素朴な疑問 もしタックスヘイブン厳しく取り締まったら 強国が有利になりそうなんだけど、間違ってるかな


タックスヘイブン

84: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 15:51:45.75 ID:LF6emIEf.net

素朴な疑問

もしタックスヘイブン厳しく取り締まったら
強国が有利になりそうなんだけど、間違ってるかな


89: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 15:56:21.18 ID:F0r/DEOY.net

>>84
Q.もしも核兵器を完全に廃絶したらどうなりますか
A.通常戦力で勝負するしか無いので、世界中の誰もアメリカに勝てなくなります

みたいな話ですな


117: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 16:28:05.55 ID:LF6emIEf.net

>>89
税金安くして海外投資呼び込むのが資源も人口もない弱小国のパターンなのにねえ
シンガポーみたいな

それ封じられたらどうすんのって話で

強国にしてみたら海外に資本逃避が起きず租税でウハウハでしょうに


122: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 16:36:26.03 ID:z6wQo6JN.net

>>117
寄生虫が宿主を殺したら元も子もないわけで、つまりはやり過ぎたんでしょ。


132: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 17:12:13.17 ID:hTB30Avc.net

>>117
ホントホント、弱小国が自国経済を守るため、
税金を低く押さえる権利だとか、他国から投資を
呼び込む権利だとかと、どうバランス取るんだろ?


135: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 17:13:40.87 ID:F0r/DEOY.net

>>132
<ヽ`∀´> 強国は弱小国に何をしてもよく、弱小国はただ泣いて耐えるのみという中華秩序が
<ヽ`Д´> (ただし強国が滅びる時に復讐してやるニダ)


144: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 17:24:21.91 ID:iFVHBU+2.net

ミ´゚~゚ミ たった1つの事務所の記録が漏れただけなのにね>パナマ文書
ミ´゚~゚ミ 全世界的な全貌が明らかになったら、いったい何人が滅多刺しに刺されて自殺になるやら…


148: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 17:31:02.61 ID:JugCIPj0.net

要するにアンチグローバル化の動きなんだよな。

海外企業を締め出して自国企業を守るためのブロック、
国際企業が租税回避することができなくするブロック、
2つの意味のブロック経済化がすすむのかもしれない。

ブロック経済化の行き着く先はどうなるか、
70年以上前に分かってますわな。


150: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 17:32:44.97 ID:FfTGxWVu.net

>>148
次こそブロックの内側に入れてもらわないとね・・・
70年前はエライ目に遭った


160: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 17:38:29.32 ID:F0r/DEOY.net

>>150
今時ブロック作ろうとするのに、日本を入れようとしない馬鹿なんていないだろ。

ほら、お隣でなかなか出発しようとしないバスとか。


167: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 17:43:22.13 ID:ASLmXdgv.net

>>160
花札のおっさんが( ´∀`)

日本は経済世界第二位から転落した!もうへいこらしなくていいんだあああああああ
ってその結果がAIIB座礁なんだけどその身に染みるまでは理解できないんだろうねぇ
さらっと単独でAIIBを上回る規模の融資枠を設定できるあたりが、
半世紀世界第二位第三位だった国の底力ってものだけど

ウチのバブルが崩壊したときは誰も助けてくれなかったけどリーマンは助けたし、
そもバブルだって結局は自前で始末したわけで


162: 日出づる処の名無し 2016/04/09(土) 17:39:47.39 ID:JugCIPj0.net

アメリカのトランプさんとか、どうみても
日本はブロックの外に置くべきと考えている
みたいなので過信は禁物ですな。


172: !id 2016/04/09(土) 17:45:42.98 ID:yYvPFJvU.net

そういえば、日本のバブルがはじけたときは「いい迷惑」扱いしかされてなかった気がする。

なんや、自分らまで起こして。

関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/04/10 18:56 ] 日記 | TB(0) | CM(53)

139857 :名無しさん@2ch:2016/04/10(日) 19:08:28 ID:-

ああ、鎖国してぇ…
[ 2016/04/10 19:08 ] /-[ 編集 ]
139859 :名無しさん@2ch:2016/04/10(日) 19:56:44 ID:-

トランプ個人が日本をどう思おうと、日本をこれからブロックの外に追い出したらアメリカが立ちゆかなくなるのにねぇ…
あのオッサンのはパフォーマンスくさいなぁとは思うけど
[ 2016/04/10 19:56 ] /-[ 編集 ]
139861 :名無しさん@ニュース2ch:2016/04/10(日) 20:15:55 ID:-

国の支配階級が良い服着て豪邸に住んでるだけの強盗であることが白日の元にさらされたわけだ
強盗を取り締まれというのは国民の当然の要求ですな
[ 2016/04/10 20:15 ] /-[ 編集 ]
139863 :「ど」の字:2016/04/10(日) 20:35:35 ID:/rKlrZ.I
日本は自覚している。一方……

 日本が大東亜・太平洋戦争を決意したのは、ブロック経済が世界の趨勢のままでは日本は生きて行けなくなると理解して、その体制を打破しようとしたからです。
 アジアでの国際会議主催など、当時の日本はその目的に則って外交をしています。
 決してサヨク主導の日本悪玉史観が言うような単純な開戦理由ではありません。
 その意味では、日本は「ピュロスの勝利」とは言えど戦略目的を達成しています。
(人種差別撲滅への趨勢や物流線の確立などを見ても、戦略目的は達成されています)

 エネルギー資源・鉱物資源輸入にしても、日本の戦略は全く軸がブレていません。
 日本は未だに、自由貿易体制を担保する秩序が失われた際の行動を考察しています。
(あれほど悲惨な結末になった戦争を決意するに至った理由なのですから残当ですが)
 日本の製造業立国の国是も、日本が世界経済に不可欠な国になるための戦略の一環です。

 ★

 問題は、現代の欧米指導者層の知力が劣化した結果、
「日本を自国を含めた経済ブロックから放逐する圧力を掛けて、もっと金を出させるべき」
 と誤断する趨勢です。

 欧米は、日本を追い詰めたら何が起きるのか、完全に忘れ去ってしまいました。

 70年しか経っていないのに。いや、70年も経ったと言うべきなのでしょうか……?

