台湾ちゃんは何がしたいんや…?【沖ノ鳥島】「日本は意地を張るな」 馬総統、台湾漁船拿捕を改めて批判

台湾 岩


489: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 16:45:56.71 ID:HLctq93I.net

【沖ノ鳥島】「日本は意地を張るな」 馬総統、台湾漁船拿捕を改めて批判[04/30] [無断転載禁止]c2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1462074428/-100


529: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:24:46.98 ID:KwBQhzBo.net

>>489
結局台湾ちゃんは何がしたいんや…?


536: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:30:36.25 ID:IycxVCGx.net

>>529
所詮中国本土の傀儡だからな。
本当の台湾の今後は、次の政権でどうなるのかだな。
中共の経済が崩壊しつつある今、台湾独立を掲げるわが党の台湾支部が未来を決めることになる。

わが党支部の活躍に期待したい。


537: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:30:54.21 ID:QS0dKW7H.net

>>529
キンペー陛下への最後の御奉公
馬政権は終了確定してるから、次の政権を縛ることで忠誠アピールしてるだけ


540: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:33:20.89 ID:3qS8SV+4.net

>>529
何でも良いから中国の利益に成って、次の総統の足を引っ張る事を
やりたいだけなんじゃ?


558: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:49:18.21 ID:EEl1gBnB.net

>>529
馬鹿総統の最後っ屁


546: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:37:34.94 ID:tI3iy5jr.net

台湾でわが党政権になったら領土主張やめるか
といったらそんなことはないと思う

台湾人として独立意識が高まってるし台湾ナショナリズムの一種なんじゃね
日本にも中国にも媚びませんと



525: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:19:15.89 ID:b44owND1.net

日本のアニメに怯える習近平政権 歴史観が日本に“洗脳”されてしまう!「進撃の巨人」の“排除”を指示
ttp://www.sankei.com/west/news/160501/wst1605010028-n1.html


526: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:20:47.86 ID:8toLQEH7.net

>>525
> 日本のアニメに怯える習近平政権 歴史観が日本に“洗脳”されてしまう

三国志関連は既に手遅れのようですね___


532: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:27:22.39 ID:IycxVCGx.net

>>525
歴史観というか...
日本の文化は文明汚染力が高いからな。
日本人はそれなりに煽り耐性があるから、漫画をそのまま信じる奴は居ない。
フィクションをフィクションとして読めなくなったら、たちまち朝鮮人化するぞ。


533: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:27:31.64 ID:urviCb0Q.net

ボルテスⅤを中華圏に放送だな!


539: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:32:41.15 ID:Ge4BgWNs.net

水滸伝とか楊家将とか、史実無視の小説は中国にもあるじゃないですか
封神演義なんて魔法とか神仙とかが主役なんですし


544: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:36:17.00 ID:IycxVCGx.net

>>539
一般庶民に読まれてないんじゃね?
発禁とかなってたりする可能性も。

日本の場合最終的には801系になるから、事実自体が意味なくなるし。


555: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:48:14.78 ID:DX+HW+JH.net

>>544
水滸伝は発禁になる可能性は無くはないけど、そもそも一般人に小説を読むという習慣がない可能性が。
下手をするとかなりの文盲が居るんじゃなかろうかと。

いやいや、教育の行き届いた社会主義国家でそんなことはありませんよね_____


570: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:57:13.39 ID:K+FcAk4w.net

誠実に歴史反省、「中国脅威論」まき散らさない…中国が対日4項目を要求 関係改善目指すことは確認
http://www.sankei.com/politics/news/160501/plt1605010006-n1.html
中国外務省の発表によると対日要求は、
(1)誠実に歴史を反省し、「一つの中国」政策を守る
(2)積極的かつ健康的に中国の発展を取り扱い、「中国脅威論」や「中国経済衰退論」をまき散らさない
(3)経済面で中国を対等に扱い、互恵を基礎に各領域の協力を推進
(4)国際・地域協力で中国への対抗心を捨てる-の4項目。

マー君といい中華余裕ねーな(笑)
言論の自由とかクソ食らえという姿勢はある意味清々しいが人権屋たちは抗議しに行かないのか_


571: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 17:59:54.92 ID:+YGeR6C5.net

>>570
厨国を半島に変えたら、クネクネと同じじゃね?


