【マイナンバー制度】生活保護などの窓口手続き、個人番号記入必要に 4日から

河本 生活保護



【マイナンバー制度】生活保護などの窓口手続き、個人番号記入必要に 4日から
1: 野良ハムスター ★ 2016/01/03(日) 17:12:49.61 ID:CAP_USER*.net

2016年1月3日

マイナンバー制度の開始に伴い4日から、地方自治体の窓口で生活保護の申請など、
社会保障や税関連の一部の手続きをする際に個人番号の記入が必要になる。
一方で、番号を知らせるための「通知カード」が相当数、受け取られない状態で
市区町村に保管されており、課題を抱えたまま制度が動きだす。

手続きで番号記入が必要なのは、生活保護のほか、国民健康保険の加入、固定資産税の減免の申請など。
行政事務の効率化が狙いだが、当面は、利用者にとってメリットを実感できる場面はあまりないのが実態だ。

ICチップ付きのプラスチック製の「個人番号カード」の交付は近く始まる。

http://www.daily.co.jp/society/main/2016/01/03/0008693013.shtml



3: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:13:28.78 ID:G4OqlLqC0.net

んなもんしるかよ
マイナンバーなんか拒否だ拒否!!


27: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:21:25.86 ID:fX4JkI7n0.net

>>3
拒否すんのは勝手だけと、窓口で暴れるなよ
うざいから


303: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 18:30:09.13 ID:9dS3eX8w0.net

>>3
拒否する理由ってなんなの?
不正受給だろうが一度通ってるなら番号言えば貰えるんだろ?
それ以上の不正をしてるってことか?


6: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:15:19.47 ID:586N/W960.net

これで二重取りとか不正受給は発見されやすくなんの?


88: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:34:21.50 ID:q1cBOp9c0.net

>>6
一応なるが本丸は金融機関との紐付けかなぁ。


291: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 18:23:54.66 ID:c5/kFqcH0.net

>>6
まず、自治体内に居住実績の無い人があぶり出されてきた

登録住所に住んでないから、マイナンバー通知を受け取れない


467: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 20:05:08.94 ID:ctMSbxd10.net

>>6
職場にも提出義務があるから収入が行政側で把握出来るようになった。
インチキは事実上出来ないはずだよ。


9: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:15:53.38 ID:QNDlyBZ+0.net

今度の受給日から面倒になるな 糞が!


10: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:17:14.56 ID:WaX+Snvt0.net

よし!!それでイイ


11: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:18:08.18 ID:fX4JkI7n0.net

不正受給洗い出すのは、全国民にメリットあるだろ


13: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:18:54.20 ID:k0DnZwd60.net

相続で同一名称を使って相続税逃れをしている一族とか
脱税できなくなるよね

今後は不動産とマイナンバーを紐づけると思ってるよ。
結構早い段階で不動産とマイナンバーは結びつけるはず。
大きなお金が動くからね。


23: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:21:06.59 ID:k0DnZwd60.net

>>13
自己レス
これって、雇用保険とかにも紐づければ、
雇用保険中に働いて保険金受給している奴をあぶり出せるよね


15: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:18:57.81 ID:BtU9jn810.net

もちろん犯罪歴も紐付けされるよね?
これで通名で何度も身綺麗にしてる奴が減ればいいけど


16: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:19:01.41 ID:V66AG/j20.net

さあ!複数の自治体から二重・三重にナマポを受け取ってきた奴等が刑務所に入る日が
近づいて参りました!!!www


19: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:19:47.64 ID:WNuinp/b0.net

アルカニダが不思議な踊りを踊っている!!


21: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:20:11.02 ID:D9x4fTpBO.net

東京で10の自治体から重複して受け取ってた女いたよな


22: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:20:46.14 ID:MFzp/tgPO.net

なんでこんなに急いでやったんだあほ政権


24: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:21:12.67 ID:s1vqDqSY0.net

サヨクが反対しまくるわけだ


25: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:21:19.12 ID:+zV0EeQ5O.net

架空の人物なら、マイナンバーの受け取りようもないだろ。
複数の名前を使って、違う自治体に住民登録するやり方はもう通用しなくなったね。


26: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:21:22.41 ID:jrx+DH690.net

生活保護の重複需給がどれだけ減るか?


30: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:22:21.38 ID:JZ+ReCf40.net

これはマイナンバーの良い使い道


31: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:22:25.29 ID:XKU/+t+w0.net

いいね !


