
131: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 08:22:01.46 ID:nXHxR4mg
132: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 08:27:11.94 ID:L6oiGyNV
>>131
肝心のOSがあり物で、ハードもあり物を組むだけだしねえ
組み立て産業にしかならない
135: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 08:40:58.13 ID:UEQdy2gq
>>132
アップルみたいにOSを自社開発すれば…___
137: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 08:54:05.23 ID:6BvZ8ew0
>>135
BSD UNUX「おう」__________
141: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 08:59:45.81 ID:plr1/QrF
>>137
ここには何もなさ!
494: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 19:10:28.56 ID:P77Gc+Tu
>>137
パーソナルメディア「」
142: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 09:00:25.99 ID:92OzlVJN
>>135
Macちゃんは好きで使っているけど、iPhoneは使っていないウリw
MacBook Proの新型、早く発売してくれないだろうか?
ウリのMacちゃんは壊れかけで青息吐息だぜ… orz
148: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 09:08:02.89 ID:Smoc0nbx
>>142
新作はどうだろうね。iPadのデカいverに今のところ力がいってるようだし。
来年なら新作でるかも
168: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 10:07:06.28 ID:92OzlVJN
>>148
Retinaのディスプレイはキレイですよね。
次に買うときにはRetinaにしたいですお!
138: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 08:54:51.19 ID:SWH9JG4w
ただでさえスマホの普及で個人向けPCの需要ががた落ちな上に
余計なもんぶっ込みまくるガラパゴス仕様がPC慣れしてる層には敬遠されるし
国産PCはとっくの昔に終わってた
145: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 09:03:14.42 ID:BMrL0Hf7
余計なモンぶっ込まないとさらに価格がボッタになるからな
個人経営を装って法人用PCの選択肢もあったけど、
そこを候補に入れる層は自作した方が早いし
150: 日出づる処の名無し 2016/10/07(金) 09:12:16.13 ID:qPlJOYXN
PCに限らず余計なものぶっこみまくったりインターフェイス改悪押し付けたりやめてほしいですね。
タッチパネルも大嫌いなんですが増えすぎて困りますし。
- 関連記事
-
20年前はOASYS使ってたわー。
不自由すぎて、逆にそれに特化したスキルが磨かれた思い出。