577: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:13:55.25 ID:DX+HW+JH.net

>>570
そんな一方的な『四つのお願い』なんて聞けねぇよなぁ。
まあ、日本は資本主義国家だから、日本の得になるような話ならきいてやってもいいよ。

だいたい、日本が一方的に譲れば平和になるだなんて頭おかしい。
本当にそう考えている日本人が居たら、まずそいつが股開くなりケツ差し出すなりしろよ。
生贄を差し出すんじゃ無くてな!


579: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:17:05.53 ID:zKz+CwMM.net

>>570
現代でこんな事を外交レベルで正面切ってやるとか、馬鹿なの死ぬの? > 共産支那
自分で喧嘩を売って取り散らかしたツケを日本に振り向けるなよ
本当に鬱陶しい

逆に21ヶ条的な何かを叩き付けられる未来がぼんやりと…(誰が叩きつける役かでババ抜きが始まりそう)



598: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2016/05/01(日) 18:40:51.22 ID:xvSS5Pie.net

>>579
これ安保理決議求めてもいいんじゃないかレベルでしょ>>569


618: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:57:51.79 ID:zKz+CwMM.net

>>598
内政干渉どころか独立国家に対する露骨な恫喝
時代が時代なら即戦争レベルの内容ですよね
国連の趣旨や加盟国の義務にも反してると思います

これを自国に対してやられたら?って事も考えられない所まで落ちてるとか、共産支那はいよいよ危ないっすね>>570


657: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 19:28:14.12 ID:edQdOTbB.net

>>618
対華4箇条要求
(1)誠実に対日干渉を反省し、日本の台湾政策に干渉しない
(2)積極的かつ健康的に日本の発展を取り扱い、「日本脅威論」や「日本経済衰退論」をまき散らさない
(3)経済面で日本を対等に扱い、互恵を基礎に各領域の協力を推進
(4)国際・地域協力で日本への対抗心を捨てる-の4項目。


582: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:20:40.46 ID:KwBQhzBo.net

>>570
>(3)経済面で中国を対等に扱い、互恵を基礎に各領域の協力を推進

この項だけ既に日中は実践してると思うんだけど、
改めて要求するとは具体的に日本にどうして欲しいという事なんだろうか?


583: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:24:38.57 ID:zKz+CwMM.net

>>582
貿易などの問題発生時にWTOとか国際組織に提訴スンナ(二国間で解決するアル)、では?
我の経済ルールに従うアル!も含んでいるかと

もっと言うと「金・人・物・技術を寄越せ」


585: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:25:47.77 ID:kfGPPU3P.net

>>582
ミ´゚~゚ミ レアアースの回収とか、代替研究という嫌がらせを止めろという事ではないか


586: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:26:16.02 ID:rcFMeXIo.net

>>582

つ「先端技術の寄付とATMとしての身を自覚しAIIBへ大金寄進」

でそ。


588: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 18:28:03.30 ID:K+FcAk4w.net

>>582
中華を下請けとして製造させるだけでなく技術も譲渡するアル



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/05/01 21:17 ] 台湾 | TB(0) | CM(23)

140318 :名無しさん:2016/05/01(日) 22:00:54 ID:-

別に意地張ってるんじゃないんだよ
日本が勝手に決めたんじゃなくて、
世界中の国が認め、従うべき国際法で「島」であり「領土」であると定められたのよ

国と認められてない台湾がいくら叫んでも、藪蛇だと思うよ?www
[ 2016/05/01 22:00 ] /-[ 編集 ]
140319 :unknown_protcol:2016/05/01(日) 22:04:44 ID:eqP7eH0Y

そういえば台湾は最後の暴走を仕出かした馬鹿A級、じゃなくて馬英九政権の負債で

次の総統も大変とかいう話を過日(台湾総統選挙の時に現地レポをしていた)の
戸締り団団長氏のツイートで見かけたなぁ……。

既知の方も多いでしょうが幾つか抜粋転載。

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/687362001543106560
中国のバブル崩壊が話題ですが、実は台湾も厳しい状況
ここ数年億ション乱立 売れ残りがではじめていました。また、新築ビルの一階のテナントも空きが出ている。
民進党に変わった時、この負の遺産が表面化する可能性
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/687363171640688641
日本人の台湾情報の歪みに、民進党が保守政党であるという誤解があります。
独立派が多いのは良い事ですが、政策はリベラルで旧社会党的なんですね。
また、独立派がすべて親日的ではありません。これは幻想です。
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/688283798547509249
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 1月16日