37: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:23:31.26 ID:AaxFuTvL0.net

凄く当たり前の事


38: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:23:58.91 ID:Z/jZ3qfo0.net

よし、これはドンドンやっていいぞ。


60: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:28:55.34 ID:ZPNpygqPO.net

なぜか受け取りにこなくなったナマポが増加www
アベノミクス影響か!「景気は確実によくなってる」


61: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:29:00.22 ID:1Un7Yljj0.net

手続きに現れない生活保護受給者も沢山居そうだよね


75: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:31:34.44 ID:+zV0EeQ5O.net

>>61
急に来なくなった奴が多重取りしてた犯罪者だな。
凄く分かりやすいわ。


82: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:32:43.74 ID:T3pGG2Sh0.net

銀行勤めだけど年末にあっちの人達の預金解約が増えて来たのはこのせいかねえ
タンスに入れられちゃうと今まで以上に審査通りやすくなると思うんだが



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/01/03 20:28 ] 国防 | TB(0) | CM(18)

137045 :名無しさん@2ch:2016/01/03(日) 20:51:11 ID:-

「ある時は三鷹市の金田、またある時は相模原市の金丸、しかしてその実体は……金美保!」
[ 2016/01/03 20:51 ] /-[ 編集 ]
137046 :名無しさん@2ch:2016/01/03(日) 20:51:44 ID:-

82: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:32:43.74 ID:T3pGG2Sh0.net

銀行勤めだけど年末にあっちの人達の預金解約が増えて来たのはこのせいかねえ
タンスに入れられちゃうと今まで以上に審査通りやすくなると思うんだが


あたらしい通貨の発行とかありうるんだろうか。
[ 2016/01/03 20:51 ] /-[ 編集 ]
137048 :名無しさん@2ch:2016/01/03(日) 21:05:36 ID:-

二重取は出来なくなるな
まともな収入があれば把握される
銀行取引も監視される
あとは現金生活だけど、
妙な現金取引を監視していれば芋づる式にって事になりそう?
[ 2016/01/03 21:05 ] /-[ 編集 ]
137053 :名無しさん@2ch:2016/01/03(日) 21:55:14 ID:-

サイバー攻撃に対応するには、少なくとも5つの法律を通す必要がある。
マイナンバー制度もサイバー攻撃に対応してから実施しないと、意味不明の自己責任を負わされる羽目に成る。
実施を急ぐのなら、国が補償する制度を同時に稼働すべし。
[ 2016/01/03 21:55 ] /-[ 編集 ]
137054 :unknown_protcol:2016/01/03(日) 22:07:32 ID:eqP7eH0Y

マイナンバー受け取り拒否をした馬鹿者は、
後で社会的制裁を大々的に受けるという事を今の内から
周知してあげませんとなぁ。


参考記事『【重要】マイナンバー受け取り拒否は大きなデメリット9個をご存知?』
http://sasuke25.com/society/uketorikyohi-1618/


そういえば、誰かが「選挙投票時にもマイナンバー確認を義務付ければ成りすましによる不正投票が防げるだろう」
とも提言していましたな。
[ 2016/01/03 22:07 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
137055 :名無しさん@2ch:2016/01/03(日) 22:13:40 ID:-

色々な方が書いたり言ったりしてる事ですが拒否しても番号は割り振られ済。
行政はその番号で居住者の管理をするってのは変わらない。
しかし、マイナンバー反対派の方達はそれを理解して無いですよね。

>銀行勤めだけど年末にあっちの人達の預金解約が増えて来たのはこのせいかねえ
>タンスに入れられちゃうと今まで以上に審査通りやすくなると思うんだが
単純に複数ある通名口座の整理じゃないですかね。
口座とマイナンバーが紐付けられると誤魔化しが効かなくなりますし。
[ 2016/01/03 22:13 ] /-[ 編集 ]
137056 :名無しさん@2ch:2016/01/03(日) 22:16:29 ID:-

≫82: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 17:32:43.74 ID:T3pGG2Sh0.net
銀行勤めだけど年末にあっちの人達の預金解約が増えて来たのはこのせいかねえ
タンスに入れられちゃうと今まで以上に審査通りやすくなると思うんだが

タンス預金してた医者(72)が正月の留守中に4500万空き巣に盗まれたというニュースをやっていたが
連中が仲間同士で現ナマ争奪戦繰り広げて潰しあってくれればいいのにね

[ 2016/01/03 22:16 ] /-[ 編集 ]
137060 :名無しさん@2ch:2016/01/03(日) 22:54:22 ID:-

ちなみに非課税貯蓄やらはお役所に届け出する関係があるので
紐づけ作業は旧年中から始まってます。
マイナンバー取得についてはその条件が法律で定められており、
お客に請求出すたびにこういう条件がありますよとずらっと提示して
その中のこれですよと示してくださいねってなってる。
取得する方も提示する方もちょいめんどくさい。
そのうち法改正でもう少し取得手順が簡素化されて、
全預金に対してマイナンバー取得するようになるんじゃないかと推測。
[ 2016/01/03 22:54 ] /-[ 編集 ]
137062 :名無しさん@ニュース2ch:2016/01/03(日) 23:22:22 ID:-

マイナンバーを拒否すること、タンス預金をすることによって、行政にとって生活実態が把握できない世帯であるという事実がはっきりしてくる。
 
そういう世帯の生活保護受給は、現に保護受給している世帯も含めかなり難しくなるだろうね。
[ 2016/01/03 23:22 ] /-[ 編集 ]
137064 :名無しさん@2ch:2016/01/03(日) 23:53:05 ID:-

