団塊って上にも下にも受けが良くないよな あれは何なんだろうな

戦争を知らない


716: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 17:25:33.22 ID:mIr9prXv

ラ党は我が党の不祥事を放置しているけど、突くと火病を起こして煩いだけだから
放置しているのかな(そのうち自爆するだろうと踏んでるのかも)
まぁ真面目に政治やってたら憲法馬鹿なんぞに構ってるヒマはないわな


723: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 17:36:20.97 ID:K2FT+L5o

>>716
R4の自爆は勿論見込んでるだろうがそれ以上に応援団に年寄り世代を握られてるのが痛い。
SNS・スマホの普及で若い世代や働き盛り世代には応援団の欺瞞はバレて来ていても
ネットを嫌ってる割合が高くかつ人口が多く投票率も高い年寄り、特に団塊世代が応援団を未だ盲信してるのがなあ。
若い世代や働き盛り世代は人口も少なく投票率も低い。年寄りも戦中・戦前世代は応援団を盲信してないが
自然淘汰で年々少なくなって言ってるからなあ。


725: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 17:42:37.04 ID:77LhWnze

>>723
団塊って上にも下にも受けが良くないよな
あれは何なんだろうな

と思ってたら先日も高千穂ニムがそんな体験談を書いててワロタ


739: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 18:08:47.40 ID:K2FT+L5o

>>725
上の世代・・・戦後復興や高度成長をまるで自分達の手柄のように語る。
        (むしろ学生運動にのめり込んでこの世代の妨害をしてた。)
        戦後すぐの生まれもしくは戦中は赤ん坊だったにも関わらず
        一丁前に戦争を体験したかのように語る。しかも自虐史観に満ち満ちた誤った体験談を。

下の世代・・・上記のような考えや学生運動wで手前勝手な反権力運動した事を自慢げに語る。
        それがネット等でウソだと既にバレテる事も知らずに。
        おまけに遵法意識も薄く身勝手極まりない上に威張り散らす年齢にそぐわないガキっぽいのが
        多いので疎ましがられる。

これじゃ上からも下からも嫌われるのは無理ない。


750: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 18:29:50.33 ID:de+itVaC

>>739
戦争を体験したって言っていいのは精々1938~1939年迄に生まれた人達だな…

それ以降の世代は戦争体験世代といっていいか疑問
確かに戦後の貧しい時期は過ごしたが…


758: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 18:47:02.41 ID:WVEeDPmp

>>750
「お兄ちゃんはどうなん?」
「節子、お兄ちゃんは選ばれて中学進学してるから、もっと責任あるんや」


753: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 18:39:34.33 ID:77LhWnze

>>739
上の世代がすげえと思うのは
一面の焼け野原で日本リセット状態みたいになったのに絶望しなかったことだな・・・

大勲位のインタビューでも「これからは俺たちが戦後の日本をけん引するんだ」と闘志が湧いた」って言ってたけど
ウリが同じ状況に置かれたら絶望してふて寝する自信があるぞ


755: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 18:42:04.51 ID:dUjurfaJ

>>753
ふて寝する家も布団もない気がします。


761: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 18:48:50.32 ID:77LhWnze

>>755
戦災は免れたもののエラの張った「ウリたちは戦勝国民ニダ!!!」と喚く連中に
家屋敷を取られてるかも試練___

ちなみに鈴木史郎さんは終戦時に天津に住んでて日本降伏した途端に家も家財も全部中国人に盗られたそうな


809: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 19:47:55.35 ID:qEDxYj+y

>>739
最大の理由は、他の世代に比べて圧倒的に人数が多く
他世代では考えられない厚遇を得たからじゃないかな。
で、その好景気時代を維持できず、年金等でもこれからの世代に比べて優遇
(支給開始年齢、受取額)されている事への反発も。
でも、しか、先生公務員の年金が若い人の2倍以上とかも。


817: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:04:27.33 ID:K2FT+L5o

>>809
上からしたら自分達みたいな血と汗の滲むような苦労もしてないのに厚遇を受け
下からしたら失われた20年を作り出した当事者世代の上にそれらの厚遇のツケをみんな押し付けられる。

そりゃ嫌われるわ(2回目)


789: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 19:26:32.78 ID:7lQ/yMkg