蔡英文氏 選挙に勝利してからが本当に大変だと思われます。
国内の不動産バブル崩壊と対中輸出の悪化による実体経済の悪化 
この状況で政権をもらうことになるのです。
<<

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/688559903015702528
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 1月17日

蔡英文氏の尖閣発言 氏の立場なら当然の話だと思います。
氏は台湾の民族政党の代表であり、台湾の国益を代表する立場です。
勝手な日本人の思い込みによる 日本の為の台湾 は捨てるべきです。氏は日本人の為に政治はしない。
<<


>>
https://twitter.com/daitojimari/status/688560633168531456
民進党は右派革新政党であり、保守政党ではありません。
変な誤解は捨てるべきであり、勝手な幻想は持つべきではない。
日本とのナショナリズムの対立は今よりも激しくなる。これを乗り越えるのが外交
<<


抜粋転載ここまで。 
[ 2016/05/01 22:04 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
140320 :774@本舗:2016/05/01(日) 22:07:19 ID:mQop/nM.

日本の領土、領海について疑問があるのなら、漁業協定の白紙化に応じる準備がある。
ぐらい返してほしい。
[ 2016/05/01 22:07 ] /mQop/nM.[ 編集 ]
140322 :名無しさん@2ch:2016/05/01(日) 22:42:47 ID:-

馬にこれやらせておいて、
「台湾は中国の一地方なので領土権に関する交渉権限はないアル!不当な要求である以上、我が国は不本意ながら、この無礼な訴えを支持しないアル!」
と切り捨てることで日本に恩を売る。
しかる後に、「領土権で恩を売ったのだから、南沙で味方してほしいアル」としれっと言い出すとか…あるかね?
「我々は譲歩したアル!今度は日本が譲歩する番アル!」と主張する前振りとして、実際は全然譲歩していないにもかかわらず譲歩したように見せかける仕込みでもしてたんかいなあと。
チャイナスクールの連中を丸め込むなら、この屁理屈で通りそうだなあと…。
いやね、岸田がシナと会談する直前にこんな茶番が始まったんで、もしかしたらそういうシナリオのやらせなんじゃないのかなあと、ふと思った。
[ 2016/05/01 22:42 ] /-[ 編集 ]
140324 :名無しさん:2016/05/01(日) 22:51:52 ID:-

台湾の次期総統も領土問題には強硬に対応すると表明している。
馬の方針を踏襲する可能性は十分にあるぞ。
台湾から遠く離れた小島をネタに敵対してくるなら、その程度だということだが。
[ 2016/05/01 22:51 ] /-[ 編集 ]
140325 :名無しさん:2016/05/01(日) 23:22:07 ID:-

台湾は国民党が占領した国だから、尖閣含め領海権では争う側の仮想敵国。
国共内戦で対立していた頃とはまた対日戦略が違ってるんだろ。
その時代の強者に迎合するのはアジア人の特徴、だから欧米列強に植民地化された。
踏ん張って白人ども跳ね返そうとしてたのは日本ぐらいだ。
日本人もこれはこれ、それはそれと冷徹に割り切らないとな。
[ 2016/05/01 23:22 ] /-[ 編集 ]
140327 :名無しさん@2ch:2016/05/02(月) 00:17:47 ID:-

日本としては、次の政権で台湾と正式に国交再開する用意があるって返してほしいなぁ
アメリカと一緒にやったら面白いことになりそうなんだがなぁ
[ 2016/05/02 00:17 ] /-[ 編集 ]
140328 :べる:2016/05/02(月) 00:32:00 ID:Jec19d7A

国連に対する絵踏み。
国連が中国の国益によって左右されるのか、平等な立場を取れるのかという本当に瀬戸際だと思いますよ。
今年に入って国連による狼藉も目に余るので、日本には分担金の停止も前提に対応してもらいたいところです。

