え、無防備都市宣言って役に立たないのか

dio



860: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 15:20:38.70 ID:p1kgvBvS.net

アメリカはイタリア戦線で中世から続く修道院を吹っ飛ばしてる
文化財保護の為に自主退去したドイツ軍司令官の方がよっぽどまとも


918: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:19:41.57 ID:QABwHUFb.net

>>860
ナチスが文化財保護のために無防備都市宣言したドレスデンも大空爆で瓦礫の山にしちまったし。


921: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:22:57.45 ID:3bjusfpl.net

え、無防備都市宣言って役に立たないのか


925: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:24:34.69 ID:QABwHUFb.net

>>921
勝てば官軍だからねー。


931: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:36:01.92 ID:XIB72qrd.net

>>921
役に立たんよ
とくに戦勝を確信してる側はほぼ無視する
戦犯にされるおそれがないからね

WW2後だとNATO軍がベオグラード空爆でやらかしてる


933: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:37:50.45 ID:ZxgAUFvn.net

>>921
意味ないって、全く意味が無い


936: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:40:23.19 ID:3uQy+GHj.net

一発だけなら誤射です____________


937: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:40:35.08 ID:pd4e03Wx.net

というか…無防備都市宣言って「相手の善意に期待する」ものでしょ?
別に相手が腹みせてきゃうんきゃうん鳴いてるからって、なでなでしなきゃならん義理はないし。
別に踏みつけて悪いものでもないし。


938: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:40:53.09 ID:eoiBQQJz.net

>>921
「相手が信じて、守ってくれたらいいな」くらいに思って覚悟しておいた方が良い程度な代物。この条文が考えられたときは、第一次大戦よりも前のはずだし
相互に信義則的に守ってくれるだろうと期待してはいたんだろうけど


939: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:42:51.81 ID:ABsYXN1r.net

無防備都市宣言で敵の支配下に入った場合、うっかり反抗の姿勢を見せると
その場で裁判なし銃殺も認められちゃうので素人にはおぬぬめ出来かねる

大事にして貰えるわけがねーだろ、と。


940: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:43:32.45 ID:QABwHUFb.net

>>938
第一次大戦以降、信義則が紙切れ状態だからな。


941: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:44:20.01 ID:3uQy+GHj.net

審議から一番縁遠い国が隣国な件


943: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:49:28.68 ID:p1kgvBvS.net

無防備か否かの判断も相手次第
マニラも陸軍が市民に被害が及ばないように無防備都市宣言出して退去したが
海軍の一部が同意せずに居座った為米軍の爆撃で市内全域が廃墟
ドレスデンも同じ


944: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:49:43.01 ID:76t4K3z2.net

>>938
物資は提供するから焼かないで、ぐらいの意味でしかないような。
兵站のやり方が様変わりした以上、都市であるだけで攻撃対象なんですよね。現代の軍事物資は現地徴発で賄えません。


946: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:50:35.82 ID:uMjJ+3+/.net

上院議員「無防備宣言しているわたしの命だけは助けてくれますよねェェェ~~~ッ!! 」
DIO「だめだ」







人気ブログランキングへ




947: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:53:57.71 ID:3uQy+GHj.net

― 無防備宣言中 ―

                  ノ´⌒ヽ,,
              γ⌒´      ヽ, 
      ハッ      //"⌒⌒ゝ、   )   コレで攻撃できまい
              i / ⌒  ⌒  ヽ )
              !゙ (・ )` ´( ・)  i/
            _ _|  (_人__)_   |
           {_{_{_,ヽ `ー{_{_{_,ヽ/   ハッ
            } /     }  | |
            `/      !、_ノ
  ハッ      /⌒"    /⌒ ノ_ノ゛)ミ
         (、、ノ`ー―‐(、、ノ‐、`ヽ〃´
                    ),,ノ彡


948: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:58:41.44 ID:vww96hXF.net

>>947
だれぞ埋めてたも


949: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 16:58:58.31 ID:eoiBQQJz.net

>>944
人道的な意味合いよりも、現地での徴収を平穏かつ効率的に行えるなら、それに越したことはないでしょうな。わざわざ略奪する手間も省けますし
足りなきゃ略奪するだけで、挑発が終わった後にどうするかは別問題でしょうし

中国や韓国の計画では、日本に攻めて来る際には現地のガソリンスタンドやコンビニで物資を補給する予定かもしれないから、有効かもしれない___


950: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:00:27.53 ID:ZxgAUFvn.net

