
21: 日出づる処の名無し 2014/08/28(木) 23:31:44.16 ID:53wsVvNs.net
自分でもオカルトが入ってるとは思うけど、今のマジレスには政治の神様が降りてきて
実力以上の力を発揮させているんだと思っている。いわゆる神がかり。
かつて小泉純一郎がそんな状態だった。やることなすこと上手くいく。
橋龍の一億円献金隠しなどの問題が出ても、すぐに民主党の政治資金問題などが発覚し、
追求をかわせてしまう。最後まで高支持率を保ったまま、惜しまれて任期満了。
でも、言っていたことは一つ覚えの郵政民営化だけ。経済政策は竹中丸投げ。
そんなに凄い実力を持った政治家ですか? という疑問はあった。
それが先の都知事選であのざま。
人が時宜を得てその座にあるときのみ、天がそれを佑けるのではないかと思ったり。
26: 日出づる処の名無し 2014/08/28(木) 23:39:36.18 ID:X2ImmbTw.net
ところでなんでバカ日はこのタイミングでう・そ・よ・ねーんってやっちゃったんだろうか
捏造だってゲロったからやっと購読辞める程度のアホが読んでんだから
これまで通り延々ととぼけ続けてれば有耶無耶にできたんじゃないのか
28: 日出づる処の名無し 2014/08/28(木) 23:42:20.80 ID:uJLi4UsO.net
>>26
河野談話見直しの噂聞いてぶるったのかもね
31: 日出づる処の名無し 2014/08/28(木) 23:44:07.14 ID:qyukTFio.net
青山氏ラジオで、プーさん訪日にゴネてた米帝が軟化し始めたってのも言ってましたな
マジで神がかってるのかも知れませんよw
まあ水面下でウクライナ情勢にまで手を突っ込んだり、森元使って交渉したり、
ちゃんと手は打ったらしいので、そのうえでの運なんでしょうけど
38: 日出づる処の名無し 2014/08/28(木) 23:55:44.47 ID:GCNqfl6K.net
>>26
従軍慰安婦関係が捏造と言う事は
もう何年も前にケリの付いた話しなんで
社員も販売員も事有るごとに責められて閉口してたらしい
有志の抗議や電凸も年々増える一方
んで言い訳の出来ない部分(吉田証言)は認める事で事態の収拾を図りたかったらしいが
実際は開き直り以外の何物でもない論調だったので
炎上と言うか焼身自殺みたいな結果になり今に至るww
40: 日出づる処の名無し 2014/08/28(木) 23:58:44.97 ID:+OIQL4Dq.net
>>38
飴に売春婦像を建てている半島人並みの言い訳だしな。
「日本人を責めているわけではない」とか、へそで茶を沸くわwww
42: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 00:02:31.25 ID:vP0ZjBhj.net
>>31
米帝が軟化、ということは国防省の人間が国務省の阿呆どもを説得したかな?w
多分プー帝訪日で北方領土の振り分けが決まると思うので、そわそわしている。
択捉は無理だろうけど、国後は返還されるとみた。
この妄想叶ってくれw
46: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 00:11:10.35 ID:0qtCzd0a.net
>>42
どうだろう
決るかな?
北方領土の一部だけの返還でもプーチンの支持基盤に真っ向から冷や水を浴びせる案件だよね
今プーチンはしっかりしているから政権を維持できているけどわざわざ爆弾を破裂させるとも思えない
将来の解決を約束して経済協力をする程度で今回も終わるんじゃないのかな
うちとしてはロシアがこれ以上親中に触れないなら渡海能力がないから関係塩漬け状態でも構わないし…
あと親しくなりすぎると危機的状況で役に立たないロシアのためにアメリカの疑念を呼んじゃうのは得策じゃない…
63: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 00:28:21.67 ID:gH8O7uG0.net
>>42
北方領土全島返還は現実的ではないからある程度妥協しても仕方ないとは思うが、おそらく左翼から「全島返還を目指さなかったマジレスは売国奴!」みたいな偽装右翼的原理主義バッシングが行われると思われます
マジレスさえ叩ければなんでもいいんですからねw
65: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 00:33:56.15 ID:vP0ZjBhj.net
>>46
いま中国が出張ってるのを嫌っているのはロシア。
ロシアの極東地域を支えている航路は東シナ海~対馬海峡~日本海。
この海域を安全に航行したいのはロシアなんです。極東有事が起きたら一番酷い目に
遭うのがロシア。
それに今は中露仲がいいですが、いつ敵対関係に転ぶかわからない。
そういうわけで東シナ海~対馬海峡を押さえられる日本(と米軍)と仲良くなりたいから
でかい土産で一気に修好条約ぐらい結びたいじゃないかな~というのが私の妄想w
経済協力といえばサハリン2という事例があるので、日本のロシアに対する不信感は根強い。
それをひっくり返すためには大きめなお土産がいるんじゃないかな~?と思ってます。
あと、経済協力だけでは安倍首相はぶぶ漬けだすんじゃないかな?w
他、色々要素が絡まっていて、私には文章化できないけれどあと一つ。
ロシアは中国の変化(分裂などを含む)が近いと読んでいると思います。
乱文失礼。
66: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 00:35:00.33 ID:MN4N1Hty.net
>左翼から「全島返還を目指さなかったマジレスは売国奴!」みたいな偽装右翼的原理主義バッシングが行われると思われます
あるあるw
主席ファン周辺とか、寺島実郎、藤原帰一とかリベラル保守()とかも言いそうw
67: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 00:35:37.45 ID:vP0ZjBhj.net
>>63
我が党の活躍がひさしぶりに見られるのですね_______
76: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 00:44:42.40 ID:j6+XDbVG.net
北方半分で妥協したら絶賛して
尖閣も半分こしよう!竹島も!