実際従軍してた爺さんは戦時中のことなんかそう語らんかったからペラペラ喋ってる人見るとそれだけで胡散臭く見えるんよね
船が何度か沈んで大変だったとかさらっといってたけどあとで本で見るとその船に乗ってた人大部分がその時死んでるっていう


796: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 19:31:25.20 ID:gOL/NP4t

>>789
ウチの爺さんは人並み以上にお喋りで騒々しかったが、戦争については一度も口にしなかったな。
脳梗塞から痴呆になったとき、うわ言のように「部隊の○○が」とか「入営が何人」とか言ってたけど。

祖父ちゃんが亡くなった後、祖父ちゃんは満州から身体一つで戻ってこれたが、
祖父さんと同じ下宿だった友人は輸送中にボカ沈食らって亡くなったと祖母ちゃんに聞いた。


790: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 19:26:41.53 ID:Z9GrFLSf

団塊に限らずどこの国も60・70代はアカが多い気がする
冷戦の名残なんだろうけど

冷戦を経験しているサヨクとそうでないサヨクでは温度差があるし


814: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:00:11.89 ID:7Gn6cX6l

団塊世代の子供が団塊ジュニアで、超就職氷河期時代でロストジェネレーションなんですよね?
親の因果が子に報い…は適当なたとえではないけど、なんか帳尻合わせられてる気がする

ま、うちがモロそれなんだけどね


821: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:16:14.68 ID:Z9GrFLSf

>>814
団塊ジュニア世代って今の日本では一番右な気がするけど反動なんだろうか


830: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:22:23.50 ID:XFny02PO

>>821
狭い教室に多人数で押し込まれてクズ教師に自虐史観を教え込まれ、クソマスコミに「アッシー君・メッシー君・ミツグ君」
「勝ち組・負け組」「マル金・マルビ(貧乏)」とか何かと比較され、バカにされた世代ですので……


836: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:28:35.87 ID:Z9GrFLSf

>>830
風当たり強いとはいえこうあるべきって価値観がないゆとり世代は羨ましく思う
物心つく頃にはネットもあったんだし


853: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:42:31.30 ID:L7EPDZi7

>>821
親に疑問点をぶつけても「お前は勉強が足らない!」「口答えをするな!」と返され。
日教組の教師には無意味な課外教育を受けさせられ、自尊感情を踏みつけられ。
テレビも新聞も明らかな誤解や前後が矛盾した内容を流しているが、それを当然とする風潮。

ネットが普及する前からコツコツと調べ上げた内容がどうやら事実と判明したら、そりゃあ右傾化もしますわな。

ええ、17歳ですので父や叔父の話ですけど____


867: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:56:57.27 ID:K2FT+L5o

>>853
ウリはお恥ずかしながら中高時代はアカに染まってましたな。
ラ党は何となく悪と思ってたり主席マンセーしてたり。
(それでも応援団が政府叩きばっかやってたのは?と思ってたりしたが。)

それが完全に解けたのは大学に入って今は見る影もなくなったコヴァの漫画を読んでから。
それでパヨクや応援団やかの国に疑問を持つようになり豊田有恒の本を読んだりして完全に洗脳が解けた。
その後ネットで2ちゃんを知り最初はマスコミ板で当時自宅で取ってたアカヒの記事や23の筑紫、
ニュースステーションの久米のおかしさを知りそこから流れて運スレ、床屋、ここを見るようになり今に至ると。

ウリの世代はコヴァのおかげでアカの洗脳から解けた人は多いんじゃないかな。
少年時代はおぼっちゃまくんが流行った世代でもあるし。
だからこそ今のあの惨状が哀れでもあるんだが。


871: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:58:57.00 ID:L7EPDZi7

>>867
私もコヴァさんきっかけで色々な文献に出会えたりしたのでよくわかります。
コヴァさんはどなたかがおっしゃっていた「止められない目覚まし時計」という評価が妥当なように思います。
目を覚ますのには役に立つが、それ以後はうるさくて仕方ない、と。


875: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 21:07:51.83 ID:JzrbSfVs

>>871
なるほど
もう7時(例)はとっくに過ぎたのに、自分だけ未だに7時だと思っている目覚まし時計


824: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:18:56.57 ID:NTetpc6+

>>814
親はウハウハで子供は貧乏?