>>949
>>949
その前に、どうやって上陸するのかと__


951: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:01:26.09 ID:ChnHWdw7.net

>>950
そりゃフェリーの予約をしてですね___


952: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:02:06.94 ID:pd4e03Wx.net

>>948
埋めるスコップで「ひと撫で」したほうが早くないか_。
>>950
海自と空自に通してもらうに決まってる。


955: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:07:43.71 ID:76t4K3z2.net

>>949
コンビニの菓子をめぐって壮絶な同士討ちが発生、進撃が急停止するするに1ペリカ______

………棒は要らないかもしれません。WW1でもドイツ軍の攻勢が(同士討ちは無しで)止まっちゃった事例がありますし。


956: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:09:14.91 ID:vww96hXF.net

>>955
自衛隊の装備品にチョコパイ追加ですね


957: 日出づる処の名無し 2014/08/24(日) 17:13:06.80 ID:76t4K3z2.net

>>956
人間のみに甚大な効果を発生させる、非人道的新型爆弾________

なお米軍も同種の、かつ逆の極性をもつ非人道的兵器『MRE』を所有。難民キャンプへのトドメを意図して投下した事例が_____




関連記事
[ 2014/08/25 23:05 ] 日記 | TB(0) | CM(40)

116531 :名無しさん@2ch:2014/08/25(月) 23:24:23 ID:-

アメリカの本当の恐ろしさはその軍事力ではなく、えげつないことを平気でしてくることにある。
原爆投下しかり、枯れ葉剤散布しかり・・・。
最近では、ウクライナのクーデターに絡んでたというのがありましたね。
アメリカという国は絶対敵にしてはいけない国です。
しかし同時に、あの国ほど無邪気に信用してはいけない国は(特亜を除いて)ありません。
今日軍事同盟国でも、明日平気で敵になる、そういう国だということを忘れてはいけないと思います。
[ 2014/08/25 23:24 ] /-[ 編集 ]
116533 :名無しさん@2ch:2014/08/25(月) 23:57:01 ID:-

イタリアには第二次世界大戦に参戦しないで中立を貫いて欲しかった。戦後もムッソリーニ政権が続いた方が良かった。
フランコ政権のスペインのように立ち回った方が良かった。
世界とイタリア、連合国と枢軸国、双方にとってそれが一番良かったと思う。
[ 2014/08/25 23:57 ] /-[ 編集 ]
116535 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 00:37:47 ID:-

“英米”“欧米”“一神教”“白人”といっしょくたにするから、イギリス含めヨーロッパとアメリカの区別がつかなくなって、アメリカの正体を見誤るんだよ。
[ 2014/08/26 00:37 ] /-[ 編集 ]
116537 :べる:2014/08/26(火) 00:50:06 ID:Jec19d7A

「僕は死にましぇん」と大型トラックの前に飛び出しても、大型トラックが止まらなければ死ぬのです。
主体にあるのは攻める側なので受ける側がいくら大見得切っても意味がないのです。
[ 2014/08/26 00:50 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
116538 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 00:51:09 ID:-
無防備都市宣言・・

日本国内にある状況では、無意味どころか害悪。

無防備都市宣言をした都市は戦時下において、他国が占領しても全く問題に成らない。
むしろ、安全の為に占拠し防衛する必要があるとも言える。
占領後、その都市で補給や人員の確保。土地提供、徴収を行っても問題に成らない。
既に占領後は占領した側の軍の配下になる訳で、この時点で無防備都市宣言は無効となる。

どうやって潜入するかとか、外部との連絡はどうなるのか?と言った問題はあるが、
その都市に他国の軍隊が入り込み占領宣言をした場合は、占領に従う事になる。
その後、その土地の人に銃を持たせ 周囲の(元は自国の)街に侵攻命令を出す事も可能である。
[ 2014/08/26 00:51 ] /-[ 編集 ]
116539 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 00:57:37 ID:-
ジーザス イズ ロック

〉116531 :名無しさん@2ch:2014/08/25(月) 23:24:23 ID:-
〉アメリカの本当の恐ろしさはその軍事力ではなく、えげつないことを平気でしてくることにある。
〉原爆投下しかり、枯れ葉剤散布しかり・・・。

〉116535 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 00:37:47 ID:-
〉“英米”“欧米”“一神教”“白人”といっしょくたにするから、イギリス含めヨーロッパとアメリカの区別がつかなく〉なって、アメリカの正体を見誤るんだよ。

