【偶然のできごと】セクハラ会見の翌日、「テレ朝」報道局デスクが突然死していた!

128: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 17:26:00.49 ID:QYJCvka8

ロシアンジョークにこんなものがあったな。

先生「ロシア人を一番殺したドイツ人は誰でしょう?」
生徒「先生それはヒトラーです」
先生「違います、それはマルクスです」


167: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 17:53:14.37 ID:d7Es5MED

■AERA 5月14日号
http://zasshi.com/zasshiheadline/aera.html
・基本的な良心に欠ける-村上誠一郎・元行革相が安倍政権を徹底批判

■週刊現代 5月19日号
http://zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
・セクハラ会見の翌日、「テレ朝」報道局デスクが突然死していた!
・自民党内からも出始めた「そろそろ安倍さん以外でよくない?」

■週刊ポスト 5月18日号
http://zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html
・6月解散総選挙、勝つのは親アベ自民か、それとも反アベ自民か
・「ポスト安倍時代」を占う閣僚14人の「GW外遊事情」
・解散も安倍3選もすべてブッ潰す!?落日の財務省医療費倍増発表の嫌がらせ
・政権奪取なんて夢のまた夢、新党「国民民主党」のセコい選挙戦略
・日朝会談へと前のめりになる安倍に金正恩が突きつける慰安婦賠償10億円
・安倍「ファーストネーム外交」を世界が冷笑



174: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 17:58:10.09 ID:f1fp56CZ

>>167
>・基本的な良心に欠ける-村上誠一郎・元行革相が安倍政権を徹底批判
村山が良心に欠けてるみたいに書くのはやめろ____


182: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 18:03:43.10 ID:Oy7NSRoP

>>174
ミ#´゚~゚ミ 村上やろ…人の苗字を間違えるとか、失礼ではないか!

ミ´゚ぺミ で、前原って誰?


188: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 18:06:07.32 ID:f1fp56CZ

>>182
おおっと、全国の村山さんにお詫びいたします。


197: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 18:12:48.22 ID:Dz0Aeyj3

>>174
【基本的な良心に欠ける・村上元行革相】大塚民進党等研究第168弾【安倍政権を徹底批判】
こうですね_



171: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 17:55:33.31 ID:Iyh0jsRF

■週刊現代 5月19日号
http://zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
・セクハラ会見の翌日、「テレ朝」報道局デスクが突然死していた!

さりげなく凄いこと書いてないか?


179: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 18:00:39.82 ID:YT9UMVqJ

>>171
画像拾ってきた

574.jpg



175: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 17:58:38.94 ID:3F5Oo6Q3

>>167
>・セクハラ会見の翌日、「テレ朝」報道局デスクが突然死していた!

テロ朝はセクハラパワハラに加えて過労死まで引き起こすとはね。
もう報道局には人事管理の資格なしね。
TVできれい事ほざいていないで、一刻も早く潰れるべきだわ。


178: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 18:00:08.06 ID:kULV1ODJ

>>167
> ・セクハラ会見の翌日、「テレ朝」報道局デスクが突然死していた!

マジデカ!

