
114: 日出づる処の名無し 2016/05/09(月) 18:36:45.63 ID:xTpWIkL8
実質賃金1.4%増 2カ月連続、賃上げ影響 3月速報
http://www.asahi.com/articles/ASJ5665LLJ56ULFA023.html 厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報)で、労働者の1人あたり
平均の現金給与総額は前年同月より1・4%増の27万8501円だった。プラスは2カ月連続。
消費者物価は前年並みで、物価変動の影響を除いた「実質賃金」も同1・4%増と
2カ月連続のプラスだった。
賃上げの影響で基本給などの「所定内給与」が同0・4%増えたほか、年度末のボーナスなど
「特別に支払われた給与」が同19・8%増だったことが総額を押し上げた。残業時間が1・8%減って
時間外などの手当は0・2%減ったものの、それ以上に基本給などが増えた。
我が党「アベノミクス失敗!アベノミクス失敗!!」
有権者「なんだこいつら・・・」
119: 日出づる処の名無し 2016/05/09(月) 18:43:46.89 ID:fFTli+rl
最近はホテルでも宿泊者用無料配布は朝日新聞置いてないな
読売ばかりで日経すらほとんどない
地方に行くとコンビニには朝日が無いところもある
高所得インテリ専門紙だから定期購読だけで十分儲かってるんだろうな___
121: 日出づる処の名無し 2016/05/09(月) 18:44:12.77 ID:2KT8xHzY
海外の朝日新聞読者には極右政権が国民の支持を失い
大規模デモが頻発し、今にも倒閣されそうに見えているに違いない。
実際にはリベラル政権が、何度か苦難はありながらも
対抗勢力があまりにもボンクラなために
手堅い支持を集めているわけですが。
124: 日出づる処の名無し 2016/05/09(月) 18:46:10.04 ID:gUrKud+n
特に中国が惨い目にあってるね。
中国の日本語堪能な分析官が手あたり次第大手新聞と週刊誌読んでも
今の安倍政権は誕生しそうもないとの分析だったwww
が安倍政権は誕生した。中国は困惑の極みwww
日本の新聞は全然事実とか民意を報道してない!とかで。。。。
200: 日出づる処の名無し 2016/05/09(月) 20:00:56.49 ID:usOvwGWi
>>124
(;`ハ´)「まがりなりにも日本の新聞が出鱈目を書くワケ無いアル」 (人民日報と違って)
130: 日出づる処の名無し 2016/05/09(月) 18:49:49.15 ID:2KT8xHzY
諜報機関の仕事の基本は、調査対象の国の
新聞、雑誌、テレビ等、公に流通している情報をスクラップブックにまとめることだそうな。
一つ一つは取るに足らない情報でも、専門家が
情報を繋ぎ合わせると色々見えてくるものがあるとか。
残念だが日本相手にはそのやり方は上手くいかないかもねw
136: 日出づる処の名無し 2016/05/09(月) 18:53:47.72 ID:Cvx85gxH
>>130
いわゆるオシントですね
ご指摘の通り、本邦では上手くいかないので宗主国様はヒューミント(スパイ、ハニトラ)を中心にしてるそうなw
174: 日出づる処の名無し 2016/05/09(月) 19:45:45.02 ID:vYjXiOij
>>130
そうなると緻密に分析するほど、妙に自国に都合よく日本の世論が動いて居る様に見えるわけか。
国家レベルで謀略を仕掛けているようなものですな。
186: 日出づる処の名無し 2016/05/09(月) 19:51:58.43 ID:v1Rt3zbb
>>174
端的に言えば自爆ですな
自分が盛った毒に中っていれば世話はない
142: 日出づる処の名無し 2016/05/09(月) 18:58:12.40 ID:9O4hCg1e
思い切り釣られてると思うニダ。
なんかメンタリティーが腐れ儒教諸国そのものだねぇ。