828: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:21:25.70 ID:1U6KJBaI

>>814
団塊ジュニアが老いた時に支えるべき子供の
弾数不足で、負債化確定世代だけどね。
結婚してない同世代のなんと多いことか。


818: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:10:29.33 ID:tfmoO+7t

戦争を知らない~
とかの歌とか、イラっと来ますね。
別にウリらが戦争の当事者じゃないんですが。


831: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:22:42.92 ID:V8wzSg/z

>>818
あの歌って1番だけなら、戦争に合わずに済んだ幸福を歌う歌にも聞こえるけど
2番3番を聞くと、明らかに「戦争を知らない俺達は親の世代より偉い」って意識が
見え見えだもんなあ。

戦争を知っている世代が青空や花びらが好きでないとでも思っているのかって感じで、かなり不快。


832: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:24:03.38 ID:XFny02PO

>>831
あの歌の直撃世代は花びら(意味深)とか好きそうな感じですね。


838: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:30:04.85 ID:K2FT+L5o

>>831
そういう歌なん?あれって。
1番は良く聞くけど2番以降は知らない。

まあ、いかにも今のパヨク中心世代の作った歌といいますか。
学生時代合唱で歌った翼をくださいもあの世代の歌と後に知ってゲンナリした記憶が。


843: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:35:30.21 ID:XFny02PO

>>838
由来を知らない人には「レッドブルのテーマソング」と言っておきましょう___>翼をください


852: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:42:28.99 ID:JzrbSfVs

>>838
気になって今ググってみた。
驚くほど意味がない薄っぺらな歌詞だった。
だから何?って感じの


861: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:46:54.47 ID:ZJXLnjHP

>>852
まあ親から上の世代から「戦争も知らないくせに」と言われ続けた世代の開き直りの歌ですから…

なお現在では戦中生まれ世代だったらみんな戦争を知っているという定義になりました。


859: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:45:02.80 ID:tfmoO+7t

>>831
> 「戦争を知らない俺達は親の世代より偉い」

これだけですよね。
本当にそれしかない歌。


822: 日出づる処の名無し 2016/09/24(土) 20:16:32.91 ID:vKiNpYx8

世代で人を色眼鏡で見るのはおかしいだろ
団塊の世代にも良い人もいるお


        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )| 
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /
    /    | ヨ  < ビシッ
.   /    / ノ   |


関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/09/24 23:35 ] 日記 | TB(0) | CM(25)

143226 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 00:26:25 ID:-

発想が中韓寄りなんだよなぁ
子供の頃連中の思考回路を刷り込まれたせいかもしれないが
[ 2016/09/25 00:26 ] /-[ 編集 ]
143229 :べる:2016/09/25(日) 01:19:08 ID:Jec19d7A

どの世代でも上は気に入らず、下は見下されるものだと思いますが。
歳を取れば自然に自慢話や説教は増えるもので、特に酒の席では気をつけたいと日々思っています。

面白い世代間ギャップでいうと内ゲバが大好きなだけにサヨク勢がこの離間に呑まれている点です。
この件は『シニア左翼』にも書かれていることですが、ガチ世代はインテリを自負する学力を持ち合わせているので下がだらしなく感じたり、もっと聡い人になると脱サヨクしていたり、保守転向しています。
70年安保くらいの世代だと暴力的になり上からも下からも怒られる人らがしばしばいて、大体このあたりが団塊です。
そしてミドルズやシールズあたりになると根性論とは感覚も違いますし、非暴力的傾向は強い。
団塊のおじさんが警察車両をひっくり返そうとしたり、警官に暴力をふるおうとして年下から注意を受けたり、警備の警官に「お疲れ様です」というのが癪に障るというエピソードがありました。

今の団塊問題のようなものは何度か繰り返しているようで、私の聞いた話では大正生まれが甘やかされて育ち、我儘で我が強いという話を聞いた覚えがあります。
結論は冒頭に戻るのですがどの世代でも上は気に入らず、下は見下されるものです。
左翼傾向が強いといっても保守の筆頭も同世代ですよ。

ただここまで言っては何ですが、団塊世代が本気で他の世代とかけ離れていると思うことが一点あります。
それは耐久力です。
この世代は恐ろしいことに、しばしばステージ4から癌が完治します。ありえん。
[ 2016/09/25 01:19 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
143232 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 02:17:53 ID:-

