
475: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 21:07:28.62 ID:OfcOossU.net
476: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 21:08:28.86 ID:KLFpFoYE.net
>>475
なんで敵対してる日本国政府に助け求めるの?____
わけがわからないよ____
478: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 21:11:15.70 ID:UKA8BS/v.net
>>475
「憲法9条」って書いた鉢巻きを県民の数だけ配布して
「これを巻いてればミサイルは飛んで来ません」って言えば万全の措置になるんじゃ?
本望でしょ、そういう扱いを受ければ。
480: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 21:12:22.24 ID:UnkOpcOG.net
>>478
ここで沖縄に米軍があるから狙われたんだ!と言い出すのがきっといるんだろうなあ
482: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 21:15:13.52 ID:E0uiEXF1.net
>>480
一番深刻に受け止めている先島諸島には、米軍基地はないがな・・・どう整合性をつけるんだろう?
485: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 21:17:52.29 ID:xs5tBGLE.net
>>482
整合性なんて難しい言葉知ってますかね?
486: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 21:19:13.93 ID:UnkOpcOG.net
>>482
先島諸島の連中は琉球王国の中では下等国民なのに気にも止めません___
オール沖縄と宣ってる奴らの性根は。
499: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 21:43:28.25 ID:/1lUvsD6.net
>>486
下等国民というより未だに奴隷扱いで、琉球国民とも思ってないでしょう。
奄美諸島は鹿児島編入を熱望していたとか聞きましたよ。
490: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 21:27:19.89 ID:E0uiEXF1.net
>>488
アメリカや国連には出かけて言いたい放題はできても、北朝鮮には対話のための出張もできないんですね___________
512: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 22:00:52.49 ID:Jqsx7CfM.net
>>488
こんな時だけ頼るな
495: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 21:35:47.53 ID:XGtCLN3X.net
>>475
北からです、といってどこか___がミサイル落としてもいいんじゃね>翁長の頭上
515: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 22:08:16.29 ID:4/3cwqqr.net
>>495
この前のオナガ
「沖縄の対空ミサイルは"沖縄の"防空の役に立たない(キリ」
今日のオナガ
「政府には万全の措置求める(キリ」
・・・譲って沖縄の対空ミサイルは沖縄より後方の防衛のためだとしても、虫が良すぎるのじゃあ無いですかね
516: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 22:11:19.39 ID:E0uiEXF1.net
>>515
すべてが終わって何もなければ「やはり対空ミサイルは無用だった」と得意気に言えるんじゃ?____
沖縄新報と琉球タイムスは、それにかっさいするでしょうし____
八重山ナントカ?知らない新聞ですね_____
521: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 22:17:19.91 ID:ex/ftPwf.net
>>515
>>「沖縄の対空ミサイルは"沖縄の"防空の役に立たない(キリ」
”日本人の共同体”の一員とは思えない発想だな。
沖縄の発想と言われれば仕方ないけど。
524: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 22:27:07.41 ID:4/3cwqqr.net
>>521
実際、そう言う発想なんだから仕方ないでつ
0151202テロ朝 報道ステーション
翁長「中谷大臣と会談した時に大臣が『日本を守るために沖縄にミサイルを配備する』といった。『では
もし中国からミサイルが発射されたらどうするのか』と聞いたら『沖縄に配備しているミサイルで撃ち落とす』と答えたので私はこう申し上げた。『あなたは沖縄を領土としか見ていないのですね。もし中国のミサイルを撃ち漏らした迎撃ミサイルが140万沖縄県民の上に落ちてきたらどうするのか』と」
526: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 22:29:10.33 ID:E0uiEXF1.net
>>524
まさか、琉球王は自分の在任期間中は、北が何も仕掛けてこないと無根拠に思ってたんじゃ?・・・_______
528: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 22:32:04.73 ID:ex/ftPwf.net
>>524
日本の一員として頑張る、という発想が大東亜戦争沖縄戦で完全に姿を消したのかなあ。
沖縄ではそういう発想はタブーなのかね。
591: 日出づる処の名無し 2016/02/03(水) 23:21:33.16 ID:xiYfOHjA.net
>>528
沖縄で戦死したじいちゃんが浮かばれへんわ。
大阪の連隊やったから、沖縄を守るために派遣されたんや。
- 関連記事
-