なーんて続けて見ちゃうとアメリカの中枢にいる
選ばれ畳だから異教徒にはなにやってもいいって
思い上がってる連中を連想しちゃいますね。
[ 2014/08/26 00:57 ] /-[ 編集 ]
116541 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 01:57:50 ID:-

アメリカは残虐レベルで世界的にみて比較的ましな部類だと思う。あれでも。
ただ圧倒的な破壊力を無邪気に振り回すので被害とインパクトが極大。だから世界一の鬼畜と錯覚されやすい。
[ 2014/08/26 01:57 ] /-[ 編集 ]
116546 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 03:30:55 ID:-

アメリカって実はイギリスじゃなくてフランスから生まれた国だよ。
宗教はフランス人のカルバンの教えだし、考え方は啓蒙思想の影響受けまくってるし、フランスを中心とした大陸欧州諸国の支援でイギリスから独立してるし。
自国文化こそがグローバルスタンダードだから世界中に広めなきゃ、って思想は完全にフランスの性質だから。
封建遺制と独裁を倒して民主主義と資本主義を広めなきゃ、って思想は完全に革命後のフランスだから。
アメリカをイギリスの仲間と思うと間違うよ。アメリカの根っこにある大陸的な部分を見ないとアメリカを理解できないよ。
[ 2014/08/26 03:30 ] /-[ 編集 ]
116550 :「ど」の字:2014/08/26(火) 04:58:03 ID:/rKlrZ.I
米国の掌返し。

>>116531さん
 米国の掌返しには実績がありますからね。
 共産中国に対する承認と台湾切捨ても、イラクのフセイン政権もそうでした。
 そして、掌返しの判断はどれも失敗に終わり、米国の長期的国益を損なっています。

 米国は戦略下手であると言わざるを得ません。
 中の人(利権を貪る、いわゆる「1%」)にとっては成功なのかもしれませんが。
 しかし自分の国が不安定化したら自分も不利益を蒙ることを、「1%」は忘れています。
 ゲーテッドシティーを作って影響を遮断しようと、逃れられるものではないのです。
[ 2014/08/26 04:58 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
116553 ::2014/08/26(火) 07:56:04 ID:-

何だかんだで人類史で最も多い虐殺レコードを持つ国が
日本の隣国だからな
[ 2014/08/26 07:56 ] /-[ 編集 ]
116554 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 08:59:19 ID:-

ちょっと前に無防備都市宣言でうんたらかんたらをやってた腐れ詐翼どもが
「そんなとこあるなら真っ先に攻める」と言われて火病起こしてたことがあったねえ。
あれは痛快だった。
[ 2014/08/26 08:59 ] /-[ 編集 ]
116555 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 10:01:01 ID:-

無意味だとは思ってはいたが、ここまで無意味だとは知らなかった。
想像を絶しすぎて、ショックを受けた。
やはり最低限、自立自衛の精神を常に保つべきだと思いました。
[ 2014/08/26 10:01 ] /-[ 編集 ]
116556 :名無しさん@ニュース2ch:2014/08/26(火) 10:13:07 ID:-

戦後の教育でアメリカは正義で自由で民主主義なんて教えられて育ったので
社会人になった後のアメリカの振る舞いには???だらけでした。
世界一暴力的で乱暴で嘘つきで野蛮なアメリカに日本は飛び込んで
身の安全を保っていたわけです。
日本がロシアのように独自外交をしだしたら、またアメリカは2発目3発目の
核を日本に打ち込むでしょう。
ロシアに民主主義、自由経済をねじ込み乗っ取ったもののプーチンの荒業に
追い出されたら手のひら返して「悪魔の国」呼ばわり、冷戦時代再びです。
欧にはもう少し冷静になってもらって、
世界も多極化すれば米も少しはおとなしくなるのかな?
[ 2014/08/26 10:13 ] /-[ 編集 ]
116558 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 10:50:39 ID:-

ロシアの農産物輸入禁止措置で、EU農家が大ピンチだそうだ。
[ 2014/08/26 10:50 ] /-[ 編集 ]
116560 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 13:41:03 ID:-

アメリカも遂に年貢の納め時か。
今まで軍事力とカネを持っていたから諸国は従っていただけで、別に心服している訳じゃないからな。
それは日本も同じ・・・・
[ 2014/08/26 13:41 ] /-[ 編集 ]
116561 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 14:17:54 ID:-

