【ようは空転してほしいだけ】岡田克也のズバリ直球 「議論が足りない集団的自衛権 衆院だけで最低100時間の審議を」

42: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:02:04.40 ID:4JNzmB1V.net

岡田克也のズバリ直球 「議論が足りない集団的自衛権 衆院だけで最低100時間の審議を」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140710/plt1407100700001-n1.htm


47: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:06:24.90 ID:tPWD3pFI.net

>>42
集中審議だけで14日分か。
国会だと一ヶ月はかかるな。
参院も含めたら二ヶ月以上?

そんなに国会は暇じゃないんだが。


48: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:07:21.90 ID:Vywddffz.net

>>47
ようは空転してほしいだけ


49: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:07:43.89 ID:3eJFKFhY.net

わが党議員の言う「議論が足りない」は「俺様の満足する結論に達していない」ですので


53: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:10:50.85 ID:JNFhn6QI.net

>>42
大事なのは審議時間じゃなくて審議内容なんですが…

勉強やスポーツで、どんな内容をこなしたかではなく、どれだけ長くやったかを自慢する奴って
大体は半端な成果しか得られないよね


57: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:13:23.76 ID:tPWD3pFI.net

>>53
そして望みどおりの時間かけても、
「政府は我々の意見を受け入れていないから、審議は不十分だ」と叫ぶんだよね。

受け入れられない意見と言うものが存在するということを認識していない。




61: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:17:12.16 ID:qDo03VK7.net

>>42
後期高齢者の時に100時間以上かけたのに
ロクな対案も出さず(政権交代後も)に時期尚早だと
騒いでたバカ政党があったっけ。


69: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:21:05.77 ID:H/oxXXyf.net

>>42
三交代で連続審議すれば4日ちょっとで終わりますね
せっかく沢山議員がいるんだから有効活用しましょう。24時間営業はご実家が推進されてますし______








人気ブログランキングへ



35: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 11:57:01.50 ID:eoxyBZP8.net






40: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:00:28.69 ID:3eJFKFhY.net

今やリベラル=電波、キチガイだからね
自分をそう称する人はいないでしょう


43: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:02:59.26 ID:XaF0zmJk.net

>>35
相対的に周回遅れしてるのは自分達というオチ


51: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:08:19.24 ID:XaF0zmJk.net

>>40
日本のリベラルの定義はおかしな事になってるので…
本来の、自己の責任において自由を追求する(故に政府の介入を最小にする)って意味なら
今の野党はことごとくリベラル以外の何かに成り下がります
そもそも国益を追求せず日本の利益を代表しようとしない時点で、スパイかよく言って売国奴
なんだけど


54: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:11:24.73 ID:tPWD3pFI.net

>>51
自称リベラル、
海外視点ではアナーキストもしくはテロリストあるいはただの売国奴


58: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:14:29.26 ID:4tZJVOFN.net

>>51
日本だけじゃなくてアメリカでもリベラルの意味合いは時代によって変遷してるし
共産主義者の隠れ蓑に変わってるよ。


59: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:15:28.58 ID:Vywddffz.net

>>51
代用らのいうところのリベラルが評価されるとかいう近隣諸国は極右国家だしね


60: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:16:19.84 ID:nM7G1qTr.net

リベラル政党といえばラ党


62: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:17:31.23 ID:H/oxXXyf.net

>>60
そのうちリベラル極右とか言い出す予感______


68: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:20:32.76 ID:1afh8ABZ.net

>>51
行き過ぎたデフレにも介入したりせず、
ただじぃーっと見守る、これが真のリベラルですよ_______________


関連記事
[ 2014/07/12 11:48 ] 民主党 | TB(0) | CM(19)

114284 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 13:35:54 ID:-

鳩山が時折「ボクちゃんの事忘れないで!(泣)」とキチガイ染みた事を喚くのは珍しくないが、
岡田が何か言うのは珍しいな?普段は貝の様に口を閉ざしているのに。

「ううっ、また支持率下がる…けど、スポンサー様の命令だから形だけでも抗議しないと…」
状態なんだろうか?岡田は一応民主党がなぜ嫌われているか認めこそしないものの理解していると評価していたんだが。
[ 2014/07/12 13:35 ] /-[ 編集 ]
114285 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 13:40:23 ID:-

デフレ下で、ひたすらインフレ対策を
打つ奴等が保守を名乗ってる...
奴等が真のリベラリストなのかもね
[ 2014/07/12 13:40 ] /-[ 編集 ]
114289 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 14:36:22 ID:-

