39: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:10:51.25 ID:B1vTmQbW
42: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:12:16.37 ID:irmWUymm
>>39
<,,‘∀‘> の写真はないのか~
45: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:12:57.44 ID:litDMCUS
48: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:14:44.72 ID:fwWdwaSl
>>45
蚊帳の外論が正しいなら、どうやって阻害するんですかね 蚊帳の外じゃないってことになりますがw
50: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:15:45.15 ID:Se6YnBwK
>>45
ヨシフはウリナラが嫌いなんだなw
北と統一したらウリナラ人民は地獄を見ると思うぞ・・・。
59: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:20:31.21 ID:XKtZwt8I
>>45
朝鮮戦争の時、彭徳懐に失せろ無能と一蹴された人が北に居りましたなぁ_
63: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:23:54.24 ID:enFnqPmz
>>59
邪魔なオブジェクトから無能にランクアップしたんだから、それって凄い褒め言葉じゃない?
68: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:30:41.11 ID:LR5h7MEc
>>59
朝鮮戦争が終わって、彭徳懐は有能すぎて毛沢東に粛清されたんだよね。
中華秩序的には彭徳懐は敗者ダメ人間なんだから、朝鮮人的や中国人的には
昔、彭徳懐に怒鳴られようと気にならないんでしょ。
76: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:40:17.70 ID:HJ3JI9QC
>>68
彭徳懐元帥は朝鮮戦争で北朝鮮に影響力を持ち、反金日成派の後ろ盾となり、ソビエトのミコヤンとも独自に手を組んだりと
いわば日清戦争直前の袁世凱のようなポジションでしたからね。おまけに軍の重鎮
大躍進政策を批判しなくても、いずれ理由をつけて粛清されていたと思います
65: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:25:59.81 ID:J6OeM/6p
>>45
これはこのスレで散々既出だけど、日本が半島の支配権を失ったのが1945年、両朝鮮の成立が1948年、戦争が1951~1953年だから、日本は分断と関係ないんだよねww
69: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:30:49.72 ID:aqzQUoZO
>>65
ヨシフだから仕方ない
73: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:34:47.33 ID:Se6YnBwK
>>65
日本が日露で勝ってなかったら半島は露助のもんになってたって意味じゃないの?_____
そうなったらウリナラ原人は今頃は強制移住させられてるよな_____
165: 日出づる処の名無し 2018/04/28(土) 00:20:11.24 ID:5cfRUlOe
>>73
あこがれの白人様が統治する国の片隅で人民として生きていけたはずだったニダ!!
52: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:15:56.41 ID:ftzdxHeV
電話でトランプはムンムンに「何時までに」統一するのか確認するだろう。
答えられないムンムン。
そして、そんなモノは契約でも事業でも無い、と断じるトランプ。
どうなる事やら。
55: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:18:21.77 ID:PyxSPdKJ
ツイッターで発言したりする本人のキャラも含めてトランプが思った以上に有能だった
57: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:19:47.49 ID:MY6Hluj4
安倍首相“蚊帳の外ではない”
4月27日 18時56分
安倍総理大臣は、記者団が「日本が蚊帳の外に置かれるという懸念があるが」と質問したのに対し、「全く無い。先般、トランプ大統領とゆっくりと話をして、基本的方針では一致している。
それを受けてムン大統領とも話した」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011420821000.html
現場の記者に厳命がきていたんだろうなー
前スレ
779 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2018/04/27(金) 19:07:01.66 ID:VpcKEORl [3/3]
マジレスの会見の最後に「日本は蚊帳の外なのでは? ソーリ!ソーリ!」
って言ってる記者がいて笑った
北の犬やねぇ
62: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:23:44.09 ID:vL9+qNip
>>57
麻生さんは皮肉ったりして記者が名乗る辺りから映像が出るから
どこの記者が分かっていいけど、マジレスの時は編集されちゃってほとんど出ないよね。
60: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:21:35.25 ID:1RAXkYv5
記者には蚊帳の外を維持してくれという大多数の国民の声も届けてほしい
67: 日出づる処の名無し 2018/04/27(金) 22:29:57.17 ID:H0umhQ61
特アがぶんぶん飛んでる蚊帳の中から解放されてしまったわー
- 関連記事
-
マスゴミどもが北の犬を通り越して従犯者共犯者である事が垣間見えるツイートを抜粋転載でご紹介。
>>
ttps://twitter.com/haduki28th/status/990106034927689728
葉月二十八 @haduki28th · 7時間7時間前
朝鮮労働党機関紙、労働新聞による金正恩指導者の素晴らしい行動を正しく取り上げた世界のメディア ttp://www.rodong.rep.kp/ko/index.php?strPageID=SF01_02_01&newsID=2018-04-27-0002 …
日本からは2つ選出されていまして東京新聞と朝日新聞だそうです。
毎日新聞(TBS含め)結構な物だったと思うが気に入らなかったようだ。「ある事」に言及してないからかな?