無ぼんびー都市?!(えのっぴどぅー)
[ 2014/08/26 14:17 ] /-[ 編集 ]
116566 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 16:49:57 ID:-

北斗の拳の無抵抗主義じいさんの末路を見てればなぁ。一方的に無防備宣言したとこで、どんな結果を招くのか想像も付くと思うのだけど。
……思わないんだろうなぁ。

極論は承知ですが「相手に何をされてもいい」覚悟を決めるくらいなら、それこそ「敵なら殺す、容赦しない」覚悟決める方が、どんだけ楽かと思います。
[ 2014/08/26 16:49 ] /-[ 編集 ]
116570 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 20:33:35 ID:-

ソ連、韓国、中国。
いずれも軍隊が国外で力を振るう時には、略奪・凌辱の制限無しです。
給与水準が低く、最初から略奪・凌辱は報酬の一部として考えられているとみて間違いないでしょう。

そんな国々がご近所さんなのに、無防備都市宣言をするという事は、自分や家族、恋人に友人が何をされるか判らない状況でも、どんな勢力に対しても、開放しますよ無抵抗ですよ。
そう宣言する都市なんですよね?

紛争が起きたら、警察消防医療関係は引き揚げましょう。
市民も街を出ましょう。
貴方がたを守る者は誰もいない都市ですよ。
[ 2014/08/26 20:33 ] /-[ 編集 ]
116572 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 22:05:35 ID:-

>>116556
>欧にはもう少し冷静になってもらって、
>世界も多極化すれば米も少しはおとなしくなるのかな?

1940年頃に松岡洋右さんという方が似たようなことを考えておられました。
「ナチス、ソ連、汪兆銘政権、日本でユーラシア大同盟を組めば米英は手出しできなくなる。」

>>116562
心配要りません。
アメリカには、自国民にも厳重に秘匿してたマンハッタン計画をソ連にはオープンにしてた実績があるのですから。
ロシア中国あたりから海外に逃れた人々のどこまでが亡命者でどこまでがスパイなのかは常に気になるとこ尾ですね。
[ 2014/08/26 22:05 ] /-[ 編集 ]
116573 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 22:10:00 ID:-

誰が言ったか
地獄への道は善意で敷き詰められている
[ 2014/08/26 22:10 ] /-[ 編集 ]
116575 :名無しさん@2ch:2014/08/26(火) 22:18:52 ID:-

無防備都市宣言に賛同しちゃう人は、自宅の鍵全部はずして玄関にでも「我が家は防犯対策してません!」て無防備宣言のシールでも貼っとけばいいYO!
もちろん警察等公的機関や救助機関には助け求めたらだめですよって、そんなことは当然だからしませんよねー。そんな機関必要ないって言ってるんですもの利用するはずないですよねー失礼しましたー。
[ 2014/08/26 22:18 ] /-[ 編集 ]
116576 :ら。:2014/08/26(火) 23:03:03 ID:-

子どものイジメでも無防備な子と反撃する子はどうなったか。
前者は大抵、不登校になった気がします
後者はちょっと距離は置かれつつも、イジメ自体はなくなってたと思います

自分は怖い先輩に気に入られて、しばらくは天下でしたが、卒業と同時に大変でした
[ 2014/08/26 23:03 ] /-[ 編集 ]
116577 :名無し:2014/08/27(水) 00:06:21 ID:-
 

逆に無防備都市が有効ならゲリラの活動拠点になるわなw
[ 2014/08/27 00:06 ] /-[ 編集 ]
116579 :名無しさん@2ch:2014/08/27(水) 00:15:06 ID:lICd2zaU

管理人さん、少し前に出てたケント・ギルバート。
貼ってる画像に誰も触れてないけど、私はつっこむぞ。
あの画像はケント・ギルバードではなく、ケント・デリカットだー(笑)
[ 2014/08/27 00:15 ] /lICd2zaU[ 編集 ]
116583 :名無しさん@2ch:2014/08/27(水) 03:30:35 ID:-

『 無防備都市宣言 』凄く安心する思考停止のキーワードw
如何なる時も『真実に向かおうとする意志』が必要ですね
[ 2014/08/27 03:30 ] /-[ 編集 ]
116584 :名無しさん@2ch:2014/08/27(水) 03:58:49 ID:-

日本はかなり危機にあるのですが、感じていらっしゃる方が少ないのでしょうか?

