
184: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 19:34:27.98 ID:0PtoVIOg.net
【国際】ミャンマー初の電車 日本支援で運行開始[NHK]©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452417694/
3 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 18:22:27.86 ID:64A3DRe10
ミャンマーにすら負ける徳島
187: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 19:36:27.46 ID:N/4aGsDZ.net
>>184
徳島県は海に面しているじゃないか
190: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 19:37:51.14 ID:3TpOcUUP.net
>>187
太平洋以外に友達がいない高知県・・・
263: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 20:42:14.99 ID:ShEY/tVu.net
>>184
2000系気動車があるからいいんだもん
それなりに速いぞ・・・orz
ミャンマーに電車のニュースはテレビで見たが
「入口」「出口」の表示とか車内の注意書きのステッカーとかそのままだな
行先表示の「試運転」にはちょっとワロタ
ああいうのは残しておくほうが現地の人に受けがいいんでしょうね
264: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 20:43:54.36 ID:UeRM7fOs.net
>>263
シベリヤや紛争地帯では、日本語の表示がある中古車が人気だとか。
284: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 20:55:04.17 ID:wxi3ex3E.net
>>263
ジャカルタの電車も行先標示がそのまんまだったかな。
東南アジア方面には日本の中古電車があちこちいますね。
鉄道がある国には、必ず鉄ヲタがいるというのを知りました、最近。
293: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 20:58:35.48 ID:9aNjnJ0w.net
>>284
ミ´゚~゚ミ 何を今さら…とある国交相がベトナムだかまでSL運転しに行ったやろ
185: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 19:35:47.69 ID:WXUbp1Oz.net
なぜ・・・何故日本は徳島に支援しないんだ・・・
193: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 19:42:16.53 ID:va9pRaVZ.net
不遇なのに「徳」島…(´;ω;`)
200: 日出づる処の名無し 2016/01/10(日) 19:46:57.77 ID:UeRM7fOs.net
徳島県民の多いスレですね
- 関連記事
-
>不遇なのに「徳」島…(´;ω;`)
だから徳島~池田間は「徳島線=得しません」と言われています。