勉強をして、ご飯を食べながらテレビを見て、新聞を見て、勉強をしてネットを少しだけして眠る。
そんな普通の受験生は、誘導に簡単にはまってしまうから危険です。

だから、集団的自衛権の話が出た途端に、なぜか徴兵制の話を拡散したのでしょう。
誰がやったのか調べていません。
詳しい人書いて下さい。

それよりも、テレビを見て新聞を見て、少しだけネットをする普通の子供たちに、
集団的自衛権の意味と、ごたごたの理由を解説してあげて下さい。

陸自の倍率が10倍以上なのに予算が増えないから良い人でも採用できない現実も合わせてね。

普通の知識の人に、分り易い言葉で解説して拡散してあげて下さい。

日本人の敵による誘導に負けない様に、普通の人の感覚や知識量で充分に理解できる解説をしてあげて下さい。

くれぐれも、上から目線での解説は止めましょう。
一緒に生きている同僚なのですから。
[ 2014/07/12 14:36 ] /-[ 編集 ]
114294 :べる:2014/07/12(土) 15:55:23 ID:-

私も元々思考はリベラル寄りなんですけどね。
よそのリベラルがなーぜか、中国大好きなんですよね。
しかも心の故郷とか意味不明なことを言うわけです。
そんなに故郷が好きなら帰国すればいいのですけどね。
ところでイオンが減益とのことで皆様喜んでいる人が多くいましたが、大型投資(イオンモールのオープン)が多かったので不買の効果は実は出ていないのではと思ったり。

政治なので議論は必要です。
それは本来の仕事ですからね。どこかの人みたいに議会に出席しないで地方巡業してるような輩はむしろ追及されるべきだと思います。
(与党で、しかも呼ばれていたり国際会議なら不問ですが。)
つくづく民間ではうんぬんとか言う政治家も多くいるわけで、じゃあ自分の評価メジャーと評価基準はどうだったのかというと全く言えないという不思議な民間基準の人が居るものですね。
うちのようなダメ会社でも効果と評価項目と納期はうるさく言われるものですけどね。

集団的自衛権というのは本来議論するものではないと思います。
ブーメラン効果ではあるわけですが、軍隊を放棄させたものの、在日らが暴れるので自衛隊を施設する必要ができました。
社会党の時分に中東戦争があり、お金以外での日本の貢献はうるさく言われました。
現在進行中ということで、自称友好国が日本に侵略活動を継続しています。
そして日本が甘々だったため増長した某中国が他国へちょっかいをかけています。
とりあえず実施で決めて細かな運用であればわかるのですが、民主党はそうではないですよね。
そんな政治態度で居た結果が、泡沫野党寸前という有様なのだと思います。
[ 2014/07/12 15:55 ] /-[ 編集 ]
114304 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 19:30:30 ID:-

>集団的自衛権というのは本来議論するものではないと思います。

その通り
ていうか、そもそもこれを「権利」とするほうがおかしい
能力を保持していれば、それを自衛に使うのは当然の成り行きでしかない
その能力には武力というのは当然入っているが、他に外交力だのがあるだけのこと
軍隊がなければ、他国やPMCを雇うなり、警察ができる範囲で頑張るなり、パルチザンになるなり抵抗するでしょう
[ 2014/07/12 19:30 ] /-[ 編集 ]
114305 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 19:55:20 ID:-

バカダの言ってるのはいつも通りのアレでしょ。


中国の許可はとったんですか⁉︎(AA略
[ 2014/07/12 19:55 ] /-[ 編集 ]
114306 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 20:16:55 ID:-

少し都合が悪くなるとすぐ逃げるが、都合の良い結論が出るまで延々と粘着してくる。
[ 2014/07/12 20:16 ] /-[ 編集 ]
114312 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 20:42:01 ID:-

郊外地方過疎地を中韓のレーベンスラウムに組み込んだ尖兵がイオン。
[ 2014/07/12 20:42 ] /-[ 編集 ]
114323 :名無しさん:2014/07/12(土) 22:25:41 ID:-
なと

鳩山の「25%削減します」宣言は議論が足りてたのか???
[ 2014/07/12 22:25 ] /-[ 編集 ]
114325 :名無しさん@ニュース2ch:2014/07/12(土) 22:53:15 ID:-

>詳しい人書いて下さい。
>理由を解説してあげて下さい
>分り易い言葉で解説して拡散してあげて下さい。

自分でおやんなさいよ。
ここで長文を投稿してる時間があるんだからできるでしょ。

人にやれという割にイチイチ条件付けしたりして鬱陶しい。
あなた自身が「上から目線」で偉そうですよ?
[ 2014/07/12 22:53 ] /-[ 編集 ]
114334 :名無しさん@2ch:2014/07/13(日) 01:23:46 ID:-

>>114284 :
一説には、あまりにアホ過ぎて経営陣には入れられないから、政治家に成らせたって説もあるくらいのフランケンが、そんなに頭が良い訳ない。
[ 2014/07/13 01:23 ] /-[ 編集 ]
114338 :名無しさん@2ch:2014/07/13(日) 02:19:05 ID:-

