
860: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 15:20:38.70 ID:p1kgvBvS.net
アメリカはイタリア戦線で中世から続く修道院を吹っ飛ばしてる
文化財保護の為に自主退去したドイツ軍司令官の方がよっぽどまとも
918: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:19:41.57 ID:QABwHUFb.net
>>860
ナチスが文化財保護のために無防備都市宣言したドレスデンも大空爆で瓦礫の山にしちまったし。
921: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:22:57.45 ID:3bjusfpl.net
え、無防備都市宣言って役に立たないのか
925: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:24:34.69 ID:QABwHUFb.net
>>921
勝てば官軍だからねー。
931: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:36:01.92 ID:XIB72qrd.net
>>921
役に立たんよ
とくに戦勝を確信してる側はほぼ無視する
戦犯にされるおそれがないからね
WW2後だとNATO軍がベオグラード空爆でやらかしてる
933: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:37:50.45 ID:ZxgAUFvn.net
>>921
意味ないって、全く意味が無い
936: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:40:23.19 ID:3uQy+GHj.net
一発だけなら誤射です____________
937: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:40:35.08 ID:pd4e03Wx.net
というか…無防備都市宣言って「相手の善意に期待する」ものでしょ?
別に相手が腹みせてきゃうんきゃうん鳴いてるからって、なでなでしなきゃならん義理はないし。
別に踏みつけて悪いものでもないし。
938: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:40:53.09 ID:eoiBQQJz.net
>>921
「相手が信じて、守ってくれたらいいな」くらいに思って覚悟しておいた方が良い程度な代物。この条文が考えられたときは、第一次大戦よりも前のはずだし
相互に信義則的に守ってくれるだろうと期待してはいたんだろうけど
939: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:42:51.81 ID:ABsYXN1r.net
無防備都市宣言で敵の支配下に入った場合、うっかり反抗の姿勢を見せると
その場で裁判なし銃殺も認められちゃうので素人にはおぬぬめ出来かねる
大事にして貰えるわけがねーだろ、と。
940: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:43:32.45 ID:QABwHUFb.net
>>938
第一次大戦以降、信義則が紙切れ状態だからな。
941: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:44:20.01 ID:3uQy+GHj.net
審議から一番縁遠い国が隣国な件
943: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:49:28.68 ID:p1kgvBvS.net
無防備か否かの判断も相手次第
マニラも陸軍が市民に被害が及ばないように無防備都市宣言出して退去したが
海軍の一部が同意せずに居座った為米軍の爆撃で市内全域が廃墟
ドレスデンも同じ
944: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:49:43.01 ID:76t4K3z2.net
>>938
物資は提供するから焼かないで、ぐらいの意味でしかないような。
兵站のやり方が様変わりした以上、都市であるだけで攻撃対象なんですよね。現代の軍事物資は現地徴発で賄えません。
946: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:50:35.82 ID:uMjJ+3+/.net
上院議員「無防備宣言しているわたしの命だけは助けてくれますよねェェェ~~~ッ!! 」
DIO「だめだ」
947: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:53:57.71 ID:3uQy+GHj.net
― 無防備宣言中 ―
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
ハッ //"⌒⌒ゝ、 ) コレで攻撃できまい
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
_ _| (_人__)_ |
{_{_{_,ヽ `ー{_{_{_,ヽ/ ハッ
} / } | |
`/ !、_ノ
ハッ /⌒" /⌒ ノ_ノ゛)ミ
(、、ノ`ー―‐(、、ノ‐、`ヽ〃´
),,ノ彡
948: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:58:41.44 ID:vww96hXF.net
>>947
だれぞ埋めてたも
949: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:58:58.31 ID:eoiBQQJz.net
>>944
人道的な意味合いよりも、現地での徴収を平穏かつ効率的に行えるなら、それに越したことはないでしょうな。わざわざ略奪する手間も省けますし
足りなきゃ略奪するだけで、挑発が終わった後にどうするかは別問題でしょうし
中国や韓国の計画では、日本に攻めて来る際には現地のガソリンスタンドやコンビニで物資を補給する予定かもしれないから、有効かもしれない___
950: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:00:27.53 ID:ZxgAUFvn.net
>>949
>>949
その前に、どうやって上陸するのかと__
951: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:01:26.09 ID:ChnHWdw7.net
>>950
そりゃフェリーの予約をしてですね___
952: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:02:06.94 ID:pd4e03Wx.net
>>948
埋めるスコップで「ひと撫で」したほうが早くないか_。
>>950
海自と空自に通してもらうに決まってる。
955: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:07:43.71 ID:76t4K3z2.net
>>949
コンビニの菓子をめぐって壮絶な同士討ちが発生、進撃が急停止するするに1ペリカ______
………棒は要らないかもしれません。WW1でもドイツ軍の攻勢が(同士討ちは無しで)止まっちゃった事例がありますし。
956: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:09:14.91 ID:vww96hXF.net
>>955
自衛隊の装備品にチョコパイ追加ですね
957: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:13:06.80 ID:76t4K3z2.net
>>956
人間のみに甚大な効果を発生させる、非人道的新型爆弾________
なお米軍も同種の、かつ逆の極性をもつ非人道的兵器『MRE』を所有。難民キャンプへのトドメを意図して投下した事例が_____
- 関連記事
-
原爆投下しかり、枯れ葉剤散布しかり・・・。
最近では、ウクライナのクーデターに絡んでたというのがありましたね。
アメリカという国は絶対敵にしてはいけない国です。
しかし同時に、あの国ほど無邪気に信用してはいけない国は(特亜を除いて)ありません。
今日軍事同盟国でも、明日平気で敵になる、そういう国だということを忘れてはいけないと思います。