145 :名無しさん@12周年 : :2011/07/01(金) 15:35:23.56 ID:DJpYKwU20
偶然のできごと
09/01/03 小沢がトップに返り咲くきっかけになった偽メール事件の元民主党衆院議員 永田寿康 自殺
09/01/21 西松建設社長を逮捕
09/01/21 元西松建設専務 死亡
09/02/24 長野知事の元秘書(西松建設事件での参考人) 死亡 (電柱にロープを巻きつけ首吊りする不自然な自殺)
09/03/01 「小沢一郎氏と秘書と、ダム工事のただならぬ関係」を追及してきた記者(吉岡元議員) 旅先ソウルで死亡
09/03/03 民主党岩手支部家宅捜索
09/03/04 民主党事務所のある相模原卸売市場全焼 (民主党の資産管理団体事務所はここだった)第一発見者は民主党秘書。
       助かった人 小沢氏の第一秘書・大久保容疑者も自殺の恐れが出てきたため、検察が逮捕し確保
09/07/0? 鳩山秘書2人行方不明。秘書の家族も行方不明に。
09/08/28 鳩山、全選挙期間中を通じて、たった一日だけ北海道に訪れ選挙運動。税理士の花田氏も呼んで懇親会を開催
09/08/29 鳩山の会計監査人、故人献金を最も知り尽くした税理士花田順正が心不全で死亡
09/08/30 衆院選、民主党大勝利
09/10/04 天皇陛下の韓国御幸に反対した宮内庁式部長官が登山中に死亡
同日    特アに嫌われるタカ派議員であった中川元財務大臣が自宅で死亡。同じ選挙区の民主党議員の
       政治資金疑惑で辞職すれば、繰上げ当選の可能性がマスコミに取りざたされはじめたタイミングであった。
09/11/21 民主党本部に侵入の男 鳩山議員のパソコン破壊
09/12/14 関西テレビ山本アナ、小沢の天皇利用について「たかが一政党の幹事長ごときが…」
09/12/15 山本アナの身内が死亡。
10/02/?? 小沢の地元、岩手県議会で大きく取り上げられた県警不正経理・裏金問題で、宮古署会計担当者が行方不明に
10/04/15 宮古署会計担当者、宮古の沖合で死体で見つかる。県警では事故と自殺の両面から捜査すると表明。
10/04/30 徳之島町役場職員が貝を採っている最中に溺れて死亡。夜18時、ウツボがいる危険な時間帯なうえ、
       満潮という絶対に貝を採るにはありえない時間帯であった。
10/05/01 鳩山首相、徳之島3町長面会について「大変ありがたい。できるだけ早い時期にお会いしたい」と歓迎する意向を表明


191: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 18:08:47.27 ID:Oy7NSRoP

>>178
ミ´゚~゚ミ 木刀男を擁護すると、⑨年11月に我が党本部に木刀を持ってやってきた奴が壊したのは鳩山首相のPCではなく、我が党のメールサーバーだ。間違えるな___

ミ´゚∀゚ミ なお、⑨はバカ



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2018/05/06 20:08 ] 日記 | TB(0) | CM(11)

146338 :何某:2018/05/06(日) 23:14:22 ID:-

端的に言って、「友愛」ですね。
[ 2018/05/06 23:14 ] /-[ 編集 ]
146345 :べる:2018/05/07(月) 03:21:54 ID:Jec19d7A

朝鮮人を最も多く殺したのも朝鮮人ですし、中国人を最も多く殺したのも中国人ですね。

サヨクに魂を売るのは悪魔との契約みたいなもので、脅されたり魂抜かれたりろくなことがないですね。
時給300円くらいで赤旗を配達させられたり、炎天下や極寒の中、動員されたり、コンクリートを抱いて海にダイブしたり。
見返りの有無や契約の遵守のあたり悪魔のほうが慈善家で健全というのはブラックジョークで。
[ 2018/05/07 03:21 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
146348 :名無しさん@2ch:2018/05/07(月) 18:22:50 ID:-

そもそも共産主義自体が職場の労働者側からの発案ではなく、資産家の道楽息子が暇を持て余して考案してみた机上の空論でしかないんですよね。

ナイチンゲールみたいにブルジョア出身ながらも戦地に赴き、野戦病院での過労で身体を壊してしまうのはやり過ぎにしても、労働の現場で少しでも働いてみれば共産主義が絵に描いた餅でしかないのが自覚できたと思うのですが……

少なくともノーメンクラトゥーラが秘密警察に国民生活を監視させたり、密告された国民を政治犯収容所に収監して粛清したり、農業政策の失敗から大量餓死を招くといった悲劇よりは、資本主義による貧富の格差の方が自助努力による改善の余地が存在する分だけまだマシに感じます。

とはいえ家庭環境による教育の格差は少子化の時代であっても顕著だとは思われますので、海外からの留学生(特に反日国からの)分の費用を削減してでも、日本人学生の教育予算増額&教育機関からのレッドパージは必須でしょうね。
[ 2018/05/07 18:22 ] /-[ 編集 ]
146349 :国産干し椎茸:2018/05/07(月) 23:13:20 ID:-

少子高齢化。
少子化が一番の問題です。
それで、今国会では少子化対策予算をどれがけ積み上げたのですか?
3年前でしたか、先進国で唯一少子化対策に成功したフランスの年間少子化予算が4兆5千億円だったとか。
当時、日本が必要とする予算は3倍ぐらいかな、と語ったものです。
あれから年数が経ったので、日本国民の妊娠可能女性人口は更に減少をしています。