しかし岡田克也を接点に、中韓と小沢一郎一派と経産省の一部とイオンはつるんで利益を分かち合い、おかげで地方経済と市井の人々の生活は蝕まれているわけで。
[ 2014/07/13 02:19 ] /-[ 編集 ]
114344 :名無しさん:2014/07/13(日) 07:43:17 ID:-

リベラルも熱湯浴も、結局のところ今やただのレッテルにすぎないんですよね。
正直なところ、何をもってリベラルを自称しているのか、てんで理解できない。
無秩序とか無分別とか無思慮、「他人への思いやりがない」を「縛られるものがない」と解釈して自由だとでも名乗ってるのか。
どっちにしろ、皆さんお馴染みのレッテルは、最早「貼る奴がアホ」という程度の意味しか具体性がないですね。ホント薄っぺら。ペラくてペラくてどうすりゃいいのかわからん。

1 手段が目的になっていて、認識すらしていない。
  例 今こそ政権交代!

2 あからさまな利益誘導を行う。得するのは自分だけ、という状況を平気で作る。
  例 今こそ政権交代! 子ども手当て! 高校無償化!

3 努力するのは他人。犠牲になるのは他人。目標が達成できなければ現場責任。
  例 温室効果ガス削減!

…自称リベラルの完成形はハトヤマなんじゃないかと思う。
分不相応な自己利益を追求し、責任は一切取らない。実に自由ですね。
ヨーダがいみじくも言ったとおり、「強いのではない、たやすいのだ!」を具現化でもしているのでしょうか。
この手の連中は政治家だけじゃなく、今やマスコミ全体がこれに汚染されてると言っていい。
というか、マスコミと言う不可侵地帯でぐずぐずに根腐れしたものが業界全体を侵食し、
それが政界にまであふれ出てきたものの正体が民主党。
[ 2014/07/13 07:43 ] /-[ 編集 ]
114349 :ありと:2014/07/13(日) 11:42:33 ID:-

安全保障なんて「最も民主主義で決めてはいけないこと」の最たるものなのにね。
情報の非対称性がなければ困るのは国民なのに。

"政権交代しても憲法解釈が変わらないのはおかしい"と思えないような政治オンチには国政を任せられないね。
[ 2014/07/13 11:42 ] /-[ 編集 ]
114354 :名無しさん@2ch:2014/07/13(日) 17:02:16 ID:-

なぜ、集団的自衛権の容認が必要だったのか。

みんなで考えてみてね。
[ 2014/07/13 17:02 ] /-[ 編集 ]
114355 :名無しさん@2ch:2014/07/13(日) 17:17:09 ID:-

詐翼に負けて、他人任せにしちゃう?

少しは自分で考えてみます?

日本人は、冷戦が終わったあとも、仮想敵国について何も考えて来なかったのです。
だから、景気が何より最優先で現実が変わったのに議論をきちんとしてこなかったり、必要な法改正を怠った部分もあるのです。

中国が仮想敵国 と言うのが分らない
それはあなたが勝手に思っているだけじゃないの?

日本もアメリカも多額の投資をしているのに 戦争になるの?

貿易金額を考えると 敵国認定して戦うのは無理だよ
日本もアメリカも無理だよ

ネットで生放送をしている人が、他の放送に凸をしてきて聞いたのがこの質問です。
質問者は、自分では意識が高く自分なりに調べたのでしょう。
分らないから率直に聞くことが出来る貴重な人です。

さらに、質問は続きます。

米国が中国と戦うのは、日本の仮想敵国に米国が同盟国だからアメリカにとっても敵国にするんだね?

これらにきちんと答えるには、たくさんの言葉の意味や、統計、或は実際の歴史を知っていないと、答えられません。

一つ、良いところを突いています。

米国は、日本を助けるか。

ここも、重要で日本人が勘違いしやすく、詐翼に利用されやすい部分ですね。

という事で、今日も調べて参ります。
すでに知っている方、説明できるぐらい上手に話せる方。
どうぞ、拡散お願いします。
[ 2014/07/13 17:17 ] /-[ 編集 ]
114391 :名無しさん@2ch:2014/07/14(月) 03:52:47 ID:-

詐欲も鵜欲も欲するものはどちらも同じ
シナリベもアメリベもグロいだけ
目的遂行の為ならペラペラな嘘をつく
単なるペラリスト
[ 2014/07/14 03:52 ] /-[ 編集 ]
114414 :名無しさん@2ch:2014/07/14(月) 20:36:25 ID:-

米中による日本挟み撃ちが実現すると、ロシアが漁夫の利を得て中国がそのおこぼれにすがり、日米共倒れになるだけだよ。
[ 2014/07/14 20:36 ] /-[ 編集 ]
114443 :名無しさん@2ch:2014/07/15(火) 03:23:27 ID:-

うまいこと言ってるつもりになっているようだが誰かが言ったことの劣化コピーでしかないんだな。
[ 2014/07/15 03:23 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9420-0fd08927


スポンサーリンク