 特亜による国際的なジャパンディスカウント運動も原因ですが、それだけではありません。
 日本叩きが金や票になる体制(いわゆる戦後レジーム体制)が確立して長い時が経ちました。
 日本に依存しながら居丈高に命じれば済む体制になってしまったとも言えます。
 先のリーマンショックから始まる世界的経済危機の手当てまでも日本がしてしまいました。
 この事が、欧米指導者層の劣化に影響が無かったと言えば嘘になるでしょう。

 戦後日本が行った様々な国際援助は、結局援助先をスポイルする結果になった件も多いです。
 特亜に対する援助は全てそうですが、欧米に対する援助も大部分が相手の為になっていません。
 日本は、もう少し善意による援助の使い方を慎重に考察すべきだと思います。
 何よりも相手国の為に。本来使われるべき金を無駄に垂れ流されて苦しむ日本国民のためにも。
[ 2016/04/10 20:35 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
139866 :名無しさん@2ch:2016/04/10(日) 22:00:48 ID:-

一昔前に流行った日本叩き…とまでいかなくとも日本のこういう点が良くない、という知識人の指摘に、
「日本人は相手の立場に立って考える教育がされていない。一方、欧米では立場・視点を変えたディスカッションが日常的に施されていて、相手の立場に立って戦略を俯瞰できる」
というのがありましたが、これ、結局大ウソだったんだなあと。
まあディスカッションはやっているのかもしれませんが、相手の立場というのも結局は「自分の想定する相手の立場・主張」にすぎず、言うほど客観的でもないなあと。
グローバリズムとやらが結局のところ「あちらの主張の押し付け」にすぎず、反動側も結局は「自分の主張の強烈なアピール」にすぎない。
誰も、落としどころを探ろうなんてしていないんですよね。とにかくそこにあるのは「自分の権益をいかに拡大するか」であって、引けば引いただけ押してくる。そこに戦略なんてものはなく、条件・状態の差異にも関わらず、何の考慮もしない乱造品をマス・プロダクツと称して投入するだけ。
こういうのを「利口馬鹿」と言うのだと思うのですけど。かつて江戸の太平の世、軍事というものが失われ、代わりに教養(・娯楽)科目として軍学というものが誕生し、アヤシゲな呪術チックに展開していったように(敵軍から立ち上る「気」を見て判断する、などと書かれた「奥義書」を持ってますw)。
かつては相手の動きを探る経験と予測の塊だったものが、マニュアル化されるうちに徐々にまじない染みたモノへと変化し、遂には形式主義に堕落して、本質さえ失ってしまう。
古典SFでもファンタジーでもいいから読めば、そこにいくらでも描かれているものを。

※139863
>日本は、もう少し善意による援助の使い方を慎重に考察すべきだと思います。
甘ったれさせてどんどん退化させて、自主自立の気概も能力も奪い去り、いざという時には足腰が立たないふぬけに仕立て上げるためにしているのならば、ある意味ありかと思われます。
助けることで相手の芽を摘む、そんないかにも都会的でねちっこい非情さというかいやらしさでそうするのなら、それはそれでありかと。
…ただ、外務省の旦那方は、単に「いい人」でいたいだけ、というのが見え見えなんですよね…。
[ 2016/04/10 22:00 ] /-[ 編集 ]
139867 :名無しさん@2ch:2016/04/10(日) 22:28:31 ID:-

スレちかもですが最近では断水で困ってしまったパラオに救援を!とスレが立ちましたね。
外務省も動きました。
そういうときにはお金の関係あっても、そういうことではない部分もあると思いますね。

…気持ちはよくわかります。
[ 2016/04/10 22:28 ] /-[ 編集 ]
139868 :unknown_protcol:2016/04/10(日) 23:34:28 ID:eqP7eH0Y

この問題、既知の方も多いでしょうが渡邊氏による解説及び氏の書籍紹介へのリンクをご紹介。
>>
https://twitter.com/daitojimari/status/718593363373522944
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 4月9日

パナマ文書 TWITTER過去ログ http://twilog.org/daitojimari/search?word=BEPS&ao=a

過去ログ https://twitter.com/daitojimari/status/483051619148263424
>>
FATF40の勧告とBEPS規制に関しては、昨年1月のこれからすごいことになる日本経済で簡単に解説、
今年1月の7つの大激変で詳しく説明済みなんですよね。 対応できないほうが悪いと言う話
<<

これから凄いことになる日本経済 これから日本と世界経済に起こる7つの大激変 お持ちの方は再度お読み頂ければ幸いです。
<<

……書籍はさておき、『FATF40の勧告とBEPS規制』が肝のようですね。


タックスヘイブン(以下TH)を潰す為には
「全世界の国家が団結して『トービン税』を導入する」しかないとも伝聞しますね。

トービン税のウィキ解説(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E7%A8%8E

まぁTHで生きるしかない小国が反対するのでかなり難しいようですが。
参考
>>
https://twitter.com/yukehaya/status/717680091308797952
林雄介 ‏@yukehaya · 4月6日

パナマ文書について、財務省が悪いという論調があるが、国税庁からタックスヘイブン国に、
極端な外国企業誘致に軽減税率の適用はやめるように交渉してるけど、話し合い拒否されてる。
市町村レベル規模の小国がタックスヘイブン本拠地だから、国際会議に来ない。
<<

とはいえ、この流出(パナマの企業は「我々はハッキングによる情報流出の被害者だ」と言い張っているとか)は
計画的に行われた可能性もあるようですね。

参考
>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/717368373206728709
寄り道 ‏@edgeofstreet918 · 4月5日

目新しいものは何もありませんでしたねw というか若干古い情報です。

RT @tubakijyou: パナマ文書、優秀な金融マンなら既に知っていた事ばかりなんじゃないかと思ったり


https://twitter.com/edgeofstreet918/status/717369302240870400
寄り道 ‏@edgeofstreet918 · 4月5日

あと、肝心の情報が入っていなかったり、巧みに偽情報が混入されていたりして、
その情報の改竄をしている側の意図と目的の方が興味があります。 #パナマ文書
<<


今度の伊勢志摩サミットで「トービン税導入」が出てくるかもしれませんね。かなり揉めるのも確実でしょうが。


そういえば、日本の裏金はパナマよりシンガポールの方を調べた方が良いとも伝聞しますね。
>>
https://twitter.com/daitojimari/status/718618806453579776
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 4月9日

パナマ文書 これとは直接関係ありませんが、日本企業が行う租税回避はシンガポールが拠点になっているものが多い。
ここにきちんとメスをいれるべきなのだと思います。
<<


……これからが真の修羅場なのは間違いないでしょうな。


>アメリカのトランプさんとか、どうみても
>日本はブロックの外に置くべきと考えている
>みたいなので過信は禁物ですな。

トランプ候補だけでなく、米国共和党首脳陣がそう考えている気もするのですよねぇ。
いや、トランプ候補が過日にイスラエル問題に中立で臨む(事実上の切り捨て?)という感じの言動が
有ったそうですが、最近はその辺を撤回したそうなので。

参考
>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/700184460185116673
廣宮孝信 Y.Hiromiya ‏@YNHiromiya · 2月18日

トランプ氏:私はイスラエルとパレスチナに関して「中立」。
大統領になった場合、和平交渉を仲介し、どれほど困難であろうと中東の調和を模索したい、と述べた。
「誰のせいなのかとは言いたくない。そんなことを言っても役に立たない」

TheHill
http://thehill.com/blogs/ballot-box/presidential-races/269806-trump-ill-be-neutral-on-israel-and-palestine#.VsVPgL_qC94.twitter
<<
↓↓↓
>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/712169351869149184
廣宮孝信 Y.Hiromiya ‏@YNHiromiya · 3月22日

トランプ氏、AIPACで以前の対パレスチナ-イスラエル中立発言から軌道修正。
「米大使館はイスラエルの永遠の首都、エルサレムに移す」
「パレスチナ社会では、ユダヤ人を殺した者が英雄となる。我々はこれを続けさせられない」。

The Hill
http://thehill.com/blogs/ballot-box/presidential-races/273832-trump-backs-away-from-neutrality-stance-with-israel#.VvDpUaxUlys.twitter
<<