いやいや沖縄も!対馬も!
そして経済協力!
とかキャンペーンはるんじゃね、スポンサー的に
時期が悪すぎるから適当にお茶を濁して終わりじゃないかな
78: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 00:48:38.96 ID:MN4N1Hty.net
プーさんにお仕置きするのはいいが、
追い詰め過ぎると地政学のハートランド取られるの黒アレ政権は分かってんですかねえ...
中露接近は既に起きてしまったが+ドイツとなったら、新枢軸体制ですよw
ドイツは米のせいで不安定になった露ガスの代替に、イランに接近
そしたら米はドイツの銀行にすんごい額の罰金を課したw
そりゃメルケルも怒るってw 死ねってのか?ドイツにw
中露独が同盟やっちゃたらどーすんの?黒アレはホント頭おかC
80: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 00:52:00.03 ID:pDT+RGKO.net
ドイツは世界大戦3連敗の偉業を達成しようとしているんだよ
82: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 00:58:58.69 ID:LzMA/SQO.net
>>65
> でかい土産で一気に修好条約ぐらい結びたいじゃないかな~というのが私の妄想w
もしも日ソ修好条約を締結できたら、マジレスは本当に教科書に名を残す平成の名宰相になれるね。
ウクライナ情勢がアレ真っ最中な状況で実現する可能性はないに等しいと思うけどね。
けれどもウクライナ問題は、ぶっちゃけ欧州と米国の問題なわけで、日本にとっては対岸の火事なんよね。
それと、今なら日ソ修好条約は、政治的インパクトの大きさに比べて、実質的には現状追認以上の成果は
期待できないのも、米国を歯ぎしりさせると思う。つまり、「自国の利益のためにはなりふり構わないのか-!」
という非難を米国はしにくい。そのくせ、北朝鮮と日本の急接近同様に、米国のメンツが丸つぶれになる。
実現可能性はさておき、妄想のネタとしては、かなり楽しめるなあ。
84: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 01:04:58.73 ID:rx6SLFqM.net
ウクライナからクリミア半島買って北方領土と交換してもよかったかもと思うニダ
ダメならクリミア半島は米軍基地として提供するニダと言えば完璧ニダ
85: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 01:06:48.34 ID:0qtCzd0a.net
>>78
ただドイツもプーチン政権期から大分接近しているから自業自得な気もする
>>82
まあ極力西欧と共同歩調を取るフリをして静観するのが得策か
下手にロシアを刺激する行動をとっても対中でうちが困るだけだし…
対日姿勢が緩いロシアだからあわよくば日本が米露の和解を仲介するくらいの関与でいいよね
86: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 01:08:10.82 ID:MN4N1Hty.net
今年中に日ソ修好条約の目処つけておくだけでも価値があるんですよね
来年はWW2の70周年でシナーさんは確実に、反ファシスト戦争ふんだららプロパガンダ祭りを開催
その祭りにプーさんを積極的には参加させないという抑止になる
87: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 01:15:34.95 ID:LzMA/SQO.net
>>85,86
すまん、酔っ払ってた。「日ソ修好条約」って、アホか、いつまでソ連があると思ってるの! >自分
ま、大意に変更はないです。
今このタイミングで、日露が正式に和平交渉を実現すれば、日焼け酋長がどんな顔をするのか、
それを想像すると、また酒が美味いです。
106: 日出づる処の名無し 2014/08/29(金) 02:21:22.66 ID:GtdSHnUB.net
>>84
プーチンは不凍港が欲しいんだから両方手放すはないよ
- 関連記事
-
人が、日本にはいない力ある人が、傀儡を動かしているだけ