団塊Jr.の私も、コヴァさんで目覚めたクチ。
うっすらサヨクではありましたが、思春期に突然出てきた慰安婦騒動には、はぁ~?(怒)と思ってました。そこから、20代前半でのコヴァのお導き。今現在の彼はひたすら残念なものですが。

ちなみにジャスト団塊のうちの親は、職場の労組で頑張ってた方々です。
同一労働同一賃金!!!と騒いでいた、非正規現地コネ採用の母は、その後、試験受かれば正規にしてあげるよ🎵の試験に中々受からず。
大変な試験をクリアした正規と、現地コネ採用の非正規一緒じゃ、頑張る気も失せるわな~(;´д`)と言った私に口答えしませんでした。自分達の就労状況を基準にあれやこれや言われても、氷河期はもう始まってたのでね。

団塊のみなさ~ん\(^^)/
世の中、そんなに甘くないんだよ~。
時代の変化についてきて~(*^^*)
[ 2016/09/25 02:17 ] /-[ 編集 ]
143233 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 02:23:20 ID:-

>この世代は恐ろしいことに、しばしばステージ4から癌が完治します。ありえん。
マジすか…マジすか…

それはともかく、うちの古希を迎えた親父様ですらiPhoneでネット見てますからね。少数派かも知れませんが。
同じくiPhone使いの母上曰く「桜井って人?あの人の言ってること、意外とまともな事ばかりねえ」。

まあ、今後はますます知れ渡っていくでしょう。嫌韓が世論の大半になるくらいですし。
[ 2016/09/25 02:23 ] /-[ 編集 ]
143234 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 02:43:06 ID:-

自分が何世代なのか知りたがる、その型にはまりたがる
これって日本だけなのかしら
[ 2016/09/25 02:43 ] /-[ 編集 ]
143235 :「ど」の字:2016/09/25(日) 04:06:32 ID:/rKlrZ.I
何故日本は世界の例外なのだろうか。

>この世代は恐ろしいことに、しばしばステージ4から癌が完治します。ありえん。
 あれ何なんでしょうね。医学書見ると奇跡の範疇なんだそうですが。
 奇跡の大安売りに対して、医学的な見解を問いたいと真剣に思います。
 自分の家系は癌で死ぬことが多いので(満州帰りの祖父も癌で亡くなりました)。

>自分が何世代なのか知りたがる、その型にはまりたがる
 多数派に居場所を求め引き摺られるのは、生物としての生存本能に根差した性です。
 メダカが単独で泳いでると簡単に食われますが、群れだとそうそう全滅しません。
 世界中で見られる事です。

 ★

 団塊の世代が突出しておかしいのは、「日本」「国家」を否定する教育に原因があると思います。
 歴史を否定され、自分の国家が悪であるとの教育を受けたら、おかしくならない方が不思議です。
 普通、そんな教育を受けたら社会崩壊を来たすものなのですが、日本は立ち直りつつあります。
(現在の欧米や特亜が見せている脆さを考えれば、有り得ない程の不思議な復元力です)

 むしろ、何故日本の社会はこれ程強靭なのか、そちらの方を研究した方が良いのですが。
 誰も研究しようとする学者は居ません。それも不思議です。
 日本社会をバイアス無しで研究すれば、社会を保つために得られる成果はあると思うのですが。
(欧米の研究者にとって、「日本が成功していると認めるわけにはいかない」からだと思います……)
[ 2016/09/25 04:06 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
143236 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 05:10:31 ID:-

沖縄を叩き 団塊を叩くのは、敵の思うつぼだと考えます。
どの様な方法で、そのような存在が作られたのかを研究して、自分たちを含めた別の年代が、捻じ曲げられた部分を自覚して行く。
あるいは、現在の子供がどの様に捻じ曲げられようとしているのかを感知して、正常に戻して行く。
その様な働きかけが必要ではないかと愚考します。
[ 2016/09/25 05:10 ] /-[ 編集 ]
143237 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 08:00:07 ID:-