で、この撤回した理由に共和党主流派からツッコミがあったのでは推測する次第。

参考
>>
https://twitter.com/daitojimari/status/708264646403174400
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 3月11日

日本にとってベストなのは、トランプに共和党主流派が乗っかる事でしょうね。議会調整が出来なければ裸の王様
トランプはわかっているから、共和党主流派を批判していないと考えられる。
<<


なので、同盟タダ乗りを批判し在日米軍撤退・同盟再交渉やバ韓国見殺しを明言する言動が未だに撤回されていない事は
「トランプ氏だけでなく共和党そのものが日本斬り捨てを視野に入れている」と推測する次第。

まぁルーピーズ民主党政権の所為であの頃から日本斬り捨ては米国内で論議されていたようですが。

参考に手前味噌の極みですがこのサイト内で過日に私めの書き込みが記事の一部に採用させていただいた記事を。
『【ひゅうが型護衛艦】日本の軍事力は性質と方向性を変えるだけで文字通り、世界のパワーバランスを一変させる可能性があります。』
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-9780.html

元記事は此方:「首相安倍晋三に贈る歌」(http://kakutatakaheri.blog73.fc2.com/blog-entry-3428.html


……国連崩壊と新世界秩序構築の為の流血はどれぐらいの規模になるのやら???
(日本は専守防衛に拘り過ぎた軍備しかないので長期戦になると詰むし)
[ 2016/04/10 23:34 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
139869 :べる:2016/04/11(月) 00:13:57 ID:Jec19d7A

何事もやりすぎ注意という事で一つ。
何でもそうですがバランスブレイカーというのはどこかしこにもあって、環境に害悪しかもたらさないので規制されるというのが世の常です。
ゲームの世界では一般的な話で、強すぎるキャラやカードは規制されますし、バグや抜け道に頼るものは塞がれますし、ルールが導入されて骨抜きになることもしばしばあります。
ここ数日での話題でいうと、スマッシュブラザーズのベヨネッタが大会禁止され、マジックデュエルスでは本当に危険だった『危険なマイヤ』が別のカードと差し替えられました。
ゲームの話から離れても、合法ハーブが合法ドラッグになって脱法ドラッグになって危険ドラッグになったのもここ数年の話ですよね。
今回は規模も影響度も激しく大きいので、菅さんが軽はずみなコメントを避けたのももっともな話です。
アメリカが育ててきてしまった経緯はありますが、テロもマフィアも叩き潰すためには資金源を押えることが有効です。
そんな裏金作りにもマネーロンダリングにも租税回避にもタックスヘイブンが利用されてきたので問題視されるのは待ったなしの状況でした。
麻生さんも2012年にはタックスヘイブンの問題に着眼し、去年問題提起しています。
一方で、民主政権はタックスヘイブンの緩和を行い赤旗に叩かれる始末。

税金は払うからには平等であって、ズルや抜け駆けは許すべきではありません。
期末の決起大会のような税金対策ならいざ知らず、租税回避でお金が手元にないので税金払っていませんというのは褒められたことではありません。
真面目に納税もできていない、雇用も人材育成もろくにしない、そんな企業が重用されるのも解せません。
そんな諸企業が法人税は高すぎるから安くしろとか、赤字でピンチだから税金で助けろとか言語道断です。
みんなやってるから良いというのもフェアな話ではありません。
急に矛先をそらすような話で申し訳ないですが、在日朝鮮人も「税金を払っているのだから選挙権をよこせ」と言いつつ、実態は還付されて実質無税でしたよね。

パナマ文書で興味深いなと思ったのはアグネス・チャンは勿論のこと、習近平、温家宝、韓国、北朝鮮、そして国連。
HSBC、そしてUBS。
殊にHSBCが北朝鮮のマネーロンダリングに関与していたので、しばらくイギリスも大炎上でしょうね。
改めて金、人、モノの流れを把握するのは強力で、嘘や隠し事が上手くいく時代でもないなと痛感するものです。

トランプさんの絡みで日本がブロック外に放り出される話も出ていますが、四の五の言ってもアメリカは日本を手放せる状態には無いと思います。
理由は種々ありますが、一つにありとあらゆる技術の下支えには日本が不可欠で、東日本震災の時に明白になった通り、部品の供給は他国ではカバーし難い点です。
アメリカも目先の金に釣られて中国に工業を渡してしまった結果、如何ともしがたい。
うかつな国と連携されてしまうと、いかにアメリカと言えども危なっかしい事になるので、それだったら手駒として残しておきたいことでしょう。
とはいえ、独立して核武装をしてよとも求められているので、そこは乗っかりたいところです。
[ 2016/04/11 00:13 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
139870 :名無しさん@2ch:2016/04/11(月) 00:41:44 ID:-

タックスヘイブンの問題ってなんか身近にないかと思ったけど
ふるさと納税で返礼が金券になって納税額の5割超えてるやつが金持ち優遇過ぎると問題になったのと
似てるかな。
[ 2016/04/11 00:41 ] /-[ 編集 ]
139873 :名無しさん@2ch:2016/04/11(月) 01:11:37 ID:-

イヴァンカ・トランプを見たら
親父がどんな奴か、すぐわかるような気がする
[ 2016/04/11 01:11 ] /-[ 編集 ]
139875 :maya:2016/04/11(月) 02:03:57 ID:FlAbNtmE

pinするかな?
[ 2016/04/11 02:03 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
139876 :名無しさん@ニュース2ch:2016/04/11(月) 02:09:16 ID:-

民団新聞で日本経済の20%を牛耳ってると宣言していた。
黒い人も著書の中で日本経済の15%が地下経済と言っていた。
ネットで在日が「消費税なんか払わない」と言っていた。
消費税を払わないで済む地下経済があることを意味する。
在日は年収1千数百万円まで無税にできる。
在日企業は税申告を民団と総連が行い日本企業とは異次元の税制である。
石原元知事も個人で旧札で30億40億もってる人の話をしていた。
日本政府が発行した日本円を20%も吸い取っておなかをパンパンにしてるダニが
日本にしがみ付いているわけです。
意地でも日本の為に使わないと言ってる奴らの塩漬けになった円は
計算から除外して発行日本円80%で経済を考えないとおかしくなるよなぁと考えていたら
このタックスヘイブンのことが出てきた。
いったい発行した日本円の何割で国内経済を回しているのか?

