「森友・加計事件」朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪

121: 日出づる処の名無し 2017/10/21(土) 11:43:39.86 ID:MJO3ef/C

【電車の中吊り見事だ!】
小川榮太郎著『徹底検証「森友・加計事件」朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』…
森友・加計問題は朝日の捏造で安倍晋三は潔白なんだと証言。
ようやく選挙期間中にこれを通勤電車で反論したわけだ。
安倍首相の人柄に附けこむ朝日、悪事はアベのせいという捏造が酷すぎた。

DMjSgeJV4AAyqPD.jpg



なじぇこの時期に?_______________________
飛鳥新社GJ w


123: 日出づる処の名無し 2017/10/21(土) 11:46:57.43 ID:CgGlKKGF

>>121
朝日だけにターゲット絞ったからかな?
実際は新聞よりテレビメディアの方が糾弾されるべき事案だったが


132: 日出づる処の名無し 2017/10/21(土) 11:49:33.14 ID:FAq0uIy/

>>123
テレビより新聞のほうが衰退が激しいから
新聞からというのは悪くないのでは?


144: 日出づる処の名無し 2017/10/21(土) 11:58:09.71 ID:CgGlKKGF

>>132
「朝日新聞が悪いんだー」で収まられれても困るんですけどねー
むしろテレビメディアの方が罪重いと思いますし放送法的にも完全にアウトですから


149: 日出づる処の名無し 2017/10/21(土) 12:01:06.92 ID:DTxlqthF

>>144
まあ戦いは弱った部分から潰すのが鉄則だなら。


131: 日出づる処の名無し 2017/10/21(土) 11:49:25.90 ID:iyxYag0a

>>121
新幹線の中の広告もあったよ、その本w




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2017/10/21 20:20 ] マスコミ 朝日 | TB(0) | CM(13)

146050 :unknown_protcol:2017/10/21(土) 20:36:44 ID:eqP7eH0Y

「なぜこの時期」かぁ。 そういえば、他所の纏めサイト様の記事になりますが

「【森友】自民・和田政宗議員、籠池夫妻の取り巻きと報道について「TBS関係者からタレコミ。綿密に検証中」@報道特注(動画)」
http://www.honmotakeshi.com/archives/52286744.html

と言う案件も出てきたそうですね。 近々日本でも司法取引が導入されるとも聞きますし、
『この機に乗じて合法的に他社を潰す』とか『かつての仲間を売って逃げる』行動に出る者がいてもおかしくないかと。

そういえば、過日に「マスゴミ狩りの為の国際条約」に関するpdfファイルをご紹介させていただきましたが、
あれ、片方はグーグル翻訳で読めました。(残りは「情報量がでかすぎるので無理」というオチでしたが)

pdfファイルの直訳なので画面が見難い節もありますがリンクをば。

「メディアと政府との健全な関係に関して。」
https://translate.google.co.jp/translate?sl=en&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=https%3A%2F%2Fwww.unodc.org%2Fdocuments%2Fterrorism%2FHandbook_on_Criminal_Justice_Responses_to_Terrorism_en.pdf&edit-text=


国際条約に則ってのマスゴミ狩りの現実化がほぼ確定となった今、今後も内部告発は進むのではないかと。
[ 2017/10/21 20:36 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
146051 :名無しさん@2ch:2017/10/21(土) 22:42:03 ID:-

狩りが本当なら、あの連中に正しい意味での意地があるとも思えませんから、我先に仲間を売るでしょう
もっとも、連中の裏にいる面々なら、それぐらい想定内ってわけで、マスコミのお偉いさん(或いは既に退職した元マスコミ幹部)が、何人か不審死するかどうかで答え合わせできそうですね

もっとも、あの連中はガチの工作機関と言うより、義務を負わないエリート意識と特権を持ち続けた結果腐り果てた小物という印象を受けますから、案外何事もなく終わるかもしれませんが
[ 2017/10/21 22:42 ] /-[ 編集 ]
146052 :べる:2017/10/22(日) 04:41:21 ID:Jec19d7A