GDP需給ギャップの解消に30兆円。
実効性のある少子化対策に20兆円。
新たにこれだけ積み上げれば、今年中に出生数が10万人以上は増えるかもしれません。
教育国債の使い道を大学・大学院だけに絞るのか、教育全体を無償化するのか。
教育ローンなんて、給料が上がらないうちは結婚出産の妨害でしかありません。
民間金融機関には、企業の需要を掘り起こして稼いでもらいましょうか。

今までの方法では、国内需要が見つからないそうですからね。
高給エリートを怠けさせるほど無駄な事はありません。働け。

[ 2018/05/07 23:13 ] /-[ 編集 ]
146350 :国産干し椎茸:2018/05/07(月) 23:40:18 ID:-
ふ~ん。定着したんだ。

日本は中国、朝鮮からの輸入食品の検査を一切していないとか。

2008年の中国粉ミルクメラミン混入事件。
三鹿集団が有名に成りました。
ググれば、その後何社が同じ事をしていたのか出て来ますが、問題は何社あったかの数字ではありません。

その時、中国の店頭に並んでいた粉ミルク全てから、メラミン混入が確認された事です。
メーカー、ブランド、価格帯にかかわらず、全てにです。

日本で言われている、安物買いの銭失い、は全く当てはまらないのです。
中国では、金を出すだけでは安全は手に入らない。

その後、中国のメーカーは豪州やNZにも進出して、NZの牧場やミルクメーカーもずいぶん買収されました。
NZ政府に苦情が寄せられ対応した様ですが、結果はどうなっているでしょうね?
悪質な外国企業は排除出来たでしょうか?

日本は豪州、NZからたくさん乳製品を輸入しています。
TPPが発効した場合に、検査はどうなるのでしょうね?

ところで、年末年始に掛けて、野菜が非常に入手が難しくなりました。
キャベツや白菜・大根・ほうれん草。
店頭から消えたり、一袋当たりの数量が1/4になったり、値段も3倍4倍に成りました。
白菜は、一個、1/2個、1/4個の3種類の売り方が普通でしたが、1/4だけに成る時期が続きました。産地は2箇所程度の時期が続きました。
鍋物はおでんや湯豆腐が増えちゃいました。

キャベツは、1/4カット程度のものしかなく、色も変色した様。産地は不明。
大根は1/3・1/4カットで、産地が不明でした。
代わりに人参は豊富に供給され、通常一袋3本のところ4本5本の時もありました。

4月に偶然見かけた記事によると、中国産の野菜は完全に定着して、特に産地が問題にされる事はなかった。
のだそうです。

中国産の野菜と言えば、中国人は専用の洗剤で薬物を洗い流してから料理をすると聞きました。
日本の方は、野菜を専用の洗剤で洗っているでしょうか?
産地が書いてない事も多くなり、食べる事が普通になったそうですが、健康被害を防ぐために何か対策を採っているでしょうか?

粉ミルクの様に、中国産に安物買いの銭失いは通用しません。
10年経ったから、中国企業は変わったでしょうか?
自己責任って、誰が取るのでしょうね?
[ 2018/05/07 23:40 ] /-[ 編集 ]
146351 :unknown_protcol:2018/05/08(火) 22:50:22 ID:eqP7eH0Y

最近はマスゴミ各社の自爆が凄すぎて呆れる事もツッコむ気も出来ない今日この頃。


>自己責任って、誰が取るのでしょうね?

日本は民主主義国家である以上、最終的には有権者各位の責任ですわな。



>民間金融機関には、企業の需要を掘り起こして稼いでもらいましょうか。

これに関して、ふと過日に拝見したあの国際金融業者様のツイートを思い出す次第。
時系列がバラバラの上に長文となりますが文字だけ転載。 

>>
現在の金融機関は規制によって「儲け過ぎないように」利益が制限されている為、
安定的な利益を生み出せるFXや国債の購入などにシフトせざるを得なくなっています。
それが市場への資金の流入の障害にもなっている事から利益を出せるようになれば大きく変わるでしょう。