塩漬けにされた日本円は日本の為になりませんね
こんなものは紙くずにしてしまったらいかがでしょうか。
日本に寄生する在日
脱税する企業、赤字を繰り返し納税をしない企業
脱税をする上級国民
これらは必要ですか?
「20%牛耳る我々を追い出したら日本経済は混乱するぞ」と恫喝していた在日に
「日本人に20%仕事が取り戻せるぞ」と歓喜をあげたら在日はそれ以来黙ってしまった。
不良企業、不良国民を追い出したら
新しい企業を立ち上げられる、新たに他の人が仕事に就ける。
古い組織を排除し、新しい組織を育て上げて日本を復興させましょう。
[ 2016/04/11 02:09 ] /-[ 編集 ]
139883 :名無しさん@2ch:2016/04/11(月) 14:08:51 ID:-

アンティグア・バーブーダ…モルディブあたりだっけ。
[ 2016/04/11 14:08 ] /-[ 編集 ]
139885 :「ど」の字:2016/04/11(月) 15:57:47 ID:/rKlrZ.I
やはり何度考えても消費税を撤廃すべきという結論が出る。

>>139876さん
>(前略)赤字を繰り返し納税をしない企業(中略)これらは必要ですか? (後略)

 宮沢政権と小泉政権の時代に、日本経済の骨格が弄られてしまいました。
(欧米によって強制されたものもありますが、自発的に弄ってしまったものもあります)
 そして、日本の会社経営に非常な圧力が掛けられるようになってしまっています。

 脱税する企業と脱税をする上級国民とやらは、不要であることに異議はありませんが。
 赤字での経営を強いられる企業を不要と切り捨てる事には、一考の余地があります。
 甘やかしは厳禁ですが、経営立て直しが容易になるように経済制度を再構築すべきです。
(故に、法制度の隙間を縫って脱税する在日朝鮮民族とその企業は存在を許せません)

 そのためにも、赤字企業から問答無用に税を吸う消費税は、出来れば撤廃すべきです。
 日本経済にとって、消費税は百害有って一利無い単なる邪魔物です。
 赤字神氏が理論立て実測もしているように、財政再建は経済成長に拠るしか無いのです。
[ 2016/04/11 15:57 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
139886 :774:2016/04/11(月) 16:50:15 ID:-

アメさんにとっちゃ、

別に日本をブロックに入れる必要なんてないよ。

企業だけブロックの中に移動してくるんだから。



なんで日本列島を軍事的に守るために金をかける必要があるのさ。

思い上がらない方がいい。
[ 2016/04/11 16:50 ] /-[ 編集 ]
139887 :名無しさん@ニュース2ch:2016/04/11(月) 16:59:58 ID:-

>>139886
経済でしか事を見れないのに賢しぶってるあんたのほうが思い上がってるよ
[ 2016/04/11 16:59 ] /-[ 編集 ]
139888 :774:2016/04/11(月) 18:15:58 ID:-

日本列島は支那が支配して、核をつきつけあって握手して貿易した方がアメさんにとっちゃ簡単なんだよ。

日本の企業が支那支配下でまともに発展するわけもなく、

企業なら技術を持って自分から列島を離れてブロックに動くさ。


gdgd長文書いたってダメ


アメさんにとって安上がりで、より安全になる。
[ 2016/04/11 18:15 ] /-[ 編集 ]
139889 :「ど」の字:2016/04/11(月) 18:40:57 ID:/rKlrZ.I
「日本を『売った』のか」とすら思ったが。

>>139886
 米国と日本、どちらの社会が安定していると思いますか?
 渡米して、現地の庶民が生きる場所で生活して見た方が良いですよ。
 未だハリケーン『カトリーナ』被害から復興出来ないディープサウスがお勧めです。

 インフラが整わねば生産出来ない現代製造業ですと、日本と海外の差は際立ちます。
 日本の製造業は、間違っても基幹部品製造工場を国外へは出さないでしょう。
 少なくともナショナルのトップは、面と向かってそう発言しています。

 ★

 日本製造業界は米国を特別扱いしており、多くの製造業者が米国に進出しています。
(日米同盟という日本存立の前提を担保するため、政治的に米国進出は優遇されています)
 しかし、日本同様の品質を持つ製品を米国で製造出来た企業はほとんどありません。
 唯一の例外は、技術も資本も人材もマネジメント手法まで全て日本持ちのNUMMIでしたが。
 米国の至宝となるべきこの企業も、価値判断能力の無い米国自身が潰してしまいました。
 NUMMIの立ち上げ方を聞いて、日本自動車業界は日本を『売った』のかとすら思いましたが。
 その顛末を聞くと、日本自動車業界は米国自動車業界を呑んで掛かったと思えてきます。
 日本より米国が優れていると思うなら、NUMMIという企業の誕生から死まで知るべきです。
 日本人の心理的によくある「常世信仰」を、木っ端微塵に打ち砕かれること請け合いです。
(NUMMIだけでは論拠として不足なら、エイボン化粧品の顛末も傍証として挙げておきます)

 他所の国の事ながら、情けなくて涙が出てきます。
 米国指導者層の心は、完全にへし折れてしまいました。
 自分が米国人なら、激高して抗議するに十分な、現在の米国における惨状です。
[ 2016/04/11 18:40 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
139890 :名無しさん@ニュース2ch:2016/04/11(月) 19:28:54 ID:-

アメリカが日本を放棄したら弾道ミサイル防衛構想も放棄することになるんだが?
トランプはその辺理解してないっぽいが、仮に大統領になれば国防省が説得するだろ
[ 2016/04/11 19:28 ] /-[ 編集 ]
139891 :名無しさん@2ch:2016/04/11(月) 19:31:54 ID:-

※139888
ほう、ソ連とアメリカの間に貿易が成立していたのかえ?
むしろココムとかやってたわけだが。
中国の脅威が張り子の虎のうちはともかく、本物の敵になった時点で貿易は成り立たんよ。
国防は三菱の義務と言い切った財閥系を甘く見るなよ?売国企業が出て行ったところで日本に必要な根幹企業が出ていくわけなかろうが。三菱というハイテク国防企業をつけて中国に日本を売るようならアメリカは自爆だわな(笑)
[ 2016/04/11 19:31 ] /-[ 編集 ]
139892 :名無しさん@2ch:2016/04/11(月) 20:57:29 ID:-

アメリカが日本を切り捨てると言う事は太平洋権益も半分放棄する事なんだけど
そこまでの阿呆がアメリカ酋長になっても暗殺されて終わるだけな気がする

それにしても「日本オワタ」論を喜々として語る奴は
日本が沈没して自分だけ助かると思ってるのだろうか…
[ 2016/04/11 20:57 ] /-[ 編集 ]
139893 :774:2016/04/11(月) 21:09:44 ID:-

>>139889

日本とアメリカ、どちらがコトを決めると思いますか?


