当はたくさんいるとか言ってサヨクが好む言い訳です
歴史的に見るとマジレス爺が安保騒動の時に「声なき声はわかっている」と発言、
その言葉の通りその後の総選挙では総裁が変わっているとは言えラ党が結成以来の圧勝しました
そのやられた側のサヨク陣営が好んで使うのは結構興味深い話ではある
487: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 16:05:56.06 ID:o1rPAShA.net
>>483
ありがとう
491: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 16:11:55.83 ID:RQ8DZO8Z.net
523: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 16:39:38.97 ID:xVm2jHYz.net
524: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 16:42:15.85 ID:f77izO1X.net
>>523
片側が圧倒的多数でも「逆側にはサイレントマジョリティガー」って言うならそもそも結論決まってるって事じゃないかよとw
アンケートとか投票の意味を全否定した言葉だよねw
525: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 16:44:37.89 ID:ciCg6ml5.net
>>524
(・ )` ´( ・) 私はそうは思わない
526: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 16:45:11.57 ID:epUIt59F.net
>>524
「多数決は民主主義の否定」って真顔で言いますもんねあの人達
527: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 16:45:12.27 ID:6P6/KJhC.net
>>524
ミ´~`ミ ラノベ書きだし、話の筋は決めてるでしょ_
528: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 16:46:10.87 ID:rWZZILYV.net
サイレントウィッチーズ制作決定_
532: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 16:58:12.94 ID:dyLq2j1T.net
>>526
内容の正当性の度合いとは関係なく、「多数派が少数派を負かすこと=弾圧」
って信じてる人たちですからね。
少数派は数や力以外の理由があって多数派になれないというのがほとんどなのに。
その手の人達は「常識を疑え」とかもよく口にしますが、
「非常識はもっと疑われる」ということを無視して、
非常識であることをもって優越感に浸ったりしますし
- 関連記事
-