物事は二元論ではないので、親日や反日は傾向的なもので必ずそうなるものではありません。
北朝鮮は体制的に色々ありますが、中国人にも韓国人にも親日な人は居ます。
それがお断りしたくなるタイプの親日だったりもするので人間関係の難しいところです。

台湾は比較的親日ですが、やはり国と国との関係上争いごとの一つや二つ起きるもので、隣国同士はその方が健全と言えます。
一方的に親日だから安心と思い込んで無警戒になるのが危ない。
先の大戦では、アメリカにしてやられたわけですから。
わたしたちずっともだよねとトンネル掘っちゃうのも阿呆の極みです。

台湾にも内情が色々あるので馬さんを食い止めるのかどうかが最初の見極め。
次いで台湾を国連がどう扱うのが次の見極め。
台湾が国じゃないからと棄却された場合中国がどう出るかは、棄却前から公表済。
あとは国連がどう回答するかですよね。
つまるところ国連に対する絵踏みです。

仮に沖ノ鳥島を岩だとして、それより都合の悪い人工島がちらほらありますが、それはどう裁定するのでしょうかね。
ダブルスタンダードで中国の犬となるのか、平等に両成敗してしまうのか、見世物として一興です。
[ 2016/05/02 00:32 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
140329 :名無しさん@ニュース2ch:2016/05/02(月) 01:27:42 ID:-

頼むからバスに乗ってくれってことかしら?
[ 2016/05/02 01:27 ] /-[ 編集 ]
140330 :名無しさん@2ch:2016/05/02(月) 03:54:10 ID:BsqUATt6

国と国の関係は、お互いに親友と思った時こそ危ない。
敵の裏切りよりも友人のそれを人間は記憶するものだから敵にとってこれ以上の標的はない。
日米戦争はその近代バージョンだったと思えば、今に活かせることが多くあるはず。
[ 2016/05/02 03:54 ] /BsqUATt6[ 編集 ]
140334 :名無しさん@2ch:2016/05/02(月) 15:29:34 ID:-

日本で民主党政権が、いろいろ困った置き土産をして行った様に、台湾でもやられているんだろうな。
お互いにパヨクや中共の浸透には苦労するけど、まあ頑張りましょうや。
[ 2016/05/02 15:29 ] /-[ 編集 ]
140335 :名無しさん@2ch:2016/05/02(月) 17:58:11 ID:-

馬「習近平同志、我が『日台離間の計』見ていただけたでしょうか?」
[ 2016/05/02 17:58 ] /-[ 編集 ]
140337 :名無しさん:2016/05/02(月) 21:25:24 ID:-

中国の意向で武力行使のハードルを探っているんだよ。
これを暢気に放置すれば沖縄がさらに危険な状態になるぞ。
ここは断固とした対応を取るしかない。
出来なければ裏側から脅して手を引かせるしかないが、馬では無理だろう。
官邸や議員にメールしてくれよ。
[ 2016/05/02 21:25 ] /-[ 編集 ]
140339 :名無しさん@2ch:2016/05/03(火) 05:31:01 ID:-

痛いのは ここ 狙っちゃダメなんだからねって わざわざ言っちゃうのは日本のマスコミだけだと思ってました。
大韓国様、日本のマスコミもやっぱり貴方が?
[ 2016/05/03 05:31 ] /-[ 編集 ]
140341 :名無しさん@2ch:2016/05/03(火) 06:06:00 ID:-

台湾が国連に国として認められずに加盟できなくても、日本への宣戦布告直後で即座に無条件降伏して日本領として国際社会に復帰する裏技が有るw
ただ、この手法を南北朝鮮にだけは真似されて欲しくないので、トンスラーどもが日本に宣戦布告しようものなら降伏後も日本領とはせず、国連に信託統治させるべきだろうね。
[ 2016/05/03 06:06 ] /-[ 編集 ]
140344 :名無しさん@2ch:2016/05/03(火) 09:52:02 ID:-

>140325
>その時代の強者に迎合するのはアジア人の特徴、だから欧米列強に植民地化された。
>踏ん張って白人ども跳ね返そうとしてたのは日本ぐらいだ。
>日本人もこれはこれ、それはそれと冷徹に割り切らないとな。