アメリカです。
[ 2016/04/11 21:09 ] /-[ 編集 ]
139894 :「ど」の字:2016/04/11(月) 21:26:28 ID:/rKlrZ.I
米国は太平洋を手放しては生きて行けない。

>>139893
>日本とアメリカ、どちらがコトを決めると思いますか? アメリカです。

 米国は、自分に主導権があると思っているでしょうね。

 ただ、これが米国の選択であるとするなら。
 米国は緩慢な自殺を選択していることになります。
 ……米国に毒を流し込んでいる国もあります。

 米国の共和党も民主党も、真剣に極東からの撤退を検討しているみたいですが。
 他の論者が散々言う通り、日本からの撤退は太平洋の権益と物流線の放棄に直結します。
 スエズを結節点とする物流線が不安定化している現在、呑めるリスクではありません。
 ただし、米本国が自壊してしまったら、否応無く引き揚げることになるでしょうが。
 既に共同体自壊の兆候は現れています。現在の米国は非常に危ない状態です。
[ 2016/04/11 21:26 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
139895 :名無しさん@2ch:2016/04/11(月) 21:43:32 ID:-

>>139886
なら、やるしかないな。
アメリカに対するリベンジを、再戦をね。
復讐を果たす時が来たんだろう。

大体このブログの住民やネットの住民は、他国に対する警戒心というものがあまりに無さ過ぎるよね。
最低限人間なのだから、この程度のマナーを守ってくれるだろうという甘い見通し・・・こんなのだらけだ。
甘い、あまりに甘すぎる。
世界中の国家がそんなお花畑だったら二回の世界大戦に地域紛争など起こって無いわな。
人間など大脳新皮質一枚剥いだら剥き出しの動物に過ぎない。
だから、アメリカは中ロを始末したら平然と日本を始末にかかるだろう。
アメリカにとっては日本など利用できるから利用していたに過ぎず、win-winなどとは毛頭思っていない。
利用価値が無くなったら平然と殺す筈だ。
故に準備しないとならない。
恐らく、2050年までには必ず来るであろうXデイに向けて。
対米先制攻撃に向けてね。
[ 2016/04/11 21:43 ] /-[ 編集 ]
139896 :名無しさん@2ch:2016/04/11(月) 22:00:03 ID:-

※139886
※139895
悪臭漂うな。コンビ打ちか?
[ 2016/04/11 22:00 ] /-[ 編集 ]
139900 :maya:2016/04/11(月) 22:52:51 ID:FlAbNtmE

>139895
では、ちょうどいいから貴殿の考える準備内容を聞きたいなぁ。
[ 2016/04/11 22:52 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
139903 :名無しさん@2ch:2016/04/11(月) 23:02:40 ID:-

>>139896
コンビ打ち?
とんでもない。
彼はグローバリストだろ。
寧ろ世界はもう一度壁を高くするべきだ。
生きるためには対外戦争と拡張が必要な多民族国家が消えれば、世界は民族国家のみになる。
そうすればある程度住み分けが為され、平和になるって理屈。
[ 2016/04/11 23:02 ] /-[ 編集 ]
139911 :unknown_protcol:2016/04/12(火) 00:08:29 ID:eqP7eH0Y

「ど」の字さんの書きこまれた

>日本は、もう少し善意による援助の使い方を慎重に考察すべきだと思います。

この一言でふと過日に見かけたのを思い出した記事へのリンクを。

『「共感」が物事や世界を悪化させる理由』
http://gigazine.net/news/20160322-against-empathy/

文字部分をちょっとだけ抜粋転載。
>>
では世界にとって最悪な行動は何でしょうか。

それが「思いやりによる行動」もしくは「早計すぎる道徳的判断」に当たります。
<<

抜粋転載ここまで。 

……で、上記記事を探し出す際に見つけた記事ですが、パナマ文書の件に関してちょいと妙な話が出てきたようですねぇ。


『「パナマ文書」が白日の下に晒す、スパイとCIAの銃密輸がどのように企業を隠れ蓑にしてきたのかという秘密』
http://gigazine.net/news/20160411-offshore-company-spies-shadowy-allies/

英国の件もそうだけど、チラ裏界隈の噂「国連解体」の現実化まで突っ走りますかねこれは。


その辺をさて置いても、日本国内の問題として『183日ルール』と言うものを覚えておく必要もあるようですね。

戸締り団団長のツイッター及びフェイスブック記事へのリンクを。

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/719313082250493952
タックスヘイブン 日本では欧米で一般的な183日ルール(183日以上滞在しなければ納税義務がない)は、通用しないわけです。
主たる居住地た活動拠点があれば納税しなくてはいけない。
また、一昨年の確定申告から海外資産5000万円以上の申告義務があり、パナマ文書でこれがバレる可能性
<<

『パナマ文書とタックスヘイブン』
https://www.facebook.com/tetsuya.watanabe.9849/posts/996821267059778


日本もこれからが摘発祭りの本番のようですなぁ。 さて、最初にだれが港に浮くのやら。
[ 2016/04/12 00:08 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
139912 :maya:2016/04/12(火) 00:08:34 ID:FlAbNtmE

>139903
北海道が共和国になっちゃうぞー

追加
unknownさん、いつも感謝です。
[ 2016/04/12 00:08 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
139922 :名無しさん@2ch:2016/04/12(火) 10:17:48 ID:-

>>139912
何故、北海道が独立するんだい?
北海道に異民族は存在しないから独立する意味は無いぞ。

無論ここで言う民族というのは血統的なそれを言っているのではない。
この世に純血な民族など一つも存在しない。
なら、言語こそが民族といえるんじゃないだろうか。
それに従えば、北海道に異民族は存在しないし、独立する意味は無い。
独自の文化圏も認められないしな。
元は未開の原野だった場所に言語も文化もある筈もない。

>>139900
今からでもいい。
アメリカとは別に、独自に東南アジアの諸国と安全保障の枠組みを交渉するべきだな。
声明ではなく、実体を伴ったものをだ。
出来ればインドネシアやインドなどの赤道上の諸国と。
この国がアメリカを乗り越えるためには赤道がなんとしても必要だ。
陸海空に依らないアドバンテージを得るためには、必須と言えるだろう。

[ 2016/04/12 10:17 ] /-[ 編集 ]
139924 :名無しさん@2ch:2016/04/12(火) 12:36:39 ID:-

インドやらネシアやらも割かしリスク要員なんだけれどな。
特にネシアの本性は中国と変わらん(本質的に『国家』では無い)。
日本が敵視されてない分、特亜より(日本に対する)害は少ないが。

最終的に貿易圏やらシーレーンやらの問題でそこら辺を抑えなきゃならんのは事実だが、
それを日本単独でやろうとすると、軍事にリソース振って血反吐を吐きながらやる事になる。
あの米国ですら軍事国家と化してから負担で足腰が弱ってきて、TRUMPとか出てきてるし。
大英帝国とかも、植民地防衛やシーレーン確保の軍事費でかなり参っていたという話もある。

海洋勢力の力の源泉が自由貿易である以上、シーレーンを握っても通行料を取る事はできず、
経済上は基本的に負担にしかならないんだよね(外交上は武器になるけれども)。
だから日本は、南シナ海まわりにおいて米国を含めた多国間での協調を進めているわけで。
米国がそれでも足抜けしたがるなら、足を踏んづけて抜けられない様にするのが日本の利益。
[ 2016/04/12 12:36 ] /-[ 編集 ]
139925 :名無しさん@ニュース2ch:2016/04/12(火) 13:45:50 ID:-

弱小国なんて同盟しても足引っ張られるだけって歴史が証明してる
[ 2016/04/12 13:45 ] /-[ 編集 ]
139926 :星を見上げるパイ:2016/04/12(火) 13:50:23 ID:nQriN1oY

>>139922さん
>>アメリカとは別に、独自に東南アジアの諸国と安全保障の枠組みを交渉するべきだな。 声明ではなく、実体を伴ったものをだ。

それ、米国もグローバル側も望んでることです罠。
米はモンロー回帰の観点から。グローバル側は日本を利用しつつ、吸い取りたいわけで。
現在、米が高い利用料を払って維持するのが限界であると判断しているわけで。お前らもいい加減払えと今、蹴り入れられてる最中であることと、すったら、今の米軍が一気に失業なわけで、米の環境を整えたり、不条理な弁護士なんかで散々現地回帰を米国が米国自身の手でやって来てるわけで、普通にその手の信用をセルフで今までなくしてきてます。そして、この部分で日本が居ないと色々無理と思われます。