ゆでガエル状態、との自覚がある人が居ても、すでに熱くなっている事に気が付いていない人もいるかもしれな。

都知事選挙。
20歳の人は割と投票されたのですね。
しかし、次の21から24歳のブロックではガクッと落ちています。

25から29歳は多少上がりますが20歳までには遠いです。
30歳から34歳でやっと20歳の投票率を超えます。

理由はいろいろあるでしょうが、声を拾って欲しいと思うのならば投票率を上げるのも大きな力に成りますよ。
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/data/pdf/26tochiji_nendai_gaiyou.pdf

街頭活動をするよりも、簡単な事です。
[ 2014/08/27 03:58 ] /-[ 編集 ]
116585 :名無しさん@2ch:2014/08/27(水) 05:02:15 ID:-

麻薬の前科があると言う理由で、サッカーの大スターのマラドーナは日本に入れませんでした。
ビートルズのポールマッカートニーも日本に入れませんでした。

明らかに反日活動をすると分っている外国人が、なぜ日本に入国出来て政治活動をしているのでしょうか?
[ 2014/08/27 05:02 ] /-[ 編集 ]
116587 :名無しさん@2ch:2014/08/27(水) 05:46:08 ID:-

アメリカで働く二万人の中国人研究者は、有事の際、一斉蜂起して破壊活動に勤しむわけですね?__
[ 2014/08/27 05:46 ] /-[ 編集 ]
116588 :名無しさん@ニュース2ch:2014/08/27(水) 06:54:04 ID:-

>>116550  
>そして、掌返しの判断はどれも失敗に終わり、米国の長期的国益を損なっています。

日本相手だって、国軍を解体せず、憲法第9条を提出時に却下してれば
その後のベトナム戦争や朝鮮戦争や湾岸戦争で、
高い経済力と軍事力でフォローして貰えたのに
憲法第9条のせいで表だって軍事支援させられず、
ベトナム戦争にいたっては寄りによって韓国軍を連れて行く始末

そういや大戦中は刑務所に放り込まれてた共産主義者を釈放させたのもアメリカだっけ?
おかげで日本教育はアカ・サヨク寄りでズタズタになっちまったしな~
[ 2014/08/27 06:54 ] /-[ 編集 ]
116590 :名無しさん@2ch:2014/08/27(水) 14:18:58 ID:-

116588
>その後のベトナム戦争や朝鮮戦争や湾岸戦争で、
高い経済力と軍事力でフォロー

流石にそれは無理。まず、その高い経済力と言うのが、時代や世界情勢を考えるとアメリカからすれば「たかが知れてる程度」の代物でしかない。
さらに言えば、軍事力の部分。
どんな軍事力(兵力なのか、技術なのか)を想像しているかはしらんが、そっちに多大な資金をかける余力はない。

そもそも、戦後の発展は軍が保持していた大量の労働人口と技術者が市井に大量流出したこと、移民者たちが帰って来てもちゃんと食えるだけの食糧をアメリカが良くも悪くも提供した事が大きい。
(明治から日本は人口余剰であり、余剰人口を何とかしようと移民しまくっていた。結果的に移民者と現地コミュニティとの間で軋轢なんかも生じて、いる。ほかにも色々な要因があるが、いわゆる黄禍論もそうした軋轢が発生要因の一つになっている)
(アメリカによる食糧供給はタダじゃ無かった)
(さらに、戦前の食糧事情の悪さは、アメリカによる通商破壊の影響が大きい。ただし、通商破壊の影響がなくとも、当時の上層部は常に国民が飢える恐怖におびえてた)

国軍があって、朝鮮戦争やベトナム戦争で云々と言うのであれば、
日中戦争が起きなかった「大日本帝国」でも持ってこなきゃ無理だ。
[ 2014/08/27 14:18 ] /-[ 編集 ]
116591 :名無しさん@2ch:2014/08/27(水) 18:23:48 ID:-

みんなに見てほしいアニメがある。
それは「お星さまのレール」というものだ。
小林千登勢という女優が朝鮮半島から帰還しようとした時、
実際に経験した話がもとに作られている。
ようつべに探せばあるかもしれないから是非見てほしい。
できるなら拡散してほしい。
[ 2014/08/27 18:23 ] /-[ 編集 ]
116603 :名無しさん@2ch:2014/08/27(水) 22:41:02 ID:-

米国の掌返しは、最近やったところですよね。

イスラム教スンニ派(Sunni)派過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」
ISISを設立して人を集めて武器や資金に情報を提供し訓練して後ろ盾に成って来たのはCIAですよね。