30年ほど前の新聞記事で、少子化について書かれていました。
1995年頃には団塊ジュニアが適齢期に達するのでやや緩和するだろう、と。
はい、そのタイミングでバブル崩壊からの就職氷河期、
規制緩和での非正規労働者の増加、失われた20年の開始です。
インターネット元年でもありますが、今ほど就活セミナーや
テクニックなどの情報は共有されていたのかどうか?
従来通りの終身雇用システムに滑り込めた勝ち組は子供を持てました。
女性も雇用法は施行されたばかりで上の世代はモデルケースに成り得ず
ウルトラ優秀な女性が結婚や家庭を犠牲にようやく認めてやってもいい、
くらいに思われていた時代でしょうから、少しだけ優秀で真面目な人ほど
今で言うキャリアプランを作れず貫けず、婚期を逃しているケースが多いです。
この世代はようやく、男女の大学進学率がともに50%近くで並んだ世代でもあります。
センター試験の一期生か移行期でしょうか。
女の子が大学「なんか」に行ったら嫁の貰い手がなくなる、
という価値観と「普通に進学して普通に働きたい」という考えが
半々で拮抗していたわけです。
保守革新もあわせ、従来の価値観からの転換期。
せめてこの世代が30代のうちに再就職からの安定を得て
次世代のモデルケースになれていたら
少しだけ少子化も鈍っていたのではと思えてなりません。
規制緩和については、その頃に中国からの輸入で価格破壊もはじまり
「物価が高く規制でがんじがらめの日本は世界に置いていかれる」
と(実際、規制緩和しなければ企業は海外に逃げたと思われます)
苦肉の策という面もありそうですが。
他に当時の最善があったならご教示頂きたく。
[ 2016/09/25 08:00 ] /-[ 編集 ]
143240 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 11:25:51 ID:juZz/cEU
舟木一夫はある意味奇跡だよな

高校三年生なんて、当時は高校まで行けない人間が多かったことの裏返しだろうし

ウリも団塊jrで、サヨクの紅さに多少染まってましたが中学時代に共産主義ってみんなが怠けるから
社会としては成り立たないと思ってました
皇室制度に関してはしばらく時間がかかったけども

[ 2016/09/25 11:25 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
143241 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 11:35:44 ID:-

余り終戦世代をヨイショして団塊世代を叩くのも何だかな?な気も
死ぬほど忙しかったのは事実なんでしょうが
団塊世代にアレ系多発させたのは物質的な復興にかまけて
精神的なモノを継がす事を怠った終戦世代の責とも言えます
(GHQ等が教育を無茶苦茶にしたのも大きいのでしょうが…)

「名選手が優秀な指導者になれるとは限らない」が世代レベルで起きたのでしょうか?

http://www.asahi.com/articles/ASJ7652VKJ76UTFK00B.html
あと朝日ソースで何ですけど
そもそも団塊世代が圧倒的に野党支持が多い訳でも無いですし
悪目立ちする輩が居るからと世代レベルでレッテル貼る行為には疑問あります
[ 2016/09/25 11:35 ] /-[ 編集 ]
143243 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 12:01:22 ID:-

戦中の産めや増やせやの残り滓で生を得て
敗戦で意気消沈の親に頼ることも出来ず、
物心付いた頃には社会は垢塗れ。

とりあえず就職先に奴隷のように全身全霊を捧げ
自らの子を育成する術も無く、
新たな道を切り開こうとした者も
ウリスト教や新興宗教に嵌められ、
己自身の価値基準も構築出来なかった
数だけの虚ろなゴイム共。

但しゾンビが鷹を産んだか否かは
今少し検証が必要。
[ 2016/09/25 12:01 ] /-[ 編集 ]
143246 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 12:47:39 ID:-

>>143236
沖縄はともかく団塊世代にはいい加減自省してもらわねば日本の立ち直りが遅れるんですよ。
現場からは退き始めたとはいえ、経営者層としては結構残っているし選挙権もあるのですから。
[ 2016/09/25 12:47 ] /-[ 編集 ]
143247 :774:2016/09/25(日) 16:25:24 ID:-

彼らが知っているのは、敗戦国の貧困、暴力、配給経済だ。

それを無意識に尺度にして物事を決めて来たから今の日本の惨状が生まれた。

終戦時、10歳程度の者も同じだろう。
[ 2016/09/25 16:25 ] /-[ 編集 ]
143252 : :2016/09/25(日) 17:37:25 ID:-

それより上の世代になると急に自民党支持者が増えるんだよね。
[ 2016/09/25 17:37 ] /-[ 編集 ]
143256 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 20:03:13 ID:-

違法なお薬の供給源だから、付き合いを切れない、とかいうケースも多そうな予感

今年上半期の摘発量だけで700キロ越えだったかな、じゃあ実際の流入量、
生産国、そして推定できる消費者数、消費者層は?