日本の得意分野で他が真似出来ない部分が、仲介と現地の回復役やら、再生、方向性の転換で、日本を引きずり出したい国々は、米露は無論、ASEANやシナーですら、この能力を利用しようと以前から皮算用弾いてます。
日本は現地回帰をしますのでほっといても無害な上に、シナーに任せるなんて、取り込まれた連中以外んなこと言いません。
基本的にAIに任せようにも、製作者や持ち主にもその管理能力と責任が要求されます。この間、窓がTayが悪いわけでない失敗をおもくそしており、IT化や、AIにおいて、誰でも身近に接触出来る故の影響力と、トップブランド、生活密着型のITとその波及効果と影響における云々が、どうなってるのかがイマイチよく解らない所です。

北海道は米が居なくなるとガラ空きって意味で、あすこは日本の食糧倉庫ですお。
米的には、右的な人は邪魔、もしくは敵か味方の支配下に置きたいと思うとる過激な人がおる的な感じなのかも的(地政学的に無理)な人もいるって意味ではないかと。


名前消えてて、しかも139924さんとかぶってますた。OTL
[ 2016/04/12 13:50 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139929 :名無しさん@2ch:2016/04/12(火) 19:36:58 ID:-

>なんで日本列島を軍事的に守るために金をかける必要があるのさ。

およそ70年前に少なくない資金、物資、国民の命を費やして勢力下に入れた、資産のような物だからじゃない?
日本という前線基地を維持していれば、中露の原潜への対処が格段に楽になるのだから、

>日本列島は支那が支配して、核をつきつけあって握手して貿易した方が

こんな事言うのはパンダハガーかアカの手先だけでしょ。
あの痛がりなアメリカ人が、国内に第3のヒロシマ、ナガサキが出来るリスクを許容できるとは思えない。

火種は沢山あるのだから、軍閥同士争わせるか、EU諸国にもう一度植民地支配させた方が
>安上がりで、より安全になる
んじゃなかろうか?
[ 2016/04/12 19:36 ] /-[ 編集 ]
139930 :maya:2016/04/12(火) 20:20:18 ID:FlAbNtmE

139922

>異民族は存在しないから
これ前提ならば、そうだが。
自治区を創ろうとする動きが始まった。

>>アイヌ政策の転換目指し提言へ
ttp://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20160410/4362091.html <<

南が膠着したので次は北から
[ 2016/04/12 20:20 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
139934 :星を見上げるパイ:2016/04/13(水) 00:01:11 ID:nQriN1oY

主語抜かしてまた話してしまいますたが、北海道が米的に邪魔ではあるんです罠。あすこと商品がかぶってるので、米の右的な人が邪魔と思ってても不思議ではない的な。どっちかって言えば、米と商品がかぶってるのはニュージーラリアなんですが。しかも日本に特化して(産地に好まれる商品開発)で売り出してるので米国は農業的にピンチです。グローバル側が北海道を買ってwwwなどと考えてる場合、あらゆる意味で突っ込める、ろくでもない結果が待ってます。

>>139930 mayaさん
北海道買いあさってるシナー及びグローバル企業もあるのですが、今イチ解らないのがグローバル側となります。土地に執着を持たない場合、それに併せた土地に執着がない者を増やす結果となり、この問題がグローバルの否定となって右が増えた形となります。そして執着のない者が増えた場合、イレギュラー的立場の乱立となり、調整が難しい状態となります。また、調整役の放棄を招くのもこちら。これが今まであった問題となります。この状態の回帰を目指してるのか否かが良くわかりません。

普通に露の大陸問題だけでなく、タックス問題も挙がってるので、独立はおろか、自治区を作る場合、増悪の対象になります。アイヌの血統調査が必要と思われます。

AI化において、技術的にちゃんと考えて手を付けてなさばな部分がありそう的なのと、人為的にここの部分解ってるのかな的部分が素人的に余計な心配をしている状態でもあります。
ようけ、解らないことが多いです。
[ 2016/04/13 00:01 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139937 :maya:2016/04/13(水) 00:48:57 ID:FlAbNtmE

よく理解されているではないですか。
参考になりました。

自治区(租界)に関しては既に1つ、準は今現在2つ出来つつあります。
皆さんすぐピンと来るでしょうが。

「どの字氏」へ
景況どうですか?
私は予測していたとはいえ、半減しそうです。
もはや今の政権ではないと100%アウトになりそうですな。
[ 2016/04/13 00:48 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
139941 :名無し++:2016/04/13(水) 02:50:14 ID:-

ばあちゃんの予言て結構当たってるなぁ
[ 2016/04/13 02:50 ] /-[ 編集 ]
139942 :名無しさん@2ch:2016/04/13(水) 04:05:24 ID:-

パイさんの文章を読むにはコツが必要ですねい…内容すごく面白いのだけれど。
HN初見でノーザンスターゲザーのパイを想像して((((;゜Д゜)))だったのは内緒。

139922さんの意見、
>言語こそが民族
とか、
>壁を高くするべき
とかは、引き戻されたくない在日コリアンも同じこと言ってたな…
[ 2016/04/13 04:05 ] /-[ 編集 ]
139943 :「ど」の字:2016/04/13(水) 04:35:27 ID:/rKlrZ.I
むしろこちらが聞きたい。今の政権で良いのか?

 召喚されたので参りました。「ど」の字です。

>>mayaさん
 東京北部・埼玉・千葉の広告塔の稼働率は半減(控え目な表現)しました。
 自分の関わる業界(非鉄金属・自動車部品)も、規模縮小による事業再編の波が来ています。
 輸送業界では、人(熟練者)が減ったための事故が増えています。
 はっきり言って、危険な状態です。
 比較的状況の良い日本、中でも状況の良い関東でこの有り様だと、他の地方だとどうなのか。
 そして、日本の比では無いくらいに苦しい他の国々では、庶民の生活はどうなっているのか。

 正直、今は奇跡の連続で世界秩序が保たれていると思います。
 特に食料安保では、米国でエルニーニョ現象による奇跡的降雨が無かったら危なかったです。
 それほどの奇跡を以てしても、もう今年で水資源は尽きると科学的に予測されています。
 外国からの食糧輸入が途絶した時の事、日本政府は考えているんでしょうかね?!

 ★

>もはや今の政権ではないと100%アウトになりそうですな。
 と言いますか、変質してしまった今の安倍政権に任せて良いのかという疑問が先に出ます。
 現在の野党は、工作員や共産党に引き摺られていますので任せるのは論外ですが。

 安倍首相には、本当にこの「戦い」に勝つ気あるのかどうか、真剣に伺いたいものです。
 既に政権の支持基盤は足元から崩れています。今は野党の失策で救われているだけです。
 積極的な支持が無ければ、戦後レジーム(とそこに巣食う寄生者)撤去は出来ないのでは?