マイナンバーに懐疑的だが、マイナンバーで在が悲鳴上げるのを聞いたりしているので、メリットが大きいと認めざるを得ない。
[ 2016/01/03 23:53 ] /-[ 編集 ]
137066 :べる:2016/01/04(月) 02:28:58 ID:Jec19d7A

本制度の最大のキモは本人確認の義務付けです。
副次的な効果がまた面白いことになっていますね、という印象。
どうでもいいですが、管理人氏、トップ画像がグロ画像並みに不快ですよ。

沖縄関連が想像以上に面白くなりそうなのと、不法入国者に強烈な一撃が入りそうですね。
マイナンバーは借金の督促ではないので逃げ回ると大変に不都合が出ます。
詳細はunknown_protcolさんがURIを示しているので、そちらを見るとわかりますが、おおまかにまとめると2つが想定されます。
・各種契約ができない。(現状すぐ変わらないが将来的には更新ができなくなる)
・公的サービスが受けられない。(税金の還付含む)
さらにおおまかにすると、多くの手続きができなくなるということになります。
単純に、手続きには本人確認を要するためです。

まず以前に報道されていますが、沖縄でマイナンバー通知を受け取れなかった人は山のようにいます。
彼らは自分のマイナンバーをどうやって知るのでしょうね。
そしてマイナンバーを知らずにどうやって住民票を戻すのでしょうかね。
さらにこれを、自分が所属する会社に住所をどう報告するのでしょうか。
年末調整は?住民税は?保険は?年金は?
なんだかわくわくしてきますね。
またマイナンバーを受領しないことで外国人の場合は、日本に住んでいる実態がない、もしくは納税実績がないという扱いになり永住権の取り消しにも相成ります。
本人確認なので外国人は外国人の名前が公式となるのがこれまた小憎らしい演出です。

うっかり民主党が通してしまい、安保の陰に隠れて決まってしまい、後の祭りでサヨク陣が大騒ぎしていましたね。
以前にも述べましたが本当は覆るはずの無い安保よりも、こっちに本気になるべきでした。
殊に生活保護は公明党や共産党の大きい財源ですので、お金の流れまで併せて突き止められるとより大きな効果が期待できそうですね。
去年にもまして今年もサヨク受難の一年になりそうです。
[ 2016/01/04 02:28 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
137078 :名無しさん@2ch:2016/01/04(月) 17:48:58 ID:-

パクりエンブレムの兄がマイナンバーに関わる官僚のひとりであるなど、気がかりな点はある。
しかしマイナンバーに反対する理由として挙げられる「セキュリティが」「管理される」「個人情報が」「特定されて晒される」などは、マイナンバー導入以前からすでに問題なことばかりではないか?
つまりほとんどの人々にとってはマイナンバー導入以前と以後で大して変わらないのではないか?
[ 2016/01/04 17:48 ] /-[ 編集 ]
137096 :名無しさん@2ch:2016/01/04(月) 23:54:34 ID:-

受け取り拒否してるのは、やっぱりかの国の人々なの?
[ 2016/01/04 23:54 ] /-[ 編集 ]
137097 :寄り道:2016/01/04(月) 23:58:14 ID:-

金融屋からあけましておめでとうございます。
タンス預金ですが、実は、タンス預金にすることで税金は取りやすくなります。
何故ならば、お金を動かすには必ず出納の関連が発生し、それがトラック出来ないお金の動きは怪しい資金の動きとして把握できるようになっています。
例えば、月に20万円しか収入のないはずの人が一度に大きな買い物をした場合、それは不自然な動きとしてアラートが出ます。
パチンコなどでマネロンを行って表の金にしようとした時点で、税金の徴収対象になりますし、それを隠していた場合は脱税として一気に行かれます。
[ 2016/01/04 23:58 ] /-[ 編集 ]
137118 :名無しさん@2ch:2016/01/05(火) 13:30:04 ID:-

マイナンバーのおてまみ受け取ったけど、どこにしまったかわからなくなってしまった!
[ 2016/01/05 13:30 ] /-[ 編集 ]
137131 :名無しさん@2ch:2016/01/05(火) 22:53:51 ID:-

ほどよい頃に改刷が来るのかなw
前回の改刷から10年以上経つけど、タンス預金&アングラマネーな旧札がまだ10兆以上あるわけでw
出元のわからない&使えない事情の現金がまた増えるんじゃないw
[ 2016/01/05 22:53 ] /-[ 編集 ]
137146 :名無しさん@2ch:2016/01/06(水) 17:21:18 ID:-

次の改刷は早くて10年近く先だろう。
[ 2016/01/06 17:21 ] /-[ 編集 ]
137202 :名無しさん@2ch:2016/01/07(木) 23:30:03 ID:-

「日本は世界のATM」状態からの脱却がまた一歩進んだ。
[ 2016/01/07 23:30 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10352-41f0b681


スポンサーリンク