279: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:26:38.10 ID:x4By1FyN
割と真面目にみんなに聞くけど人間はみな平等で同等の権利を有するというお題目にどれだけの共感を得られる?
281: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:28:49.71 ID:x9o6W1/x
>>279
「人間」なら無理。「国民」ならできる限り努力すべき。
283: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:29:07.88 ID:0GNGVqDQ
>>279
権利なんていうものは、義務を全うしている人間のみが享受できるものです。
親が金持ちとかいろいろファクターあるんで、万人みな平等なんて幻想は、寝言でしかないと思いますけどね。
285: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:30:51.17 ID:9bUhT6Fz
>>279
理念としてなら
286: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:31:19.03 ID:X1xjRmrn
>>279
公平は必要だと思うけど平等は無理でしょ。
287: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:32:23.65 ID:wjrgxSIj
>>279
人間はみな平等で同等に生きる可能性はある。
結果がどうなるかは環境や本人の生き方で変わってくる。
権利って可能性じゃないのか?結果じゃないよな。
289: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:33:13.40 ID:I9nkkh4w
>>279
「生きている」という事実を以ってして権利を得、そして平等である。
「如何に生きるか」は人それぞれ。
292: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:35:43.42 ID:FA8rIKBp
機会の平等はあってしかるべきだが、結果はそれぞれになるだろ。
結果の平等求めた時点でおかしな話。
294: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:38:14.70 ID:A+2G0h48
>>279 
301: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:41:10.02 ID:QtXvBSyu
>>294
どっからこういうのひらってくるん?
つか元ネタわかんねー
308: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:45:25.18 ID:A+2G0h48
>>301
>>279見て昔読んだやつを思い出しまして
ドラえもんの作者の短編です
320: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:50:00.30 ID:OGO6dESO
>>308
F先生の短編で、「一人の命は地球より重い」て言葉を皮肉った内容の作品あったの思い出した
あの人の短編は黒くて面白い
325: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 21:51:42.88 ID:wjrgxSIj
>>320
「戦争とは金ばかりかかって空しいものだなあ」
338: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 22:01:23.86 ID:A+2G0h48
>>316 ドラえもんの原作にもそういう部分ありますよ
>>320 これですか?
340: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 22:03:49.30 ID:OGO6dESO
>>338
おおまさにこれです
Qちゃん外伝とか、この手の漫画もアニメ化すればいいのにな
343: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 22:06:05.02 ID:JBXrNRax
まず世界各地で気候風土生態系が全然違って、
それを土台にして試行錯誤しながら積み重ねてきた文化風習国家観が違うのに
その結果として「平等」なるものが発生するなんてお日様が西から昇るよりもあり得ない
346: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 22:07:57.89 ID:I9nkkh4w
>>343
だからこそ最大公約数的な要素である「生きている」という一点に平等を見るのです。
348: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 22:10:07.94 ID:lTSyvNGo
>>346
友愛ですね、わかります
死だけが平等に訪れますから___
350: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 22:10:37.49 ID:x9o6W1/x
藤子不二雄作品はSF短編集を見てから人気作品を見ると自然と見方が変わりますなあ。
どれだけの土台があるんだよと。
352: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 22:11:29.59 ID:dYysJlAo
藤子某のは短編集が何気に面白いんだよね
ミノタウルスの皿は2chでも一時期話題によくでてたな
我が党を題材に漫画描いて欲しかったニダ・・・>藤子某
358: 日出づる処の名無し 2014/03/19(水) 22:18:44.67 ID:xqIVAm70
>>340,352
少し不思議(SF)シリーズは、OVAでアニメ化されてた記憶…
ミノタウロス~で「私の食べ方」を淡々と説明する女の子がシュールだった…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12672294
- 関連記事
-
『法の理念として』とか『倫理として』とかいう枠を作らなければ
問いかけに含まれる条件付けすらも機能しないよね。