証拠金規制というものがありましてw 特にサブプライムローンのような事が起きてはならないとして、
銀行はバーゼル規制で自己資本規制が厳しいのですよw


銀行は自己資本比率規制、バーゼル規制という法的規制で
「健全な、利益が見込める事業にしかお金を貸せない」からなのですよw


そりゃあ自己勘定取引部門に規制が掛けられたり、デリバティブやデビットカードなども制限がされたりしたら
儲けられないですからねw
ポジションリミットもあるので、銀行が儲けられる部分はFXくらいしか残っていませんよw


銀行側の対応が万全で間違いなかったとは言いませんし擁護する気も毛頭ありませんが、
貸し渋りと貸し剝がしが起こったのは自己資本比率の規制を定めたバーゼル規制に依るものです。
バブル経済や世界的な景気の加熱で過剰融資が危険視された為、制定された規制です。


このバーゼル規制に違反すると国際的な金融取引が禁じられる為、
銀行側はその規制を無視して融資条件に合わない融資を行う事が出来なかったのですよ。
銀行に「貸剝がしや貸渋りをしやがって」というのは
宅配便に「交通ルールを守ってたから荷物が遅れた」と言うようなものです。

<<

と言う訳で「バーゼル規制」を調べてみましょう。

一応グーグル検索結果で上位に表示された記事へのリンクを幾つか。
(内容はほぼ同じなので何処か好きなリンクを一つお読みに成れば良いかと)

「コトバンク:バーゼル規制 Basel Capital Accord」
https://kotobank.jp/word/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E8%A6%8F%E5%88%B6-1713055


「日本銀行:バーゼル合意、バーゼルI、II、IIIとは何ですか? いわゆるBIS規制とは何ですか?」
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/pfsys/e24.htm/


「野村証券|BIS規制(証券用語解説集)」
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/hi/bis.html


「バーゼル規制|初めてでもわかりやすい用語集|SMBC日興証券」
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ha/J0710.html


なお、このバーゼル規制を解除する事もアカンそうな。
あの御方のツイートからまた転載。

>>
丁度良いサンプルがビットコインの価格暴騰と暴落という現象で垣間見えたかと思いますが、
規制のない金融はあれが文字通り、京の桁で起きる危険性を甘受する事になりますよ?
金融資産価値が一気に膨れ上がる事を考えれば、其れが数年で垓の桁に達することもあるでしょうね。
<<


転載ここまで。

色んな意味で道のりは長いようですなぁ……。
[ 2018/05/08 22:50 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
146352 : :2018/05/09(水) 17:54:46 ID:-

村上誠一郎は親戚の岡田克也に忖度して自民党批判
[ 2018/05/09 17:54 ] /-[ 編集 ]
146378 :名無しさん@2ch:2018/05/13(日) 07:46:41 ID:-

偶然のできごとかあ…
北関連で詳細に時間を追って報道しないといけないはずの事が起こると、
なぜか報道の枠を潰しやすそうな、単独か少数で起こせる、いやな事件が起こるような。
[ 2018/05/13 07:46 ] /-[ 編集 ]
146408 :国産干し椎茸:2018/05/26(土) 21:28:19 ID:-

ちょっと前に、欧州在住日本人の放送で、聞いた話。
記憶がずいぶん飛んでいるので、あちこち盛っています。

日本の銀行ワー、BIS基準を守れないような日本の銀行なんてダメダメ、とネットも新聞も叩かれた時期のお話。
BIS基準を守っている欧州の銀行なんて無いよ?何言ってるんですか!
外国語解りますよね?日本人の半分は大学行っているんですよね?
ちゃんと調べたんですか?

欧州の国は。
そもそもBIS基準や現状について全く報道されない国。
大統領や大臣が、私を信じて下さいこの顔を見て下さい大丈夫です。それっきり触れない国々。

欧州では好き勝手やっているんですよ、自分に都合が悪い時は他人を非難する。
このパターンで日本は何度やられているんですかねぇ。
いい加減気が付いて下さいよ!
貴方方の多くは、専門知識持っている人ですよね?
PCやネットや情報、金融について詳しい人もたくさんいらっしゃいますよね?
誰も翻訳して、日本語で解説しなかったんですか?