掌返しをして攻撃を始めたのは、中東やアフリカでは時々見ますね。

韓半島やシナに反日国家を作って、経済成長させて搾り取る。
軍隊を強くしながら武器を買わせて、敵対心を煽る。

北京オリンピックからしばらく置いて、冬季ヒラマサオリンピック、夏季東京オリンピック、その次の冬は、ドイツ、ウクライナ、シナの北京も手を上げています。

アジアが連続する予定なのが、どこが潰れても良い準備に見えて恐ろしい。

欧米の掌返しがこんなに近いアジアで起きたら、日本はどうなるのかね。
当事者から外れるのは大変な労力を要するでしょう。

消費税を上げて弱体化させるアホはさっさと始末して、生き残りましょう。
[ 2014/08/27 22:41 ] /-[ 編集 ]
116604 :名無しさん@2ch:2014/08/27(水) 22:48:01 ID:-

アメリカに生み育てられてアメリカに掌返しされた最初の事例がソ連と中国だもんね。
[ 2014/08/27 22:48 ] /-[ 編集 ]
116658 :「ど」の字:2014/08/28(木) 05:39:54 ID:/rKlrZ.I
日本の悪夢。

>アメリカに生み育てられてアメリカに掌返しされた最初の事例がソ連と中国だもんね。
 共産中国は米国にエイリアンの如く寄生してしまいました。
 今や剥がそうとしても剥がせないフェイスハガーみたいになっています。
 移民社会である米国の成り立ちそのものを否定する、致命的な寄生方法です。

 これは米国の庶民には非常に不評ですが、新自由主義経済論者は歓迎しています。
 このギャップと、新自由主義経済論者の利己主義が、米国を衰退させると危惧します。
 日本が単独で国防と輸出入物流の維持をするなど、悪夢以外の何物でもありません。
(これは日本の独立精神が云々の問題ではなく、世界情勢と地政学的条件による限界です)
 しかし、日本がいくら口酸っぱく忠告しても、米国の「知的エリート」には届きません……
[ 2014/08/28 05:39 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
116692 :名無しさん@2ch:2014/08/28(木) 19:21:22 ID:-

桃色学園都市宣言の方が役に立ちそう
[ 2014/08/28 19:21 ] /-[ 編集 ]
116693 :名無しさん@2ch:2014/08/28(木) 19:34:26 ID:-

たくさんのピチピチガールが無防備な格好で歩いている都市のことかぬ?
[ 2014/08/28 19:34 ] /-[ 編集 ]
116713 :名前はまだない:2014/08/29(金) 03:15:59 ID:-

今回、米国が掌返しをしたのはオバマ大統領が、戦争には絶対に参加しない。
貴方の息子を戦場に送る事はしない、と言って当選したから。
それを変えるには、国民自身が絶対に許せない、と言う事件が必要。

どこかで聞いた話だよね。

その上、実は当選してから無人兵器では爆撃しっぱなし。

いずれにしても、ターンは変わった。
[ 2014/08/29 03:15 ] /-[ 編集 ]
116732 :名無しさん@2ch:2014/08/30(土) 02:37:45 ID:-

反中嫌韓を装ってても、東洋とかアジアとか言って嬉しそうに盛り上がるから、正体がばれる。
[ 2014/08/30 02:37 ] /-[ 編集 ]
116811 :名無しさん@ニュース2ch:2014/08/31(日) 15:25:58 ID:-

意味はある。弱い所を攻めるのが常道だから。
つまり、真っ先に目を着けられる訳だな。
ご愁傷様以外の言葉が見つからない。
近隣はいい迷惑だろうな。敵を呼び寄せる訳だから。
[ 2014/08/31 15:25 ] /-[ 編集 ]
116812 :名無しさん@2ch:2014/08/31(日) 15:38:01 ID:-

※116590
ヴェトナムに送られた人員の約半分はヴェトナムでの米軍組織を維持するための管理要員であって、実際の戦闘部隊は「兵力」の半分しかなかったとか。
米軍放送の関係者とか慰問のショービジネスの管理要員とかコックとかのサポートがしっかり整ってないとまともに戦えないのがアメリカ軍。
第二次大戦中も南太平洋の島で冷蔵庫で冷えたコカコーラ飲んで戦争してた。
元日本軍兵士からすれば「自分達ならさっさと片付けられた」と言いたくなるのは仕方の無いことかと。
[ 2014/08/31 15:38 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9545-4e5eb88d


スポンサーリンク