朝日新聞記者「騒動後、技術開発に影響出ていた」 ⇨PEZY関係者「当事者ですが影響出ていないけどもソースは?」

264: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 11:23:02.13 ID:GomlRREJ

支持率0%や10%(下駄)の党代表の言い分ばかり垂れ流しても
まったく、賛同されないのをメディアはどう思ってるんだろう。


265: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 11:25:05.56 ID:lf/JvpLv

>>264
「なぜ俺達の言うことを聞かないんだ、この愚民共め」
こうだぞ


305: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 11:59:19.47 ID:GomlRREJ

>>265
本気でそう思ってる制作会社があるんなら
電波オークション待ったなしだよな。
日テレの社長が時代錯誤過ぎて、オールドメディアと言われても仕方ない
ところまできてるわ


307: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:03:29.68 ID:p7bvPAsE

>>305
テレビ局は本気で自分たちが正しいと思ってますよ



267: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 11:26:55.88 ID:z5Gr80u+

>>264
美味しいお客扱いだろ
なんせ拾い上げた瞬間に支持率0の政党の主張が、TVを見てる馬鹿に
知らしめる事ができる魔法の電波
銭さえ頂ければこんな楽な商売はない


269: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 11:28:11.53 ID:p7bvPAsE

>>264
マジレスを支持しない6~7割の人間の代弁者です______


276: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 11:31:45.68 ID:77UgtDtc

>>264
東アジア全土に目を広げれば反マジレスは10億人くらい居るんですよ!
日本は孤立している!___


277: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 11:32:23.29 ID:V09sw9Dq

>>264
年寄りは肩書きだけしか見てないからな、政党って言うだけで
自民党と同じ様なもんだって、脳内変換しちゃうんだろ。
そんな馬鹿にマスゴミの主張を刷り込む、パシリのスピーカー
としては貴重な存在なんじゃないの。


279: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 11:37:43.02 ID:p7bvPAsE

テレビの力はまだまだ強いようで
結構な割合でマジレス=森友疑獄って負のイメージをすり込む事は
成功したかもしれませんね


306: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:00:18.22 ID:YnOYPpoY

>>279
マスゴミ全体的に言えるが若者には不信感しか与えなかったので
ご年配と団塊くらいにしか効かなかったのと
将来的にマスゴミの内ゲバの燃料がストックされたとみてもいいと思うんだよね
自由化がされようとされまいと倒産寸前のマスゴミというのは出てくるから
どこかのマスゴミ関係が実は森友は実質やらせだったんですぅ
無理矢理こじつけだったんですぅとか特番を組んで自爆攻撃を組むところとか
出てきて、お互いマスゴミ内で罵り合う光景が浮かぶんだよね
只、マジレスが引退後の話でしょうがね。



311: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:08:34.15 ID:4EeGukQv

>  科学技術振興機構(JST)は3月30日、
> スーパーコンピュータの開発を委託していた
> ベンチャーExaScaler(東京都千代田区)に対し、開発中止を決め、
> 支払った開発費約52億円を全額返還するよう求めたと発表した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/30/news112.html

> JST、エクサ社への融資中止 52億円返還請求
2018/3/30 21:25 日経新聞
>  同社はスパコン開発を巡る国の助成金詐取事件で、
> 東京地検特捜部に詐欺罪などで起訴された「PEZY Computing」(ペジーコンピューティング、同)
> 前社長の斉藤元章被告が代表取締役を務めていた。
2017年12月に事件が表面化した後、JSTがエクサ社へのヒアリングを進めていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2881815030032018CC1000/

  ↓ ↓ ↓

> 朝日新聞記者「騒動後、技術開発に影響出ていた」
> ⇨PEZY関係者「当事者ですが影響出ていないけどもソースは?」
2018-03-30~
https://togetter.com/li/1213646



317: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:15:51.61 ID:4EeGukQv

>>311 の twitter での展開(ほんの一部)

中の人「内部の状況と乖離しているがソースはどこ?」
朝日記者「ちゃんと取材した」
中の人「ソースはどこ?」
朝日記者「違うんだったら取材させて下さい」
外の人「あなた『取材した』って言ったよね」


322: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:21:33.22 ID:rT6fnGTX

>>317
ミ´゚~゚ミ しゅごい…vwvwvw
ミ´゚∀゚ミ Unlimited Grassfield Worksかな?


410: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 13:34:57.61 ID:mcVUN3rT

>>317
大草原が見えるやり取りですなw


435: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 14:09:02.51 ID:0I4iGYth

>>317
wwwwwwwwwwwwwwwwwww


329: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:25:56.21 ID:8hkr+QdU

>>311
マジ取材しないな。


336: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:30:13.72 ID:JnJOqZqb

>>329
2chやその他SNSでネタを拾って来る簡単なお仕事です___?