もしかして都合の悪い書き込みは、消して回っているのですかね?
[ 2018/05/26 21:28 ] /-[ 編集 ]
146409 :unknown_protcol:2018/05/27(日) 22:33:41 ID:eqP7eH0Y

>BIS基準

だからこそBIS基準を守っている日本経済が頼られているのでしょう。

そもそも、日本のマスゴミのアレっぷり(工作員である事を隠しもしない偏向報道具合など)を鑑みると、その辺は一切取材していないでしょうねぇ。


それに今後は国際対テロ条約などに基づいて金銭の流れを監視する事が
厳格化及び義務化される以上、違反してきた企業はどんな目に遭わされる事やら。


後は『日本人自身がBIS規制解除を求めて動かなかった自己責任』と言う点も有るかと。
まぁ、最近はその辺を自力でどうにかする企業しか生き残れない風潮もでてきていますから、
時間の問題かと。

以下参考。
>>
顧客企業にも多いですよw
「ここ数年、内定を辞退される数が多くて……。どうしたら良いのか」というので
「待遇、特に給与と休暇、待遇を良くしないと競争すら出来ないですよ?」と答えたら
「今までの従業員との差が……」と言い出したので「全員給料を上げるか、潰れるかですよ」と教えてあげましたw

今の従業員との兼ね合いで給料を高く設定できない、今の従業員の給料を上げられないという企業がありますが、
「次は従業員全員が辞めて、もっと良い待遇の同業が出来て踏み潰されるだけですが」
と指摘したら死にそうな顔になる人が多いですねw


良く言われるので、「その業績改善や新規人材を高待遇で雇えるようになるまで支えてくれた
今の人材にも報いてあげないと、新しく若い人達は今の人材の待遇を見て入るか入らないかも決めますよ?」
と説明しています。


何故、今の安倍政権の支持率が高いのか。特に若い人に高いのかは、
「其れ以前の政治が生んできた壮絶な労働環境を身近に見聞きして知っているからこそ」なのですよ。
これから働く企業が、その今迄を支えてきた人に対する処遇をどうするかも未来の自分達への処遇として見ています。
<<

転載ここまで。


なお、米国はこの辺(真っ当に給与を払う会社しか生き残れない世相)も先んじている様子。

以下参考。
>>
ttps://twitter.com/Ma_R8/status/998351088305819651

今回の出張で驚いたのは、テネシーのド田舎でも失業率3%切ってる。
まだ不動産は、それほど上がってないらしいが。
トランプ景気は本物だ。これは中間選挙も勝ちそう。


ttps://twitter.com/Ma_R8/status/998353085545185281

テネシーのド田舎でも失業率3%切って人が集まらず、
自分が駐在中には雇わなかったレベルの人を教育するのは大変と元同僚。
エアショウを観にサウスカロライナに言ったらメイヤーだか何だか政治家が失業率が過去最低とスピーチで自慢。
NAIIRUってインフレ率が上がって後付けで分かるものでFAみたい。


ttps://twitter.com/Ma_R8/status/998373756769914880

訂正 NAIIRUじゃなくてNAIRU
インフレ率を加速しない程度の失業率の事。
アメリカでは5%、白川日銀時代は3.5%が構造失業率とか言ってたけど嘘っぱち。
実際にインフレ率が上昇してからアレがNAIRUだったんだね、
でしか分からないモノでFAみたいだから、日本はもっと金融緩和を。
>>

このツイートに関してはあの御方もこんなツイートを。

<<
ウチも同じですねw
特に南部の貧しかった地域で融資の依頼が急激に増えています。
同時に債務返済で困窮している人達をサポートしていた団体が急に減っていますね。
逆に日雇い労働者を簡単に掻き集められなくなってきているので、猛烈な人集めと囲い込みが起きています。
<<

転載ここまで。 経済面でもトランプ政権を甘く見た連中は今頃阿鼻叫喚でしょうなぁ。


……BIS基準違反が何者かの手によって一斉に暴かれて欧州企業がズッコケたら、
日米英三カ国同盟プラスTPP構造の覇権恒常化が確定な気が……。
[ 2018/05/27 22:33 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
146460 ::2018/09/01(土) 09:11:28 ID:
承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2018/09/01 09:11 ] /[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10742-c91f383f


スポンサーリンク