ヒッピーとか、そういうのも団塊の世代だっけ
しかしまあ、何が混入してるか分からん物をよく使えるよね
放射性物質でも混ぜ込んであったりしてw
[ 2016/09/25 20:03 ] /-[ 編集 ]
143258 :ああん:2016/09/25(日) 21:10:19 ID:-

私の両親は丁度その団塊世代(ちょっと外れているかもしれませんが)に当たります
父は貧乏農家の出て母は都市部の裕福な家庭の出ですが
戦時中に生まれたものの戦争については全く知らない両親の話を聞くに
日本は確かに物流をズタズタに引き裂かれたもののまだ余裕は残っている状態である事が印象付けられます
貧乏なれど農家の出の父は子供の頃からひもじい思いをする事は一度もなく
裕福であるはずの母の家は都市部に大きな邸宅を構え祖父達は身を粉にして働いていたもののその日食うものにも困る有様だったようです
モノはあるのにそれを運ぶ手段が無い(もちろんそれを均等に分ければ皆貧困に陥っていたでしょうが)
そんな状況を打破するために祖父達の代は寝る間も惜しんで働きました
私が物心つくころ町中で見た腰の曲がった老人たちは当時60代だったようで
今の世の中だと80にも90にも、下手すると100すら越えて見えます
重労働が体を苛んだ結果です
対して父は今年で75歳になったもののその外見は当時の50代のような印象
労働環境にどれだけの違いがあったのか一目瞭然だったりします
団塊世代が日本の復興期を我が手絡として語る事を良く思わない人は多いでしょうね
[ 2016/09/25 21:10 ] /-[ 編集 ]
143262 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 22:17:51 ID:-

兄貴に怒られるたびに、ある種の理不尽さを感じて育ってきた末っ子の感想です。
全くの想像でしかないんですが、「お国ため、鬼畜米英」と育ってきた多感な少年の頃に、敗戦によって価値観が一瞬で180度変わった。
戦場から帰ってきた親父達兄貴達からは事ある毎に「お前なんて戦場じゃ役立たず、すぐに死ぬ」とお説教される。少年たちの心には、「俺だって戦場にでれば。お前たちが不甲斐ないから戦争に負けたんじゃないのか」。で、ガンダムの初期のアムロみたいに拗れて「俺だってやれるんだ」のが浅間山荘だの、日本赤軍だのの”戦争ごっこ”じゃないのかなと。
結果、実際に戦争に行った親父達との親子喧嘩に徹底的に負けた。で、負けた腹いせに9条だのなんだのに縋ってる。「俺たちは反戦なんだ、9条なんだ」。
本当は戦いたかったクソガキどもの末路が団塊。
…想像なんですけどね。

[ 2016/09/25 22:17 ] /-[ 編集 ]
143263 :名無しさん@2ch:2016/09/25(日) 22:58:38 ID:-

そーいや
クリントン夫妻とトランプさんは
日本でいうところの団塊世代と同世代だったわ



[ 2016/09/25 22:58 ] /-[ 編集 ]
143268 :名無しさん@2ch:2016/09/26(月) 00:11:04 ID:-

>クリントン夫妻とトランプさんは日本でいうところの団塊世代と同世代だったわ
ジョブズとかリチャード・ブランソンも団塊か。
日本でいえば団塊と団塊Jrに挟まれたあたりの世代のことを欧米ではジェネレーションXと言うんだとニューズウィークで以前に見たことがある。
その前の世代である団塊、アメリカなんかはヒッピー世代だったか―ーその辺の世代の特徴とでもいうべき、暴力やらフリーセックスやらLSDやら革命志向やらといった、世代としてのイメージシンボルが何も無い世代で「俺らは一体何なんだ?」という意味で「X」だってことらしい。

この世代Xは日本だと終戦時に二十歳前後だった――大日本帝国臣民としての教育が施された最後の世代――父母に育てられた世代ってことになるか。
その下の世代は、幼稚な軍国少年だった時代に敗戦ショックを受けて敗戦を受け止め切れず、敗者としての日本国家と自己を同一化することを拒絶して、反日と革命に自己同一化することにより敗戦から現実逃避したって印象が強い。
[ 2016/09/26 00:11 ] /-[ 編集 ]
143273 :名無しさん@2ch:2016/09/26(月) 01:26:36 ID:-