ヒトラー曰く「ユダヤ人のやり方」ということで、少なく見ても100年以上前のメディア戦略がいまだに用いられていますよね。
さらにさらに遡って兵法や六韜の頃にも似たような戦略があった覚えもあり、おおよそ埃をかぶっても有効な戦略というのは用いられ続け、でも今の超高度情報社会には少し対応しきれてはいないと思う次第。
先の大戦から今現代にいたるまで敵が姿かたちを変えても国際主義者で、歴史や伝統を破壊して、平和や愛という名前の影に隠れて忍び寄り、移民というカタチで国体の切り崩しを図るあたりはなんとも感慨深いものがあります。
今のアメリカもドイツもヒトラーが懸念した社会になってしまっているあたりがまたなんともはや。
日本もエセ日本人が随分と数多くなってきているので、国籍の在り方や平等という考え方を改めてほしいのですが、エセ日本人の妨害にあっているのははなはだ度し難い。

広告は、広告業界が結構首が締まっているので有効な戦略ですね。
時代はネット広告に押され、新聞も部数が下がり、スポンサーに対していつまでも上から目線ではいられない。
百田さんの著書を朝日新聞が広告で出したのは象徴的な出来事です。
サヨクは旧来のやり方でところへ迷惑をかけヘイトが存分に高まっています。
電車で広告に上からシールを貼ってアベシネするのが去年くらいに見られましたが、あれ今は「見かけたら教えてください」とポスターが貼られているんですよね。
捕まえるつもりはあるようです。
そして印刷屋さんが何よりも印刷の仕事を欲している。
毎日新聞は敵である連立与党の母体の機関紙を丹精込めて印刷しているのでこれまた皮肉な話です。
同じことを週刊誌らが記事見出しでやっているのですが、見出し詐欺の場合が多く、一方でちゃんとした著書として出されると信頼度が違います。

なぜこのタイミングでテレビではなく朝日新聞かというと単純な話で、朝日新聞が事の発端だからです。
慰安婦の捏造問題を白状しなければならず恥をかいた朝日新聞が逆恨みで持ち掛けたのが一連のもりかけ話でした。
多少、屋台骨はぐらついたものの守りは固く、幾人の人が言う「マスメディアの死」が今年の後半になって訪れました。
時期同じくして世界各国で左右問わずメディアの在り方に頭を悩ませ、テロ対策法案も足並みがそろい、有事に備えて引き締めがなされる好機です。
悲鳴を上げても信頼を失ってしまったマスメディアは共感を得られないでしょうね。
マスメディアに迷惑をかけられた人は山といるのですから。
放送業界には厳罰を望みます。
NHKは死刑でもいい。
[ 2017/10/22 04:41 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
146053 :名無しさん@2ch:2017/10/22(日) 07:55:44 ID:-

地域国家に対する愛が無い(というより憎んでさえいるかのような)のは、流浪の民の所業というところなんでしょうかね>「ユダヤ人のやり方」

まさしくかの国のあれですよね>義務を負わないエリート意識と特権を持ち続けた結果腐り果てた小物
[ 2017/10/22 07:55 ] /-[ 編集 ]
146054 :名無しさん:2017/10/22(日) 08:10:05 ID:-

乱暴な論で国民を扇動し、嘘を撒いて分断をつくり、国内外に誤解を植え付け、
皆が知るべきことを隠蔽し、些事をほじって国のかじ取り役を延々と交換し続け、
情報を盗んで売り、人材と資本を敵中に誘い、侵略者を好きなだけ引き込んだ。
どれだけ軽蔑しても軽蔑し足りない彼らだけど、
一番汚らわしいのは、彼らが言葉や概念を捻じ曲げて弄んだこと。
[ 2017/10/22 08:10 ] /-[ 編集 ]
146055 :名無しさん@2ch:2017/10/22(日) 08:54:59 ID:-

朝日は慰安婦問題で前科があるから、朝日がまたやらかしたぞ!って書いとけば人目を引くと思ったのかもw
[ 2017/10/22 08:54 ] /-[ 編集 ]
146057 :「ど」の字:2017/10/22(日) 09:38:27 ID:/rKlrZ.I
ファシストどもの常套手段。

