494 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2012/06/01(金) 07:58:12.57 発信元:202.229.176.171
631:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/06/01(金) 01:04:52.84 ID:7WfLC70i0
>219,369
ほんとに怖いよな。これが現実なんだろうってくらい真摯でリアルな文章だ。
これは警告だよな。
ただお花畑な団塊はこういう怖い話を突きつけられても、信じなさそう。
いや、安易に信じちゃ行けないのはわかっているけど、これは読んでおいた方がいいね。
政治家が売国奴集団、官僚が私利私欲の集団、マスコミは中韓に乗っ取られ、ぎりぎり保っているのは教育のみ。
石原さんはこういう日本の危機をわきまえて新党をたてるつもりなのかな。
もしかして、地方分権が必要というのは日本を一度解体しないともうどうにもならない
からなんだろうか。
日本はどこへ向かうんだろう。
もう一度貼っておこう。
2012年05月30日> RECOoh9X0
(p)http://hissi.org/read.php/newsplus/20120530/UkVDT29oOVgw.html
2012年05月31日> NKUkuh/20
(p)http://hissi.org/read.php/newsplus/20120531/TktVa3VoLzIw.html
【政治】中国スパイ疑惑 農産物の対中輸出促進事業に「副大臣なぜ深入り」、疑問広がる
180 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 09:30:06.03 ID:RECOoh9X0
>>1
今まで菅にしろ、尖閣事件にしろ、第三国からの迂回献金にしろ、野放し放置していた新聞が「現職副大臣をスパイ」と報道するあたりは、
米国の安全保障問題に関わった案件があるのだろうと思う。背後によほどヤバイ案件があったのだろうか。
193 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 09:38:53.22 ID:RECOoh9X0
>>182
大半の国会議員、地方議員をみれば、もう崩壊していると思う。
対日政治工作の金の流れが全てだと思う。
国内法では時効だが対イラク戦争のときに小沢一派にアメリカから大量の金が流れた。
これは日本の支援金がコンサルタント会社を通じで資金洗浄されたにすぎない。
米国はその条件を飲んで小沢を使っていた。
もうこのころから政治家は売国的ではないとやっていけない状況が当たり前になった。
結局はヤクザも中国マフィアの金づるみたいになった。
206 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 09:55:43.50 ID:RECOoh9X0
外国から見れば民主党は「洗脳されたアカ、スパイ、反日活動の象徴」と位置付けられている。
だが、民主党が政権与党だから目立つだけで、日本政界全体が、日本国の政治という活動機能を果たせないでいる。
外国の情報機関は長年の対日工作でこれらの実情を把握している。
いざ外交となれば、弱みをチラつかせて飴と鞭の手法で簡単にコントロールされる。
マスコミはジャーナリズムを完全に失っている。
もうこの悪循環はそうそう簡単に変えられるものではないかもしれない。
220 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 10:06:04.14 ID:RECOoh9X0
>>199
この5月米議会で公表された中国軍情報によると、
中国軍は2年以内に海上艦船からの核攻撃が実行できる、最新ステルス航空機の実用が可能になる等、
アジア有事を想定した情報が公開された。
中国の軍拡は目的に沿って計画的に実行されている。
もう時間の問題であると思う。
230 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 10:10:19.84 ID:RECOoh9X0
外国の対日政治工作員というのは優秀で、ターゲットが「ヤバイ」と気付いた時には「抜けられない」状態に。
マフィアが弱みを握って、悪事を強要するのと同等な手法だが、多方面から巧みに仕掛けられるので、議員などの素人は簡単に嵌められる。
241 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 10:16:06.62 ID:RECOoh9X0
国際政治を考えてみて、私見であるが、これから半島有事は必ず起きると思っている。
その際、日本は絶対介入するべきではない。戦争の泥沼に嵌ると断言していい。
くるべき時が来るまで軍備を整えることが適切である。
244 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 10:20:17.00 ID:RECOoh9X0
>>242
先進国でまともなスパイ防止法がなく、限られた対外諜報活動が限定されているのは、日本だけです。
対日政治工作を防ぐ手法が全く無いということです。
従って、特定国に限らず、二国三国と操られているターゲットが少なくないということです。
255 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 10:30:43.11 ID:RECOoh9X0
>>245
この先起こりえる半島有事に必ずしも米国が介入するとは断定できない。
過去クリントン政権は一週間における北朝鮮空爆作戦を実行しようとした。
むろん米国主導の半島統一のためだ。
ソウル近郊の犠牲者は200万人近くなると想定されていた。
だが、時の日韓政府が断固反対した結果、作戦は中止された。
この時点で、米国の対半島政策は方向転換したのだ。
半島が不安定であれば、あるほど米国の国益に叶う方針に転換したのだ。