日本人はアジア人とは人種が異なるってことだよな。
歴史資料集めててそのことがよくわかった。
ありがちなヨーロッパ中世風ファンタジー世界モノの小説で女騎士なんてものがよく登場して、悪人とかオークとかゴブリンとかに組み敷かれて「くっ、殺せ」とか言ってるけど現実の西洋には女騎士は実在しなかった。
女騎士が実在したのは日本だけ。

大体において「騎士」という言葉自体が江戸の初めの頃からあったもので、明治になってから創作された言葉ではなかった。
公式記録上、武士は領地持ちの「侍」とそうではない徒士に分類され、領地持ちの「侍」は戦では馬に騎乗するから、徒士とは別に分類されて騎士と公式に記録されたとある。
斯様なわけで日本の女の侍はすべからく、女騎士だったんだよ!!

切腹した別式女(べっしきめ:女武芸者)
http://blogs.yahoo.co.jp/kbqbh446/29353339.html

>八王子の馬喰の娘で「すえ」という女性がいた。「すえ」は、馬術はもとより、剣術も男顔負けの腕前であり、加賀藩随一の別式女として城の警護に当たった。
> ある日、「すえ」が外出した時、大小を差した街のならず者数名に絡まれた。
>「すえ」はかまわず通り過ぎたが、あまりのしつこさに刀を抜いた。男三人が切られ、二人は逃げ去った。しかし、「すえ」は主人から頼まれた書状を、この争いの中で紛失してしまった。
>「大切な書状を紛失して申し訳ない」と、その場で割腹した。

154.【実は多かった女武士】
http://ameblo.jp/arashi-toranosuke/entry-11832450000.html

>父のため、主人のため、息子娘のために命を捨てた彼女たちの自己犠牲の道は、現代人の考えるような生やさしいものではなかったと言います。
>幼い我が子がケガをして泣いていると「これくらいの痛さで泣くとは何という臆病者ですか。戦で腕を切り落とされたらどうするのです。切腹を命じられたらどうするのです」と叱る。
>主人を貶める敵の策略に、自らその罠にかかったフリを装い、敵の刀にかかって命を落として主人を守った16歳の若妻あとまの物語、等々。

>横山茂彦氏の著書「合戦場の女たち」によれば、戦での戦死者のうち、三人に一人は女性だった事がDNA検査によってわかったそうです。
>戦国時代末期の天正8年(1580年)沼津の千本松原の合戦場跡に残された首塚の遺骨105体のうち35体が女性で、他の場所でも同じような結果だったそうな。

男の武者よりも女の武者の方が死を恐れず勇猛に戦ったという戦時の記録もあるとかで、戦国時代には一つの軍勢に女武者が2400騎いたとかいう話があったり。
巴御前なんかは敵方の武者の首を捻じ切って胴体から引っこ抜いて殺したという強力の持ち主だったとも。

戦後、GHQが占領政策で時代劇を禁止した理由がよくわかる。
今の大河ドラマじゃ女の役者が「いくさの世は嫌でござりまする」だの「いくさのない世にしとうございます」だの言うが、
実際には軍勢のかなりの部分を女武芸者が占めていたという驚愕の事実。

>幼い我が子がケガをして泣いていると「これくらいの痛さで泣くとは何という臆病者ですか。戦で腕を切り落とされたらどうするのです。切腹を命じられたらどうするのです」と叱る。

この一文読んで、戦前の「軍国の母」なんてまだまだ生易しい。
特攻ってのは鎌倉以来の武家社会の積み重ねがあって初めて出来たことなんだとつくづく思う。
日本人っていうのは……まあなんというか、アジア的ではないわな。
人種が違うとしか言いようがない。
夢想をここに書くならば、古代において支那が白人の土地だった時代が終わった際に彼らが何処に向かったのかということかいな。
[ 2016/05/03 09:52 ] /-[ 編集 ]
140346 :名無しさん@2ch:2016/05/03(火) 12:42:50 ID:-

最近の寄り道氏の発言、過去のチラシの裏話、映画バトルシップにアニメ、ゲート自衛隊かの地にてかく戦えりの放映とか見ると過去のチラシの裏で娯楽作品にメッセージがとかの話しが思い出されるな。

