
55: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 16:54:12.76 ID:GtpJLa7k
国債発行を含む財政出動、G7では英独が反対中。
現状でのサミット声明は厳しいでつな。
ちなみに英独は財政出動の他に、
「財政均衡」と「規制改革」を入れれば賛同するようで。
57: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 16:55:19.30 ID:MyUONsIA
>>55
なんで景気回復の特効薬を嫌ってるんだろう毛唐は。
58: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 16:56:49.47 ID:/IbgSF9I
>>57
EUで国家財政が縛られているからじゃないのかな?
63: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:00:54.24 ID:GtpJLa7k
>>57
日本は既に千兆円前後の赤字国債を発行してるから、だそうで。
これ以上の国債発行はよくないとの弁ですな。
60: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 16:57:43.82 ID:F2z754Tm
クルーグマン「ドイツは我々とは違う宇宙(a different intellectual universe)に住んでいる」
マジレスとの会見で
61: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 16:57:51.87 ID:asuoFxrI
財政出動はしなくていいから
難民は全部引き受けてねニッコリ
で良くないか?
62: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 16:59:37.48 ID:eznd+Ks+
異常なまでに突出する投機を制限しないで財政出動すれば好景気を超えて部分的バブルにしかならんわな
そのあとどうなるかは、ロンドン金融が焼け野原になったままであることで明らか
もう駄目だろうな ( ´Д`)=3 …その意味で「投機を制限する」花札に勝ち目があるのは確か。
しかし実行できるかどうかは知らん、とSpeakeasyの主が申しておりました
67: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:05:11.51 ID:F2z754Tm
日本に増税やめろ、財政出動やれといってる米国
先進国で一番積極的なカナダ
マジレスに賛同してたイタリア、フランス
いまのところ賛成しそうなのはこの四か国か
ドイツも消極的ではあるが態度は微妙かな
70: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:10:00.77 ID:F2z754Tm
日本で一番債務の多い企業ってかのトヨタなんだけど
1000兆円がどうかしたのかねえ
76: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:14:56.61 ID:GtpJLa7k
今朝の衛星第1。
ドイツ蔵相はドイツZDF-TVに対して、
「日本からの財政出動話は受けていない(キリッ」
と答えてたな。
ドイツは基本法に財政均衡が規定されてるんで、
警戒心丸出しでつな。
79: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:17:38.11 ID:F2z754Tm
>>76
かつユーロの盟主()として
加盟国に均衡財政要求してますからな
今更覆せない
82: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:20:45.80 ID:MyUONsIA
>>79
なんでそこに至ったのかなあ。
83: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:22:29.65 ID:PnY7Fqhh
一言で言っちゃうと「ドイツだから」としか・・・
85: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:23:26.87 ID:F2z754Tm
増税デフレマンセー、TPPで第三の開国のわが党こそ
新自由主義同士でしょ?
93: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:37:16.16 ID:MyUONsIA
>>89
ドイツは仕方ないとしても、それを他国に強要するなとしか。
89: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:30:54.21 ID:HQ3LJIEY
ドイツはサッカークラブも赤字厳禁の均衡財政ですからな。
まあサッカーの場合はおかげで地元から
選手を育てる文化が根付いて強くなりましたが。
ドイツ人は借金すると死ぬんか?赤字みると泡吹いて倒れるんか?
なんか均衡財政への思いいれは病的な気配すらしてくるな。
94: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:37:23.51 ID:2TYxnXdz
>>89
緑の党なんてのが有るくらいだから、ドイツにとって赤はダメなんだろ?___
107: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:45:11.03 ID:asuoFxrI
>>89
昔企業の手形を狂ったように買ったという話があるから
359: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 21:22:28.79 ID:GXD2dH90
>>89
財政規律はドイツにとっての憲法9条
90: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:32:47.07 ID:F2z754Tm
メルケルがなあ
基本法修正したのってあの婆さん就任後だっけか
まあ支持してる方の問題ではあるけど
99: 日出づる処の名無し 2016/05/16(月) 17:39:06.09 ID:KNGX6L7S
ドイツは国の借金はなくとも銀行の借金が雪だるまだし
- 関連記事
-