>この世代X
戦後の日本漫画史的に言えば

敗戦時に思春期だった世代がトキワ壮組で
そのJrがニューウェーブ世代、庵野秀明、高橋留美子とか

ある意味、敗戦時に既にある程度世の中を認識できる程度の年齢だった作家の作風って
ある意味ドライ、藤子不二雄の、特にドラえもんで、よしりんの戦争論で一冊かけて言ってることを一コマで描き切ってるもん
だから、戦後社会において何を否定すべきか否かという判断基準の根拠となるべき経験や知識があった
故に、個性が強く、右も左も尖ってる部分はあったが、ある程度は理性的であったともいえる

逆説的に言えば、根拠も基準もなく否定から始まってる団塊世代ってのは、理性という概念は元からないのかもしれんな、永井豪は、元から否定すべき秩序というものがない故に、ハレンチ学園やデビルマンという二大名作を世に送り出せたともいえる
[ 2016/09/26 01:26 ] /-[ 編集 ]
143292 :名無しさん@2ch:2016/09/27(火) 00:34:30 ID:juZz/cEU
その辺の自由さって部分なのかもしれませんね

>敗戦時に思春期だった世代がトキワ壮組で

手塚の終戦日の自序漫画なんて、これで何でも好きに書けるようになるんだ
これで終わっているし

>そのJrがニューウェーブ世代、庵野秀明、高橋留美子とか

何か微妙に違うような?
兵隊に行ったり行かなかったような世代の人間の文壇が結構ぐちゃぐちゃしてたりしてます
鉄分の多い人間でも、阿川弘之と宮脇俊三が同類でありながら軍隊の部分で微妙に違っていたり


>逆説的に言えば、根拠も基準もなく否定から始まってる団塊世代ってのは、理性という概念は元からないのかもしれんな、永井豪は、元から否定すべき秩序というものがない故に、ハレンチ学園やデビルマンという二大名作を世に送り出せたともいえる

新聞でも取り上げられたような、力石の葬式みたいな部分の方向性はあるんだろうと思う
[ 2016/09/27 00:34 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
145118 :名無しさん@2ch:2017/03/04(土) 19:45:05 ID:-

団塊は人口の塊だから、日本を弱くしたい利用したい勢力の標的にされただけだろ。
今、シナ朝鮮の勢力が、日本にすり寄って取り込むために他の世代を攻撃させる事も考えられる。
団塊世代がどの様に攻撃されてきたのか、教育・洗脳されてきたのかは、
別の世代が対策を取り反撃をするためにも、必要な研究課題である。
もちろん、教育・洗脳からどうやったら解けるかも、大事な事です。
[ 2017/03/04 19:45 ] /-[ 編集 ]
145121 :名無しさん@2ch:2017/03/05(日) 02:41:41 ID:-

団塊は、一貫してマスコミに褒め称えられてきた世代。
売国マスコミの言説を鵜呑みにするように、飼いならされている。
知恵を捨て飼いならされた豚になるほど賢いと褒められ続け、飼料もたっぷりで疑問を持つ必要もない。
団塊世代の人生を操り、実際に団塊を最も侮辱しているのはマスコミなのにね。
団塊の上下は早晩減る一方なので、多数派団塊を味方につければ怖いものなしの戦略。

[ 2017/03/05 02:41 ] /-[ 編集 ]
145122 :名無しさん@2ch:2017/03/05(日) 10:38:21 ID:-

実際、一番おもちゃにされてきたのは団塊なんだろうな。
生まれた時から培われた素地は、そんなに変わるもんじゃない。
(偽りの)成功体験に裏打ちされているのだから、尚更だ。
いまは他の世代に疎まれて、同世代だけの世界で夢を見ている。

このまま団塊はお荷物でありつづけるという前提で、戦略を練らなきゃいけないのかも。
[ 2017/03/05 10:38 ] /-[ 編集 ]
145127 :名無しさん@2ch:2017/03/08(水) 04:30:34 ID:-

※145122

世代間で対立させる工作は不要です。
お帰り下さい。

最後の一行に自己紹介を入れなきゃ良かったのに。
[ 2017/03/08 04:30 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10621-ea67e33f


スポンサーリンク