バトルシップに名前だけ出ていたトランプ氏は大統領選に出るし、ゲートがアニメ化したら日本が保守化したとか言われてたのにアニメ化したし、ノムヒョン大統領が酋長と呼ばれていた時アメリカで酋長棒を渡されてビックリしたのを思い出すよ。

悪のりとジョークの「ムー」な話しだとゲートのアメリカ大統領はトランプ氏みたいなデザインだったよ。
[ 2016/05/03 12:42 ] /-[ 編集 ]
140349 :名無しさん@2ch:2016/05/03(火) 20:03:37 ID:-

※140344
日本は女性が出征するのは日本書紀での神功皇后の三韓征伐が代表例ですが古来から存在しますよ。代表的な武者だと先述された巴御前が有名ですが上杉謙信にも女性説が有りますし、一軍を采配できる女性も存在したのではないでしょうか?
特に神功皇后は八幡神の母神として源氏系の武士から特に信仰されていた戦女神でもありますし、ギリシャ神話に例えると日本版アテナみたいなイメージですねw
[ 2016/05/03 20:03 ] /-[ 編集 ]
140350 :名無しさん@2ch:2016/05/03(火) 21:13:51 ID:-

https://twitter.com/paramilipic/status/726762387034886145?lang=ja
台湾漁船をかばうように台湾海巡署巡視艇が間に入ってきたので、
台湾巡視艇に放水が直撃しないよう飛び越えて台湾漁船に放水する海保巡視船

現場の人には頭が下がります、しかし器用なことをするなぁ。
[ 2016/05/03 21:13 ] /-[ 編集 ]
140351 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 00:55:33 ID:-

>140349
>一軍を采配できる女性も存在したのではないでしょうか?

実は男だったんじゃないか疑惑もある、エリザベス一世なども含めて女で一軍を指揮した人物は洋の東西問わずいましたが、
これって言い方悪いですけど要するに、他人の陰に隠れて男を煽って殺し合いをやらせただけとも言えなくもない。
男、女、関係なく、軍を指揮するってことは要するに安全なところに踏ん反り返って、人を戦わせるという意味であり、自らを敵の白刃の下に曝して返り血を浴びながら殺し合いをするのとは真逆の行為。

そらイギリスなんかにも男装して戦闘に従事した女はいましたが、そういう風な、個々人がどうだったかという問題ではなく、
女が女の立場のまま、自ら積極的に戦闘に身を投じることが当たり前の事として男からも女からも認知されるものだったかどうかということです。
武士道において女の価値の最上のものは男勝りだったというのもむべなるかな。
陰で不平不満悪口ぶちまけて、取り繕った笑顔で雑巾の絞り汁混ぜたお茶を出してくるような特亜女みたいなのに比べたら、
真正面からぶつかってきて面と向かって意見は言うけれども、思慮があって男勝りな相手ほど男からみて信頼できる相手はいないんでは。

女戦士というと、人によっては古代ギリシャ神話に登場するアマゾネスを持ち出すかもしれませんが、では、アマゾネスは切腹をしたのかと。
切腹の作法はただ単に腹に刃物を突き立てて終わりというわけではなく、
自分の腹を縦横に切り開いて自力で内臓を引きずり出し、自らの心の臓に刃を突き立てて死ぬ。
ここまでやって正式な切腹となるということです。
本来ならば介錯などという、他人に首を打ち落としてもらうサポート行為なしでここまでやり切らなければならない。
アマゾネスに切腹の作法ができるのかどうか。
少なくとも自分はすえという侍にはどうしようもなく畏敬の念を感じますが。

指導者が自ら手を汚すのは帝王学の基本中の基本だそうです。
安全な後方に居ては手が汚れませぬ。
[ 2016/05/04 00:55 ] /-[ 編集 ]
140362 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 08:02:06 ID:-

http://www.sankei.com/premium/news/160502/prm1605020013-n2.html
台湾が沖ノ鳥島問題で海軍艦を派遣へ 馬英九政権の対日強硬姿勢に歯止めがかからなくなってきた… 産経ニュース
>海上保安庁の巡視船から妨害された場合は「相応の措置を取る」と述べた。
なんだろな、政権末期になって火遊びをやる気になってるのかね
しかし最悪の場合戦争状態に発展すると思うのだが何を考えてるのやら…。

とはいえ国民感情と領土問題は別だからその時は日本は護衛艦を出すべきだけど。
[ 2016/05/04 08:02 ] /-[ 編集 ]
140412 :名無しさん@2ch:2016/05/07(土) 09:35:59 ID:-

水産庁や文部科学省の船も、武装して訓練して下さいね。
いざという時には、沈める事も出来る程度には。

米軍が汎用対戦車ミサイル、ヘルファイアの消費が多くて量産開始してましたよね?
海上保安庁の分も合わせて発注したらどうかしら?