ttps://twitter.com/haduki28th/status/990107429198118912
朝鮮労働党機関紙、朝鮮新聞 http://www.rodong.rep.kp/ko/ は一応目を通してるんですが、
北朝鮮の主目的は制裁解除と経済援助ですね。
で、米朝会談前に、韓国や米国に影響を与える日本の立場を改めさせたいと。
「さぁ、蚊帳の外に置かれるぞ。今すぐ北朝鮮に経済支援を約束しよう」とか(以下略
<<
>>
ttps://twitter.com/CatNewsAgency/status/990173731363307520
CatNA @CatNewsAgency
毎日新聞部長委員の鈴木琢磨は、大阪外大朝鮮語学科卒で、半島愛に人生を捧げてきたような人なので仕方ないが、
異常なのは金正恩を礼賛しまくるTBSメインパーソナリティの荒川強啓と、
安倍政権を罵倒しまくる「社会のゴミ学者」の宮台真司。最近の文系学者のクズっぷりは尋常じゃない。
<<
バ韓国のズタボロぶりが解る話も抜粋転載。
>>
ttps://twitter.com/Che_SYoung/status/986884384568442880
崔碩栄 @Che_SYoung · 4月19日
ドルイドキング:世論操作の泥沼にはまった韓国政治(朝鮮日報日本語版)
かなり大きな問題だと思うけど、なぜか日本のマスコミはなぜかあまり報じない。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/04/19/2018041901715.html …
ttps://twitter.com/Che_SYoung/status/989657172626702336
ある在日朝鮮人の話。
①北朝鮮へ行き体制称賛
②韓国へ行き反政府、親北活動
③上記を理由に韓国が入国禁止処分
④入国禁止解除を求め裁判起こす
⑤最高裁判所で敗訴。禁止は正当
—去年政権交代—
⑥入国禁止解除され韓国で講演
韓国で最高裁判所の決定なんて無意味。
(*´-`)
ttps://twitter.com/Che_SYoung/status/989873171384815616
この中に韓国系の人はいるのだろうか。
動画の最初に「祝杯!」と声をあげるが、韓国人なら「乾杯!」と言う。
「祝杯!」と言う人は韓国でみたことがない。
<<
抜粋転載ここまで。
戦費が掛かるという前提があるとはいえ、「南北纏めて焼き払うオチ」が妥当ですかね??
日本御得意の経済戦争を仕掛ければそこまで戦費は掛からないかと。
……トランプ大統領がこの件で支那を追い詰めているようなので、経済戦争主体かな?
>>
ttps://twitter.com/realDonaldTrump/status/989834048796266498
Donald J. Trump認証済みアカウント @realDonaldTrump · 4月27日
Please do not forget the great help that my good friend, President Xi of China, has given to the United States, particularly at the Border of North Korea. Without him it would have been a much longer, tougher, process!
<<
グーグル翻訳⇒(私の良き友人、中国の大統領が、特に北朝鮮の国境にある米国に与えた大きな助けを忘れないでください。 彼がなければ、はるかに長く、厳しい、プロセスだったでしょう!)
『米中貿易戦争が本格化、米司法省のファーウェイへの制裁で中国の通信産業がオワコン化する可能性も』
(https://news-vision.jp/intro/188264/)
今年の夏(5~8月)は色々と気を付けませんとね。