軍事行動に正義や信義の理由付は何の役にも立たない。
問うのは国益の是非だけなのだ。
264 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 10:45:31.10 ID:RECOoh9X0
>>258
米国安全保障問に関する議事録に残っている事実と米軍OBの意見を書いたまで。
この先いろいろ事実が問われると思う。
270 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 10:52:53.05 ID:RECOoh9X0
北京オリンピック時の露軍グルジア進攻を思い出してみよう。
米国の弁護士だった時のグルジア大統領は徹底抗戦した。
米軍は第四艦隊を派遣したものの、軍事介入はしなかった。
グルジアとの信義と露軍と戦うことを天秤にかけたのだ。
露軍が軍事侵攻しなければグルジアの希望通りにEU加盟国になっただろう。
グルジアのEU加盟は露軍の軍事行動で消えた。
自国を自国軍で守るのは必然なことだ。
他国の軍事に頼るということはあくまでも保全でしかない。
282 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 11:11:21.61 ID:RECOoh9X0
>>279
起きた史実には必ず動機がある。
国家間においてはその動機そのものが公表されることは少ない。
グルジアは旧ソ連から独立した国ではあるが、米をはじめとする西側諸国の後ろ盾があった。
露グルジア進攻は後ろ盾がフェイクだったことを露に見透かされた結果だ。
露のエネルギー供給に一部頼らざるおえない欧州はグルジアの中東から欧州へエネルギー供給ラインを確率する要と考えられていた。
またグルジアはEUに加盟すると同時にNATOの加盟も求めていた。
旧ソビエト領奪還を目的とて勢力を拡大し続けたプーチン勢力はこれを許したのなら根底から支持を失う。
冷戦は終わってなどいない。
286 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 11:39:42.90 ID:RECOoh9X0
韓国海軍艦船撃沈をはじめ、民間への砲撃等、北朝鮮の軍事行動は過去さかのぼれば数えきれない。
北空爆作戦中止以降、米軍は一切半島への軍事介入しない。
朝鮮戦争時にソウル陥落。北朝鮮中国ソ連連合に釜山まで追い詰められた韓国は米軍の介入によって今がある。
対韓反米工作が功をなして指揮権返還と在韓米軍基地撤収を願い出たのは韓国である。
現在に至っては米軍に留まってくれと願い出ているという。
だが米軍再編の変更はない。
米国は頼りになる同盟国であるが、国際政治で当たり前のことだが、自国の国益にかなうこと以外に軍事行動はとらない。
北京に至っては北朝鮮は喉に突きつけられた寂れた刀ということだが、核配備された今日は国境近辺には10万以上の中国軍兵力が何時でも動けるように配備されている。
露軍に至っては常時20分で平壌空爆できる体制であるという。
米軍に至っては対中戦術は繰り返し行われているが過去のように北空爆の訓練はされていない。
これが平時の平和というものなのかもしれない。
294 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 12:03:41.00 ID:RECOoh9X0
対外諜報戦に劣る国は軍事力を発揮できないことを世界に知らしめたのは
日露戦争時の日本の対露革命工作である。
これを機に諜報戦のあり方が大きく変わったといってもいい。
日本海大戦における対露戦術も世界に衝撃を与え海軍のあり方が大きく変わった。
真珠湾攻撃では航空機の重要性を世界に知らしめた。
だが今日の日本は外国に食い物にされているスパイ天国でもある。
314 :!ninja[]:2012/05/30(水) 12:31:18.99 ID:RECOoh9X0
中国軍を舐めていると、将来に痛い目に合うと思う。
過去の史実で戦ったシナ軍は、米独や露に訓練編成され指揮された軍事力だったに過ぎない。
欧米の植民地政策に邪魔な存在だった対日工作の一環だったに過ぎないからだ。
現在は世界各国の軍事経験者を招いて世界水準並みの訓練を組織的に継続している。
戦後、日本軍のから米国がいち早く取り入れた精神訓練まで取り入れている。
組織的に精神まで訓練された兵士の士気の高さを知らしめたのは日本であることに相違ないが、
中国軍事力強化の為に日本の税金が湯水の如く使われているのも事実である。
330 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 12:50:00.97 ID:RECOoh9X0
軍事機密に諜報戦や金では絶対手に入れられないものがある。
中国は一番欲するものだ。
訓練だけでは得ることのできない戦術や兵器改良には欠かせない実戦データーである。
軍事力を発展的に維持するために欠かせないものだ。
遠くない未来に中国は軍事行動をとるだろう。
現状を垣間見れば、その時まで日本は目覚めないだろう。
340 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 13:03:25.18 ID:RECOoh9X0
>>335
悪口と国際政治力学の現状を持論で語るのは異質なものであると思う。
中国人にも素晴らしい友人がいる。が、覇道を歩む国家体制は個人の力で変えられるものではないという。
諜報戦における日本国内事情は中国だけの問題ではない。日本国そのもののあり方の問題に思う。
これから起こりえる現実に日本は備えるべきで、金や名誉欲に転ぶ対日工作のターゲット達のことは、公安の力を強化する以外に、対策方法は今のところない。
だが、公安という組織そのものが、ことなかれ主義のサラリーマン社会になりつつある。
これは人事に問題があるのであって、適材適所ではないと思う。
過酷な昭和を生き抜いたOBをもっと活用するべきに思う。
以上
- 関連記事
-