340: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:32:49.77 ID:lf/JvpLv

>>336
ここにニュースやツイッターをコピペしてる人じゃないんだからw


343: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:33:25.62 ID:ABWANmEu

>>336
「TV番組の無断アップロードは違法です!」のCMを見る度、アップロードされたデータを無断使用して
番組作ってるおまえ等が言うなと思ってしまうニダ


348: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:37:53.40 ID:77UgtDtc

>>343
失敬な、ちゃんと許可を貰ってるよ___


西洋甲冑師見習い+2‏ @Maximilian2720
数多くのテレビの取材で謝金を払うと申し出てくれたところは記憶にないんですが、
払うと言って払わないのは経験ありますね。
テレビ局の画像使用依頼で、丁寧で具体的な依頼と条件で、
かつ適切に支払いをしてくれたTV制作下請会社がただ一つだけありました。
それは鉄腕ダッシュという番組でしたマル。


352: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:40:42.50 ID:9b//vZAM

>>348
詐欺だこれ!
鉄腕ダッシュはなんであのごみ溜の中で良識保ってるんだろう


356: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:43:46.59 ID:JnJOqZqb

>>352
良識を保っているからこそ、長寿番組であり、人気があるのではないだろうか?


364: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:54:52.42 ID:GHigQczX

>>356
アレはほぼ全ての企画に、プロの協力が欠かせない番組だしな。


353: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 12:41:56.91 ID:rT6fnGTX

>>348
ミ´゚~゚ミ もしかして、そんなんだから鉄腕ダッシュに台所を貸したら…とかいう画像が流れたのかな_


884: 日出づる処の名無し 2018/03/31(土) 23:53:21.78 ID:vRXpYsd8

>>348
 鉄腕ダッシュの仕事は一回やってみたいなぁ。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2018/04/01 10:42 ] マスコミ 朝日 | TB(0) | CM(3)

146190 :何某:2018/04/01(日) 16:19:43 ID:-

マスメディア業界内部の関係も、業界外部との関係も、評価・優劣が二極化しそうですな。
[ 2018/04/01 16:19 ] /-[ 編集 ]
146196 :べる:2018/04/02(月) 01:48:48 ID:Jec19d7A

随分も随分、大昔の話ではありますが、ネットも発達していない時分の中高生時代にすでにマスコミ不信はあったものです。
そもそもでテレビ番組自体がバラエティが多く、また時代的にもいろいろ緩かったので軽佻浮薄なイメージはあり、一方でことに社会問題は眉に唾をつけて聞いていました。
例えば少女売春の話で100人に聞いたら100人ともが経験あるというような特集があったり、若者は少年犯罪で凶行がひどいと盛んにやっているわけですが、自分の知っている狭い範囲ではそういうことはなく平和なものです。
で、性の商品化がどうのという割にテレビではトゥナイトやギルガメッシュナイトみたいなのがやっており、ニュートンの特集で森林伐採による環境破壊が特集されている割に毎日のように新刊が出てはやれベストセラーだなんだと新聞社自身が喧伝するわけです。
ついでに言うと悪徳業者のインタビューで声を変えてモザイクでというのがありますが、悪い奴にインタビューするけどプライバシーには配慮するとか、一般人は普通に映しているのに何を意味の分からないことをやっているのか。
お前らの言う社会正義はどこにあるのかと。
若者特有の青臭い正義やなんやで色々ありますが、自分の頭で考えるうえで、あれ実は結論ありきで話を聞いたり資料を集めたりで、まともに取材なんかしていないのではないかと結論に至るわけです。
私が社会人になってからいくつかマスコミとかかわりましたが、NHKのドキュメンタリーも予定調和、フジは聞いたことのない生物の大量死をインタビューに来る、友人がインタビューをされた内容が番組上では真逆になっているなどなど経験しまして、その挙句、mumurさんのブログを通して色々と腑に落ちた次第です。
なので頑張っている記者さんらやジャーナリストさんらには申し訳ないのですが、私は実際に取材をしているとか思っていません。
超高度情報社会で、それこそ会社内からメールが廃止されてオープンなSNSが主流になりそうな昨今、マスコミの旧態依然たる嘘やまやかしは通じる時代ではないのだと思います。
去年の夏だったか、災害現場はこんなひどい状態で復興ままならぬという記事で、写真を撮影した場所を特定されて、実はもともと整地していないところをズームしていましたというのがばれたことがありましたね。

そういえば池上先生はテレ東で新番組をお持ちになるようでなんでも、現場に行かないと本当のことはわからないとのことで。
その中の煽りの一つに「朝鮮半島はなぜ分断されたのか」とありますが、本当に放送できる内容ですか?
まさか韓国の言い分を鵜呑みにして日本が悪いとかいう結論になる、現場に行った意味皆無な番組にはなりませんよね。
日本への侵略のチャンスとばかりに南進を決めたら北も南進してきて大パニックとかもテレビでやれる時代になりましたかね?
[ 2018/04/02 01:48 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
146209 :名無しさん@2ch:2018/04/04(水) 01:34:45 ID:-

PEZYのウルトラメモリの無線接続技術が欲しかったんじゃないかとか見たな
[ 2018/04/04 01:34 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10729-96a94312


スポンサーリンク