3週間ほど前に、ニコ生放送で、昨日尖閣諸島の漁から帰って来た。
中国の軍艦いっぱいいた。一隻二隻じゃないぞって、言ってましたわ。

どんどん沈めてやれば良いです。
ルールと手順に従ってね。
中国がやらかしている事は国際法違反だから、その通りにどうぞ。

日本との合意文章も無視しているんでしょ?
違法漁船として処分しましょう。
[ 2016/05/07 09:35 ] /-[ 編集 ]
140429 :unknown_protcol:2016/05/07(土) 22:39:15 ID:eqP7eH0Y
国防を確実なものにするためにも先ずは憲法改正から

>水産庁や文部科学省の船も、武装して訓練して下さいね。
>いざという時には、沈める事も出来る程度には。

残念ながら無理とか。なぜなら法律で決まっているそうなので。

「銃撃できるまでの権利を有するのは海上保安庁のみ。漁業監督官は行政警察活動として漁船を臨検する権限を持つ。」

との事。因みに予算の低さも酷いです。

参考記事『水産庁の船がサンゴ密漁の船を停船させられなかった理由。 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12079285727.html


>米軍が汎用対戦車ミサイル、ヘルファイアの消費が多くて量産開始してましたよね?
>海上保安庁の分も合わせて発注したらどうかしら?

法律上、ミサイルをぶっ放して撃沈するは「自衛隊」の仕事ですよ。あと、最初からぶっ放したら
「宣戦布告抜きでの開戦」になるので国際法上一寸不利になる事にも。

まぁ、自衛隊に持たせるにしても財務省が法律に則って国防予算を牛耳っているのでまず無理でしょう。

財務省(および財務省に特権を与えている現行憲法)の所為で起きている
海保への予算の低さも大問題。 なにせ真っ当な整備すら行えないのですから。


参考記事『海上保安庁の充実を図れ(前)~警視庁の予算よりも少ない海保の予算 』
http://www.data-max.co.jp/2012/02/22/post_16433_hk_1.html

参考記事『海上保安庁の船が珊瑚密漁を追い払えない理由はこれじゃないの? 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12064103612.html

参考記事『海上保安庁の船が珊瑚密漁を摘発できなかった理由 2 新画像 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12064966574.html


先ずは『憲法改正で九条を破棄するだけでなく、財務省設置法を改正して財務省を潰す』べきでしょう。

選挙で民主主義で行えるので簡単な話ですし。それに財務省設置法を改正すれば減税もやり易くなるので
一石二鳥と言う美味しさ。


まぁ、この一件は蔡英文次期総統と直接対話することで馬鹿A級(馬英九)の梯子を外す方向で行っているようですね。

参考『【速報】台湾:漁船拿捕、早期収束で一致 民進党の蔡英文次期総統と自民議連会談』
http://hosyusokuhou.jp/archives/47496272.html


とはいえ、「トランプ大統領による在日米軍撤退」が現実化しそうな今、軍拡を急ぐことは必須にして急務。
『請願法』を活用して政府自民党にガンガン軍拡を急がせる要請を送り付けましょう。

そういえば、過日に「佐世保の在日米軍基地をステルス戦艦ズムワルト級が停泊・運用可能に出来る様に改修する」とか、
「ハープーンミサイル(潜水艦の魚雷発射管から射出可能な巡航ミサイル・核弾頭も搭載可能)を日本に売却する計画」

があると何処かで見かけたなぁ。

トランプ政権誕生でひっくり返る可能性もあるけど、今の所「日米連合で支那と戦う」用意もそれなりに進んでいるのかもねぇ???
[ 2016/05/07 22:39 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10488-c1de7e70


スポンサーリンク