 特に最近進んでいる外国人労働者導入問題と、消費税増税問題。
 こんな事を断固として進めるなど、日本の自殺行為だと考えます。
 これ以上事態が侵攻するなら、自分も安倍政権に積極的に反対せざるを得なくなります。
 安倍政権退陣は、日本やアジアのみならず、世界全体に大変な負の影響を与えるでしょう。
 それでもなお、日本の形を壊されて国が無くなるよりはマシと言わざるを得ません。
[ 2016/04/13 04:35 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
139944 :名無しさん@2ch:2016/04/13(水) 05:56:52 ID:-

あー、どの字氏は自動車業界の人だったか。
自動車業界が不況なのは政治のせいじゃなくて、自動車製造メーカーが馬鹿だからだよ。
それを政治の責任にするのはどうかと思うよ?まあ、部品屋であるどの字氏のセクションには全く不況の責任がないとは思うけど。
確かに根幹産業で、日本を背負って立ってるから日本と同一化したくなる気持ちもわかるけど、でもそうじゃないよ。
貧乏人は中古車を買えと言わんがばかりのラインアップで、高級車と大衆車の間の差が大きさと質感だけ、出来ることはほぼ一緒。こんなのおかしいよ。
もっとシンプルで面白く走れる車が安くできたら貧乏な若者だけでなく、ちょっと壊しても安心とばかりにおっさん走り屋もセカンドとして手を出す。もっと若者に食い込もう、新車を買わせようという努力が自動車メーカには足りなさすぎる、自ら裾野を狭くするようなことしかしてないんじゃないかと、車好きとしては思う。

横道にそれたけど、要は、現在の悪条件は安倍政権のせいではないんでないかいと言いたい。2009以前も自民は何を言ってるんだという事例は多々あったけど、結局売国など全然考えていなかったというのが2009-2011ではっきりしたわけだし。

[ 2016/04/13 05:56 ] /-[ 編集 ]
139947 :名無しさん@ニュース2ch:2016/04/13(水) 08:20:23 ID:-

部品屋なら消費税や下請けいじめに対する規制が放置され続けたことに不満があっても当然だと思うが・・・
[ 2016/04/13 08:20 ] /-[ 編集 ]
139948 :名無しさん@2ch:2016/04/13(水) 10:45:01 ID:-

>>139924
当たり前だが、インドネシアやインドの労働力や市場が欲しいのでは無い。
そんな物はこれから益々用を為さなくなろうだろう。
必要なのはそんな物ではない。
必要なのは、赤道そのものなんだ。
正確に言えば、赤道直下の海域や島だ。
これがアメリカから国を守るためにはなんとしても必要だ。
いや、それどころか王手を掛けたに等しい立地だ。
これから対立している国家間でこれらの立地の壮絶な取り合いになるだろう。

>>139930
そう、それなんだ。
奴らの得意技は。
奴ら(グローバル派)は無いものをあると言い張って他社を仲違いさせ、陥れる。
そうやってアラブの国々は今の惨状になった訳だ。
この国もターゲットとして例外ではない。
なら、そうなる前に奴らを根本から焼き払うしか無い。
だから奴らの寄生先、多民族国家を全て解体してやらねばならないんだ。

>>139942
彼らは国民では無い。
なら、さっさと送還しなくては。
文化も価値観も言語も共有できない集団を長く置いておくなど、社会の不安定要素にしかなり得ない。
基本的に、気が合わない奴は幾ら付きあおうとダメなんだ。
ならお互い距離を遠くするしか無いという事だな。
良いとか悪いとかそういう話では無い。
日本人とは違う生き物、と認識するべきだろう。

[ 2016/04/13 10:45 ] /-[ 編集 ]
139949 :maya:2016/04/13(水) 11:40:54 ID:FlAbNtmE

勝手にお呼びした上、既レスされて申し訳ありません。
確かに私の分野のサービス業もあまり好くありませんわな。
他の既レスの通り、2極化が進んでおります。
でもご近所ですなって自分の居場所を言ってどうするん。


>日本の形を壊されて国が無くなるよりはマシと言わざるを得ません<

 国破れて山河有ですか。先の敗戦の時は邪魔者があまり居ませんでしたから回復はソコソコ速かったのですが、今はごまんと居ります。
 しかも残念なことに、彼等にも配慮しないと今度こそ寝首を欠かれるので注意が必要ですよ。内戦始まって1年、あと数年が勝負どころですか。
 彼等は「日本の形」なんかどうでもいいのですよ。
彼等は「効率(全て手段を選ばず)」で判断し行動しますから「日本の形」なんか歯牙にもかけません。もっとも利用できるので「日本の形」をも利用しておりますが
 自民党のことといえば、95年あたりからじわりじわりと包囲され09年に本丸落城となっていますから回復は時間が掛かります。
 今まで改善ではなく改革をいう人ばかりを選んで行ったので当然の帰結かと。残念ながら選択肢が1つしか無いほどまでに。
 市町村からましな議員が徐々に消えていったのが現状だと考えますから、「ましな人を、さらにましな人を、さらにさらにましな人を」と選んでいくしかありません。

[ 2016/04/13 11:40 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
139951 :星を見上げるパイ:2016/04/13(水) 13:58:46 ID:nQriN1oY

>>139949 mayaさん
リアリストとグローバリストと長期視点は相成れないものなんですが、この関係性が今イチ解らない状態です。

基本的に「日本」に働いてもらった方が、世界的にも効率が良かったのが今までとなり、効率と対価なんて考えを持てば、治水一つままならないのが現実です。日本は本来であれば過酷な条件の土地になります。カトリーナ級の台風なんざ珍しくもなく、地球的には隆起した土地が日本で沈み、火山島が連なることで、各地で状況の違った環境を形成して、本来であれば厳しい条件の土地であります。
北海道はもともとが湿地帯で本来農業に向いていたかと言えば、そうでなく、あすこもそろそろ治水を本格的に考え調査が必要である土地になります。

リアリストの場合、現状の出来ることと、解体総合を考えるので、中心点が今となります。AIや仕事を密着型にして回していく的な試みは見えるのですが、よくわからないのは、どうも日本が働いて欲しくなかったり、治水を始め、執政をする気があるのか見えてこない所です。

掻い摘まんで話します。自分的にどうもmayaさんの言う「彼ら」が、日本の「上」の存在を認めてないように感じます。日本はある程度の集団を形成していないと、力を発揮しないのは理解はしているけれど、それが「わかっているか」が別で、AI化においても同じ匂いを感じています。それが、ここの住人とズレてあらわれてるのではと思うのですが、よくわからないのです。

何となく何を考えてるかは予想は建てられるのですが…。
[ 2016/04/13 13:58 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
139952 :名無しさん@蝦夷:2016/04/13(水) 16:18:09 ID:-

いつもウチの年寄り共が、沖縄や広島でご迷惑おかけしており、道民として誠に申し訳なく思っております。
アイヌ共和国的な話は、実は四半世紀前から成り済まし達が運動してます。知名度はほぼ皆無でしたが。
北方の脅威や主義者のテロ活動を知る世代が生活の困窮から野党支持に回りつつあり、はっきり言って2008年の悪夢が甦りつつあります。