>一番汚らわしいのは、彼らが言葉や概念を捻じ曲げて弄んだこと。
 全く同感です。
 自分は同人物書きでもありましたが、こういう概念を曲げる輩には本当に腹が立ちます。
 こんな輩を放置すると、言葉狩りや思想・言論統制に正当性が与えられかねないからです。
(ファシストどもが突破口にするのは、酒や煙草などの嗜好物やエロ関係の規制です)
 日本でも、「誰もが反対出来ない」美辞麗句を並べての言論統制は何度もされています。

 党派性や左右的思想の別を問わず、そうした突破口からの思想・言論統制は民主主義の敵です。
 科学技術の進歩した現代、民主主義が失なわれたら世界は人類自らの手で焼き尽くされてしまうでしょう。
[ 2017/10/22 09:38 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
146058 :名無しさん@2ch:2017/10/22(日) 10:22:57 ID:-

さあ。決戦だ。
この国難を突破しないと、次の国難を乗り越える力は残らない。

今回の前に、総理大臣が「国難」と言う言葉を使って解散に向かったのは、おそらく昭和10年ぐらい、らしい。
その後、国民は誤った選択をして国を弱くしてしまった。
間違い続けた国民は、日本は、昭和16年を迎えた。

充分に調べてじっくり考えたら、投票しましょうか。

帝国議会の議事録を読み始めたが、あたしの力じゃ読めない、読み解けない。
とても時間が足りなかったです。

今回は、国難の文字を探すよりも、最高裁判事のプロフィールを読む方に時間を割きました。

裁判所ホームページから
各地の裁判所>最高裁判所>最高裁判所について>最高裁判所の裁判官

台風の影響がひどくなる前に、投票へ。
[ 2017/10/22 10:22 ] /-[ 編集 ]
146059 :名無しさん@2ch:2017/10/22(日) 12:23:00 ID:-

元寇や桶狭間など、古来より日本では風雨は勝利をもたらす吉兆だったりしますが、
それもこれも投票に行って自分の一票を入れてからのことですな。
安倍政権退陣となったらトランプは訪日をキャンセルするでしょうね。
ドン安倍の盟友関係をもっとずっと見ていたい自分としては安倍政権の絶対勝利を願わずにはいられないですが。
[ 2017/10/22 12:23 ] /-[ 編集 ]
146062 :名無しさん@2ch:2017/10/22(日) 14:08:34 ID:-

台風の影響で下がるであろうのは事前投票にも行かないような無関心層の浮動票ですし、与野党問わず堅い地盤を持つ現職議員が有利になりそうな選挙戦ですね。
自分はといえば小選挙区は自民党。比例区では日本のこころあたりに投票するつもりでしたが、先日の事前投票では両区ともに自民党に結局は投票してきましたw
[ 2017/10/22 14:08 ] /-[ 編集 ]
146064 :何某:2017/10/22(日) 17:23:00 ID:-

昨日の秋葉原演説と投票に参加してきました。
報告と言うより、日記のようなものですが、残しておきたいのでご容赦を。

秋葉原にて、安倍首相は、「諦めない」ことを力説しておりました。
確かに、病で職務を捨てざるを得なかったあの時の時点で、
再起を諦めていたとしたら、今の事態は無かったことになるわけです。

安倍首相は、我が国の宰相に相応しい方になった、強くなったと思うのです。
応援に行くつもりが、応援されるような形になったというのは、
何とも気恥ずかしいことではあります。

最後まで諦めず、生き抜き、戦い抜かねば。
[ 2017/10/22 17:23 ] /-[ 編集 ]
146066 :べる:2017/10/22(日) 17:35:50 ID:Jec19d7A

今日はTBSで開票速報を楽しみたいと思います。
[ 2017/10/22 17:35 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
146067 :名無しさん@2ch:2017/10/22(日) 20:43:58 ID:-

>応援に行くつもりが、応援されるような形になったというのは
安倍=Abe=エイブラハム=群衆の父 になったということですかねぇ……
日本の神話に特徴的なのは
須佐之男命のように、
無限で完全な存在である神ですら生長していくものだという認識を持っていることで、
これは旧約聖書などとは異なるまったく異質な神理解だとか。
日本の神はどこまでも際限なく生長して無限に強くなっていくという。
[ 2017/10/22 20:43 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10718-284118f4


スポンサーリンク