
7: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 11:58:25.25 ID:vRkgtZuR
半月位前の新聞を今見ると「ヒラリーは大統領に大きく近付いた」
「トランプはもはや負けを覚悟している」とか
噴飯モノの記事ばかりで吹いてしまいます
読売新聞、お前の事だよ
>>1
乙です
10: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:04:18.88 ID:af5YSkl7
>>1乙
>>7
Vやねんヒラリー!
11: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:04:25.77 ID:d7nevrM6
>>7
日本のことも一緒だよ。
前回の衆院選、東北でラ党優勢の記事が多かった。
実際はわが党が勝った。
サイレントマジョリティを読むのは難しい。わが党のサイレントマジョリティは想像以上に多い。
60: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:35:49.98 ID:cZJ4txY9
>>7
むしろ現状と負ける覚悟をもって、しかもそれを表に出さずに選挙活動してたなら
トランプの方が相当リーダーにふさわしいタフさを持っていたということになるわけで。
ヒラリーヒス起こしたと言うなら余計に。
9: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:00:48.41 ID:lY7iXfdi
>>1乙
讀賣新聞そんな事書いてたのか読み返そうと思ったら親父殿が小学校の資源リサイクル活動に出していた
新聞が無くては困るんだけどな
生ごみの水分取る時とか
18: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:08:51.34 ID:vRkgtZuR
>>9
私の所はまだ出してなかったのでこれ幸いと漁ったら
最後のテレビ討論会の後の新聞が出てきたので見たら
まあ、凄い凄い…
コラムや社説でも盛んにトランプを腐していますし
前から思っていたんですが
何かヒラリーにならないと困る事でもあるんでしょうかね?
23: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:11:21.91 ID:8gig+TKa
確かに今回読売が異常
24: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:11:24.93 ID:sM5fiKOm
ヒラリー「負ける気せえへん、地元やし」
28: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:13:26.97 ID:sM5fiKOm
まあ、今回の大統領選の結果の予想は難しかったってことだろうね
今年のプロ野球の順位並みに
36: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:17:52.99 ID:1NPnLfAj
>>28
ウリも僅差でヒラリーだと思ってたから人を馬鹿にすることはできんw
但し追い上げられて焦って不正選挙込みで勝つんじゃないかとも思っていたが
何しろかのJFKだってイリノイで不正(父親が銭をバラまいて州選管を買収)やって大統領に・・・・
持つべきはリッチな親父だよな__
43: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:23:52.95 ID:Qq/q/prM
>>36
ウリもマスゴミ様がメディアスクラム組んで下駄履かしているから栗金団嫁だと思ってたニダ
46: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:26:20.10 ID:Yzi4ILVh
米オバマ政権、TPP承認断念
By WILLIAM MAULDIN
2016 年 11 月 12 日 08:13 JST
米オバマ政権は11日、選挙後の「レームダック(死に体)」会期中に
環太平洋経済連携協定(TPP)の議会承認を取り付けることを断念した。
政府関係者によると、8日の大統領選で共和党候補のドナルド・トランプ氏が
予想外の勝利を収めたことを受け、共和党の議会指導部はオバマ大統領の在任中に
TPPを取り上げない姿勢を明確にした。ホワイトハウスは民主党候補の
ヒラリー・クリントン氏が次期大統領に決まればTPPを推進する予定だった。
ホワイトハウスの関係者は11日、TPPを断念したことを認めた。
アディエモ大統領副補佐官(国際経済担当)はTPPについて、マコネル上院院内総務
(共和党、ケンタッキー州)が「次期大統領と話し合うことだ」と語った。
http://jp.wsj.com/articles/SB10192246251775523818204582431071191500392 >>43 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
でも「ゴミが味方をしないから負けた」とやつ当たられてますねwww
55: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:32:45.66 ID:AvgTeIle
>>46
( ´∀`)人(・∀・)人(´∀` )
「本邦の2009年以上にメディア総出が下駄履かせていたくせに追い上げられてやんの」とpgrしようとしたら、そのまま勝ってしまって驚いた。
投票日前につまんでおいた現物株はしっかり含み益出たので良かった。
53: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:31:00.41 ID:1NPnLfAj
>>43
「世論調査で本当のことを言わない人たちがいる」ってのはイギリスのyougovあたりは既に分かってて
補正かけて予測してるんだよな
イギリスの場合は「保守党支持だけど労働党支持と嘘をつく人たち」が一定数いるそうだ
まるでここの「出口調査は民進党」みたいだな
76: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2016/11/12(土) 12:48:05.30 ID:N+57VPqG
>>36
うちは、フロリダを制する方が勝つと思った。
2000年の選挙でも揉めたあの州を、トランプが制したら勝てると思った。
(´U`) てか、2000年の共和党候補より選挙人多くとってるってどんだけ>トランプ
92: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:55:50.55 ID:Yzi4ILVh
>>76
フロリダとオハイオでトランプおじさんが勝った時点で、
ヒラリーの負けは決定しましたよね~
日本時間でお昼前ぐらいだったかな?
あの頃の狗のお通夜(地上波も、ABC垂れ流しのBSも)が面白かったw
93: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2016/11/12(土) 12:57:48.94 ID:N+57VPqG
>>92
あの日はお仕事でしたので、休憩室のテレビをチラ見しかしてませんでしたが、
なんで日本の民法では、単に棒グラフでしか示してくれないんでしょうか>投票結果
94: 日出づる処の名無し 2016/11/12(土) 12:58:15.99 ID:mlrcF6V9
>>92
マスゴミの予想はことごとく外してんだけど、唯一正解したのは
「オハイオを制する者が大統領選を制す」
これは変わらなかったね。
114: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2016/11/12(土) 13:16:17.94 ID:Q0s3LUyg
>>94
やはり、朝の挨拶は大事なのですね。
|∀・).。oO( おはぃよー だけに。
- 関連記事
-
たまたまTBSニュースバードで流れる、CBSイブニング・ニュースでやっていたヒラリーとトランプの討論を聞いていたら、あーこりゃヒラリーダメだわって思ったんですよ。あれは全然言い返せてないなと。
ところが、TBSの報道にもどって日本のマスゴミフィルターを通すと「ヒラリー優勢」に変わってるんですよねえ。
情報源を日本マスゴミだけにするとヤバイ、とハッキリ感じましたわ。勿論僕が見たCBSも、日本マスゴミの翻訳ではあるんですけど、同時通訳だと嘘もつきづらいですし。