北部戦線は崩壊しつつあり。
[ 2016/04/13 16:18 ] /-[ 編集 ]
139953 :「ど」の字:2016/04/13(水) 17:08:50 ID:/rKlrZ.I
争地としての日本は、工作の舞台になり易い。

>>mayaさん
>勝手にお呼びした上、既レスされて申し訳ありません。
 いえ、お気になさらず。

>先の敗戦の時は邪魔者があまり居ませんでしたから回復はソコソコ速かったのですが、今はごまんと居ります。
 異議あり。
 日本が戦争を止めた途端、彼らはとんでもない暴虐を働いたではありませんか。
(戦いの最中でも、朝鮮人兵士の中には大日本帝国を裏切った者が居ます。
 洪中将閣下のような方も居りましたが、そうした方は言い逃れせず従容と刑死しました。
 朝鮮人という民族は、勇敢だったり立派だったりすると生きて行けない民族です)
 今度の戦いでは、断じて許してはなりません。
 彼らに対する認識が進んでいる現在は、あの時代よりはマシだと思います。

>今まで改善ではなく改革を言う人ばかりを選んで行ったので当然の帰結かと。
 マスコミがそういう人を選ばせるよう、宣伝と誘導をしたのが大きい要素ですね。
 自分は、外国からの工作指示を受けた日本マスコミは罰されるべきだと思っています。

>>名無しさん@蝦夷
>北部戦線は崩壊しつつあり。
 自分の活動拠点が東京や山口なので、直接の梃入れは出来そうにありません。
 いや本当になんとかして下さい。
 現代の地政学では、日本列島全土が枢要地形です。
(『孫子』言う所の争地。こちらが得ても有利となり、敵が得ても有利となる場所)
 その中でも、端の部分は重要です。
[ 2016/04/13 17:08 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
139955 :名無しさん@2ch:2016/04/13(水) 20:06:05 ID:-

さっさと憲法改正しといた方がよさそうね。
主権の存する日本国民がヘンな連中に洗脳される前に。
[ 2016/04/13 20:06 ] /-[ 編集 ]
139992 :名無しさん@2ch:2016/04/15(金) 16:48:16 ID:-

スレチ失礼。そして、以下、妄想。

最低条件は、国家の存続を願う指導者の在り、無し。無しなら土人国家認定で権利無し。
国家には中長期的な悲願が有って、日本の場合は在日追放。
星見パイの国の悲願は、栄華を誇った時代への回帰…… で、あると…、すると…
いや、21世紀だぜ。 それは、無いって…
「中世に戻す」ではなく、実は内実、中世と同じ現在? そうじゃないと国が維持出来ない?

王子様が今上陛下に会いに来たのは金の無心だと思ってたけど、
この方法なら日本も含め殆どの問題が解決します。と容認要請だった? 俺、病院行った方がいいかなぁ?

奴隷制度復活。

これを容認すると、多分アメリカという国は無くなる。その他の国は、なんとか国として存続し得る。
後は、覇を競う時代に逆戻り。軍事大国アメリカ抜きでヒャッハー。

奴隷制度復活に真っ向から対立するであろうアメリカ。
そして、古来から奴隷制度の無い日本。
日本護国派&アメリカ護国派VS世界。って構図は、なんとなく現実と重なるような……。

この妄想が当たっていると仮定して
俺みたいなバカの想像可能な範囲に入るように、情報が開示されたその意味は
「今回の地震のようなマジ攻撃が始まるけど、こういう理由なのでご理解下さい」って事なのかなぁ。
[ 2016/04/15 16:48 ] /-[ 編集 ]
139997 :名無しさん@2ch:2016/04/15(金) 22:00:19 ID:-

>>139992
このご時世に奴隷制度復活って・・・その国はあっというダメになると思うぞ。
国際社会的にどうこうという話ではなく、あっという間に競争に負けるという意味でね。
何故、古代に奴隷が多用されていたのかというと、それは効率の良い機械類が無かったからだ。
それが産業革命の時代になるとオール人力でやるより機械で生産を行うほうが効率が良くなり、奴隷はお役御免となった。
奴隷なんて見張りは必要だしやる気は無いし飯は食いクソは垂れるし、非合理的だしね。
今はその時代より更に機械は進歩している。
多分文明の崩壊が無ければ、五十年後に人間の仕事は一つも無くなってるだろう。
そんな時代に奴隷なんて復活させるだろうか?

いや、復活させる国があったら自分は喜ぶよ。
馬鹿な国が自滅したのだから。
[ 2016/04/15 22:00 ] /-[ 編集 ]
139999 :unknown_protcol:2016/04/15(金) 23:17:14 ID:eqP7eH0Y

>このご時世に奴隷制度復活

……復活以前に奴隷制度じみた労働は今なお世界中及び日本のブラック企業がやらかしていますからなぁ。

過日に偶々(最近は娯楽系サイトでも政治や社会情勢ネタの紹介が増えていまして)見かけた
他所の纏めサイト様の記事で恐縮ですがリンクを

まず日本の事例(つい最近)
『【酷すぎ】奴隷業者「嫌でも辞めるな」 実習生のパスポートと通帳を没収、残業の時給は最低賃金以下 立件へ 』
http://himasoku.com/archives/51949660.html

世界の事例(昨年見かけた話)
『日本よりもひどい?従業員の扱いが酷いと指摘されている世界10の企業』
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52200196.html


タックスヘイブンを潰すことが国内法だけでは難しい事を示す話をツイッター界隈で見かけたので
ちょいと転載。
>>
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/719813720319205376
高橋洋一(嘉悦大) ‏@YoichiTakahashi · 4月12日

タックスヘイブン。しっかり税務調査しろというのが庶民の感覚。でも現実は難しい。
某社のタックスヘイブン取引に課税したら、課税は無効という最高裁判決で国が敗訴し2000億円の還付を命じられたこともあった。
なので、課税逃れを防止する新法で対抗するが、なかなか追いつかないのが実情
<<


という訳で、ブラック企業潰しもタックスヘイブン潰しも
『サミットなどの場で大国が連携して国際法を同時に制定・施行して世界的に潰す』ぐらいの大きな策が
必要なようですね。
[ 2016/04/15 23:17 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
140148 :名無しさん@蝦夷:2016/04/24(日) 10:44:35 ID:-

北海道5区の追伸書かせていただきます。

赤い大地のテレビ・ラジオ局はほぼ全力で思想攻勢・お涙頂戴話を垂れ流し、中年~団塊後期までの世代がかなり主義者側に取り込まれた様子です。
ただ、マスメディアの投票先調査への回答数が大きく減り、なおかつ虚偽回答が増えたせいで、公言されている程には負けないとの情勢判断が出ている様です。

後は、投票率次第です。
[ 2016/04/24 10:44 ] /-[ 編集 ]
140151 :maya:2016/04/24(日) 13:58:11 ID:FlAbNtmE

今日判明か。
もはやメディアは、自分の立ち位置を明らかにして放送・発信しなければね。
つべでも変なの湧いたし。
[ 2016/04/24 13:58 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10469-d65d70fb


スポンサーリンク